2016年4月のニュース一覧

【今週のエンジニア女子 Vol.28】真のニーズを引き出したい……水野美沙さん
今週のエンジニア女子は、富士通で、大学の教育研究に関するシステムのプロジェクトマネージメントを行なっている、水野美沙(みずの・みさ)さんです。

【動画】ネコと手遊びをしてたら、逆襲された!
「手を重ねて、最後に手を上に置いたほうが勝ち」というシンプルな手遊びをしているネコと飼い主。
負けてしまったネコさんが怒ってまさかの逆襲です(゜o゜;

9.7型iPad Pro内蔵の「Apple SIM」を香港&中国で試してみた!
香港と中国の深センに出張した筆者が、持参した「iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi+Cellurar」モデルに搭載されているApple SIMの機能を実験してみた。

V-Lowマルチメディア放送などに対応する防災情報配信システム
DXアンテナは、東京ビッグサイトで開催された「ジャンボびっくり見本市」にて、放送電波にパケットを乗せて一斉配信する「IPDC(IP Data Cast)」を活用した防災・福祉情報配信システムなどの展示を行った。

波瑠、笑福亭鶴瓶に“聞かれる”側に 今夜放送
笑福亭鶴瓶と森川葵が司会で事前の徹底取材からゲストの素顔に迫るトークバラエティー「A-Studio」が22日(金)今夜放送され、女優の波瑠がゲスト出演する。

IoT/M2Mの本格導入をサポートする「スマートIoTサービス」
日立情報通エンジニアリングは21日、「IoT/M2M情報収集ソリューション」の機能を拡張して遠隔監視・制御を実現する「スマートIoTサービス」を提供することを発表した。

数百年に1度の地震にも耐える都市部向け3階建て住宅
パナホームは21日、都市型多層階住宅「Vieuno(ビューノ)」シリーズの3階建て住宅「Vieuno3s(ビューノ スリーエス)」の販売を開始した。

東武のSL列車、かき集め6両編成
東武鉄道は4月21日、同社が計画している日光・鬼怒川エリアでの蒸気機関車復活運転について、蒸気機関車と客車のほか車掌車とディーゼル機関車を含む6両編成のSL列車として運転すると発表した。2017年夏をめどに営業運転を開始する。

今夜は“こと座流星群”と“極小の月”が共演
毎年ゴールデンウイーク直前の時期に、ピークを迎える「こと座流星群」。国立天文台が発表している「ほしぞら情報」の「東京の星空・カレンダー・惑星」によると、2016年の「こと座流星群」は22日にピークを迎える模様だ。

日本から注文可! スマホで解錠・施錠する自転車ロック「Skylock」
スマートフォンで操作できるおしゃれな自転車ロック「Skylock(スカイロック)」。クラウドファンディングで目標資金を達成した2年前から話題を呼び、製品化が待たれていたが、7月から出荷開始の予定。

東大に強い高校ランキング…トップは35年不動
大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は4月21日、「東京大学に強い高校ランキング2016」を発表した。1位は「開成」で35年連続のトップとなった。2位は「筑波大学附属駒場」、3位には「麻布」と「灘」が入った。

寝過ごした人を起こせる、ほっこり睡眠アプリ「スヤァ」
LINEやTwitterが家族や友だちとのコミュニケーション手段のメインになっている昨今。離れた家族と「おやすみ」「おはよう」の連絡をしている人も多いだろう。ただ、TwitterやLINEでは受信設定をオンにしていないと挨拶は届かないし、バイブだけでは起きれない人も多い。

プリンス死去! マドンナ「彼は世界を変えた」
プリンス死去の報道をうけて、ツイッターでは「プリンス」がトレンドワードに急浮上した。

災害時の情報収集に!セブン-イレブン、防犯カメラを集中管理へ
セブン-イレブン・ジャパンは21日、綜合警備保障(ALSOK)および日本電気(NEC)と連携し、各店舗の防犯カメラ映像をクラウドに集約・管理することができるクラウド型の防犯カメラサービスの導入を開始した。

デスク?実はPCケースなんです!
PC自作に興味がある人ならLian-Liがまた変わった製品を出してきたか?と思うに違いない。Li-an-Liといえば、古くからPCケースメーカーとしては有名だ。

ゴールデンウイークに手軽にVR体験!できる場所&方法はコレ
ゴールデンウイークまであと1週間。今回のGWにオススメしたいのが、今年盛り上がりそうな「VR」体験だ。手軽にVR体験を楽しめそうな施設やイベントを紹介しよう。

ソニーが決算下方修正、問われるスマホ依存の落とし穴とIoT戦略
ソニーは21日、2015年度(2015年4月1日から2016年3月31日まで)連結業績見通しの下方修正を発表した。デバイス分野カメラモジュール事業について長期性資産の評価で、将来的なキャッシュフローの不足懸念から、596億円の減損処理をするというもの。

日本テレビ、15番組から40万超の個人情報流出か
ここ数年相次いでいる、サイバー攻撃による個人情報流出被害だが、また大規模な被害が発生した。

【動画】猫はキーボードが好き!もはや座布団に
キーボードに置いた手の上に乗ってきてじっと動かないネコ。くつろいでいるのかな?それとも、構ってほしいのかな?とてもカワイイ習性ですよね

インフラ点検から災害復旧まで! NTT東日本のドローン活用
東日本電信電話(NTT東日本)は、幕張メッセで22日まで開催されている「第2回 国際ドローン展」にて、2011年の東日本大震災後から取り組みを開始し、2016年から本格的な運用が始まったドローン(マルチヘリ)の業務活用に関する事例紹介を行った。