
宮崎県国富町(くにとみちょう)は、LINE公式アカウントのリニューアルを行いました。これまで公共施設の空き状況確認や予約は、開庁時間内に窓口か電話で行う必要がありましたが、これからは24時間どこからでも確認と予約ができ、手続きが大幅に簡略化されます。地域住民はもちろん、町外の利用者、施設管理者にとっても利便性の向上が期待されます。
また、「セグメント配信機能」を搭載し、必要な情報カテゴリーだけを選択して受信できるようになりました。
これは、国のデジタル田園都市国家構想交付金事業を活用して行われ、事業の実施にあたっては、合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼 CEO 亀山敬司)、プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠)の協力により、「スマート公共ラボ」シリーズを活用しています。

LINE画面操作のイメージ
◆公共施設の予約ができる「施設予約機能」
町内の10か所の地区体育館、4か所の運動公園、法華嶽公園の予約状況が確認でき、仮予約が可能です。
※本申請、及び料金の支払いにつきましては、今まで通り、社会教育課、アリーナくにとみ、法華嶽公園、それぞれで行っていただきます。
◆欲しい配信カテゴリーをカスタマイズできる「セグメント配信機能」
これまでは、国富町LINE公式アカウントの友だちすべてに送られていた配信を、必要な情報カテゴリーだけ選択して受信できる機能を搭載しました。利用者は必要な情報だけを取得することができます。例えば、住んでいる地区(東部西部1・2班)を登録することにより、ごみの収集日に通知が来るようになります。

国富町LINE公式アカウント 友だち追加はこちら
◆国富町
宮崎県の中央部に位置する人口約17,000人の町。まち並みに溶け込むように点在する本庄古墳群(国指定史跡)など貴重な文化財が多くあり、美しい自然の中に歴史と文化が息づく人情豊かな町です。一年を通して温暖な気候が特徴で、南国宮崎の太陽に育てられたマンゴー、せんぎり大根(切り干し大根)、ピーマン、富有柿(ふゆうがき)、米などの農産物に加え、宮崎牛や鶏の炭火焼など食材の宝庫です。最近では、SiCパワー半導体を生産するローム株式会社が町内に新たな生産拠点の設立を目指すニュースや、町出身で演歌歌手の二見颯一さんが初のふるさと大使に就任するなど、商工業や芸能分野にも明るい話題があります。
◆国富町ふるさと納税返礼品(マンゴー、切り干し大根、宮崎牛、鶏の炭火焼など)
町HP内の各サイトへのリンクから返礼品をご覧になれます。
https://www.town.kunitomi.miyazaki.jp/main/administration/hurusato/page001255.html
◆お問い合わせ
国富町役場 総合戦略課 企画政策係
TEL:0985-75-3126
e-mail:kikaku@town.kunitomi.miyazaki.jp
URL:https://www.town.kunitomi.miyazaki.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ