【学研キッズネット×森永製菓】ふんわりホットケーキで美味しそう~な自由研究! 厚さ2.3センチのホットケーキのつくり方で科学実験! - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【学研キッズネット×森永製菓】ふんわりホットケーキで美味しそう~な自由研究! 厚さ2.3センチのホットケーキのつくり方で科学実験!

手づくりおやつの定番・ホットケーキがふくらむときに起こる化学反応を題材にした自由研究。よりふんわりとさせるにはどうすればよいか、対照実験の練習にも。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)が運営する小・中学生とその保護者、教員のための教育ポータルサイト『学研キッズネット』(https://kids.gakken.co.jp/) は、2025年7月1日(火)に、森永製菓株式会社(東京・港区)とコラボした自由研究特集『おうちで“ふんわり”サイエンス!厚さ2.3センチのホットケーキをつくろう』を公開いたしました。
楽しみながら、ふんわり美味しいホットケーキをつくるコツを自ら見つけ出すことのできる実験です。
実験方法の提案と、書き込み式のワークシートで、迷うことなく研究・まとめに取り組めます。



◆ホットケーキがふくらむ仕組みをわかりやすく解説

森永製菓の「ホットケーキミックス」を使い、パッケージにのっているような、ふんわり美味しそうな2.3センチのホットケーキづくりを提案。

ホットケーキをふんわり焼くコツに関するクイズでは、基本的なつくり方をあらためて復習。



また、ホットケーキがふくらむ科学的な仕組みについては、図解で解説。ベーキングパウダーの化学反応や、シャルルの法則などの理科的な知識を学びます。



◆「ホットケーキふんわり大作戦」で厚みを検証

ホットケーキがふくらむメカニズムが理解できたら、今度は実験のターン。生地を混ぜる回数によって、ホットケーキのふくらみ方がどう変わるのかに注目して、記事内でダウンロードできるワークシートへ書き込みます。



◆もっとふんわり! 応用編も掲載

記事ページ内の実験の発展として、ふんわりホットケーキをさらに追求する実験のアイデアや工夫などもご提案。
自由研究だけではなく、夏休みのおうち時間がさらに充実すること間違いなしです。

ふんわりホットケーキの焼き方については、森永製菓ホームページ内「天使のお菓子レシピ」もご参照ください。
https://www.morinaga.co.jp/recipe/detail/880

夏休み!自由研究プロジェクト 学研キッズネット×森永製菓
「おうちで“ふんわり”サイエンス!厚さ2.3センチのホットケーキをつくろう」
https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/category/try/hotcake/

◆森永製菓「森永ホットケーキミックス」について

焼き上げると外はふんわり、中はしっとり。やさしい甘さとバニラの香りが広がる森永ホットケーキミックスは60年以上、おうちでのおやつタイムに大活躍のロングセラー商品です。 
ホットケーキだけではなく、ドーナツや蒸しパン、カップケーキなど、さまざまなおやつにアレンジが可能。アレンジレシピは森永製菓ホームページ「天使のお菓子レシピ」で紹介されています。

■『学研キッズネット』について

『学研キッズネット』は、最盛期には670万部の部数を誇った学年誌『科学』と『学習』から派生して1996年にローンチした、小・中学生とその保護者・教員のための教育ポータルサイトです。先進的な「子ども向けのオンライン教育コンテンツサイト」として、学校教育の現場でも重宝されてきました。

コンテンツは、「自由研究プロジェクト」のほか、科学の疑問を解決する「科学なぜなぜ110番」や、子どもたちの将来のキャリアをサポートする「未来の仕事を探せ」などを展開。2020年には「SDGs」について楽しく学べる学習まんが『地球防衛隊SDGs』をスタート。2021年には、動画を中心とした新しいキャリア教育コンテンツ「シゴトのトビラ」を立ち上げるなど、時勢に応じた“新しい学び”を発信し続けています。

▶公式サイト:https://kids.gakken.co.jp/
▶公式X(旧Twitter):@kidsnet_jiyuu
『媒体概要』
◎アクセス数:500万PV/月平均(7・8月は1,000万~2,000万PV)
◎子どもユーザー(会員データより)
・学年比:小学生(52.2%)、中学生(42.7%)、その他(5.1%)
・男女比:男子(49.2%)、女子(50.8%)
・デバイス比:スマートフォン(58.8%)、パソコン(28.5%)、タブレット(12.7%)
◎保護者ユーザー層(アナリティクスデータより)
・年齢比:18-24歳(18.2%)、25-34歳(24.7%)、35-44歳(37.7%)、45歳以上(19.4%)
・男女比:男性(42.4%)、女性(57.6%)
・業種別閲覧データ:教育機関(48.7%)、公共機関(37.4%)、情報通信(9.5%)ほか

■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開


■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top