±0.005mm高精度切削で緻密なものづくり!卓上CNCマシン「Carvera Air」がMakuakeにて日本初登場 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

±0.005mm高精度切削で緻密なものづくり!卓上CNCマシン「Carvera Air」がMakuakeにて日本初登場

Makera Technology (Hong Kong) Company Limited(本社:香港)は、木材・プラ・軟金属など幅広い材料を高精度で切削できる卓上CNCマシン「Carvera Air(カーヴェラ・エアー)」の先行予約販売プロジェクトを応援購入サイトMakuakeにて、7月24日(木)11時より公開しました。




Carvera Airプロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/carvera_air/
プロジェクト期間:7月24日(木)11時~9月25日(木)22時


Carvera Airは卓上CNCマシンメーカーMakera(メケラ)の最新機種で、2021年発表の「Carvera」が有していたスマートさや利便性を極力維持しつつ、一部機能のオプション化により、お求めやすい価格を実現しました。


Carvera Airは米国のクラウドファンディングプラットフォーム「Kickstarter」で日本より一足早く公開され、支援者数2098人、総支援金額346万ドル(約5億円)超と、海外のものづくり愛好家から熱烈な支持を集めています。


【Carvera Air】の主な特長について


■多様な材料を±0.005mmの精度で切削




Carvera Airの切削精度は±0.005mmで、誤差は顕微鏡レベルという緻密なものづくりを可能にします。切削可能なものづくりの材料は木材、プラスチック、アルミニウムや真ちゅうなどの軟金属、樹脂、炭素繊維など多種多様です。


■部品や小物を緻密に自作できる




Carvera Airと切削用材料とマシンを動かすためのデータがあれば、アルミからラジコンのパーツ、木材からチェスの駒、真ちゅうからシーリングスタンプのヘッドなど、さまざまなものを緻密に自作できる。壊れたもの、紛失したものを“蘇えさせる”こともできます。

■切りくず飛散防止と加工音軽減に役立つカバー付き




Carvera Airはカバーが付いているので、材料を切削した切りくずが卓上や室内に散らかるのを防げます。カバーは加工音軽減の役割も果たし、アルミニウムを加工する場合の騒音レベルは約60~70dBで、日常会話程度の音量です。


■オプションでレーザー彫刻と4軸加工も可能




オプションの「レーザーモジュール」があれば、卓上でレーザー彫刻・切断が可能です。対応材料は、木材、プラスチック、布、革、段ボール、プリント基板など幅広く、アイデア次第で可能性は無限大です。



同じくオプションの「4軸モジュール」があれば、さまざまな材料からフィギュアやチェスの駒といった、高品質の3D物体を緻密に削り出せます。


■直感的に操作できる自社製ソフトを用意


MakeraはCarvera Airユーザー向けに自社製のCAMソフトと制御ソフトを無料でご用意しています。どちらも直感的な操作性が特長で、初めてCNCマシンに触れる人でも使いやすい設計になっています。制御ソフトは他社製のCAMソフトとの互換性も高いです。


■主なスペック


加工領域(3軸):30cm(X)×20cm(Y)×13cm(Z)
加工領域(4軸):9.2cm×20cm
本体寸法:50cm(幅)×45cm(奥行き)×45cm(高さ)
ガントリークリアランス:12cm
最大高さ:84cm(カバーオープン時)
重量:約35kg
回転軸パワー:200ワット
回転軸最大スピード:13000RPM(閉ループ制御下)
コレット:1/8インチコレット
スピンドル回転精度:0.01mm/0.0003in


◼Makeraについて


Makeraはベテランメイカー(ものづくりをする人)の集団が設立した、テクノロジー企業です。米国デラウェア州に本社を置き、中国・北京に研究開発・製造の拠点を構えています。


Makeraは短時間で超緻密なものづくりができるCNCフライス盤に着目し、比較的安価な価格帯、シンプルな操作性、高安全性を兼ね備えた「Carvera」を2021年に開発し、米国のクラウドファンディングプラットフォーム「Kickstarter」で170万ドル(約2.5億円)超を調達しました。


切削精度や使いやすさはそのままに、一部機能のオプション化により、約15kgの軽量化を実現した「Carvera Air」の先行販売プロジェクトは346万ドル(約5億円)超の調達を成し遂げました。


オンラインでの情報発信に力を入れており、YouTube公式チャンネルでは160本以上の動画を公開しています。開封、加工の流れ、加工例、ソフトの使い方、工場ツアーなどをチェックできます。


【本件に関するお問い合わせ】
メールアドレス:jpsupport@makera.com
日本公式X(旧Twitter):https://x.com/MAKERA_JP
日本公式Instagram:https://www.instagram.com/makera.jp/
日本公式Facebook:https://www.facebook.com/people/Makera-Japan/61575170164920/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top