HPCシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 小野 鉄平、以下 HPCシステムズ)は、東京大学松尾研究室発のスタートアップである株式会社neoAI(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:千葉 駿介、以下「neoAI」)と協業し、企業が自社内にAI環境を簡単かつ安全に導入できる新しいソリューションの提供を開始します。
本ソリューションは、HPCシステムズが開発した最新NVIDIA GPU対応の「オフィス設置可能な静音AIサ ―バ/水冷ワークステーション」と、neoAIが提供する高精度な生成AIシステム「neoAI Chat for オンプレミス」を組み合わせたものです。これにより、「サーバの設置に適した場所がない」「機密情報を外部に送信できない」「AI導入の専門家がいない」といった理由でAI導入をためらっていた企業でも、大規模言語モデル(LLM)および検索拡張生成(RAG)技術を利用した生成AIシステムを手軽に導入・運用することが可能になります。
背景:高まるローカルLLM/RAG需要
生成AIの急速な発展に伴い、自社データを活用した高精度なLLMやRAGの導入による、業務効率化及びDX推進への期待が高まっています。しかし、顧客情報、設計/製造プロセスデータなどの機密性の高いデータを活用する場合、以下のような課題がありました。
- クラウド環境への不安:外部サービス利用による情報漏洩やセキュリティリスク
- オンプレミス導入の壁:高性能なAIサーバによる、騒音・発熱の問題環境構築・運用・メンテナンスに必要な専門知識・人員の不足
今回の協業ソリューションは、両社の強みを組み合わせることで、これらの課題を解決します。
ソリューションの特長
HPCシステムズ最新NVIDIA Blackwellアーキテクチャ対応の静音・高性能ハードウェアを提供
HPCシステムズの水冷式HPC-AIシリーズワークステーションは、CPUやGPUの高熱源化に対応した独自の水冷機構を採用。冷却効率を高めつつ騒音を大幅に低減し、100Vでの運用が可能です。これにより、オフィスや研究室での運用を可能にします。また、GPUの能力を最大限に引き出し、LLMやRAGの処理を効率的に実行します。
neoAIすぐに使える「賢いAI」と「活用ノウハウ」を提供
neoAIでは、これまで金融機関や電力会社などエンタープライズ企業を中心に、企業が保有するマニュアルや各種資料などの社内データを、RAGを用いてLLMに読み込ませる生成 AIプラットフォーム「neoAI Chat」を提供してきました。
今回の「neoAI Chat for オンプレミス」は、オンプレミス環境でのセキュアな生成AI活用を可能にし、企業が保有する機密性の高いデータを安全に扱える点が特長です。
両社の技術を融合させることで、静音性、高性能、セキュリティを兼ね備えた次世代の生成AIソリューションを実現し、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させます。

neoAI Chat for オンプレミス 利用イメージ

クラウドLLMとローカルLLMの比較
セキュアなオンプレミス環境
「neoAI Chat for オンプレミス」は、クラウドを介さずサーバ内で完結する生成AI基盤を提供。RAG技術を活用し、社内資料や機密データを安全に読み込ませ、高精度なチャットボットや業務支援ツールを構築できます。また、生成AIを社内導入する上で必要な管理機能も備わっており、管理者の手元で簡単に、セキュリティやコンプライアンスの維持が可能です。
柔軟なカスタマイズと充実の運用支援
neoAIの日本語特化LLMや業界別チューニング技術と、HPCシステムズのスケーラブルなハードウェア設計を組み合わせることで、企業ごとのニーズに応じた柔軟なソリューションを提供。導入後も、各企業の固有の課題に応じた精度向上や機能拡張など、継続的かつきめ細やかなサポートを実現する、伴走支援サービスも提供いたします。
今後の展開
HPCシステムズとneoAIは、本ソリューションの提供開始に向けて、NVIDIA最新 Blackwellアーキテクチャを搭載したGPUサーバを皮切りに、2025年5月から順次製品ランナップの展開を予定しています。また、導入を検討する企業向けに、実機デモンストレーションを含むオフラインセミナーを開催し、最新ハードウェアの性能や静音性を体感いただける機会を設ける予定です。
ハードウェアモデル

コメント
HPCシステムズ株式会社 代表取締役 小野 鉄平
「当社の水冷技術とNVIDIA Blackwellアーキテクチャ対応のハードウェアに、neoAIの先進的な生成AI技術を組み合わせることで、オフィス環境でも快適に利用できる高性能なAIソリューションを提供できることを嬉しく思います。企業のDX推進を強力に支援し、新たな価値創造に貢献してまいります。」
株式会社neoAI 代表取締役 CEO 千葉 駿介
「これまで様々なプロジェクトで培ってきた当社のLLM技術と、HPCシステムズの最先端ハードウェアが融合することで、『neoAI Chat for オンプレミス』の利便性とセキュリティをさらに進化させ、静音かつ高性能な環境で提供できることを楽しみにしています。多くの企業が生成AIを安心して活用できるよう、全力で取り組んでまいります。」
HPCシステムズについて
HPC システムズは、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)分野のニッチトップ企業です。
HPC 事業では、科学技術計算用高性能コンピュータとシミュレーションソフトウェア販売、科学技術計算やディープラーニング(深層学習)環境を構築するシステムインテグレーションサービス、シミュレーションソフトウェアプログラムの並列化・高速化サービス、計算化学ソフトウェア、マテリアルズ・インフォマティクスのプログラム開発・販売、受託計算サービス・科学技術研究開発支援、創薬研究開発や素材・材料研究開発分野向けサイエンスクラウドサービスをワンストップで提供しています。また、CTO事業では、顧客の用途、課題をヒアリングしながら、価格・性能・品質・高低温・防塵・防水・静電対策・過酷な環境に対する高耐久性など多種多様の対応が求められる、工場生産設備・製造装置・検査装置、制御機器や交通インフラ、自動運転、リテール店舗などのコントローラーとしての産業用コンピュータやエッジコンピュータの仕様提案から開発、生産、保守サポート、長期安定供給を実現しています。
neoAIについて
株式会社neoAIは、生成AI特化したソリューションを提供する東京大学松尾研究室発スタートアップです。2022年の創業以来、圧倒的な技術力とスピード感で急成長を遂げています。株式会社ゆうちょ銀行でのneoAIの生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」導入や、株式会社オリックスとの協業など、生成AIの活用による業務効率化や新規事業創出を支援しています。独自のLLM開発にも注力しており、最先端のAI技術を駆使して革新的なサービスを展開しております。
社名 HPCシステムズ株式会社 https://www.hpc.co.jp/
所在地 東京都港区海岸3丁目9番15号 LOOP-X 8階
設立 2006 年7月3日 資本金 2億3,019万円
(2024年9月30日時点)
代表者 代表取締役 小野 鉄平
プレスリリースに関するお問い合わせ
https://www.hpc.co.jp/contact.html
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ