【CES 2009 Vol.14】Snapdragon搭載MIDへのAndroid適用が可能に——ウインドリバー、CESで動作デモ展示
    IT・デジタル
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
Androidを推進するオープンハンドセットアライアンスに、ソニエリやSBモバイルなど14の新メンバーが参加
 - 
「組込みシステム」再考——クラウドの対極にあるもの
 
Snapdragonとは米Qualcommが開発したMID(Mobile Internet Devices:携帯インターネット端末)向けのチップセット。ウインドリバーは、このSnapdragonへの携帯電話向けソフトウェア・プラットフォームAndroidの移植に成功。近くウインドリバーは、androidの普及推進団体であるopen handset allienceに対し、今回開発したソフトウェアのソース・コードを寄贈する予定という。これについて同社モバイル部門の総取締役Jason Whitmire氏は「携帯電話機よりも画面サイズが大きい小型インターネット端末へのAndroidの適用が容易になるだろう」とコメントしている。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        Androidを推進するオープンハンドセットアライアンスに、ソニエリやSBモバイルなど14の新メンバーが参加
       - 
      
        「組込みシステム」再考——クラウドの対極にあるもの
       - 
      
        携帯電話向けブラウザ「Opera Mini 4.2」が正式発表、Android向けベータ版も
       - 
      
        携帯サイトのリッチ化と収益化を同時に加速させる「Colors」
       - 
      
        米TI、Android向けにBluetooth/無線LANドライバをオープンソース化
       - 
      
        米T-Mobile USA、初のAndroid搭載携帯電話「T-Mobile G1」を全米で発売
       - 
      
        携帯電話向けプラットフォーム「Android」、ソースコード公開へ〜グーグルが無償提供
       - 
      
        携帯向けOS「Android」まだまだ認知されず
       - 
      
        元気モバイルとアルカディア、Android用音声認識・音声合成向けミドルウェアを共同開発
       - 
      
        独T-Mobile、Android搭載携帯電話を発表、年末にAndroidプラットフォームをオープンソース化
       - 
      
        すべてのビジネスはブラウザから始まる——GoogleがWebブラウザ「Chrome」をリリース
       - 
      
        将来はAndroid端末も展開したい——日本通信、FOMA網を利用したモバイルデータ通信サービス
       - 
      
        10年間の実績をもとに「Symbian Foundationは成功する」——SymbianのCEO来日
       - 
      
        グーグル、「API Expert プログラム」を開始〜デベロッパーをコミュニティ運営でサポート
       - 
      
        米Google、Intel Capitalら、32億円を投資して新ブロードバンド企業を設立——WiMAX事業で700MHzベライゾンを牽制か?
       - 
      
        Google Developer Day 2008 Japan、基調講演はAndroid開発責任者
       - 
      
        米TI、同社プロセッサを利用した「Android」モバイルプラットフォーム試作版を公開
       - 
      
        ドコモ、Googleの業務提携による検索連動広告の収入は100億を期待
       - 
      
        【速報】ドコモとグーグルが包括的業務提携
       - 
      
        【コラム】「Googleフォン」は万能か?
       - 
      
        横綱にiPhone、iPod touchと「ニコ動」——2007年ITキーワード番付
       

          
          
          
          
          
          
          
          
          