IIJ、東京−大阪間などバックボーン回線3本を新設
ブロードバンド
その他
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
IIJ、アクトビラ向けIPTV動画配信システムにアイシロンのクラスタストレージを採用
-
IIJ、プリントオンデマンド事業を行う100%連結子会社、オンデマンドソリューションズを設立
新設されたのは、東京−大阪間、IIJ New Yorkデータセンター − PAIX(Palo Alto)間、IIJ Palo Alto − IIJ Los Anglesデータセンター間の3回線。
東京−大阪間はSTM-64×2で19.2Gbps、IIJ New Yorkデータセンター − PAIX間は1Gbps、IIJ Palo Alto − IIJ Los Anglesデータセンター間はSTM-16で2.4Gbpsの回線速度となる。STMは、Synchronous Transfer Modeの略で、通信速度の単位。STM-1で約150Mbpsとなる。
関連ニュース
-
IIJ、アクトビラ向けIPTV動画配信システムにアイシロンのクラスタストレージを採用
-
IIJ、プリントオンデマンド事業を行う100%連結子会社、オンデマンドソリューションズを設立
-
「IIJセキュアリモートアクセス」がMACアドレスによる認証、EAP/ホットスタンバイに対応
-
国内ブロードバンド契約者のインターネットトラフィックはこの3年間で約2.5倍に〜総務省調べ
-
IIJとアラクサラ、造幣局の基幹ネットワークを共同で構築〜IPv6対応と同時に信頼性を重視
-
USEN、FOMA網を利用した月額1万500円の法人向け高速データ通信サービス
-
IIJとイー・モバイル、3月よりMVNOでのサービス開始〜「IIJモバイル/タイプE」で3G最速7.2Mbps
-
IIJ、MVNOとして法人向けに「IIJモバイル」を提供開始〜NTTドコモのFOMAネットワークを利用
-
IIJ、自動設定・ログ分析レポートが利用可能な「ウルトラファイアウォールオプション」