
〇詳細・申込フォームはこちら
https://attendee.bizibl.tv/sessions/sefvsjUBrjCK?s=52ur5ki3ev&utm_source=guest_customedia&utm_medium=referral&utm_campaign=HP
<概要>
社会が多様化して著しく変化、様々な常識・考えとの調和と共存が求められていく中で企業としても変化に合わせた組織体となることを求められています。
この様な変化がみられる現代社会においてウェルビーイングの視点を持った人的資本経営が望まれています。
本セミナーではウェルビーイングの視点に合わせた人が育ち、組織が伸びていく人的資本経営について共有いたします。
ウェビナーの詳細
第1部:株式会社カスタメディア:社内向けシェアでのウェルビーイングと人的資本の最大化
社内コミュニケーションを起点に、眠る備品と隠れたスキルを見える化し循環させることで、オフィスと家庭双方のコスト削減と環境負荷軽減を実現。SDGs貢献と交流活性化を
通じてウェルビーイングと人的資本価値を最大化する具体的な手法をお伝えします。
第2部:株式会社識学:採用・人材活用における人的資本経営
企業にとって採用活動は単なる人材確保にとどまらず、長く働いて会社に貢献できる人材を確保する重要な入口でもあります。
いかにすれば市場環境に影響されない会社にとっての「採用の仕組み化・構築」が実現できるか?という手法をお伝えいたします。
第3部:株式会社RECEPTIONIST:受付システムを通じたブランディング
RECEPTIONISTの受付システムでは、社員の負担を減らし、来訪者に快適な体験を提供します。本公演では、ストレスの少ない職場環境作りを通じて、社員のウェルビーイングを向上させ、企業の信頼性やブランドイメージ強化に繋がる方法を紹介します。
第4部:アンドパブリック株式会社:社会的インパクト可視化を通してエンゲージメント向上支援
社員参加型で「社会的インパクト」を可視化するプロセスをとおして、自分たちの仕事の意義・意味を見つめ直しワークエンゲージメントを高めます。また、社会的インパクトを事業力に変える活用方法をお伝えします。
<セミナー日程>
5月30日(金) 13時00分~15時00分 LIVE配信
6月 2日(月) 12時00分~14時00分アーカイブ配信
6月 3日(火) 12時00分~14時00分アーカイブ配信
※こんな方におすすめです
・ウェルビーイングという概念をより具現化・具体化したい経営層の方並びに人事関連部門の企業部長クラスの方
・人的資本経営に関心のある経営層の方並びに人事関連部門の企業部長クラスの方
・人材面における組織作りに課題を感じ取り組まれている経営層の方並びに人事関連部門の企業部長クラスの方
- お申込み方法
以下のフォームからお申し込みください。
https://attendee.bizibl.tv/sessions/sefvsjUBrjCK?s=52ur5ki3ev&utm_source=guest_customedia&utm_medium=referral&utm_campaign=HP
登壇者情報
■株式会社カスタメディア
取締役 COO 浦坂 周
経歴:Web2.0といわれた時代の2005年からの通信ベンチャー企業でコンシューマーや法人向け、そして地方創生をテーマとしたWebコミュニティやECサイトの企画から立ち上げ、マーケティング、そしてグロースまでの多種多様なプロジェクトに従事。2018年からは現職に就き、シェアリングエコノミーとマッチングサイト構築プロダクト「力スタメディアMASE」を立ち上げ、スタートアップから中堅企業、大手・エンタープライズ、地域社会まで、規模や業種・業態を問わず、プロダクトの提供と成功のための伴走を行っている。
■株式会社識学
事業戦略本部 ビジネスイノベーション部 キャリアサポート課 入江勇介
経歴:前職では、複数店舗の統括責任者やFC本部の管理等に従事。 部下をマネジメントする中で、識学理論に出会い、強く共感。その後、世の中に識学を広めたいと思い入社。 入社後は、識学の組織コンサルタントとして活動したのち、現在は採用コンサルタントとして様々な企業様の採用制度構築に従事。
■株式会社RECEPTINIST
マーケティング 松浦 大
経歴:大学卒業後は個人ブロガーとして活躍。その後、SNSマーケティング会社でSNSマーケターとして従事したのち、2024年にRECEPTIONISTへ入社。現在は、BtoBマーケターとして、リードナーチャリングやイベントの企画・運営を中心にWEBマーケティング全般を担当。
■アンドパブリック株式会社
共同代表 長友 まさ美
経歴:人やチーム、地域の可能性を最大限に引き出し、共創を生み、社会問題の解決を行うことに関心を持ち、システムコーチングやファシリテーションの知識と技術を主な手法に人と組織の課題解決に取り組む。社会的インパクトをうみだす設計図「ロジックモデル」づくりをきっかけに、「社会とのつながりを取り戻す個人」をふやす対話のワークショップに全国各地で取り組む。高度な理論や緻密な計画だけで未来を創るのではなく、一人一人の内なる熱が未来を惹き寄せるとの想いから、つくられたインパクト戦略に命を吹き込むファシリテーションを実践。
〇詳細・申込フォームはこちら
https://attendee.bizibl.tv/sessions/sefvsjUBrjCK?s=52ur5ki3ev&utm_source=guest_customedia&utm_medium=referral&utm_campaign=HP
- 株式会社カスタメディアについて

■MISSION
多産多死と言われる新規事業(SaaSを含むプラットフォームビジネス)支援し隊
■VISION
よりよいシェアでエコな社会の創造に貢献する当社は、『カスタメディア』の提供をお客様に提供、拡大することで、エコロジー(環境)社会の実現と、新たなエコ(経済)システムを社会にもたらします。
従来の消費拡大、競争重視の世の中を変革し、共同や共創を基軸とするシェアでエコな社会の創造に貢献します。
■事業
〇マッチングサイト・シェアリングエコノミーサイト構築システム「カスタメディアMASE」によるシステム、サイトの構築
<構築サイト>
・ビジネスマッチングサイト
・クラウドソーシング
・フリマ・マーケットプレイス
・求人サイト
・副業・スキマバイトアプリ
・口コミ・比較サイト
・物流・配送シェアマッチング
・婚活・マッチングアプリ
・クラウドファンディング
・イベント情報サイト
・ライドシェア
・FAQサイト
・不動産・住宅情報サイト
・DX・業務効率化アプリ
など
〇コミュニティサイト・会員制サイト構築システム「カスタメディア」によるサイト、システム構築
・ファンコミュニティサイト
・ポータルサイト構築
など
WEBサイト:
https://service.customedia.co.jp/
【この件に関するお問い合わせ】
株式会社カスタメディア
電話番号:078-855-3273(受付時間:9時~18時)
メールアドレス:sales@customedia.co.jp
問い合わせフォーム:https://service.customedia.co.jp/contact/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ