Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう

「テレワーク」や「ステイホーム」という言葉に馴染みを覚えてきた昨今、「空いた時間に自宅で副業してみたい」と感じている人も多いのではないでしょうか。副業が注目される今、パソコン1台で在宅できるWebデザイナーは「稼げる副業」として人気が高まっています。

この記事では、初心者・未経験からWebデザイナーになる方法や必要なスキル、仕事の探し方などをまとめました。初心者からWebデザイナーとして副業で稼ぎたいという方は必見です。

未経験から稼げるWebデザイナーになろう

a121e58a5ecce5c208d6ecfec74ccd11 530x320 - Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう

未経験からWebデザイナーの副業で稼ぐには、Webデザインのスキルを身につけなければなりません。しかし独学でスキルを習得するのは困難なもの。未経験者向けのスクールを活用して、短期間で稼げるWebデザイナーを目指しましょう。

ウェブフリは、未経験から副業に必要なスキルを習得できるオンラインスクール。ウェブフリを受講したことで、実際に稼げるようになった人が数多くいます。まずはLINEに登録し、無料カウンセリングを受けてみてください。

\まずは無料カウンセリングから!/

関連記事:ウェブフリの評判

フリーランスの強い味方!
2ead9837e249edb5bc69e058b48a0500 530x337 - Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう

フリーランスや個人事業主のお金と健康を守るFREENANCE(フリーナンス)

仕事中の事故によるあんしん保障や月々500円から始められる所得保障など、さまざまな福利厚生を受けられます。 以下7つの部門でNo.1を獲得。多くのフリーランスから支持されている保険です。

  • 手数料の低さ
  • 加入したい保険
  • 累計申込数
  • 累計申込人数
  • 累計申込額
  • 累計利用人数
  • 累計利用額

登録料、会費無料!組織の後ろ盾がないフリーランスだからこそ、お金と健康を守るためにフリーランスに特化した保険を活用しましょう。

\ 累計利用人数など7部門でNo.1を獲得 /

初心者・未経験でもWebデザイナーの副業はできる?

初心者・未経験でWebデザイナーの副業をするのは、「稼げるようになるまで厳しい」というのが現実です。しかし、絶対に不可能だということではありません。

近年ITやWeb関連の人材不足が深刻化しており、フリーランスや副業のWebデザイナーに依頼するWebデザインの案件が増えています。常に人手不足ということもあって、初心者でも多少チャレンジしやすい分野と言えるでしょう。

初心者・未経験がWebデザイナーとして副業を始める場合、すぐに稼げない理由は主に2つあります。

  • 実績・スキルがないと厳しい
  • Webデザインスキルは必須

以下で詳しく解説していきます。

実績・スキルがないと厳しい

Webデザイナーとして副業するためには、実績・スキルが必要です。

Webデザイナーの仕事は、クライアントの依頼があって初めて成立します。クライアントがどのWebデザイナーに依頼するかは、これまでの実績や作成物を見て決めるもの。実績やスキルがないWebデザイナーは、クライアントに選んでもらえません

初心者のWebデザイナーがクライアントに依頼してもらえるWebデザイナーになるためには、アピールできる実績やスキルが必要になります。

Webデザインスキルは必須

Webデザイナーとして副業するためには、当然Webデザインスキルは必須です。

Webデザインスキルは多岐に渡ります。IllustratorやPhotoshopなどのAdobeソフトを扱うスキルや、HTML・CSSのスキルは最低限必要です。

身につけているスキルに合わせて仕事を選べるので、持っているスキルが多いほど高単価な案件を受注できます

Webデザイナー副業の案件・収入例

初心者・未経験でWebデザイナーの副業を始める際に、おすすめしたい案件をご紹介します。主に以下の4つがおすすめです。

  • バナー作製
  • ロゴデザイン作製
  • ランディングページ作製
  • WebサイトのUI改善

これらはWebデザインの仕事の中でも、短時間で納品できる案件です。クラウドソーシングなどで案件を見つけたら、ぜひ挑戦してみましょう。

それでは以下で、詳しく解説していきます。

バナー作製

banner anken - Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう

画像出典:クラウドワークス公式サイト

バナーとは、Webサイト上のリンク付き画像のことです。Webサイトに掲載し、他のWebページやサイトにアクセスを誘導するアイキャッチとして使われます。

バナー作製は、画像を加工するPhotoshopやIllustratorが使える人であればすぐに取り組めます。写真などの素材やキャッチコピーなどの記載内容はクライアントが考えることが多いため、制作自体は難しくはないでしょう。

ただし、バナー作製の難しさは「どのようなデザインにするか」を考えるところにあります。思わずタップしたくなるようなデザインにする必要があるのです。

選ばれるバナーを作製するためには、「見せ方の基礎」であるデザインの基礎知識を身につけなければいけません。さまざまなバナーを観察し、良いと感じたバナーを真似て作製することが大切です。どんどん練習してスキルを磨いていきましょう。

ロゴデザイン作製

logo anken - Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう

画像出典:クラウドワークス公式サイト

ロゴとは、会社名や商品名などを示す文字をデザイン化したものです。

ロゴデザイン作製もバナー作製と同じように、PhotoshopやIllustratorが使えれば取り組める案件です。バナー作製よりもサイズが小さいですが、単価は高い傾向があります。

ロゴデザイン作製もバナー作製と同じく、パッと目を引くデザインにする必要があります。単に、文字に装飾を付け加えたものではありません。

ロゴには込められている「コンセプト」や「意味」があります。ロゴを作る際は、どのような思いを会社や商品に込めているかをクライアントから丁寧に聞き出しましょう。ロゴは会社や商品の名刺にあたるものです。メッセージが伝わるデザインにしなければなりません。

ランディングページ作製

LP anken - Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう

画像出典:クラウドワークス公式サイト

Webデザイナーの仕事と言えば、「Webサイトのデザインを考えて制作する仕事」と想像している方も多いのではないでしょうか。

一からWebサイトを作製することは難易度が高く、時間と労力がかなりかかってしまいます。初心者が「お小遣い稼ぎ」として取り組む案件ではないでしょう。

一方、ランディングページの作製は初心者が取り組みやすい案件です。ランディングページはWebサイトと異なり、縦に長いWebページ1枚で完結するからです。

ランディングページとは、ユーザーが広告リンクをクリックしたときに表示される飛び先ページのことを指します。ユーザーに商品やサービスの訴求をし、購入や成約まで持っていくのが目的です。

ランディングページの作製案件は企業からの需要が高く単価も高い傾向があります。人気の仕事なので応募倍率も高いですが、Webデザイナーの副業でしっかり稼ぎたい方はぜひチャレンジしてみてください。

WebサイトのUI改善

UI anken - Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう

画像出典:クラウドワークス公式サイト

すでに完成しているWebサイトのUI改善も、初心者におすすめの副業案件です。

UIとは「ユーザーインターフェース」、つまり「利用者と商品やサービスとの接点」を意味しています。Webデザインで使用されるUIとは、サイトの見た目や使いやすさのことです。サイトを見た人全員が利用しやすいと感じるデザインに改善することを、UI改善といいます。

クライアントに対してWebサイトの改善ポイントをヒアリングし、デザインを考え実装していきます。Webサイトを一から構築していくわけではないので、初心者でも比較的取り組みやすい案件と言えるでしょう。

Webデザイナーの副業で必要なスキル

上記で、初心者・未経験の方でも、比較的簡単に取り組めるWebデザイナー副業の案件をご紹介しました。

しかし、その簡単な案件に取り組むためにも、さまざまなスキルが必要になってきます。その中でも必要最低限身に付けておきたいスキルは以下の3つです。

  • Webデザインの知識
  • プログラミングスキル
  • 専用ソフトのスキル

Webデザインの知識

1つ目はWebデザインの知識です。Webデザイナーを名乗るのであれば、当然Webデザインの知識がないといけません。基礎知識として以下の3点が挙げられます。

  • レイアウト
  • タイポグラフィー
  • 配色

例えば、Webサイト上で使用する写真が同じでも、配置場所や大きさで印象は大きく異なります。レイアウトの知識が、見やすさや美しさを左右するのです。

「Webデザイナーはセンスでデザインを決めている」というイメージを持っている人は少なくないでしょう。しかし実際は、Webデザインの知識に基づいてデザインを決めています。個人のスキルやセンスは、基礎の知識があって初めて発揮できるものなのです。

プログラミングスキル

HTML / CSSのコーディングは、Webデザイナーに必要なスキルとして挙げられます。Webサイトのほとんどは、HTML / CSSで作られているからです。

プログラミングの必要がないデザイン作製のみの案件もありますが、プログラミングスキルがあればより高い単価の案件に挑戦できます

HTML / CSSはプログラミング言語の中でも、かなり簡単だと言われています。もちろん丸暗記する必要はありません。コーディングが完璧にできなくても最低限の知識を持っていた方が良いでしょう。

HTML / CSSの他に、JavaScript、jQueryのスキルを持っていると、さらに重宝されるWebデザイナーになれます。

専用ソフトのスキル

Webデザイナーはデザイン専用ソフトを使います。代表的なデザイン専用ソフトはAdobe PhotoshopとAdobe illustratorの2つです。

Photoshopは写真などの画像を修正、処理するソフトです。しかし、機能性の高さからさまざまなWebデザイン作業が可能になります。主にバナー作製やWebサイト、ランディングページのデザイン作製に使われます。

Illustratorは名前のとおりイラスト作成に使用するソフトです。主にロゴ作製など文字を装飾する際に使われます。実はPhotoshopで大部分のデザインは作製できるのですが、難しいデザインの表現はIllustratorの方が得意です。

Webデザイナーとして副業するには、少なくともPhotoshopとillustratorを問題なく使いこなせないといけません。

初心者・未経験がスキルを身につける方法

初心者・未経験がWebデザイナーとして副業するために、どのようにスキルを身につければ良いのでしょうか。

Webデザインを学ぶために、時間やお金をどこまでかけられるかは人それぞれです。自分に合った方法でスキルを身につけていきましょう。ここでは2通りご紹介します。

  • 独学
  • オンラインスクール

以下で、詳細を解説していきます。

独学

初心者がWebデザイナーとして副業するために必要なスキルは、独学で身につけられます。

Webデザイナーの必須スキルは、Photoshop、HTMLとCSSです。これらに関する教材は、書店で購入できます。また、YouTubeや個人ブログでもたくさんの方が情報を発信しています。

独学は、初期投資をなるべく抑えたい方や自主的にコツコツ努力できる方におすすめです。また、簡単な案件に取り組んでお小遣い程度に稼ぎたい方に向いている学習方法と言えるでしょう。

しかし、独学では途中で挫折してしまう方が少なくありません。稼げるWebデザイナーになるためにはWebデザインを体系的に学ぶことが必要です。独学は個々のスキルを集中的に学ぶことに適していますが、体系的に学ぶことは難しいでしょう。

オンラインスクール

初心者におすすめしたい学習方法は、Webデザインオンラインスクールの活用です。

上記では、独学でもWebデザイナーとしてのスキルを身に付けられると解説しました。しかしオンラインスクールでは、プロの指導により効率よく学べ、確実にスキルアップが望めます。より高い単価の案件に取り組めるようになるので、独学より早く稼げるWebデザイナーになれるでしょう。

もちろん独学に比べて費用はかかりますが、本気でWebデザイナーの副業を目指すのであれば、オンラインスクールをおすすめします。

Webデザイナーは初心者でも挑戦できるおすすめの副業です。スキルを身につけ、副収入を得ましょう。

Webデザインのスキル習得におすすめのオンラインスクール

未経験からWebデザインのスキルを習得するのにおすすめのスクールは以下のとおりです。

オンラインスクール名 入学金 受講料金 分割料金 学習期間
ウェブフリ 無料 495,000円〜 なし 3ヶ月〜
本気のパソコン塾 無料 198,000円 なし 6ヶ月〜
ヒューマンアカデミー 11,000円 524,123円〜 7,200円/月〜
※84回払いの場合
6ヶ月
SAMURAI ENGINEER 99,000円 495,000円〜 14,751円/月〜
※48回払いの場合
1ヶ月〜
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 0円 495,000円 5,400円/月〜 6ヶ月

※金額は税込

ウェブフリ

a121e58a5ecce5c208d6ecfec74ccd11 530x320 - Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう

画像出典:ウェブフリ公式サイト

ウェブフリは、未経験から稼げるWebデザイナーを目指すオンラインスクールです。案件獲得から納品までの流れを学び、実践に近い形でスキルを習得します。

ウェブフリで習得できるWebデザインのスキルは以下のとおりです。

  • Figma
  • Illustrator
  • Photoshop

いずれもWebデザイナーの副業をするために必要なスキルです。1つでも欠けると、Webデザイナーの副業で稼ぐのは難しいもの。Webデザインの基礎を学び、副収入を得ましょう。

ウェブフリは口コミ満足度が高いスクールです。多くの受講生が、未経験からWebデザイナーの副業で成功をしています。

まずはLINEでウェブフリを友達追加しましょう。無料カウンセリングを予約し、Webデザイナーの副業で稼ぐまでの道のりを相談できます。

\まずは無料カウンセリングから!/

関連記事:ウェブフリの評判

本気のパソコン塾

c7d18a419a88a9940167346e4468522b 530x267 - Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう

画像出典:本気のパソコン塾公式サイト

本気のパソコン塾は、月5万円の副収入を目指すサービスです。Webデザイナーの副業に必要なスキルを基礎から習得します

アシスタントがオーダーメイドの学習計画を提案。一人ひとりのレベルに合わせて学習を進めるため、未経験のデザイナーでも体系的に学べるのがメリットです。やり抜きサポートとして、進捗やモチベーションも管理します。

入会金は無料、受講料は198,000円(税込)と、ほかのスクールに比べリーズナブルな価格でWebデザインを学べるのが魅力です。完全オンラインでの学習なので、スキマ時間を有効活用できます。

サラリーマンやOLでWebデザイナーの副業に挑戦したい人は、無料トライアルを受けてみてください。

\まずは7日間の無料トライアル/

ヒューマンアカデミー

humanacademy 1 - Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう

画像出典:ヒューマンアカデミー公式サイト

おすすめのオンラインスクールは「ヒューマンアカデミー」です。

ヒューマンアカデミーの通信講座の中には、「WEBデザイナーコース」があります。Webサイト制作未経験から月10万円稼げる副業デビューを目指すコースです。

分かりやすい映像学習と紙などの副教材を使って学習します。全ての学習を自宅でできるため、好きな時間に学習を進められるのが利点です。しっかり学習すれば、全くの未経験でも最短2ヶ月でWebサイトの制作スキルを習得できるでしょう。

習得できるスキル
Webリテラシー、Photoshop、illustrator、HTML/CSS、JavaScriptなど

受講料は約50万円と高額ですが、受講料の20%が支給される教育訓練給付制度を活用できます。Webサイト制作未経験から月10万円稼げる副業デビューを目指すコースなので、デビュー後4ヶ月副業を続けたら回収できそうですね。

\最短2ヶ月でWebサイトの制作スキルを習得!/

SAMURAI ENGINEER

8b262d2eb61bdce51b9b04855b921f28 530x202 - Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう

画像出典:SAMURAI ENGINEER公式サイト

SAMURAI ENGINEERは、初心者からWebデザインのスキルを身につけたい人におすすめのオンラインスクールです。実践的スキルが身につくプログラミングスクールNo.1を獲得しました。

オリジナルWebサイト作成を重視している「Webデザイン 教養コース」を利用しましょう。以下のスキルを学べます。

  • Adobe XD
  • Photoshop
  • HTML/CSS
  • WordPress

実践的なスキルを習得すれば、副業案件を獲得しやすいもの。スクールで作成したWebサイトはポートフォリオとして利用できます

期間限定キャンペーン実施中

2023年1月15日(日)までの期間限定で、受講料金が79,750円OFFになる「新春お年玉キャンペーン」を実施しています。無料カウンセリングを受け、2週間以内に入会するのが条件。お得にWebデザインを学びたい人は、今がチャンスです。

受講者の未経験者率は90%と、初学者が多く利用しています。初めてWebデザインに挑戦する人こそ、SAMURAI ENGINEERを利用しましょう。

\まずは無料でカウンセリング!/

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

8420e61795b38889b3803db41a422479 - Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう

画像出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG公式サイト

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、Web制作会社LIGが運営しているオンラインスクールです。Webデザイナーに必要なツールの使い方や知識だけではなく、Webマーケティングやディレクションなどが学べます。Web制作会社ならではのカリキュラムと言えるでしょう。

Webデザイナー専攻コースは、未経験からでも6ヶ月でWebサイトの構築ができるようになるコースです。学習方法は、映像教材と講師による直接指導の併用です。課題に取り組みながら学習していきます。

最初の4ヶ月間で一通りの学習と課題をこなし、5ヶ月目からはアウトプット期間として卒業制作に取り組んでいきます。企画からデザインやコーディングなど、Webサイト制作の一連の流れを体験できるのは大きなメリットです。

実際に作った卒業制作はポートフォリオとして使用できるので、未経験から副業案件を受注するのに有利に働くでしょう。

習得できるスキル
デザインスキル、HTML5、CSS3、JavaScript、jQuery、WEBサイトコーディング、スマホサイトコーディング、レスポンシブデザイン、Webディレクション、Web分析、Webマーケティング、プレゼンテーション、企画力

受講料は、一括495,000円(税込)で、月々5,400円からの分割支払いも可能です。ヒューマンアカデミーのオンラインスクールに比べて高額です。しかし幅広い分野を学べるので、習得できるスキルも多くなります。

身に付くスキルとサポート環境を考慮すると、決して高くはない金額でしょう。

\現役デザイナー講師による個別指導あり!/

Webデザイナーの副業案件・求人の探し方

ここまで、Webデザイナーの仕事の種類や身につけるべきスキルを解説しました。

Webデザイナーとして副業できるスキルを身に付けたら、いざ案件に取り組んでみましょう。副業案件や求人は以下の場所で見つけられます。ここでは4つご紹介します。

  • クラウドソーシング
  • フリーランスエージェントの活用
  • 知人の紹介
  • SNSで営業

それでは、詳しく解説していきましょう。

クラウドソーシング

初心者でもWebデザイナーの副業案件を獲得しやすいのはクラウドソーシングです。クラウドワークスランサーズは有名なクラウドソーシングで、初心者向けの案件が豊富にあります。

上記のクラウドソーシングサイトには、Webデザインの副業案件が多数掲載されています。Webデザインが初心者でも取り組みやすい案件もあるため、自分のスキルにあった案件を選んで応募していきましょう。

比較的簡単な案件は単価設定が低めではあります。しかし、たくさん受注して経験を積みスキルアップすることで、高単価な案件にもチャレンジできるようになります。

フリーランスエージェントの活用

初心者がWebデザイナーとして副業する際、最初にぶつかる壁は「仕事が見つからない」ではないでしょうか。フリーランスエージェントは「仕事の受注」をサポートしてくれるサービスです。

クラウドソーシングサイトの案件は単価が低いもの、エージェント型のサイトは高単価の案件が多い傾向があります。ただし、高いレベルが求められる案件が多く、経験者が優遇されがちです。

初心者がWebデザイナーとして副業する場合は、初めはクラウドソーシングサイトの案件で経験を積みましょう。実力がついてきたら、おすすめのフリーランスエージェントを活用してみてください。

知人の紹介

知人からWebデザインの仕事を紹介してもらえることもあります。知人経由の依頼であれば納期などの交渉がしやすいため、比較的安心して仕事を受けられそうですね。

知人経由で仕事を獲得するためには、日頃から周囲の人に「Webデザインの仕事を探している」という話をする必要があります。知人に「Webデザインと言えば◯◯」のイメージを持ってもらいましょう

ただし、知人であるからこそ無理難題が断りづらい、単価設定が低くなってしまうなどのデメリットがあります。

SNSで営業

最近はTwitterやInstagramなどのSNSで、副業案件が見つかることもあります。

SNSで副業案件を獲得するためには、まずWebデザイナーとしてのアカウントを新しく作りましょう。ポートフォリオを始めとした制作物をどんどん発信し、ブランディングをしていく必要があります。Webデザインはパッと目を引くので、拡散されやすいSNSとの相性が良いのです。

また、SNS上でも交流し人脈を広げていけば、仕事の獲得に繋がります。コツコツ発信し続けると次第にフォロワーも増えてきます。有名になればコンテンツで取材を受けて掲載されたり、他のデザイナーとコラボをしたり、面白い仕事に携われる可能性もあるでしょう。

ハッシュタグ「Webデザイン」で検索してみると参考になるアカウントが見つかりますので、ぜひチャレンジしてみてください。

Webデザイナーが副業を始めるときの注意点

ここまで、初心者がWebデザイナーとして副業を始めるために、スキルの身に付け方や案件の見つけ方を解説してきました。
Webデザイナーへの1歩を踏み出す前に、注意事項を確認しておきましょう。

  • 会社の副業禁止に該当しないか確認
  • 徹底したスケジュール管理
  • 金額によっては確定申告が必要

それでは、詳しく解説していきます。

会社の副業禁止に該当しないか確認

Webデザイナーとして副業を始める前に、まず会社の副業禁止に該当しないか必ず確認しておきましょう

副業を推奨し始めている会社が増えてきているとはいえ、所属している会社が副業を解禁しているかどうかは分かりません。

会社が副業禁止としている場合でも、上司や人事に相談したら副業の許可がもらえたということもあるようです。許可を取る際のアピールポイントはいくつかあります。

  • 本業に支障をきたさない程度に取り組めること
  • 副業で得られる知識や経験が本業に活かせそうであること

以上の2点は相談する際に盛り込んでおいたほうが良いでしょう。

2点目のアピールポイントの詳細ですが、以下本業でも活かせそうなスキルをいくつかあげてみました。

  • コミュニケーション力
  • ブランディング力
  • マーケティング
  • 企画力
Webデザイナーの副業を経て身につくスキルは他にもたくさんあります。本業に活かせそうなスキルを見つけてアピールしていきましょう。

徹底したスケジュール管理

Webデザイナーとして副業する際に注意したいこととして、徹底したスケジュール管理が挙げられます。

Webデザイナーは、案件に取り組めば取り組むほど報酬が得られます。ついついたくさんの案件に手を伸ばしてしまいがちです。

当然たくさんの案件を抱えると、当然労働時間が長くなってしまいます。締め切りに追われ睡眠時間を削った結果、体調を壊してしまうこともあるかもしれません。副業に気を取られ過ぎてしまうと本業に悪影響が出てしまうこともあります。

余裕を持って取り組めるように自身のスケジュールと見比べ、計画的に案件を受注するように意識しましょう。

金額によっては確定申告が必要

Webデザイナーとして副業する際に注意したいこととして、税金に関することがあります。

副業で年間20万円以上稼いだ場合、原則確定申告の手続きをしなければいけません。確定申告とは、税金を納める手続きのことです。確定申告をしないと「申告漏れ」のペナルティとして、追加で税金を納めなくてはなりません。

副業を始める前から、確定申告のやり方について網羅しておく必要はありません。ですが、「年間20万円から確定申告をする」ということだけでも意識しておきましょう。

Webデザイナーの副業に関してよくある質問

ここまで、Webデザイナーの仕事の種類や身につけるべきスキルを解説してきました。注意事項も確認したので、稼げるWebデザイナーになるべく今すぐ動き出したいところですよね。

その前に、Webデザイナーの副業に関してよくある質問を確認しておきましょう。

  • 月収はどれくらい?
  • 収入アップを目指すには?
  • 在宅でも副業できる?

それでは、詳しく解説していきます。

月収はどれくらい?

Webデザイナーの副業として得られる月収についてですが、残念ながら断言することはできません。なぜなら、Webデザイナーの収入は、案件に取り組めば取り組むほど上がるからです

クラウドソーシングサイトである「クラウドワークス」によると、Webデザインの案件の相場は以下のとおりです。

Webデザインの案件の相場
  • バナー制作:5,000円〜
  • ロゴ制作:20,000円〜
  • ランディングページ制作:80,000円〜
  • Webサイトデザイン:50,000円〜

上記は全て1件あたりの金額です。

案件に取り組むほど月収が上がるので、最初のうちは月収5万円を目標に取り組むのが良いでしょう。実績やスキルがついてきたら、取り組む案件の件数や単価を上げらます。次第に月収10万円以上も目指せるようになります。

月5万円稼ごう

c7d18a419a88a9940167346e4468522b 530x267 - Webデザイナーの副業を始めたい!初心者・未経験者から月5万円目指そう
Webデザイナーの副業で月5万円目指しましょう。「本気のパソコン塾」なら、サラリーマンやOLが働きながら月5万円の副収入を目指せます。
アシスタントと二人三脚で、PhotoShopやHTMLなどの学習を進められるのがメリット。オーダーメイドの学習プランで、効率良くスキルを習得できます。

\まずは7日間の無料トライアル/

収入アップを目指すには?

Webデザイナーの副業として収入アップを目指すためには、以下の2点が必要です。

  • 受注の件数を増やす
  • 単価の高い案件に取り組む

受注の件数を増やすためには、受注と納品のサイクルを短くするしかありません。アイディアの基になるデザインの引き出しと、デザインソフトを使いこなすスキルが必要です。

また、単価の高い案件はランディングページやWebサイトデザインといった、比較的難しい案件になります。企業から依頼されることが多いため、デザイナーとしてのスキルがないと受注も厳しいでしょう。

このように収入アップを目指すためには、スキルアップが必要です。スキルアップするためにはたくさんの案件に取り組み、経験を積むしかありません。

独学でWebデザインのスキルアップを図るのは時間がかかってしまいます。初期費用はかかってしまいますが、オンラインスクールに通って効率よくスキルアップするのが近道かもしれません。

在宅でも副業できる?

Webデザイナーの副業は在宅でもできます。場所を選ばず仕事ができるのが特徴です。

例えばクラウドソーシングサイトで副業案件を探すことにしましょう。

サイト上で案件を探したら必要な情報を入力すると応募ができます。案件を受注できたら、クライアントと打ち合わせをしし、詳細を確認していきましょう。ZOOM等のオンラインで打ち合わせすることもありますが、チャットやメールのやりとりで完結する場合もあります。

作製できたらクライアントの指定通りに納品して終了です。報酬のやりとりもインターネット上で完了します。

WebデザイナーはPCとネット環境さえあれば、どこでも副業できるのが魅力です。

Webデザイナーの副業まとめ

今後もWebデザイナーの需要は上がり続けると予想されます。一度Webデザインのスキルを身につけてしまえば長く続けられる副業と言えるでしょう。

Webデザイナーは初心者の方でも比較的始めやすい副業です。そして、Webデザインは頑張れば独学で学べる分野ではあります。しかし、「本気で稼ぎたい」「高単価の案件にも取り組みたい」という方は、おすすめのWebデザインスクールで学びましょう。短期間でスキルを身につけられます。

おすすめの記事