
wordpressを学べるwebデザインスクールのおすすめを厳選して紹介します。
筆者もプログラミングスクールのデザインコースを利用して、WordPressとデザインについて学びましたので、その経験を元におすすめをご紹介します。
\ Twitterでも口コミ良好! /
2021年5月31日にリリースされた、エックスサーバーのシステムをベースにしたシン・レンタルサーバー!
月額料金がスタンダードプランで1,540円〜(税込)なので、コスパよく爆速なサイト運営が可能に!
管理画面はエックスサーバーと同じで使いやすくなっているので、これからサイト運営をする方にはおすすめです!
CONTENTS
【上場企業運営】完全オンラインのスクールTechAcademy
まず、筆者が受講したの完全オンラインのプログラミングスクールの
です。TechAcademyは上場企業が運営するプログラミングスクールで、これまでに法人では600社、のべ3万人以上の受講実績がある大手のプログラミングスクールです。デザイン以外にもさまざまなプログラミングコースを提供しており、筆者の場合はWebデザイン+WordPressコースを受講しました。
TechAcademyは完全にオンラインのため、オンラインテキストを自分で学習して進めていき、都度わからないところがあればSlackでメンターに質問する形式です。課題を提出して現役エンジニアやデザイナーにレビューしてもらい、その課題をクリアすると次の課題に進むことができますので、着実にスキルが身につきます。
Webデザインコース
Webデザインコースでは、デザインの基礎から実際にコーディングをしてデザインを作っていくまでの一通りを学ぶことができます。また、TechAcademyは週2回ほどオンライン面談が30分ほどあり、現役デザイナー・エンジニアからフィードバックをもらえます。
その場で疑問に思っていることを聞いてみたりすることで不安が解消されたり、定期的にオンライン面談があることでモチベーション維持にも繋がります。
筆者も一歩一歩着実に課題をクリアしていったことで、デザインの基礎を習得することができました。さらに、TechAcademyではWordPressコースを受講することもできます。
WordPressコース
【公式サイト】https://techacademy.jp/wordpress-bootcamp
WordPressコースでは、これまで独学で学んでいたWordPressの知識を体系的に学習し直すことができ、WordPressのさらに高度な使い方などを学ぶことができました。さらに自分でWordPressのオリジナルテーマを作れるレベルにまで、こちらのコースを受講すると自分のスキルや知識を高めることができます。
上記のように課題をクリアすると次に進むことができるようになりますので、他のプログラミングスクールとは異なりかなり着実にスキルが身につきます。WordPressとデザイン両方を学びたい方は、Webデザイン+WordPressの12週間コースがおすすめです。
合計費用は、早割プランで申し込めば社会人が360,800円、学生が316,800円です。ある程度まとまった時間が取れそうな、お盆期間の夏休みや年末年始の冬休みなどに合わせて受講されてみるのも良いでしょう。
なお、TechAcademyは無料体験レッスンを提供していますので、詳細がきになる方は無料体験を受講されるのが一番おすすめです。筆者も受講前はいくつかプログラミングスクールの無料体験を受講してから決めましたので、おすすめはいくつかの無料体験を受講して一番自分にあったスクールを選ばれることです。