
メニューバーのデザインは、一体どんなのにするのが良いのでしょうか?
\ Twitterでも口コミ良好! /
2021年5月31日にリリースされた、エックスサーバーのシステムをベースにしたシン・レンタルサーバー!
月額料金がスタンダードプランで1,540円〜(税込)なので、コスパよく爆速なサイト運営が可能に!
管理画面はエックスサーバーと同じで使いやすくなっているので、これからサイト運営をする方にはおすすめです!
CONTENTS
メニューバーのデザインはどうすれば良い?
サイト運営を始めた当初は、ナビゲーションとしてメニューを配置するにも、イマイチぱっとしたデザインにならないことも多いです。実際筆者もそうでしたが、そんな経験をお持ちの方も、当サイトに訪問して下さった方の中には、いらっしゃるのではないでしょうか?
筆者自身も初めのうちは、とにかく色んなサイトを参考にしていました。そこで今回は、今振り返ってみて、どういうサイトを参考にするといいか?をまとめてみました。
ちなみに、「初心者で0からデザインについて学びたい!」という方には、プログラミングスクールのデザインコースやデザインスクールを利用して1〜3ヶ月程度学んでみるのも、勉強になるのでおすすめです。ちなみに筆者の場合はTechAcademyのWebデザインコースを受講しました。
オンラインテキストで完結しますので教室にいく必要がありませんし、実際に課題を解きながら進んでいくので挫折しづらいこともありおすすめです。週2回の現役エンジニアやデザイナーのオンラインメンタリングを受けつつ、わからないことがあればSlackで質問が随時可能な体制です。
それでは、実際に参考になるサイトを見ていってみましょう!
ヘッダー横メニュー(背景あり)
Odai
docomo
http://information.nttdocomo-fresh.jp/
GIFT
いちみや皮フ科クリニック
913
garDEN
任天堂
baigie
ヘッダー横メニュー(背景透明)
Geek Pictures
ファンプレックス株式会社
Edge
TechStyle
アールデザイン株式会社
Yatzer
ヘッダー下メニュー
日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科
http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~fbs/
Mr.リード
Tanakacho
GINZA SIX
TAKAOKA TOKO
ハンバーガーメニュー型
LSCM
Kundcase
https://thegeneration.se/kundcase/
クロッカンシュー
voicecream 奈良
Gooqx
SEKAI 未来を広げるWEBマガジン
ヒーローヘッダー下
株式会社R4
http://www.r-4.co.jp/recruit/special/
桜十字病院
https://www.sakurajyuji.or.jp/
京都神社婚
ナビゲーションのメニューバーデザインのまとめ
以上になりますが、いかがでしたか?
今回は、ナビゲーションのメニューバーのデザインをまとめてみました。探してみると、筆者も意外と知らなかったサイトがいくつもあったので、面白かったです。参考サイトをじっくり見てみると色々な発見がありますので、おすすめです。
また、冒頭にもご紹介しましたが、ウェブデザインを体系的に学ぶにはWebデザインスクールなどの活用がおすすめです。一度体系的に学んでしまえば、そのスキルは一生物となりますので、何か新しいスキルを身につけようと考えている方は、検討されてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。