
イラストのみ簡単応募あり/未就学児の“お絵描き”応募も歓迎
2025年5月15日
ティーペック株式会社
健康サポートWebサイト「plus Baton(プラスバトン)」登録者数20万人突破記念キャンペーン 「プラバト健康まんがコンテスト」を開催!イラストのみ簡単応募あり/未就学児の“お絵描き”応募も歓迎
24時間健康相談やセカンドオピニオン手配サービスを提供するティーペック株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:鼠家 和彦)が運営する健康サポートWebサイト「plus Baton(プラスバトン)」の登録者数が20万人突破したことを記念し、「プラバト健康まんがコンテスト」を開催します。
応募は、「イラストのみカンタン健康まんが応募」、「テーマを選んで健康まんが応募」、「フリーテーマで健康まんが応募」の3つから選べます。プラスバトンの利用の有無に関わらず、子どもから大人まで、皆さまのご応募をお待ちしております!
詳細・応募方法はこちら≫https://www.t-pec.co.jp/news/newsrelease/2025-0515/
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505148800-O1-57TjFCBP】
プラバト健康まんがコンテスト
健康相談ストーリーをまんがやイラストにしてみよう!
「イラストのみカンタン健康まんが応募」、「テーマを選んで健康まんが応募」、「フリーテーマで健康まんが応募」の3つから選べます!
①イラストのみカンタン健康まんが応募
セリフに合わせてイラストを描いてみよう!セリフの追加もOK!
未就学児の“お絵描き”で親子コラボ作品も大歓迎!
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505148800-O2-06idnwWM】
(まんが例:「肩にしこりが!」)
下記の1~3の3つのテーマ(フォーマットあり)から好きなものを選び、イラストを入れてご応募ください。
※セリフの追加もOK、カラーでも白黒でもどちらでも構いません。
(1)「肩にしこりが!」ある日、肩にしこりがあることを発見して、健康相談をしたストーリー
(2)「つづく頭痛…」頭痛が続いていて、健康相談チャットで病院探しをしたストーリー
(3)「夜中に子育て相談できる場所!」夜のこどもの咳・嘔吐で不安になり健康相談を使ったストーリー
②テーマを選んで健康まんが応募
10テーマの中から選んでまんがを制作し、ご応募ください。
コマ数、用紙は自由です。フォーマットも2種類ご用意しています
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505148800-O3-4s1P2sGx】
(例:「睡眠時間が極端に減って心配」)
A:肩にしこりができた…何科へ受診すればいいかわからず電話健康相談した。
B:睡眠時間が極端に減って心配…病院に行くべき?行くとしたら何科?など混乱して健康相談した。
C:つづく頭痛…チャット健康相談を利用して病院を探してもらった。
D:はじめての妊娠で出血があり不安で健康相談。妊娠で不安がちなとき健康相談は支えになった。
E:子どもが就寝時にうなされたり、暴れたり…心配なので相談したら丁寧な対応でありがたかった。
F:こどもが夜中、咳がとまらず嘔吐した!どうしていいかわからず電話相談して家庭内対処法をおしえてもらった。
G:離れて暮らす母が認知症に…介護に関する相談をしてまず何をすればいいか明確になった。
H:手にしびれ。リハビリや薬を飲んでも治らず相談サービスを使い専門医を紹介してもらい助かった。
I:病院で手術が必要と言われたが、手術以外の方法がないかを相談した。一人で抱え込まず相談できてよかった。
J:狭心症でカテーテル手術か投薬か迷い、セカンドオピニオン手配サービスを利用。納得いく説明を聞けて安心して手術できた。
※各テーマのストーリー概要は「プラバト体験談」(https://plus-baton.t-pec.co.jp/article/consultation_026)をご確認ください。
③フリーテーマで健康まんが応募
自身で「健康まんが」のテーマを決めて制作し、ご応募ください。
【必須事項】
作中に必ずキーワード「相談」を入れること。
「相談してみよう」「相談してみたい」「相談したかったな…」などのセリフや、相談している描写など
<フリーテーマ・健康まんが作品例>
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505148800-O4-N253N60D】
参考:
(左)こどもの急な発熱でアドバイスをもらった!(参考:つながるティーペック)
(中央)歯が欠けた!?どうすればいいか相談した(参考:T-PEC健康だより/イラストレーターkotomin)
(右)引っ越したばかりで土地勘なし!病院さがしで困った話(参考:電話健康相談の日2コマ漫画)
まんが制作について
・ ②③は、原稿10枚以内で制作、原稿内のコマ数は自由
・アスペクト比は自由です。Instagramで紹介予定のため、9:16もしくは3:4の縦長画像を推奨
・データ形式はJPEG,PNG, PDF推奨
・まんがは自身でご用意した紙、デジタルデータなど何でも構いません。まんがフォーマットもご用意しています。
・手描き、デジタル作品どちらでも応募可能。手描き作品をスキャンまたは写真で撮影して応募もできます。
その他
・入賞に関わらず応募作品は関連サイトやSNSで紹介させていただくことがあります。また公開時に編集させていただくことがあります。
・プラスバトンの利用経験有無に関わらず応募できます。
1人何点でも応募可能、まとめて応募できます。学校、クラスなどの集団応募も歓迎します。
入賞・賞品について
最優秀賞1名(ギフトカード5万円)、優秀賞3名(ギフトカード3万円)、入選5名(ギフトカード5,000円)、U18ジュニア賞3名(ギフトカード3,000円)、親子賞(ギフトカード3,000円)
※各賞該当者なしの場合もあり
応募方法
Web、郵送、SNSから応募可能です。
応募詳細はこちら≫https://www.t-pec.co.jp/news/newsrelease/2025-0515/
<募集期間>2025年5 月15日~2025年8月31日23:59まで(郵送の場合は当日消印)
登録者数20万人を突破のplus Baton(プラスバトン)とは?
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505148800-O5-2954b1NN】
https://plus-baton.t-pec.co.jp/
ティーペックが提供する健康サポートWebサイトです。ちょっとした健康の不安やセカンドオピニオンの手配など、日本のだれもが適切な医療へと繋がれるようにバトンをつなぎます。
※plus Batonは、保険商品の付帯サービスとして提供しています。一部のサービスは利用状況により費用が発生する場合があります。また、提供サービス範囲は各社が導入するサービスによって異なります。
ティーペックについて
https://www.t-pec.co.jp/
24時間健康相談事業のパイオニアとして1989年に設立。医師・保健師・看護師などの医療資格者を有するコンタクトセンターを運営し、セカンドオピニオン手配サービスやメンタルカウンセリング、生活習慣病の重症化予防など、健康・医療分野における社会課題の解決を目的とした事業を多数展開。2017年から9年連続で健康経営優良法人『ホワイト500』に認定。