寄附金額400万円!茶の湯釜の名品『芦屋釜』を含む4点が、福岡県芦屋町のふるさと納税に登場! - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

寄附金額400万円!茶の湯釜の名品『芦屋釜』を含む4点が、福岡県芦屋町のふるさと納税に登場!

EC支援などを行うLR株式会社(本社:鹿児島県日置市、代表:末永祐馬)は、ふるさと納税支援を担う福岡県芦屋町において、寄附金額400万円、茶の湯釜の名品『芦屋釜』を含む4点の返礼品登録を行いました。





■ 芦屋釜とは
芦屋釜は、今から600年以上前の南北朝時代頃から、筑前国芦屋津金屋(現在の福岡県遠賀郡芦屋町中ノ浜付近)で造られた茶の湯釜です。
「真形(しんなり)」と呼ばれる整った形と、胴の部分に施された美しい模様が特徴で、その上品さは京の貴族たちに愛され、憧れの品となりました。
その製作は江戸時代初期頃に途絶えますが、現代の茶席においても芦屋釜は主役を務める存在であり、大変珍重されています。
その芸術性、技術力に対する評価は今なお高く、国指定重要文化財の茶の湯釜9点の内、8点を芦屋釜が占めています。
4品の受付を開始。それぞれ限定1点。
茶の湯釜の名品「芦屋釜」の復興を全国に知ってもらうため、芦屋釜の里開館30周年記念を記念して、現代の芦屋鋳物師が製作する芦屋釜など4点の出品を本日から開始しました。

各ECサイトでは、芦屋釜を一つ一つ手造りする製造工程や鋳物師の様子などを見ることができます。
寄附は、「楽天ふるさと納税」を含む4サイトからできます。
皆様の寄附が芦屋釜の振興や鋳物師の支援につながっていきます。
ぜひ寄附をよろしくお願いいたします。

■ 返礼品情報


▼芦屋釜(炉釜)※1点ものになります。

寄附金額:4,000,000円
製作:八木孝弘
寄附サイト:楽天ふるさと納税ふるさとチョイスふるなびANAのふるさと納税





▼芦屋釜(風炉釜)※1点ものになります。

寄附金額:3,500,000円
製作:樋口陽介
寄附サイト:楽天ふるさと納税ふるさとチョイスふるなびANAのふるさと納税





▼薬鑵丸型(風炉セット)※1点ものになります。

寄附金額:1,250,000円
製作:樋口陽介
寄附サイト:楽天ふるさと納税ふるさとチョイスふるなびANAのふるさと納税





▼薬鑵富士型(風炉セット)※1点ものになります。

寄附金額:1,150,000円
製作:樋口陽介
寄附サイト:楽天ふるさと納税ふるさとチョイスふるなびANAのふるさと納税



■ 芦屋町





福岡県芦屋町は県北部の遠賀郡にある町で、一級河川遠賀川の河口を中心に広がっています。
福岡県の中でも自然が多く、玄界灘に面しているため海を中心に自然を堪能することができます。
遠賀川をはさんだ東側には千畳敷や奇岩の連なる海岸線、西側は白い砂浜が広がる海岸線など、変化に富んだ海を楽しむことができます。

また、古い歴史をもつ神社仏閣や文化財が非常に多くあり、古くは日本書紀にも登場するなど歴史文化にも富んだ町です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top