2002年4月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧

モバイルBIZ
生協インターネットもつなぎ放題128kコースに対応。料金の変更はなし
生協インターネットは、DDIポケットの提供するAirH”の128kパケット通信サービス(つなぎ放題コース+オプション128)に対応し、サービスを開始した。

モバイルBIZ
インテル、UPnPを使って出先から家電や自宅パソコンにアクセスする開発者向けソフトウェアを発表。IDF Spring 2002で
インテルは、現在開催している「Intel Developer Forum」で、外出先からでも家庭内の機器をコントロールできるPDAや携帯電話を実現するためのソフトウェアを発表した。UPnPによって、インターネット経由で家庭内の機器にアクセスでき、家庭内ネットワークに接続されたPCのファイルを利用したり、ネット家電のコントロールが可能になるという。

モバイルBIZ
ケイ・オプティコム、送受信メールに対するウィルスチェックサービスをスタート。5月からはeoメガファイバーホームタイプを三木市でも受け付け開始
ケイ・オプティコムは、メールウイルスの検出と駆除をおこなう「ウイルスチェックサービス」の提供を開始した。eo64エア、eoメガエア、eoメガファイバー ホームタイプ、eoメガファイバー マンションタイプの利用者向けのサービスで、月額料金は1メールアカウントあたり300円。

モバイルBIZ
総務省と国交省、ワールドカップ期間中に成田エクスプレス車内でIPv6高速インターネット実験
総務省と国土交通省は、JR東日本の成田エクスプレス車内で無線LANによるIPv6インターネット接続実験をおこなうと発表した。サッカーのワールドカップ大会開催にあわせておこなわれるもので、海外に向けてのIT・通信技術のアピールの色合いが強い。

モバイルBIZ
日本通信のb-mobileサービス「U100」、生産の遅れから発売延期に
日本通信は、b-mobileサービス「U100」の発売を19日に延期すると発表した。延期理由は、生産の遅れによるものだという。