フリーランスや副業のITエンジニアは仕事が保障されないため案件を取りに行く必要があります。
案件の受注はフリーランスエージェントを利用するのがおすすめ。
数あるフリーランスエージェントのなかで、Workshipはさまざまな職種の案件を保有しているサービスです。
エンジニアのほか、ライターやデザイナーなどの仕事も見つかります。
この記事では、Workshipの評判や口コミを紹介します。登録から案件を受注するまでの流れも解説するので、ぜひ参考にしてください。
\案件成約で1万円のお祝い金プレゼント!簡単60秒で無料登録/
Workshipの評判まとめ
インターネット上では、Workshipに関して以下の評判があります。
- Workshipスコアでモチベーションが維持しやすい
- 海外からでも仕事ができる
- マッチングしても連絡が来ないことがある
Workshipスコアでモチベーションが維持しやすい
Workshipなる媒体に登録してみたんだが、Wantedlyと似ていて面白い
— るいAIでWebサイト・SNSを爆速運営 (@ruipress_blog) August 25, 2021
フリーランス案件がメインだそう。
ブロンズ→シルバー→ゴールド→ダイヤモンドという流れらしいけど、初めてアカウント作ってみたらいきなりゴールドww
しかもダイヤモンドまでもう少しだし pic.twitter.com/XFaLVRSTSq
Workshipには、「Workshipスコア」と呼ばれるプロフィールの充実度を点数で評価するシステムがあります。
ブロンズからダイヤモンドの称号が付き、モチベーションが維持しやすい仕組みです。
点数が高いと企業側から検索されやすくなりマッチングしやすくなります。
口コミのように、目に見える形で評価してもらうとモチベーションを維持しやすいです。
マッチングしても連絡が来ないことがある
workshipという副業アプリでライター案件でマッチングした企業あったんだけど、一向に連絡来ないんだけどどういうことじゃ🙄婚活アプリの連絡待ちの気分(使ったことないけど)
— 千葉在住パンとおかしのWebライターあげパンダ@🐼元スイーツ店広報 (@mamagourmetFOOD) November 23, 2021
こちらの口コミ主は、企業とマッチングしたものの企業側から連絡が来ないことがあったようです。
希望がなければ、エージェントが企業との調整をしないので相手から反応がないという事態もあり得ます。
マッチング後に連絡がなければそれ以上の進展は望めません。
気軽にマッチングできる反面、案件受注までのやり取りは自分一人で行わなければならない点がデメリットです。
マッチングしても安心せずに、他の案件にも「気になる!」ボタンを積極的に押す必要があります。
海外からでも仕事ができる
カナダからどうやって仕事を取っているか?
— Narumi | トロント在住フリーランス女子 (@narumi_k77) March 31, 2022
私がメインで使っているのは、クラウドワークス、クラウドリンクス、workship
です。マーケティング職は継続案件が多く、一回案件を取ると安定しています。それに甘んじてフリーランスとして自身のSNSやサイト、ポートフォリオは一切作成してません(反省)
こちらの口コミ主は、カナダで生活しながらWorkshipを利用して仕事をしています。
Workshipにはフルリモート案件があり、海外からでも仕事をできるのが魅力です。
「Workship」は日本国内に住民票があり、かつ日本国内の銀行にご本人名義の口座をお持ちの方を対象としております。 現在は日本在住の方向けの案件で多くご利用いただいておりますが、 海外在住の方のワークスタイルにも合わせたサービス展開の用意を進めております。
Workship 海外からのご登録について
現段階では海外在住者向けのサービスは限定的ですが、より働きやすい仕組みが整っていくと考えられます。
\案件成約で1万円のお祝い金プレゼント!簡単60秒で無料登録/
Workshipとは幅広い職種の仕事が見つかるフリーランスエージェント
Workshipとは幅広い職種の仕事が見つかるフリーランスエージェントです。評判に加え、以下の2つを押さえておきましょう。
- 株式会社GIGが運営
- ITエンジニア向け案件検索サイト
フリーランスエージェント名 | Workship |
---|---|
案件数※ | 約120件 |
強みや特徴 | 案件制約時に1万円のお祝い金がもらえる |
登録料金・利用料金 | 完全無料 |
支払いサイト | 30日サイト(月末締め翌月末日払い) |
サポート | 賠償責任に対して最大500万円の無料保証付き |
詳細をチェック | 公式サイト |
※2023年9月時点
株式会社GIGが運営

画像出典:株式会社GIG
Workshipは、東京のWeb制作会社である株式会社GIGが運営しているフリーランスエージェントです。
2017年創業の新しい会社で、岩上貴洋氏が代表取締役を務めています。
Workship以外にもWeb制作やシステム開発、独自CMS開発を行なうなど、Web制作全般を事業とする会社です。
ほかにも、自社メディアのWorkshipマガジンやコワーキング検索サイトのWorkshipスペースもあります。
Workshipマガジンではフリーランスや副業に役立つ記事を発信しているのでおすすめです。
平均年齢が28.8歳で20代前半が半数以上を占める※ので、若い雰囲気があります。
エンジニアを筆頭にデザイナーやディレクター、セールスなど職種も豊富です。
会社名 | 株式会社GIG |
---|---|
代表取締役 | 岩上 貴洋 |
資本金 | 3億8,339万円(資本準備金含む) |
所在地 | 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-11-8 ザ・パークレックス日本橋浜町 4階(Map) |
※出典:株式会社GIG 会社概要
ITエンジニア向け案件検索サイト
Workshipは、フリーランスや副業で活躍する人向けの案件検索サイトです。
マッチング制度により企業と直接やりとりできる点が特徴。
「気になる!」ボタンを押すと企業に通知が行き、企業が話したいと思えばマッチング成立です。
フリーランスエージェントの場合、エージェントが間に入るため直接やりとりできるのは基本的に面談時のみ。
Workshipではマッチング後に企業と直接メッセージを交わし面談の予定まで組めます。
「マッチング成立=契約」ではないので、ITエンジニアは気軽に案件探しができます。
興味のある案件に「気になる!」ボタンを押して後日、詳細をしっかり聞けば希望の案件を受注しやすい仕組みです。
\案件成約で1万円のお祝い金プレゼント!簡単60秒で無料登録/
Workshipのデメリット
Workshipには以下3つのデメリットがあります。あらかじめデメリットを把握すれば、Workshipを使い始めてから後悔しません。
- 案件数が多くない
- 東京の案件がほとんど
- 案件受注には実務経験が必要
案件数が多くない
Workshipの案件は、大手のフリーランスエージェントに比べると少なめです。
2023年9月時点における案件数は約120件。
他の案件サイトでは5,000以上の案件を掲載していることも珍しくないので、少し物足りなさを感じます。
全体の案件数は少ないものの、職種は豊富です。特にWebライターやWebデザイナーの案件が見つかります。
Webライターの副業やWebデザイナーの副業案件を探している人は、Workshipを利用しましょう。
東京の案件がほとんど
Workshipの案件は東京が中心で地方はほとんどありません。
リモートワークの普及に伴いリモート案件が増えていますが、常駐や出社ありの案件が多くを占めます。
地方在住の人が案件受注するなら、フルリモートか地方の僅かな案件に応募するしかありません。
地方在住の人は、フルリモート案件に狙いを絞って探すのがよいでしょう。
東京の案件であってもフルリモートなら自宅から仕事ができます。
案件受注には実務経験が必要

画像出典:Workship
案件のほぼ全てが実務経験を必要としています。例えば、フロントエンドエンジニアの案件だと以下のような必須条件があります。
- JavaScriptを用いたフロントエンド開発案件
- 複数人でのチーム開発経験
- スクラッチ開発経験3年以上
実務を経験していないとマッチングすることが難しいです。
初心者がWorkshipで案件受注したいなら、IT系の会社に就職するのが効率的です。
副業可能な会社なら、本業でスキルを磨きながら案件に挑戦できます。
\案件成約で1万円のお祝い金プレゼント!簡単60秒で無料登録/
Workshipのメリット
Workshipのメリットは以下3つあります。
- マッチング制度なので負担が少ない
- 無料の賠償責任保険あり
- 報酬の先払い制度あり
マッチング制度なので負担が少ない
WorkshipはITエンジニアと企業をつなげるマッチング制度を採用しています。
Workshipがマッチングプラットフォームとなり、ITエンジニアと企業が取引できる仕組みです。
フリーランスエージェントでは、エージェントが営業をしてITエンジニアと企業を結びつけます。
エージェントが間に入るため、企業と気軽にやり取りすることができません。
Workshipでは、希望の案件に「気になる!」ボタンを押すと企業側に通知が届きます。
マッチングすれば直接メッセージのやり取りができるので、エージェントを介さない分精神的に楽です。
お互いの条件が合わなければ面談をせずに次の案件探しに移れるので、無駄な時間を取られることも少ないでしょう。
2023年3月27日、Workshipは自己紹介文の自動生成機能をリリースしました。経歴やスキルなどの情報を入力するだけで、自己紹介文が自動で生成されます。
無料の賠償責任保険あり
Workshipで成約すると、無料の賠償責任保険が自動で付いてきます。
保険 | 1事故かつ1保険期間中の補償限度額 | 自己負担額 |
---|---|---|
賠償損害 | 500万円 | 0円 |
費用損害 | 100万円 | 0円 |
※引受保険会社は三井住友海上火災保険株式会社
ITエンジニアに想定される次のようなケースが対象です。
- 情報漏洩
- 著作権侵害
- サイバー攻撃
いずれも現場で起こり得るトラブルなので、無料で賠償責任保険が使えるのは大きなメリットです。
不正アクセス経路の調査やウィルス対策ソフトの導入にかかる費用も補償してもらえます。
報酬の前払い制度あり
Workshipを通して参画した案件では、報酬の前払い制度を利用できます。
Workshipでは月末時め翌月末払いを基本としていますが、締日から最短で1~4営業日後に報酬を受け取れます。
前払い制度を利用するには、毎月月初にWorkshipから発行される支払通知書確認期日までに申請することが必要です。
- マイページにログイン、
- 「お仕事管理」の「報酬」を選択
- 「前払いオプションを利用する」を選択
- 利用規約に同意し「利用する」を選択
後日、登録メールアドレスに振り込み予定日が送られます。
\案件成約で1万円のお祝い金プレゼント!簡単60秒で無料登録/
Workshipがおすすめな人
Workshipは以下の人におすすめです。
- 個人事業主・フリーランス
- 副業で稼ぎたい人
個人事業主・フリーランス
Workshipは、個人事業主やフリーランスなど比較的自由に働ける人におすすめです。
リモート・常駐どちらも豊富に案件を揃えており、実務経験が5年以上あれば多くの案件が選択肢に入ります。
本業が会社員で、副業フリーランスとして働いている人もWorkshipがおすすめ。
トラブルや相談事がある場合は、Workshipの相談窓口に問い合わせられます。
無料の損害賠償保険が付いていたり契約をWorkshipが仲介したりと、初めての利用でも安心です。
報酬の前払いが可能なので、個人事業主やフリーランスになりたてで資金が少ない人におすすめです。
副業で稼ぎたい人
Workshipは副業で稼ぎたい人にもおすすめです。高単価案件が見つかる副業エージェントとしても利用できます。
リモートやフレックス制度を採用している案件があるので、会社員でも無理なく働けます。
プログラマーやディレクター、デザイナーなど募集職種も様々です。
特にライター業は勤務時間や場所の制限が緩いため、ライター経験があれば副業として稼ぎやすいです。
「土日週末OK」の案件もあるため、平日に時間がとれない人でも利用できます。
\案件成約で1万円のお祝い金プレゼント!簡単60秒で無料登録/
Workshipで案件を受注する流れ
Workshipで案件を受注する流れは以下のとおりです。
- 会員登録
- プロフィール作成
- 案件を検索
- 企業とマッチング
- 契約
- 業務開始
①会員登録

画像出典:Workship
まずは、Workship公式サイトのトップページから会員登録を行います。画面右側の入力フォームに以下の情報を入力してください。
- メールアドレス
- パスワード
- 招待コード(任意)
招待コードは空欄でも大丈夫です。「プライバシーポリシーに同意する」にチェックを付け、「アカウントを作成する」を選択しましょう。
登録したメールアドレスに確認用メールが届きます。内容に従って個人情報とプロフィール情報を入力すれば、会員登録は完了です。
②プロフィール作成

画像出典:Workship
Workshipにログインしたら、まずはプロフィールを充実させましょう。プロフィールには以下のような項目があります。
- 自己紹介
- やってみたいこと
- 職歴
- ポートフォリオ
- スキル
プロフィールは企業側が選考する際の判断材料となるので、しっかりと書いておきましょう。
案件への具体的な希望を書いておくと、企業側とのミスマッチも減らせます。
③案件を検索

画像出典:Workship
ログイン後のページで希望の案件を検索します。職種や働き方、稼働時間など細かい条件を付けて絞り込み検索も可能です。
気になる案件の「気になる!」ボタンを押すと、企業側に通知が行きます。
④企業とマッチング
企業側が自分のプロフィールを見て話をしてみたいと思えば、マッチング成立です。
以後はWorkshipのメッセージ機能で直接メッセージのやりとりができます。
マッチング成立は案件受注ではないので身構える必要はありません。
メッセージを通して条件を確認したり面談の日程調整をするなど、無理なく話を進められます。
面談の日程調整や実際の面談もWorkship上のシステムで全て行います。
⑤契約
面談を通してお互いの条件が合えば成約です。はまだ契約とはならず、一旦Workshipへ成約報告をしなければなりません。
Workshipの担当者から契約手続きの案内をしてもらい、手続きが全て済めば契約成立です。Workshipでは、以下の契約を結ぶことになります。
- 機密保持契約
- 準委任契約
- 個別契約
機密保持契約と準委任契約は必ず結ばなければなりません。個別契約は成約に応じて結びます。
Workshipから案件を契約すれば1万円のお祝い金が報酬とともに振り込まれます。
⑥業務開始
企業側と調整した業務開始日から業務開始となります。
基本的には1人で業務を行いますが、企業側とトラブルがあれば窓口に相談することもできます。
\案件成約で1万円のお祝い金プレゼント!簡単60秒で無料登録/
Workshipに関してよくある質問
Workshipの評判に関して、よくある質問と回答をまとめました。気になる疑問は事前に解消しましょう。
デザイナーの副業マッチングサイトとして使える?

画像出典:Workship
Workshipはデザイナーの副業マッチングサイトとして使えます。募集する案件は以下のとおりです。
- Webデザイナー
- グラフィックデザイナー
- 3Dデザイナー
ほかにもチラシや印刷物のデザイナー、UI/UXデザイナーなど幅広い種類の案件があります。
報酬も2,000円以上の案件がほとんどで、副業としてしっかりと稼げるでしょう。
副業デザイナーはエージェントを使ったほうがいい?
副業デザイナー向けの案件はありますが数は多くないので、エージェントを利用するのがおすすめ。
Workshipはフリーランスエージェントのようにエージェントを付けることも可能です。
エージェントを付ける場合は、まずエージェントと面談をして希望条件を伝えます。
エージェントが希望条件に合う案件を探してきてくれます。
面談後は案件探しをエージェントに任せられるので、その間にスキルや知識を身につけることもできるでしょう。ただし、必ずしも希望の案件を紹介されるとは限らないので注意してください。
Workshipキャリアって何?

画像出典:Workshipキャリア
Workshipキャリアとは、ITエンジニア人材を求める企業向けの人材紹介サイトです。
登録すると、エンジニアやデザイナー、ディレクターなど様々な職種の優秀な人材を紹介してもらえます。
Workshipキャリアは正社員採用サービスですが、フリーランスや副業人材にもアプローチできます。
似たサービスの「Workshipエンタープライズ」はフリーランスや副業人材の紹介が中心です。
Workshipのアプリはある?

画像出典:App Store
Workshipには、2021年にリリースされたiOS/Android対応アプリがあります。
案件の検索はもちろん、「気になる!」ボタンやメッセージ機能もPCと同じように利用できます。
出張や移動などが多い人は、Workshipアプリをインストールしておくとより効率的に案件を探せるでしょう。
ITプロパートナーズとの違いは?

画像出典:ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズは、エンジニア向けのフリーランスエージェントです。Workshipと異なり、大半はエンジニアの案件が占めています。
フリーランスエージェント名 | 案件数※ | 福利厚生 |
---|---|---|
Workship | 約120件 | 無料損害賠償保険 お祝い金1万円あり 報酬前払い可能 |
ITプロパートナーズ | 約3,700件 | 案件参画後もエージェントがサポート 退職金制度あり 保険トラブル無料相談可能 |
※2023年9月時点
報酬の受け取り方は?
報酬は月末時め翌月末日に指定の口座へ振り込まれます。
末日が休日の場合は、その前営業日に振り込まれます。振込先の口座はマイページの「振込先口座」から設定してください。
報酬の内訳はマイページの「報酬」から確認できます。Workshipを通した案件の報酬は、徴収漏れ防止のために全て源泉徴収されます。
企業と個別契約をする際に口座の設定を必ず行いますが、会員登録した後すぐに設定しておくと安心です。
招待コードはある?
友達を紹介するための招待コードがあります。
Workshipの会員登録をする際に招待コードを入力することで、紹介した側とされた側両方が特典を受け取れるようです。
特典内容はお祝い金1万円やAmazonギフトカードを抽選で配布するなどです。
会員の知り合いがいれば、招待コードについて聞いてみるとよいでしょう。
Workshipでエンジニア案件を探そう
Workshipは、独自のマッチング制度を利用して気軽にエンジニア案件を探せるフリーランスエージェントです。
実際に、Workshipに関して以下のような口コミがありました。
- Workshipスコアでモチベーションが維持しやすい
- 海外からでも仕事ができる
- マッチングしても連絡が来ないことがある
フリーランスエージェントに比べると、企業と直接メッセージのやりとりが出来るため案件への敷居が低いです。実務経験があれば、初めてエンジニア案件を探す人も無理なく利用できます。
あなたも早速会員登録を済まして、Workshipでエンジニア案件を探してみましょう。
\案件成約で1万円のお祝い金プレゼント!簡単60秒で無料登録/
コメント