nanacoモバイル、SoftBankのおサイフケータイで利用可能に
ブロードバンド
その他
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
非接触IC型電子マネーは「Edy」と「Suica」の2強状態 −マイボイスコム調べ
-
本日から開始の電子マネー「nanaco」、その認知度は?
nanacoモバイルは、カード型では300円が必要となる発行手数料が無料となるほか、携帯端末の画面上からいつでも利用履歴や残高確認などができるのが特徴だ。なお、利用者は15歳以上に限られる。9月12日より専用アプリのダウンロードや残高確認、履歴確認などが行える「nanaco モバイル」をソフトバンクモバイルの公式コンテンツに追加する。
nanaco モバイル公式サイトへのアクセス方法は、Yahoo!ケータイ > メニューリスト > S! FeliCa > 電子マネー > 電子マネー「nanaco」。対応機種は、810SH、811SH、812SH、ホークスケータイ 812SH、812SH s、813SH、814SH、815SH、904SH、905SH、 910SH、911SH、912SH、FULLFACE 913SH、814T、fanfun. 815T、911T、912Tの18機種となる。