「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする」をミッションに掲げ、HRサーベイクラウドサービスを運営する株式会社シーベース(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:深井幹雄)は、360度フィードバックの結果を、人事評価の参考材料や、異動配置の検討、育成プラン策定などの人事戦略により広く活用できるようになる機能「人材マップ」の正式版を、本日より提供開始したことをお知らせいたします。
本サービスは、2024年にリリースしたα、β版に対し、実際の利用企業からのフィードバックをもとに複数の機能拡張を実施し、すでに20社以上の企業にて活用が始まっています。個々のフィードバックデータを人材群ごとに可視化し、配置・育成戦略にまで展開できるのが特徴です。
今後もシーベースは、対話とフィードバックの活用を通じて、人と組織の成長に貢献してまいります。

「人材マップ」とは?
「人材マップ」は、360度フィードバックの結果を組織ごとに可視化する機能の1つで、組織内のスキルや特性の分布傾向を直感的に把握することができる「CBASE360°」の機能です。2024年にリリースしたα、β版では、20社を超える企業の皆様にご利用をいただき、実際のお客様の声をもとに複数の機能拡張を実装いたしました。これまで、個々のフィードバックデータを人材育成やマネジメント層の評価・育成に活用してきた企業が、そのデータを複数の軸による人材群ごとに可視化することで、人事評価や最適配置や次世代リーダー層の育成戦略まで展開できるようになりました。「CBASE360°」ならではの特徴としては、個人のデータを複数の切り口やマップで同時に確認できることが挙げられます。一人ひとりの得意・不得意を多角的に理解することができるため、組織における適材適所をより戦略的に計ることが可能となります。
本機能を通じて、戦略的人事・組織開発の意思決定をデータの観点から支援いたします。
「人材マップ」にて実現できること
・フィードバック傾向の類型化:任意の属性・組織ごとに特徴が把握ができる
・リーダー像の類型化:自社で活躍しているリーダー像の特徴が把握できる
・人材タイプマッピング:特性に合わせた人材配置を検討できる
・人材群別分析:特定グループごとの傾向や特徴的な人材を把握できる
・過去データとの経年比較:人材育成状況の確認ができる
個人の360度フィードバックデータを任意の軸で相対比較表を作成することで、個々の振り返りや成長に繋げていく活用のみならず、人材マネジメントや組織設計時にもフィードバック結果を活用いただけます。
「人材マップ」の機能詳細
今回の正式版リリースを通じて、以下のすべての機能をご利用いただけるようになりました。マトリクス図化
フィードバック結果を任意の軸で一覧化。比較軸は設問から自由に選択が可能で、あらゆる切り口から個人のソフトスキルが比較できます。また、組織全体のスキル分布も把握可能です。
切り口としてスタンダードな組み合わせのひとつは「問題解決力×組織活性化力」です。課題解決や成果を生み出す能力と、組織の維持やバランスを取る能力の現れについて、どのメンバーが得意・不得意なのかをマップ配置で把握することができます。ほかにも「上司・同僚からのフィードバック×部下からのフィードバック」と設定し、関係性による行動の違いがどれくらい現れているかをメンバーごとに確認することができます。

対象者の抽出
組織マスタ情報に紐づいてユーザー抽出が可能となり、比較をしたい対象者の選定も簡単に行なっていただけます。

一人ひとりの対象者レポートへのスムーズな遷移
マップに表示中のユーザーの個人レポートを、別タブで開いて確認することができます。
マップと個人レポートを行き来しながら、ユーザーについて深く分析することができます。
権限管理
管理画面へログインできる管理アカウントに対して、閲覧可能な組織を限定する制御が可能になりました。これにより、部門人事や部門長に「人材マップ」を利用する機会を提供するなど、より幅広い用途での活用が可能になります。
ご利用企業の声
すでに活用いただいている企業からは以下のような声が寄せられています。組織の最適配置、人事評価、次世代リーダー育成計画など多様な人事戦略にお役立ていただき始めています。「チームごとの特性が見えるようになり、次年度の育成計画の精度向上の参考になった」(サービス業)
「マップ上で他者との比較が一見してできるので、サクセッションプランや人材登用の検討材料として有用性がある。どの人材がどのように見られているか、という情報として活用できるように権限を決めて公開を始めている」(メーカー業)
「執行役員の昇格対象者に限定してマップを活用している。例えば、問題解決力と組織活性化の軸でマップを作成して見てみると相関関係にあることがわかり、自社の組織文化をリードするリーダー像の仮説が立てられた」(製造業)
「ハラスメントに関連する設問と成果などの軸をクロスして分析すると、『問題がある人でもそれなりに頑張っている人』や『問題がなくても成果を出せている人』など、多様なマネジメントパターンが存在することが見て取れ、マネジメントパターンを定義できる可能性がありそう」(製造業)
「マップから個人レポートからへ飛ぶことで、部下からの支持層の厚さや、それによる評価のばらつきなどが把握できた。ハラスメントなどのコミュニケーションにおける個人の特性の違いも確認しやすくなった」(製造業)
「部署ごとのリーダータイプの偏り傾向などが見られるので、興味深い分析ができる」(運輸、流通業)
リリース時期
2025年7月1日(火)
お問い合わせ先
サービスの導入・お問合せに関しては、下記フォーム、もしくはメールにてお問い合わせください。
URL:https://www.cbase.co.jp/contact/
Email:web_marketing@cbase.co.jp
今後も当社は「CBASE 360°」を通じて、さまざまな企業・組織のチーム力向上に貢献してまいります。
「CBASE 360° 」シリーズについて https://www.cbase.co.jp/
「CBASE 360°」(https://www.cbase.co.jp/cbase360/)は、業界トップクラスの導入実績を誇り、リピート率95%、年間回答人数約80万人以上が利用するクラウド型の360度評価システムです。360度評価は、一緒に働く他者からのフィードバックのため納得性が高く、本人に“気づき”を与える上で効果的な組織開発、人材育成の手法として有効とされ、多くの企業、組織で活用いただいています。

株式会社シーベースは「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする。」をミッションに掲げ、大手企業を中心に1,000社以上が導入する360度評価システムの「CBASE 360°」、多面的に組織コンディションの把握と改善策の支援を実現する「組織診断」などの各種HRサーベイクラウドサービスを運営しています。これからも、人と組織が成長するためのDX(ODDX)を推進し、未来をリードする企業として価値を発揮していくことを目指します。
https://www.cbase.co.jp/
企業名:株式会社シーベース
代表取締役社長 CEO:深井幹雄
本社所在地:〒160−0022 東京都新宿区新宿2−8−8 ヒューリック新宿御苑ビル7F
事業内容:360度評価システム「CBASE 360°」の提供、HRタレントマネジメントクラウドサービスの提供、HRサーベイクラウドサービスの提供、各種サーベイクラウドサービスの提供、人材および組織開発サービスの提供
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ