2011年3月のエンタープライズのニュース記事一覧(2 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年3月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(2 ページ目)

【地震】富士通、製造工場が徐々に復旧へ!PCサーバは28日にも100%の生産能力 画像
企業

【地震】富士通、製造工場が徐々に復旧へ!PCサーバは28日にも100%の生産能力

 富士通は28日、東北地方太平洋沖地震による製造工場の状況について発表した。

【地震】日立、自動車部品の出荷を再開 画像
企業

【地震】日立、自動車部品の出荷を再開

日立製作所は3月28日、東日本大地震の影響と対応を発表した。

【地震】九州電力でも計画停電の可能性 画像
企業

【地震】九州電力でも計画停電の可能性

東京電力の計画停電が、夏の電力消費のピーク時に、他の地方にも波及するかもしれない。東京、東北に続く計画停電があるとすれば九州電力だ。東日本大地震の影響もない九電で、なぜその可能性が浮上したのか。

【地震】KDDI、「被災地支援 義援金サイト」の「auポイント」による受付を開始 画像
モバイルBIZ

【地震】KDDI、「被災地支援 義援金サイト」の「auポイント」による受付を開始

 KDDIと沖縄セルラー電話は28日、東北地方太平洋沖地震の被災地支援のため現在開設中の「被災地支援 義援金サイト」において、「auポイント」による義援金の受付を行うことを発表した。29日10時より受付を開始する。

【地震】新日本法規出版、「Q&A災害時の法律実務ハンドブック」の内容をWebで公開 画像
企業

【地震】新日本法規出版、「Q&A災害時の法律実務ハンドブック」の内容をWebで公開

 新日本法規出版は25日、同社の書籍「Q&A災害時の法律実務ハンドブック」(関東弁護士会連合会編集)の内容をWebで公開した。

【地震】ヤフー、モバイル版「Yahoo!JAPAN被災地エリアガイド」を公開 画像
モバイルBIZ

【地震】ヤフー、モバイル版「Yahoo!JAPAN被災地エリアガイド」を公開

 ヤフーは28日、被災地の県別での情報を表示するモバイル版「Yahoo!JAPAN被災地エリアガイド」(yj.pn/hisaiarea/mb)を公開した。

【地震】NTT東日本、避難所113ヵ所に無料ネット接続コーナー 画像
企業

【地震】NTT東日本、避難所113ヵ所に無料ネット接続コーナー

 NTT東日本は25日、避難所への無料インターネット接続コーナー設置について発表した。

【地震】東電、夏の需給見通しについて発表 画像
企業

【地震】東電、夏の需給見通しについて発表

 東京電力は25日、今年の夏の需給見通しについて発表した。 同社ではさらなる追加対策について検討するとしているが、節電の必要性はますます強まりそうだ。

【地震】東電・運用改善見える化計画「グルーブ細分化」 画像
企業

【地震】東電・運用改善見える化計画「グルーブ細分化」

東京電力(清水正孝社長)は、計画停電「グループ細分化」の詳細を明らかにした。計画停電は26日から、この新たな分類で停電のエリアを案内する。

シマンテック、AndroidOSスマートフォン向け「ノートン モバイル セキュリティ」発売 画像
モバイルBIZ

シマンテック、AndroidOSスマートフォン向け「ノートン モバイル セキュリティ」発売

 シマンテック・コーポレーションは25日、端末の紛失、データ保護にも対応する初のAndroidOS向け総合モバイルセキュリティアプリ「ノートン モバイル セキュリティ」の販売を開始した。

Dr.Web、Android対応のアンチウイルスソフト「Dr.WebMobile Security Suite」を無償提供 画像
モバイルBIZ

Dr.Web、Android対応のアンチウイルスソフト「Dr.WebMobile Security Suite」を無償提供

 ロシアのアンチウイルスベンダDoctor Web, Ltd.の日本法人であるDoctorWeb Pacificは24日、Android対応アンチウイルスソフト「Dr.WebMobile Security Suite」(有償版)ライセンスを、3月・4月・5月の特定日に無償で提供することを発表した。

【地震】NEC、4拠点の生産活動を再開 画像
企業

【地震】NEC、4拠点の生産活動を再開

NECは、東北地方太平洋沖地震の影響を受けて停止していた生産拠点について、生産活動の再開を発表した。

【地震】無停電電源のAPCに問い合わせ多数……サイトに使用の注意事項も 画像
企業

【地震】無停電電源のAPCに問い合わせ多数……サイトに使用の注意事項も

 無停電電源装置などのAPCジャパンは、24日から通常営業を開始する。ディストリビューションセンターがダメージを受けたため製品供給に支障がでている状態だ。

【地震】計画停電が工場ラインに影響……都内のIT関連工場 画像
企業

【地震】計画停電が工場ラインに影響……都内のIT関連工場

 計画停電は、IT系企業の都内の工場・事業所にも影響を与えている。

グリー、北京・シンガポール・ロンドンにオフィスを開設  画像
企業

グリー、北京・シンガポール・ロンドンにオフィスを開設

グリーは、各地域のパートナーの開拓や連携を円滑に進めるため、北京、シンガポール、ロンドンの3都市にオフィスを開設すると発表しました。今年度中に登記を完了する見込みです。

【地震】東芝、被災者の家電製品を特別価格で修理 画像
企業

【地震】東芝、被災者の家電製品を特別価格で修理

東芝は、東日本大地震の支援策を発表した。同社は義援金として5億円相当を支援することを公表していたが、具体的には現金のほか、食糧、日用品、テレビ、パソコン、乾電池、ラジオ、洗濯機、照明器具などの物資を提供する。

【地震】マピオン、東京電力管轄の計画停電エリアマップがモバイル対応に 画像
モバイルBIZ

【地震】マピオン、東京電力管轄の計画停電エリアマップがモバイル対応に

 マピオンは23日、同社が提供する地図情報検索サービス「マピオン」において、東京電力管轄の計画停電エリアマップをモバイル端末(Androidアプリ版・スマートフォン版・フィーチャーフォン版)向けに対応した。

【地震】ドコモ、東北地方の「復旧エリアマップ」公開 画像
モバイルBIZ

【地震】ドコモ、東北地方の「復旧エリアマップ」公開

 NTTドコモは22日、東北地方の通信設備、携帯電話(FOMA)サービスエリア、ドコモショップなどの復旧状況が分かる「復旧エリアマップ」を公開した。

【地震】半導体大手のルネサスエレクトロニクス、一部生産を再開 画像
企業

【地震】半導体大手のルネサスエレクトロニクス、一部生産を再開

 半導体大手メーカーのルネサスエレクトロニクスは22日、東北地方太平洋沖地震および計画停電による同社グループ生産拠点の影響について最新状況を発表。青森県や山形県の工場で一部生産を再開した。

【地震】富士火災、東日本大地震の責任限度額は417億円 画像
企業

【地震】富士火災、東日本大地震の責任限度額は417億円

富士火災海上保険は22日、東日本で広範囲に発生した一連の地震により支払われる保険金と財務状況に関する試算を公表した。

【地震】インテル、避難所にIT復旧支援チームを派遣 画像
企業

【地震】インテル、避難所にIT復旧支援チームを派遣

インテルは22日、東北地方太平洋沖地震の復興支援のため、インテル基金および全世界のインテル社員による募金合わせて約170万ドルの寄付と、IT復旧支援チームの派遣による避難所9ヵ所でのネット接続環境設置などの救援活動を発表した。

【地震】サムスン、避難所へ2,400台のタブレットPCを提供……安否確認を支援 画像
企業

【地震】サムスン、避難所へ2,400台のタブレットPCを提供……安否確認を支援

 韓国サムスングループは、東北地方太平洋沖地震の避難所などに、2400台のタブレットPCなどを無償提供すると発表した。同社はすでに15日、グループからの義援金1億円と日本サムスン役職員からの募金1000万円などの提供を発表しており、今回は追加支援策となる。

【地震】東芝、福島原発に100名以上の技術者を派遣 画像
企業

【地震】東芝、福島原発に100名以上の技術者を派遣

 東芝は22日、東北地方太平洋沖地震の影響による原子力発電所の安全確保に向け、同社グループの対応を発表した。

【地震】Fujisan.co.jp、出版社のデジタル雑誌流通支援を無償提供……震災による配送遅延対策 画像
企業

【地震】Fujisan.co.jp、出版社のデジタル雑誌流通支援を無償提供……震災による配送遅延対策

 富士山マガジンサービス(Fujisan.co.jp)は22日、東北地方太平洋沖地震の影響で、全国的に定期購読雑誌の配送遅延が見込まれることを受けて、出版社へのデジタル雑誌の流通支援を期間限定で無償提供することを発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top