【大阪サクヤヒメEXPO国際女性会議@2025】5月27日(火)13:30~大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオンにて開催決定!『大阪から世界へ!女性リーダー参画による持続可能な社会と経済の実現』 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【大阪サクヤヒメEXPO国際女性会議@2025】5月27日(火)13:30~大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオンにて開催決定!『大阪から世界へ!女性リーダー参画による持続可能な社会と経済の実現』

~”大阪サクヤヒメSDGs研究会”主催 × 大阪商工会議所、女性交流会 L.I.C、いのち会議、大阪大学社会ソリューションイニシアティブ、大阪大学ダイバーシティ&インクルージョンセンター共催イベント~

大阪サクヤヒメSDGs研究会(代表:小谷美樹)は、2025年5月27日(火)13:30~16:30 「大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオン『WA!』」にて、【大阪サクヤヒメEXPO国際女性会議 @2025】を開催します。本イベントでは、『大阪から世界へ!女性リーダー参画による持続可能な社会と経済の実現 』をテーマに国内外の女性リーダーを招いたトークセッションを実施します。




これまで6回にわたり 開催してきた『国際女性会議』の経験を活かし、世界の企業・大学・政府機関の女性リーダーや領事館長と連携し、提言をまとめます。

▶セッション 1では、多様な人材が活躍する持続可能な社会を目指し、AI・デジタル分野のイノベーションについてグローバルに活躍する女性リーダーが講演します。
▶セッション2では、ジェンダー指数が高い国々や、DEI(多様性(Diversity)、公平性(Equity)、包括性(Inclusion))に先進的に取り組む企業・大学・政府の実践を紹介。働く女性のWell-being(幸福)を軸に、持続可能な社会の発展について議論します。多様な視点を融合させ、新たな社会と経済のあり方を探る場となります。

また、本イベントは万博の「TEAM EXPO 2025 共創チャレンジ」としても位置づけられており、
企業・大学・自治体・国際機関と連携しながら、「2030年までに女性リーダー比率を30%に引き上げる」ことを目指します。この機会に、未来を担う女性リーダーたちの想いをぜひご体感ください。

====================================
【開催概要】
日時 :2025年5月27日(火)13:30~16:30(リアル参加:80名 オンライン参加:500名)
■ 会場 :大阪・関西万博会場 (東ゲートゾーン)
     ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier「WA」スペース
■ 主催:大阪サクヤヒメSDGs研究会
■ 共催:いのち会議、大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ(SSI)
     大阪大学 ダイバーシティ&インクルージョンセンター
     大阪商工会議所、大阪商工会議所 中央支部 女性交流会 L.I.C
■ 協力:株式会社広瀬製作所
     G100(Group of 100 Global Women Leaders)
     一般社団法人シンクパール
■ プログラム:
       <13:00> 開場
       <13:30> 講演開始
       <13:30-16:30> トークセッション・活動報告・提言
       <16:30-17:30> ※リアル参加の方は交流会あり
====================================
▶PANELISTS PROFILE▶Seesion1





▶PANELISTS PROFILE▶Seesion2





■プログラム詳細 13:30~

●開会の挨拶 :  大阪サクヤヒメSDGs研究会 代表 小谷美樹氏
          (積水ハウス株式会社 技術管理本部 エク゛セ゛クティフ゛・スペシャリスト)
          大阪大学 伊藤武志氏
          (社会ソリューションイニシアティブ(SSI)教授・博士(経営学)
          企画調整室 室長・万博推進室 副室長)

セッション1  『テクノロジーの活用"イノベーション”』

●モデレーター:  大阪サクヤヒメSDGs研究会 副代表 貴島清美氏
          (株式会社ディプロム・グローバルソリューション 代表取締役)
●パネリスト : 
・クララ・チェン氏     (英国マンチェスター大学 工学管理教授、理工学部国際化担当責任
              (ASEAN、日本、韓国担当))
・田中若菜氏        (リンクトイン 日本代表)
・小宮山利恵子氏      (東京学芸大学大学院 教育学研究科 教授)

・メラニー・ザクシンガー氏 (大阪・神戸 ドイツ連邦共和国 総領事)

▶セッション2  『well-beingで持続可能な社会の発展』

●モデレーター:  小谷美樹氏 (積水ハウス株式会社 技術管理本部 エク゛セ゛クティフ゛・スペシャリスト)
●パネリスト :
・シモーネ・トムセン氏    (日本イーライリリー株式会社 代表取締役社長)
・島岡まな氏         (大阪大学大学院 法学研究科教授、日本学術会議ジェンダー・

               エクイティ分科会幹事・ジェンダー法分科会 委員長)
・エレオノーラ・ボナコッサ氏 (ARETA創業者兼最高計画責任者(CVO)、G100ドイツ

               人事・人材開発担当カントリーチェア)
・フェリックス・メセナー氏  (大阪スイス領事・領事館長)

●活動報告 :  西岡英子氏(大阪大学ダイバーシティ&インクルージョンセンター
               副センター長、教授)
●提言発表 :  藤江洋子氏(株式会社フジプラス 営業本部 デジタルサポートグループ部長、

               ブランドコミュニケーション部長)
●閉会の挨拶 :  貴島清美氏 (株式会社ディプロム・グローバルソリューション 代表取締役)

●司会   :  清水朋子氏(大阪サクヤヒメSDGs研究会)
         石田康子氏(株式会社シーエスエス取締役、決済サービス部長)


*****************************

【 参加お申込み方法】

● 4/27(日) より予約開始!!~5/19(月)までにお申し込みください! (5/20(火) 抽選結果発表)
【お問い合わせ先】
<イベント内容・お申込みについてのお問合せ>
 大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)
 E-mail:ssi@ml.office.osaka-u.ac.jp
<その他のお問合せ>
 大阪商工会議所 研修・採用支援担当
 電話06-6944-6944   
 E-mail:sakuyahime@osaka.cci.or.jp

※ イベントの詳細に関しましては、こちらからダウンロードしてご確認いただけます。
大阪サクヤヒメEXPO国際女性会議/詳細
【リアル参加のお申込み方法】※お申し込みは簡単2ステップ! " 5/19(月)まで!" 
大阪・関西万博 公式Visitorsサイト ※ 万博入場券は各自でご用意ください。
ステップ1.▶▶万博ID登録▶入場券購入(有料)▶来場日時予約 (5/27(火) 9時 東ゲート)

入場券に関する情報 (有料) (5/27(火) 9時 東ゲート)     
 大阪・関西万博 チケットインフォメーション | EXPO 2025 
1.▶ID登録▶チケット購入▶入場日時予約
※本イベントへの参加は無料ですが、万博会場内への入場は別途入場券(有料)が必要となりますので、お間違えのないようにお願いいたします。
▶ステップ2.▶▶イベント予約 (抽選) が必要です。(WAスペースで検索/ 5/19(月)まで!)  

ウーマンズ パビリオン WAスペース 大阪から世界へ!(WAスペースで検索/ 5/19(月)まで!)
 女性リーダー参画による持続可能な社会と経済の実現 | EXPO 2025 Visitors
2.▶リアル参加のお申込み (予約/抽選)

※リアル参加者の方へのご案内 (当日、同時通訳をご希望の方にご用意いただきたいもの)
1.ZOOMウェビナーを接続する端末(PC、スマホ等) 2.視聴用のイヤフォン
3.ZOOMウェビナーアプリの事前ダウンロード 
上記3点のご用意をお願いいたします。

※なおイベントご予約後、抽選に外れた場合は期間内であれば、3回まで日時変更可能です。
【オンライン参加のお申込み】
「申込みフォーム」から事前にお申込みください。 (ZOOMウェビナーにて※日英同時通訳あり)
申込締切 / 2025年5月20日(火)17:00
オンライン参加のお申込み
【ご案内ページ】※只今公開中!
大阪商工会議所ホームページ
【会場アクセスMAP】
大阪・関西万博「ウーマンズ パビリオン」のご案内
アクセス | EX・PO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
会場マップ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

▶大阪・関西万博「ウーマンズ パビリオン」のご紹介







【関連サイト】
関西発! SDGsで キラリ輝く女性たち~サクヤヒメ・ロールモデル集~
大阪商工会議所中央支部 女性交流会 L.I.C
大阪大学 ダイバーシティ&インクルージョンセンター Webサイト
いのち会議
大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)
大阪サクヤヒメSDGs研究会 公式インスタグラム 
公式インスタグラム
▶『大阪サクヤヒメSDGs研究会』の 活動内容









【大阪サクヤヒメSDGs研究会からのお知らせ】
9月5日(金) 令和7年度 <大阪サクヤヒメ国際会議>
『OSAKA女性活躍推進 ドーンdeキラリフェスティバル 2025』開催決定!!

====================
【協力団体のご紹介】 
====================
【イタリアパビリオン内レストラン『EATALY』】
~イタリアの貴重な芸術作品と、EATALY(イータリー)が提供する
イタリア各地の美食体験が大阪・関西万博2025に登場!~


◆イタリアンレストラン『EATALY』
イータリーはEXPO 2025 大阪・関西万博に参加し、
イタリアパビリオン内のレストランを運営しています。
最上階のレストランでは、イタリア食文化の豊かさを
称える唯一無二の食体験をお楽しみいただけます。



「EAT BETTER, LIVE BETTER」(よい食事は人生をより豊かにする)
イータリーでは、イタリアの食を通じて広がる上質なライフスタイルを提唱。
トリノ・ミラノ・ローマ・フィレンツェ・などイタリア国内を中心に、パリ・ロンドン・
ニューヨーク・トロント・ソウル・東京と、4大陸に50店舗以上を展開







国内の店舗(5店舗)
イータリー銀座店  東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F
イータリー原宿店  東京都渋谷区神宮前1-14-30 ウィズ原宿3F
イータリー丸の内店 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅B1
イータリー湘南店  神奈川県藤沢辻堂神台1丁目3-1 テラスモール湘南 湘南ヴィレッジ 1F/2F
イータリー日本橋店 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越新館B1

EATALY(イータリー)という名前は「EAT」と「ITALY」を融合させたもので、イタリアの食文化を取り入れる「Eating Italian food」を意味し、世界中にイタリアの食文化を伝えるグローバルブランドです。

営業時間 : 11:00~22:00
会場   : 大阪・関西万博会場 イタリアパビリオン内 3階 レストラン『EATALY』
URL   : https://eataly.co.jp/
インスタグラム : https://www.instagram.com/eataly.tokyo/

※お問い合わせ等は直接主催者にお願いいたします。
====================
【協力団体のご紹介】 
====================
【スイスパビリオンのご紹介】
~ スイスの共同イノベーションを3部構成でご紹介。 
スイスの発想力にあふれた発明家精神をご体感ください!~


◆『スイスパビリオン』
スイスパビリオンは、共創によるイノベーションを通じて、
来場者をインタラクティブな旅へと誘います。
「ハイジと共に、テクノロジーの頂へ」というテーマは、
アルプス文化と最先端技術が共存するスイスの姿を表しています。



公式マスコットは、日本で世代を超えて親しまれているハイジです。
建築は軽やかで楽しい雰囲気を演出し、内部では「Augmented Human(人間拡張)」「Life (生命)」「Planet(地球)」の3つのテーマを通じて、スイスの創造性を体験いただけます。







<ハイジ・カフェ (屋上)>

営業時間 : 9:00~21:00
会場   : 大阪・関西万博会場
「Empowering Lives(いのちに力を与える)」ゾーン
『スイスパビリオン』
URL   : https://vitality.swiss/jp






※お問い合わせ等は直接主催者にお願いいたします。
====================
【協力団体イベント】 
====================
【地球女性からだ会議(R)︎ 2025】
「女性のエンパワーメントに未来のヘルスケアはどう貢献できるのか 」
日時   : 2025年4月27日(日)13:00~15:00
会場   : 大阪・関西万博会場
       ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier「WA」スペース
形式   : リアル開催(一部、後日動画提供)
参加費  : 無料
主催   : 一般社団法人シンクパール
共催   : サクヤワーキングコミュニティ
後援   : 関西経済連合会(以下、予定)厚生労働省、文部科学省、経済産業省
協力団体 : KPMGコンサルティング、吉田晴乃記念実行委員会(HYMEC)
       大阪サクヤヒメSDGs研究会
URL   : http://thinkpearl.jp/
※お問い合わせ等は直接主催者にお願いいたします。

====================
【共催団体のご紹介】
====================
名称  :大阪商工会議所中央支部 女性交流会 L.I.C
代表者 :長谷 裕代 
所在地 :大阪市中央区大手前1-4-2-1102 有限会社オフィス 長谷裕代 内
設立  :1990年設立
活動内容:L.I.C.は、様々なリソースを持つ女性経営者が集まり、その経験や知識を活かし
     て、関西の活性化および持続可能な社会をつくる貢献をしたいと発足したプロジ
     ェクトです。月に1度テーマを決めて、勉強会、分科会(グローバル分科会・ワ
     ークスタイルイノベーション・輝く未来分科会・健康分科会)開催、交流をして
     います。
URL  :https://lic.osaka.jp







=====================================================
名称  :大阪サクヤヒメSDGs研究会
代表者 :小谷 美樹 
所在地 :大阪市中央区本町1-5-7 西村ビル205
設立  :2018年発足
活動内容:大阪サクヤヒメSDGs研究会は、大阪商工会議所「大阪サクヤヒメ表彰」「ブルー
     ローズ表彰」受賞者有志を中心に結成。「女性の力で大阪関西の経済をさらに発展
     させよう」をビジョンに掲げ、計6回の国際女性会議を開催するなど約7年にわたり
     精力的に活動してきました。大企業役員・管理職、中小企業経営者、大学教員など
     の女性リーダーを中心に多様なメンバーが集結し、それぞれの専門性を活かし、多
     岐にわたるテーマで学び合い、議論を重ねながら、「多様な人材が活躍する持続可
     能な社会」の実現を目指しています。
URL  :https://www.women-work.org/sdgssakuyahime

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top