
初心者がワードプレスを学んだり習うのに、効率的なおすすめな方法には何があるのでしょうか?
今回は筆者のワードプレスでの長年のサイト運営経験や、プログラミングスクールTechAcademyでのワードプレスコースの受講経験などを踏まえて、初心者におすすめな学び方を3つほどご紹介します。
\ Twitterでも口コミ良好! /
2021年5月31日にリリースされた、エックスサーバーのシステムをベースにしたシン・レンタルサーバー!
月額料金がスタンダードプランで1,540円〜(税込)なので、コスパよく爆速なサイト運営が可能に!
管理画面はエックスサーバーと同じで使いやすくなっているので、これからサイト運営をする方にはおすすめです!
CONTENTS
おすすめしないのは独学+インターネット検索でのワードプレス学習
まず、筆者の経験からも全くおすすめできないのは、独学とインターネット検索での学習です。
と言いますのも、世の中には情報が溢れすぎており、自分が必要としているワードプレスの情報を探すのに一苦労だからです。それよりも、最初から体系的にワードプレスの基礎知識を学ぶ方が良いです。
最初に体系的にワードプレスの知識を学んでおくことで、わからないことが出てきた際には検索も的を得た形で実施でき、結果として多くの時間が削減につながります。これが独学ですと、わからないことがある度に検索しなければならず、その解決だけで莫大な時間がかかってしまいます。
ですので、ワードプレス初心者の方は、まずは体系的な基礎知識の習得がおすすめなのです。
初心者が基礎から体系的に学ぶならプログラミングスクールの活用が一番良い
実は、筆者の場合も最初は独学でスタートしたのですが、途中で体系的にワードプレスの知識をつけたいと考え、最終的には上場企業が運営するプログラミングスクールの「
を活用しました。TechAcademyは完全オンラインのプログラミングスクールです。プログラミングスクールを活用するメリットは、初心者でも体系的にワードプレスの知識をつけることができる点、学んでいて分からない点があれば現役エンジニア講師に質問することができる点などが挙げられます。一方でデメリットは、だいたい1ヶ月で10数万円程度は費用がかかる点です。
ただし、こちらも長期的な視野に立てば十分に回収できる金額です。ワードプレスについて学んで、例えばワードプレスサイトの構築の受託を1件受注できれば、簡単に回収できる金額です。筆者もワードプレスを学んだ当初はワードプレスでのサイト制作などの受注を行なっていました。
そんなワードプレスを学べるコースがあるプログラミングスクールは、CodeCamp(コードキャンプ)やTechAcademy(テックアカデミー)など、上場企業が運営してる完全オンラインのプログラミングスクールです。
それぞれオンラインで受講が可能で毎日無料体験を提供していますので、まずは無料体験レッスンを受講してから検討してみるのもおすすめです。続いてはそれぞれのプログラミングスクールの特徴をご紹介します。
CodeCamp(コードキャンプ)は現役エンジニアによるオンラインのマンツーマンレッスン
現役エンジニアによる完全マンツーマンのオンラインレッスンを受講したい方には、 の受講がおすすめです。
CodeCampは、フューチャー株式会社(東証1部上場)の子会社のコードキャンプ株式会社が運営しているサービスです。CodeCampは365日、7時〜23時40分までの間で、自分が受講したい現役エンジニア講師を選んで、完全オンラインのマンツーマンレッスンを受講することができます。
自分で講師を選んで受講することができますので、エンジニア講師と合わないなどの問題が発生しません。料金は2ヶ月(20回)162,800円〜となっていて、1ヶ月あたりにすると81,400円〜となりますので、他のプログラミングスクールよりも安くなっています。
1ヶ月の短期集中では短すぎて学べないと感じる方や、現役エンジニアにマンツーマンで教えてもらいたい方、オンラインでマンツーマンレッスンを受けたい方などには、CodeCampはおすすめです。
TechAcademy(テックアカデミー)は現役エンジニアの週2回のメンタリング付きのオンラインレッスン
筆者が受講した「 は、東証マザーズ上場企業のユナイテッド株式会社の子会社であるキラメックス株式会社が運営している、完全オンラインのプログラミングスクールです。
オンライン上のテキストを自習形式で進める点がCodeCampとの違いです。テキストを進めていて不明点があった場合は、現役エンジニアのメンターにSlackで質問することができます(毎日15時〜23時)。
テキストは課題を提出して現役エンジニアにレビューしてもらい、それをクリアすると次に進める形式ですので、しっかりとしたスキルが身につきやすいのも特徴です。
また、週2回ほどエンジニアのメンターとのマンツーマンメンタリング(1回30分のビデオチャット)がありますので、学習モチベーションを維持しやすい仕組みとなっています。筆者もこのメンタリングがある前に課題を進め、不明点を質問したりもしていました。
社会人は229,900円〜(8週間)、学生は196,900円〜(8週間)受講が可能です。ワードプレスでオリジナルテーマを作れるようになりたい方、一人では学習が続かなそうという方に、特におすすめできるプログラミングスクールです。
ワードプレスの部分的な学習なら動画講座を利用するのも一手
公式サイト(Udemy):https://www.udemy.com/
続いて、ワードプレスに関する部分的な学習をするのであれば、Udemyの動画講座の利用をするのも一手です。
オンライン動画の学習サイトUdemyで、「wordpress」や「ワードプレス」などと検索すれば、wordpressにまつわる動画がたくさん出てきます。Udemyであればプログラミングスクールよりも低コストで、自分の関心のある領域に特化して学習することができます。
ただし、体系的に知識をつけたりする点ではあまり向いていませんので、あくまで部分的に特化してワードプレスを学びたい方向けの方法です。それと、特段レビューなどがある訳でもありませんので、自分が何か間違っていても解決するには自分で解決するしかありません。
わからない点を色々と人に聞きたい方は、やはりプログラミングスクールの活用がおすすめです。
意志の強い方はwordpresに関する本で学習するのも一手だけども…
最後に、意志の強い方はwordpressに関する本で学習するという方法もあるでしょう。ただし、本当にやる気がない限りは本での学習は続きませんので、そんなにおすすめできる方法ではありません。
また、本を見てネットの画面を見てというやり方が、思った以上にめんどくさいため、基本的にはオンラインでの学習の方がおすすめではあります。
筆者も何冊か購入してパラパラと見てみましたが、正直現段階においてこれが非常に良い!というものがプログラミングスクールほどないので、参考程度に本屋で立ち読みでも良いかもしれません。
一応当サイトではワードプレスのSEO対策でおすすめの本やアフィリエイトでおすすめの本、ワードプレスのカスタマイズでおすすめの本も紹介しておりますので、よければ参考にしてみてください。
ワードプレスについて学ぶ方法については以上になりますが、個人的には
や プログラミングスクールの受講が一番おすすめです。ぜひ自分にあった方法でワードプレスの学習を進めていってください。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。