
wordpress制作をフリーランスがやるには、どうするのが一番良いのでしょうか?
結論からお伝えすると、ポテパンフリーランスへの無料登録がおすすめです。ポテパンフリーランスでは、経験が少ない方にも無料カウンセリングがあります。
また、フリーランスやIT技術にも詳しいコンサルタントがサポートしてくれるため、初めてのフリ ーランスの方でも安心して案件獲得が可能になっているサービスです。
公式サイトはこちら:https://freelance.potepan.com/engineer2
\ Twitterでも口コミ良好! /
2021年5月31日にリリースされた、エックスサーバーのシステムをベースにしたシン・レンタルサーバー!
月額料金がスタンダードプランで1,540円〜(税込)なので、コスパよく爆速なサイト運営が可能に!
管理画面はエックスサーバーと同じで使いやすくなっているので、これからサイト運営をする方にはおすすめです!
CONTENTS
ポテパンフリーランスとは?
ポテパンフリーランスは、初めてのフリーランスの方も多く利用しているサービスです。
案件はどうしても首都圏などに若干集中している傾向はあるようですが、月収100万円超など、高単価な案件が多く掲載されています。
ポテパンフリーランスには、エンド直・元請け案件が中心に紹介されているため、中間業者が間に挟まれていません。そのため案件紹介もスムーズになっています。
ポテパンフリーランス登録後の流れ
Web上でポテパンフリーランスに無料会員登録をすると、担当者から連絡をもらえます。
その後、一対一の無料カウンセリングで、スキルやキャリアプランなどの希望を聞いてもらい、ピッタリの案件を提案してもらえます。
ご参画中のご相談・節税対策などサポートもあり、案件獲得までには早ければ1〜3日、平均的に2週間以内には複数案件から選べる状況になっています。
また、ポテパンフリーランスのエージェントは、自身がエンジニアのため、技術に対して明るく、案件相談のみならず、今後のキャリア相談などもできるようになっています。
ポテパンフリーランスがおすすめな方
以上を踏まえると、ポテパンフリーランスは下記のような方におすすめです。
- 20代~40代ぐらいの方
- フリーランスエンジニアを検討している方
- すでにフリーランスのエンジニアの方
- (首都圏にお住いの方)
現在フリーランスでWeb系の仕事を受注したいと考えている方などは、一度無料会員登録をされてみてはいかがでしょうか?
公式サイトはこちら:https://freelance.potepan.com/engineer2
また、ポテパンフリーランスを提供している株式会社ポテパンは、プログラミングスクールも提供しています。
実質無料のプログラミングスクールのポテパンキャンプもあり
株式会社ポテパンは、Railsを学べるポテパンキャンプというサービスも提供しています。
ポテパンキャンプには毎月100名以上の申し込みがある中、卒業生のほぼ全員がRailsエンジニアへ転職成功しているスクールです。
卒業後はポテパンが厳選する、Rails開発のできる自社サービス企業を40社ほど紹介してもらえるため、その中の自分にあった企業に転職が可能です。
講師・メンター陣は現役Railsエンジニア
また、講師・メンター陣はCTO経験者含む現役Railsエンジニア達でのため、細かい現場レベルのレビューを繰り返す事で、受講後には現場ですぐ開発タスクをこなせるレベルにまで引き上げてもらえます。
料金はキャリアコースは3ヶ月10万円、ビギナーコースは4ヶ月15万円の料金プランですが、転職成功で10万円キャッシュバックされるため、キャリアコースの方は実質無料で受講が可能です。
コースの詳細はこちら:https://camp.potepan.com/
ポテパンキャンプ卒業生インタビュー
Ruby企業で内定5社!!綺麗なコードが身につき上場企業のRubyエンジニアに。
詳細:https://camp.potepan.com/interview14.html
30代未経験で経理から有名ベンチャー企業のRubyエンジニアへ転職成功!!
詳細:https://camp.potepan.com/interview22.html
敷居が高いのが良かった!!就業経験なしから2社内定を貰いRubyエンジニアに転職成功!!
詳細:https://camp.potepan.com/interview33.html
フロントエンジニアからRubyエンジニアへ!!実践的な課題で自分に合ってました!!
詳細:https://camp.potepan.com/interview47.html
ポテパンキャンプの受講がおすすめな方
ポテパンキャンプはRails未経験者は20代まで、経験者は30代までとなっていますが、下記のような方には特におすすめです。
- Rubyの勉強をしている方
- Rubyエンジニアになりたい方
- エンジニアでRubyにスキルチェンジしたい方
WordPressだけでなく、Railsで受託できる案件を増やしたい方などは、受講を検討されてみてはいかがでしょうか。
公式サイト(ポテパンキャンプ):https://camp.potepan.com/
wordpressに特化してもう少しスキルを身につけたい場合は?
一方で、WordPressに特化してPHPやデザインなどを学びたい場合は、オンラインのマンツーマンレッスンを提供するCodeCampの受講を検討するのも一手でしょう。
上場企業が運営するCodeCampなどの大手のプログラミングスクールであれば、受講できるコースも様々で、いつでも好きな時に好きな場所で受講できます。
そのため、もう少しwordpressに関する知識やスキルをつけてからフリーランスとしてやっていきたい方は、まずは無料体験を受講されてみてはいかがでしょうか?
wordpress制作をフリーランスが行う方法のまとめ
Rubyほんと触ったことないから適当だけど、PHPのが多分簡単だし(多分)、案件数も多そうだし(体感)、wordpressのカスタマイズ案件なんて駆け出しフリーランスには絶好だと思うのに、なんでRubyから入る人がこんなに多いのか不思議。
— ➕このくに🍃 (@kono96kuni) 2018年9月12日
以上になりますが、ネット上にもwordpressのカスタマイズ案件などは駆け出しフリーランスに適切という評判もありました。
もちろんクラウドソーシンングサービスなどに登録して受託するのも一つの方法ではありますが、それ以外の選択肢を増やしたい方は、ポテパンフリーランスの利用も検討されてみてはいかがでしょうか?