複数のMetaピクセルIDと連携可能!LINEマーケティングCRM『サブスクライン』がMeta広告コンバージョンAPIに対応開始 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

複数のMetaピクセルIDと連携可能!LINEマーケティングCRM『サブスクライン』がMeta広告コンバージョンAPIに対応開始

株式会社サブスクライン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石川勝己)は、LINE上の行動データをMeta広告へサーバーサイド送信できる「Meta広告コンバージョンAPI連携」機能提供を正式に開始しました。さらに、本機能では複数のMetaピクセルIDとの同時連携も実現しており、複数広告代理店・複数事業部・ABテストなど、多角的な広告運用を行う事業者様にも最適なソリューションを提供します。




Meta広告連携の背景と特徴

1. サーバーサイド計測によるコンバージョン精度の向上

iOS14以降のプライバシー保護の強化やブラウザのトラッキング規制などにより、従来のブラウザベース(クライアントサイド)の計測手法では正確な広告効果測定が難しくなっています。
サブスクラインが提供するMeta広告のコンバージョンAPI連携機能では、サーバーサイドから直接コンバージョン情報を送信するため、より正確な広告効果測定を実現できます。

2. 複数のMetaピクセルIDをサポート

複数のブランド展開や事業部ごとにピクセルを分けて運用する企業は少なくありません。サブスクラインなら、一つのアクションに対して複数ピクセルIDへポストバック通知を設定でき、部門やブランド、代理店別に効果測定が行いやすい点が大きな強みです。

ユースケース:ABテストの実施
広告パターンやランディングページごとに異なるピクセルIDを付与し、ABテスト結果を個別で正確に計測。最も成果が良いパターンを迅速に判断できます。

ユースケース:ブランド・事業部ごとの分析
同一LINE公式アカウントを用いつつ、複数ブランド(または複数代理店)の広告を運用している場合、ブランドごとの売上・友だち追加・購買行動を各ピクセルIDで分けて計測でき、データを混在させずに管理可能です。

3. LINE集客×Meta広告で効果最大化

サブスクラインはLINE上での「友だち追加」「メッセージ受信」「会員登録」「商品購入」「予約申込」など、多様な行動をトラッキングできます。
これらの実際のコンバージョンデータをMeta広告へ連携することで、ターゲティング精度の向上CPA(顧客獲得単価)の改善、ひいてはROAS向上が期待できます。

新機能のメリット
正確なコンバージョン計測
ブラウザ計測がブロックされやすい環境下でも、サーバーサイド経由で正確にコンバージョンを計測。広告パフォーマンスをより正確に把握できます。
複数ピクセルIDへの同時連携
複数ブランドやABテストなど、用途ごとにピクセルIDを使い分けたいケースにも対応。効率的なオペレーションが可能です。
広告効果の最適化
正確なコンバージョンデータを広告プラットフォームに返すことで、Meta広告の機械学習アルゴリズムが最適化され、成果改善に直結します。
運用コストの削減
サブスクライン上で簡単にポストバック設定を行うだけで済むため、自社や代理店での複雑なサーバーサイド実装を省略できます。

具体的な活用シーン

事例1:ファッションブランドA・Bを運営するEC事業者

ファッションブランドAとBそれぞれでMeta広告を運用し、異なるピクセルIDを使用。
サブスクラインを導入し、LINE友だち追加から商品購入までの行動を一括管理。
購買時のコンバージョン情報をブランドAのピクセルIDブランドBのピクセルIDそれぞれに通知し、正確な広告費用対効果を把握。

事例2:複数代理店を使った広告運用

商品Aの広告を代理店Xと代理店Yそれぞれに依頼し、異なるピクセルIDでトラッキング。
サブスクラインのポストバック設定にて、どの代理店経由の流入かを判別し、対応するピクセルIDのみに通知
広告・代理店別に成果が集計できるため、運用効果が可視化され、精緻なPDCAが可能に。

まとめ
サブスクラインのMeta広告コンバージョンAPI連携機能は、LINEでの多様なアクション(友だち追加・購入・予約など)を正確にトラッキングし、その成果情報を複数のMetaピクセルIDに同時に連携できます。
これにより、広告効果測定の精度向上だけでなく、複数ブランドや代理店ごとの運用管理を一元化することが可能です。
今後もサブスクラインは、Google広告やMeta広告をはじめとする各種広告媒体との連携を強化し、マーケティング活動をより効率的かつ高精度にサポートしてまいります。



サブスクラインについて

LINE活用でLTV最大化!サブスクライン

『サブスクライン』は、LINEを活用した集客から決済まで一元管理が可能なマーケティングCRMであり、LINE公式アカウントの友だち追加から購買や申込アクションまでの全プロセスを網羅的にトラッキングできるオールインワンソリューションです。

サブスクラインの導入により、ユーザーはLINE公式アカウント上で直感的にサービスを購入・申込ができます。さらに、ビジネスオーナーは顧客データの一元管理や、顧客のインサイト・購買情報とLINEを活用した効果的なマーケティング活動を実施できるようになります。

【サブスクラインの導入メリット】
・最短0日で導入が可能
・LINE公式アカウント内でサブスク決済/EC注文/予約申込などのシームレスな連携
・広告トラッキングによる広告効果の最適化と効率的なマーケティング活動の実現

このように、サブスクラインはマーケティング戦略を強化し、消費者との継続的な関係を構築できるプラットフォームです。

LINEを活用した集客から決済まで一元管理が可能なマーケティングCRMプラットフォーム『サブスクライン』の資料請求、導入相談を希望される方は下記よりお問い合わせください。

MAIL:pr@subscline.com
TEL:03-6555-4234
URL:https://subscline.com/lp/2024/

会社概要
会社名:株式会社サブスクライン
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-1-9 YAZAWAビル3F
設立:2022年3月24日
代表者:代表取締役 石川 勝己
事業内容:「サブスクライン」システム開発、サブスク商品企画開発、メニュー作成販促支援、広報宣伝、集客ノウハウのコンサルティング
企業サイト:https://subscline.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top