「健康脳プロジェクト」は、2017年度-2018年度の2年に渡り、経済産業省の主催する健康寿命延伸産業創出推進事業にも選出されており、認知症を超初期段階で発見するための脳の健康診断である「健康脳測定会」の測定項目として、大森医師会と共同で開発したスクリーニング手法”Q-ESD”を活用することでその有効性の実証実験を重ねてまいりました。また、2019年年度においても、「早期認知症予防センター Welln(ウェルン)」としてその研究活動を継続しております。「認知症は、早期発見・早期予防が重症化防止の鍵とされているが、プレクリニカル期での簡易的スクリーニング方法が確立されておらず、病院で診断がつき具体的な治療が開始されるまでに非常に長い時間がかかってしまっている状況があります。認知機能の低下と関係の深い日常生活の変化を捉えるためのスクリーニング方法の確立が急務です。今回の研究でQ-ESD指標と認知症発症との関連性が示唆されました。今後、さらに実証実験を重ねながら、その有効性をさらに高めていきたい」と黒井氏。2019年度は、9月より全国の施設やコミュニティーにてデータの収集が開始されており、来春には研究結果としての発表の機会を持つことを予定しております。
・2018年度の研究結果のニュースリリースはこちら→ https://www.tokyo-marche-tv.jp/news/newsrelease-20190415/


● アグリマス株式会社 https://tokyo-marche-tv.jp/company/
認知症予防ベンチャー企業。インターネットによる介護予防プログラム配信事業『健幸TV』、認知症超早期発見・重症化防止のための取り組みWELLN ウェルン(認知症予防センター)の運営、介護予防デイサービス事業などを行う。
● WELLN ウェルン(認知症予防センター)https://tokyo-marche-tv.jp/welln
アグリマス株式会社が主催。全国の各拠点において、「健康脳測定会」をはじめとする、認知症の「超」早期段階における発見と重症化予防の取組みを行う。
【本件に関するお問い合わせ先】
アグリマス株式会社 黒井、小瀧
TEL:03-3751-1139 FAX:03-3751-1129
E-Mail:info@tokyo-marche-tv.jp
配信元企業:アグリマス株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ