「子供の事故情報データベース」の開設 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「子供の事故情報データベース」の開設

 東京都では、「防げる事故」を確実に防ぎ、子供が安心してチャレンジできる社会を実現するため、産官学民の連携の下、事故が起きにくい環境づくりを推進しています。
 この取組の一環として、このたび、子供の事故情報を集約した「子供の事故情報データベース」を開設しましたので、お知らせします。
1 概要
 子供の事故情報データベースは、学校・保育施設での事故や製品事故など、様々な子供の事故情報を一元的に集約したオープンデータベースです。本データベースでは、子供の事故情報に加え、Webニュースや学術論文等の検索・閲覧が可能です。
 情報は随時アップデートしていきます。

【子供の事故情報データベース】
 URL:https://kodomo-safety-db.metro.tokyo.lg.jp/
   ※パソコン、スマートフォン、タブレット等から御利用いただけます。



2 データベースの主な機能


▲トップページイメージ
1. 事故情報を探す
  事故情報を種別やキーワード等で検索することができます
2. ニュース・論文を探す
 Webニュースや学術論文をキーワード等で検索することができます
3. 事故情報を見る
 グラフや図表を使用し統計データ等を分かりやすく表示します




3 主な活用シーン(例)
- 子供向けの製品開発や論文執筆に当たってのデータ収集 
- 学校外や園外の活動時に注意すべき事故についての情報収集
- 自身の子供と同年齢で発生しやすい事故事例、ニュースの検索  など

4 画面イメージ
     ▼「事故情報を探す」            ▼「事故情報を見る」

・詳細検索では、重傷度や発生場所の都道府県等での検索も可能

・各機関の統計データを取りまとめ、BIツールを用いて視覚的に分かりやすく表示

5 データベースへの登録情報(開設時点)
                                        ※五十音順


このほか、Webニュースのリンク提供元として38サイト、学術論文等のリンク提供元として7サイトと連携しています。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略1 子供(Children)「子供目線に立った政策の推進」







企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top