アメリカ発データ活用のプロフェッショナル、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、レースランナーやトライアスリートの“トレーニングパートナー”として支持されるランニングGPSウォッチ「Forerunner(フォアランナー)」シリーズより、『Forerunner 970』『Forerunner 570』を2025年6月5日(木)に発売します。
またこれに合わせ、より精密な心拍計測を実現する胸部装着型ハートレートセンサー最新モデル『HRM 600』『HRM 200』も同時発売します。

Forerunner 970、Forerunner 570
●シリアスランナー、トライアスリートが最高のパフォーマンスを発揮するために設計されたプレミアムランニングGPSウォッチ『Forerunner 970』、目標達成のための高度な機能を備えた『Forerunner 570』
新モデル『Forerunner 970』『Forerunner 570』は、高彩度AMOLEDディスプレイがさらに明るくなり、強い日差しの下でも視認性がアップし、またスピーカー&マイクを内蔵。「Garminトライアスロンコーチ」、「イブニングレポート」などGarminのデータ活用に基づく新たなサポート機能が拡充しました。
最上位モデル『Forerunner 970』は、ランニング効率が数値で見える「ランニングエコノミー※」、足が地面に着いたときにどれくらい減速するかを示す「ステップスピードロス※」、身体耐久力を見える化する「ランニング耐久値」など、より高度なトレーニングを実現する新ランニングダイナミクス機能に進化。また夜間や早朝トレーニング時に活躍するLEDフラッシュライトや、第5世代光学式心拍センサーがシリーズで初めて搭載され、心電図(ECG)アプリにも対応します。※『HRM 600』とのペアリングが必要。
●高度なランニングダイナミクスなどの解析により、フォーム改善をサポートする胸部装着型ハートレートセンサー『HRM 600』
心拍数とアクティビティ時の心拍変動(HRV)を高い精度で測定し、体の状態をより正確に把握できる「HRM」の最新モデル『HRM 600』は、高度な新ランニングダイナミクス機能※に対応。『Forerunner 970』とのペアリングでランニングエコノミーやステップスピードロスの解析が可能になり、フォームの改善をサポートします。また、バスケットボールやサッカーなどウォッチが装着できないスポーツ含め18種類のアクティビティがGarmin Connect アプリと直接繋ぐことで記録が可能。内蔵ストレージで、トレーニングの進捗をしっかり管理できます。合わせて『HRM 200』も登場。ユーザー自身で交換可能なバッテリーと長時間駆動に対応し、安定したトレーニング記録をサポートします。いずれも2サイズ展開で、体に合わせて選びやすくなりました。 ※互換性のあるスマートウォッチが必要。
【製品概要】
●Forerunner 970カラー:Black(ブラック)、White/Amp Yellow(ホワイト/アンプイエロー)、French Grey/Indigo(フレンチグレイ/インディゴ)
価格:121,800円(税込)
●Forerunner 570
カラー:
47mm Black(ブラック)、White/Amp Yellow(ホワイト/アンプイエロー)、Purple(パープル)
42mm Black(ブラック)、White/Cloud(ホワイト/クラウド)、Raspberry/Mango(ラズベリー/マンゴー)
価格:89,800円(税込)

Forerunner 970

Forerunner 570 47mm

Forerunner 570 42mm
●HRM 600(エイチアールエム 600)
サイズ:M-XL、XS-S
価 格:25,800円(税込)
●HRM 200(エイチアールエム 200)
サイズ:M-XL、XS-S
価 格:13,800円(税込)

HRM 600, HRM 200
【『Forerunner 970』『Forerunner 570』 主な特徴】
<新機能・アップデート>- さらに明るくなった高彩度AMOLEDディスプレイ
AMOLEDディスプレイがさらに明るくなり、強烈な夏の日差しの下でも抜群の視認性を実現。
ディスプレイサイズは『Forerunner 970』は1.4インチとランニング中も見やすい大画面。『Forerunner 570』は1.4インチ(47mm)と1.2インチ(42mm)の2サイズで、腕の細い女性にも対応。
- スピーカー&マイク搭載。音声コマンド、音声アシスタント機能追加
スピーカーとマイクの内蔵により、音声コマンド、音声アシスタント機能が新たに追加され、走行中でも、声で直接操作が可能に。通話への応答・拒否や、電話をかける、テキストメッセージを入力するなど、スマート機能も進化。※1
- シリーズ初のLEDフラッシュライトを搭載 ※2
光の強さや赤色光への変更、SOS信号パターン点滅など多彩な機能を備えたライトは、夜間のランニングや日常の多彩なシーンでの用途に対応。
- 傷が付きにくいレンズと軽量ベゼルで頑強さと装着性がアップ※2
傷がつきにくいサファイアクリスタルのレンズと軽量チタンベゼルで、ロードレースだけでなくトレイルランなどの過酷な状況でも安心して使える耐久性を実現。
- 第5世代光学式心拍センサーに進化し、心電図(ECG)アプリに対応
『Forerunner 970』は、心拍を制御する電気信号をセンサーで記録し、不整脈(心房細動)の兆候を検出する心電図(ECG)アプリに対応。
※心電図アプリは、家庭用のプログラム医療機器です。22歳以上の方による使用を目的としています。心電図アプリは、心房細動の兆候の検出を補助的に行うものであり、従来の医師による診断に替わるものではありません。
※スマートフォンとのペアリングが必要。Forerunner 970のみ。
自己ベスト更新のカギとなる7つの新・進化機能
- ランニングエコノミー ※3
長期的にランニング効率をモニタリング。「エネルギーをいかに効率よくスピードに変換できているか」を数値化します。無駄なエネルギー消費を減らし、効率よく走ることで、ランニングの効率向上、持久力アップ、速さと持久力の両立を実現します。
- ステップスピードロス ※3
足が地面に着地してから再び離れる際に生じるブレーキ(減速)を測定する機能。フォームがスピードに与える影響を把握することで、効率的なランニングフォームの改善、エネルギー消費の最適化、ランニング速度の向上などを実現します。
- ランニング耐久値 ※2
平坦な地面を1km走った際に身体にかかる機械的な負荷量(衝撃負荷)を基準として、どれだけの衝撃に身体が耐えられるかを示す指標。トレーニング負荷の最適な提案でオーバートレーニングを防止し、パフォーマンス向上と持久力の強化、ケガのリスク軽減などが期待できます。
- ダイナミックラウンドトリップ ※2
フルカラーマップを搭載する『Forerunner 970』では、走行距離を入力すると、地図上でスタート地点まで戻るルートを提案し、画面と音声でナビゲーションを行います。コースを外れた場合でも、同じ距離になるように最適化して案内します。
- Garminトライアスロンコーチ
ランニングとサイクリングに加えてトライアスロン専門のトレーニングコーチが新登場。目標タイムを入力するだけで、回復とトレーニングのバランスを維持しながら調整される総合的なトレーニングプランを提供します。
- イブニングレポート
その日のコンディションやトレーニング情報などを集約し、起床時に表示するモーニングレポートに加え、イブニングレポートが追加。日中のヘルスケアやトレーニングデータをもとに、今晩の必要な睡眠時間や明日のトレーニングプランを提案。そして、天気やスケジュールも把握できるので、効率的なスケジュール管理と健康的なライフスタイルの維持に役立ちます。
※1 スマートフォンとのペアリングが必要 ※2 Forerunner 970 のみ。 ※3 Forerunner 970 のみ。別売りHRM 600が必要。

左から、ランニングエコノミー、ステップスピードロス、ランニング耐久値、Garminコーチ、イブニングレポート
<既存機能>
豊富で高度なトレーニング&レースサポート機能
- レースウィジェット
レース情報、目標情報を入力することで、天気やパフォーマンスに基づくトレーニングの進捗情報やヒント、レース当日の予測タイムなどを表示し、レースに向け最高のコンディションを整えます。
- コンディションやトレーニング履歴から、最適なトレーニングを導くための多彩な指標
睡眠履歴、リカバリータイム、HRVステータス、トレーニング負荷などの情報から今日のトレーニングが身体にどのくらいの影響を与え、最適なトレーニング強度を判断する「トレーニングレディネス」、最近の運動履歴とパフォーマンス指標を評価し、生産的にトレーニングを行えているか、ピークに達しているか、またはオーバーリーチしているかを知らせる「トレーニングステータス」など、個々の状況に合わせたトレーニングのための多彩な指標を提示します。また、“疲労”を数値化する「負荷比」や、次のトレーニングまでの休息時間を提示する「リカバリーアドバイザー」なども搭載。
- ランニングを分析する「リアルタイムスタミナ※」「ランニングパワー」「パフォーマンスコンディション」
運動中のスタミナをリアルタイムで認識し、トレーニング強度やペースの参考にすることでパフォーマンスの最適化をサポートする「リアルタイムスタミナ」、手首ベースで計測が可能な「ランニングパワー」、「パフォーマンスコンディション」はランニング中のペース、心拍数、心拍変動を分析し、現在のパフォーマンス能力をリアルタイムで評価します。 ※Forerunner 970のみ
- おすすめワークアウト
現在のトレーニング負荷とトレーニングステータスに基づいて、個々のフィットネスレベルを考慮したランとバイクのワークアウトメニューを提案する「おすすめワークアウト」は、入力した目標から自動作成することも可能。
- 高精度なGPS計測を実現するGNSSマルチバンドに独自のSatIQ自動選択テクノロジー
GNSSマルチバンドテクノロジーにより、2周波数帯を受信可能(L1信号・L5信号)になり、過酷な環境でも高精度な位置情報を提供。(選択によっては稼働時間に影響を与えます)さらに、Garmin独自のSatIQ自動選択テクノロジーで、最適な衛星システムを自動で選択し、位置精度を向上させます。
- セーフティ&トラッキング機能
ウォッチが事故発生を検知した場合、予め設定した連絡先にリアルタイムの位置情報を緊急送信。
※スマートフォンとのペアリングが必要。

左から、トレーニングレディネス、トレーニングステータス、リアルタイムスタミナ、ランニングパワー、おすすめワークアウト
Garminならではの高精密なGPS機能とロングバッテリー
- フルカラーマップ&ClimbPro機能(Forerunner 970のみ)
国土地理院承認の日本詳細地形図を搭載し、走行位置を正確に表示。地図機能は新たなタッチ操作機能で操作性も向上。ClimbPro機能により勾配、距離、高度の増加など、現在および今後の上昇に関するリアルタイムの情報の表示や、気圧高度計や電子コンパス、高度なGPS測位とともにどんな環境でも高度なナビゲートが可能です。
- Garminならではの長時間バッテリー
『Forerunner 970』の稼働時間はGPSモードで約26時間、スマートウォッチモードで約15日間を実現。『Forerunner 570 47mm』は、GPSモードで約18時間、スマートウォッチモードで約11日間と、トレーニングから睡眠まで継続的に身体の状態を把握できます。
ウェルネスライフ&スマートライフをサポートする多彩な機能
- 充実したヘルスモニタリング機能
心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリーなどベーシック機能に加え、コンディション管理となる多彩な指標を計測。体のエネルギー状態を数値化する独自の指標Body Battery、ストレスレベル、睡眠の質を測る睡眠スコアや血中酸素トラッキング※など多彩なヘルスモニタリングを搭載。
※血中酸素トラッキングによる測定は、医療目的で使用されることを意図するものではなく、あくまで一般的なフィットネスとウェルネスの範囲で利用することを目的とするものです。
- 豊富なスポーツアクティビティ&フィットネス機能
ランニング、トライアスロン、トラックランなど複数種目の競技に対応。ランニング以外でも、サイクリング、筋トレ、ヨガ、スイム、ゴルフ、HIIT(高強度インターバルトレーニング)など、100種類以上のスポーツアプリを内蔵。
- 日常生活をサポートするスマート機能
音楽再生機能は、複数の音楽配信サービスからプレイリストを同期することができます。
Suicaにも対応しており、移動やランニング途中の買い物などを便利にします。
※サードパーティ音楽プロバイダとのプレミアムサブスクリプションが必要となる場合があります。
※Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
【『HRM 600』『HRM 200』主な特徴】
- 心拍数とアクティビティ時の心拍変動(HRV)を高い精度で測定し、体の状態をより正確に把握・胸部に装着することで、より正確で精密な測定を可能に。
・Garminウォッチやサイクルコンピューター、トレーニング機器やアプリに精度の高い心拍数や心拍変動(HRV)データを提供。
・・バスケットボールやサッカーなどウォッチが装着できないスポーツでも、Garmin Connectアプリと直接繋ぐことで心拍、消費カロリー、スピード、距離などのアクティビティの記録が可能。トレーニングの進捗をしっかり管理。(HRM 600のみ)
- 高度な新ランニングダイナミクス機能 (HRM 600のみ)
『Forerunner 970』との連携で新しいランニングダイナミクスの計測が可能に。ランニングエコノミーやステップスピードロスの変化を解析し、フォームの改善をサポート。
- 2サイズ展開、ロングバッテリー、バンドの洗濯可能など、高い実用性
・シリーズ初、2サイズ展開。快適なフィット性、簡単に微調整できる設計で、より体に合ったサイズが選べるようになりました。
・ステータスLEDで起動状態が一目で確認可能。
・『HRM 600』 は約2ヶ月間稼働する長時間の充電式バッテリーで、『HRM 200』は稼働時間約1年で、ユーザー自身で電池交換が可能です。
・センサーモジュールは簡単に着脱可能。ストラップは洗濯機で洗えるので、清潔に保てます。
<『Forerunner 970』『Forerunner 570』 製品仕様>

- 防水機能:5ATM(50m防水)
- 接続機能:Bluetooth、 ANT、Wi-Fi
- 衛星測位:GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/みちびき(補完信号)
- センサー:光学式心拍センサー、電子コンパス、気圧高度計、加速度計など
- ランニングデータインターフェイス:PacePro、到着予想時間、バーチャルラン、トラックラン、リカバリータイムなど
- ランニングサポート機能:HRVステータス、トレーニングレディネス、レースウィジェット、おすすめワークアウト、トレーニングステータス、ランニングパワー、リアルタイムスタミナ、ランニングエコノミーなど
- ライフログ機能:心拍数、呼吸数、Body Battery、睡眠スコア、フィットネス年齢、ストレススコア、消費カロリー、週間運動量、血中酸素トラッキングなど
- スポーツ&フィットネス:ランニング、トライアスロン、ゴルフ、サイクリング、スイミング、筋トレ、ヨガなど100種類以上
- スマート機能※:通知機能(メール、SNS、ニュース等)、音楽再生(Spotify、Amazon Music、LINE MUSICに対応、Garmin Pay(Suicaなど)など ※スマートフォンとのペアリングが必要
- その他の機能:タッチスクリーン(オンオフ切り替え可能)、事故検出・援助要請機能、スピーカー&マイクなど
- 標準付属品:チャージングケーブル、製品保証書
<『HRM 600』『HRM 200』 製品仕様>

製品詳細は、以下のURLからご覧ください。
Forerunner 970
Forerunner 570
HRM 600
HRM 200
【Garminについて】
https://www.garmin.co.jp/
※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。
※本リリースに掲載されている価格、発売時期、仕様は予告なく変更となる場合がございます。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ