
※https://smartcaregiver-online.studio.site/
「スマート介護士」は、急速に進行する高齢化社会に対応するため、介護DX(デジタルトランスフォーメーション)に対応できる人材の育成を目的に創設された資格です。業務の効率化、人手不足の解消、働き方改革の推進を図りながら、介護現場における生産性の向上とサービスの質の両立を目指しています。
介護DXの推進は、政府が掲げる重要施策のひとつであり、善光総研は本資格制度を通じて、介護現場のデジタル化を支える人材基盤の強化に貢献しています。「スマート介護士」は、そうした国の方針を担う取り組みの一翼を担う存在です。近年では、「スマート介護士」資格の運営で培ったノウハウを、厚生労働省の「デジタル中核人材育成推進事業」の研修プログラムの企画・運営にも活用しているほか、複数の地方自治体においてセミナーや研修のプログラムとしても提供しています。
本資格では、介護施設における改善計画の立案、ICT機器や介護ロボットの特性理解とその実践的な活用、さらに現場職員への指導・育成能力の向上など、幅広い知識と技術を習得できます。また、2025年5月18日実施の試験から制度を刷新し、テキストや参考資料の使用に加え、PC、スマートフォン、タブレット、さらにはWebやChatGPTなどのAIツールの活用も可能となりました。これにより、従来の暗記力を問う形式から、実際の業務に役立つ実践力を評価する試験へと移行しています。
スマート介護士 PR動画
https://youtu.be/qy4Kqm541Jg

善光総研のスマート介護士の資格を有する人材は、以下のような先進的取り組みにも積極的に参画しています。
- 厚生労働省「デジタル中核人材育成推進事業」における研修企画・講師
- 「ケアプランデータ連携システムの活用促進モデル地域づくり事業」における介護事業所での導入支援
- 複数の地域における生産性向上や介護テクノロジー活用の伴走支援
今後も善光総研は、スマート介護士の資格を通じて、介護現場における生産性の向上と人材の質的強化を支援し、持続可能な社会保障制度の実現に貢献してまいります。
なお現在、より高度な専門性と実践力を備えた人材育成の一環として、「スマート介護士Professional」の募集も行っております。介護現場でのイノベーションを牽引することに関心のある方は、ぜひ以下より詳細をご覧ください。
▶スマート介護士Professional 募集ページ
https://smartcaregiver-online.studio.site/professional
【株式会社善光総合研究所について】
企業名:株式会社善光総合研究所
代表者:代表取締役社長 宮本隆史
本社所在地:東京都港区南青山6-6-22
事業内容:・介護業務支援システムSCOP開発・販売
・介護事業所経営支援事業
・デジタル人材育成事業 等
ホームページ:https://zenkou-lab.co.jp/
E-mail : contact@zenkou-lab.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ