デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのTOP画像

私たちが普段見ているYouTubeは、サムネイルやテロップなどを編集してユーザーが見やすいように工夫されています。YouTubeの運営者が自分で編集するよりも、外注して他の人に編集してもらうケースが多いです。

今後もYouTubeチャンネルの開設者は増えると予想されるため、動画編集ができる人材もますます必要とされるでしょう。動画編集スキルがあれば、副業でお金を稼ぐことができます

この記事では、未経験社が副業で動画編集を始める方法を解説します。記事の内容を参考にすれば、月5万円稼ぐコツがわかるはずです。

動画編集スキルを簡単に習得する方法

独学だといつまで経ってもスキルが身につかず、副業で稼げない場合も。未経験者が月5万円稼ぐのを目指すなら、動画編集スキルを体系的に学べるReversalがおすすめです。受講1ヶ月以内の案件獲得率は93%と、未経験者でも稼げるよう徹底的にサポートしてくれます。

Reversalの受講料金は一律10万円(税込)。副業で月5万円稼げるようになれば、2ヶ月で元を取れます。ほかのスクールに比べて安い料金でスキルを身につけられるのも、未経験者にとって嬉しいポイントです。

\未経験から月5万円目指す動画編集スクール!/

フリーランスの強い味方!
2ead9837e249edb5bc69e058b48a0500 530x337 - 【動画編集副業の始め方】未経験者が月5万円稼ぐ方法を徹底解説

フリーランスや個人事業主のお金と健康を守るFREENANCE(フリーナンス)

仕事中の事故によるあんしん保障や月々500円から始められる所得保障など、さまざまな福利厚生を受けられます。 以下7つの部門でNo.1を獲得。多くのフリーランスから支持されている保険です。

  • 手数料の低さ
  • 加入したい保険
  • 累計申込数
  • 累計申込人数
  • 累計申込額
  • 累計利用人数
  • 累計利用額

登録料、会費無料!組織の後ろ盾がないフリーランスだからこそ、お金と健康を守るためにフリーランスに特化した保険を活用しましょう。

\ 累計利用人数など7部門でNo.1を獲得 /

未経験者が動画編集の副業を始める方法

未経験者が動画編集の副業を始める方法は以下の4つです。

  • SNSで案件を獲得する
  • 知人から紹介してもらう
  • クラウドソーシングを利用する
  • フリーランスエージェントを活用する

主に以上4つの場所で探すことになります。1つずつ見ていきましょう。

SNSで案件を獲得する

1つ目の方法は、SNSで案件を獲得する方法です。

TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSを使って、営業を行います。こちらからメッセージを送って営業する方法と依頼主から仕事の依頼を受ける方法の2つに分かれます。

未経験者は前者の方法をとることになるでしょう。具体的な方法としては、以下のような仕事の募集を行っているユーザーに対して、仕事を依頼してもらえるようメッセージを送ります。

こちらの方のように、契約書を交わした上で仕事を依頼してくれる方の仕事を受けるようにしましょう。SNSという相手の姿が分かりづらいサービスでは、後々トラブルにならないように細心の注意を払ってください。

知人から紹介してもらう

2つ目の方法は、知人から紹介してもらう方法です。

こちらの方法は、知人にYouTubeや他の動画媒体を使って収益を上げている方がいる場合に有効です。

仮に1人で動画撮影から動画編集までやっていたとしても、動画編集の作業は時間と労力が必要なので、相談は聞いてくれます。

まずは自分のスキルを知ってもらうためのポートフォリオを見せることから始めるとよいでしょう。

また、SNSと違いお互いの素相を知っているので、安心して仕事を任せられるというメリットもあります。

クラウドソーシングを利用する

3つ目の方法は、クラウドソーシングを利用する方法です。クラウドソーシングとは、インターネット上で仕事の依頼や受注ができるWebサービスのことです。

仕事を受注しやすいクラウドソーシングサイトは以下のとおりです。

  • ランサーズ
  • クラウドワークス
  • ココナラ

他にもクラウドソーシングサイトはありますが、上記3つ以外はユーザー数が少ないのでおすすめできません。

仕事をとる方法としては、未経験者は仕事の公開依頼という場所で提案をするのがよいでしょう。公開依頼は、仕事を特定の人物に依頼するのではなく、公開依頼としてすべてのユーザーを対象に依頼を出す方法です。当然、自分以外のユーザーも提案するので競争になりますが、質の高い提案をたくさんすることで仕事を受注する確率が上がります。

フリーランスエージェントを活用する

最後の方法は、フリーランスエージェントを活用する方法です。

フリーランスエージェントとは、主にフリーランス向けに仕事を紹介するサービスです。サービスに登録することで、エージェント(代理人)が仕事を紹介してくれます。また、副業としての仕事の紹介も行っています。

動画制作のフリーランスエージェントとしては次の2つがおすすめです。

  • Direct Creators
  • VIEDO WORKS

フリーランスエージェントは、クラウドソーシングに比べて、求められるスキルは高いです。
未経験者がある程度実績を積んでから挑戦してみるとよいでしょう。

動画編集の副業は稼げないって本当?

「動画編集の副業は稼げない」とインターネット上で見かけますが、以下の3つの理由があるためです。ですが、しっかりと勉強して適切な営業をかければ稼ぐことが可能です。

  • 動画編集者が増えすぎている
  • 求められるスキルが多い
  • スキルがなければ稼ぐのは厳しい

動画編集者が増えすぎている

1つ目の理由としては、動画編集者が増えすぎていることが挙げられます。

2019年ごろから、YouTubeで動画投稿をする人が以前に比べかなり多くなりました。当然、投稿をする人が増えるに伴い動画編集する人も増えました。特にYouTubeのような自由に動画をアップロードできる場所では、高い動画編集のレベルは求められません。初心者にとって敷居が低いため、多くの人が動画編集を始めています。

しかし、YouTubeの動画編集に加えて3D動画やVR動画などを作成できるようになると、動画編集の仕事に困ることはないでしょう。

求められるスキルが多い

2つ目の理由は、求められるスキルが多いことです。

動画編集に必要なスキルはざっと上げてみると以下のとおりです。

  • テロップ挿入
  • カット割り
  • 音響
  • エフェクト
  • デザイン
  • アニメーション

視聴者に話している内容をわかりやすく伝えるためにテロップを入れたり、飽きさせないためにさまざまな種類のカットを入れたりします。

YouTubeでは、テロップ挿入とカット割りは必ず必要になるスキルです。より動画のクオリティを挙げるならば、音響やエフェクトにもこだわるべきです。以下の動画では、音響やエフェクトを使うことで視聴者に楽しさを感じてもらえるように工夫していることがわかります。

他には、サムネイルの画像をPhotoshopで作成したり、専用のソフトを使ってアニメーションで文字を動かしたり、覚えるべきスキルはたくさんあります。

動画編集に必要なスキルを身につけるまでに挫折してしまう人も多いです。逆に言えば、しっかりスキルを身につければ、副業で稼ぐことは可能です。

スキルがなければ稼ぐのは厳しい

最後の理由として、スキルがなければ稼ぐのは厳しいということです。

先ほど述べたように、現在は動画編集者がたくさんいます。多くのライバルがいる中で仕事を受注していくには、ほかの動画編集者よりも高いスキルを持って仕事をこなせることが大事です。

しかし、未経験者の方は独学で学ぼうとしても、何から勉強を始めればいいのかが分からない方が多いと思います。

そこで、次からは未経験者が動画編集で稼ぐためのスキルを身につける方法をご紹介します。

未経験者が動画編集のスキルを身につける方法

未経験者が動画編集のスキルを身につける方法は以下の3つです。

  • 独学
  • YouTubeチャンネルを開設
  • スクールを活用

独学

1つ目の方法は、独学です。

動画編集は独学でも十分に習得可能です。実際に、Twiiter上では独学で動画編集を始めて、フリーランスとして活躍している人が多くいます。

また現在は、昔に比べて、以下のような独学のための書籍も多く出版されています。

費用をなるべくかけたくない方は、YouTubeの動画で勉強するのもよいでしょう。

1人で勉強する自信と継続力があれば、独学でも副業として稼ぐためのスキルを習得することは可能です。

YouTubeチャンネルを開設

2つ目の方法は、YouTubeチャンネルを開設することです。

実際に自分のチャンネル上で動画をアップロードしていくことで、動画編集に必要なスキルを学んでいきます。

YouTubeでは、自分の動画が何回再生されたか(視聴回数)を確認できます。どのように動画を見せれば視聴回数を上げられるかを考えて動画編集することで、より実践的な学習が可能です。

YouTubeに動画をアップロードするのは無料なので、費用がかけられない方でも今すぐ始められます。

また、自分のYouTubeチャンネルの登録者数や視聴回数が増えれば、収益化をすることも可能です。

スクールを活用

最後の方法は、スクールに通うことです。

こちらは1人で勉強が継続できない方におすすめの方法となります。

スクールに通うことで次のようなメリットがあります。

  • カリキュラムに沿って、効率的にスキルを習得できる
  • プロの講師に教えてもらえるので、大事なポイントが分かる
  • 未経験から始める同期がいるので、モチベーションが維持しやすい
  • 人脈をつくることができる
  • オンラインで学べるため、自分のペースで学習できる
  • 副業として可能な仕事の紹介をしてもらえる

いずれのメリットも独学では決して得られません。未経験者はスクールに通うことが一番おすすめです。

未経験者向け動画編集スキルの習得におすすめのスクール

未経験者が動画編集スキルを習得するのにおすすめは、以下の5つです

スクール名 入会金 受講料金 学習期間 おもな学習内容 詳細
ウェブフリ
f396382ab2719b6b0d34faf64cfb8059 - 【動画編集副業の始め方】未経験者が月5万円稼ぐ方法を徹底解説
無料 495,000円〜 3ヶ月〜 Premiere Pro
After Effects
Media Encoder
公式サイト
プロクリ
c386042b2cfe5f1c142e22a72d93597d - 【動画編集副業の始め方】未経験者が月5万円稼ぐ方法を徹底解説
無料 298,000円〜 3ヶ月〜 PremierePro
Photoshop
広告動画制作
YouTube動画制作
公式サイト
Reversal
694e5d095bc4e04e265c0b3e6ff7a80a - 【動画編集副業の始め方】未経験者が月5万円稼ぐ方法を徹底解説
無料 100,000円 個別問い合わせ テロップ入れ
BGM・SE導入
エフェクト・アニメーション
公式サイト
ヒューマンアカデミー
6cf0863f4497644ae4d048799a1b1d4e - 【動画編集副業の始め方】未経験者が月5万円稼ぐ方法を徹底解説
11,000円 239,668円〜 6ヶ月〜 PremierePro
After Effects
Web動画広告
ポートフォリオ制作
公式サイト
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
5a20db62adb2d7477d64153d7a9ba6d0 - 【動画編集副業の始め方】未経験者が月5万円稼ぐ方法を徹底解説
無料 330,000円 3ヶ月 PremierePro
After Effects
Photoshop
Illustrator
公式サイト

※金額は税込

ウェブフリ

a121e58a5ecce5c208d6ecfec74ccd11 530x320 - 【動画編集副業の始め方】未経験者が月5万円稼ぐ方法を徹底解説

画像出典:ウェブフリ公式サイト

ウェブフリは、未経験から稼げる動画編集者を目指すオンラインスクールです。案件獲得から納品までの流れを学び、実践に近い形でスキルを習得します。

ウェブフリの料金プランの2つです。

コース ベーシックプラン スピードプラン
入会金 無料 無料
受講料金 660,000円〜 495,000円〜
1ヶ月あたりの料金 165,000円〜 165,000円〜
受講期間目安 4ヶ月〜 3ヶ月〜
学習内容 Premiere Pro
After Effects
Media Encoder
Premiere Pro
After Effects
Media Encoder

※金額は税込

ベーシックプランは、案件獲得期間が長いコースです。動画編集の副業案件をじっくり探したい人におすすめできます。

スピードプランは、ベーシックプランより案件獲得期間を短く設定しています。早く副業を始めたい人は、スピードプランを選びましょう。

口コミ満足度が高く、多くの受講生が未経験から動画編集者として副業をスタート。稼げる動画編集者になりたい人は、ウェブフリでスキルを習得しましょう。まずは無料カウンセリングで、目標や悩みを相談してみてください。

\まずは無料カウンセリングから!/

関連記事:ウェブフリの評判

プロクリ

823bea2f5b54317114847e4d799fd225 530x253 - 【動画編集副業の始め方】未経験者が月5万円稼ぐ方法を徹底解説

画像出典:プロクリ公式サイト

プロクリは、未経験の動画編集者におすすめのスクールです。現役動画クリエイターからマンツーマンで指導を受けられます

プロクリの料金プランは以下の3つです。

コース 副業コース フリーランスコース 営業支援コース
入会金 無料 無料 無料
受講料金 498,000円 698,000円 298,000円
1ヶ月あたりの料金 17,800円 24,900円 10,600円
受講期間目安 6ヶ月 10ヶ月 3ヶ月
学習内容 PremierePro
Photoshop
広告動画制作
YouTube動画制作
PremierePro
Photoshop
AfterEffects
YouTube動画制作
広告動画制作
サービス紹介動画
アニメーション作成
編集技術の改善
営業力の強化

※金額は税込

副業で月5万円稼ぐなら「副業コース」がおすすめです。PhotoshopやYouTube動画制作など、動画編集者に必要なスキルを身につけられます。

案件獲得サポート付きなので、副業初心者でも安心です。売上が上がるまで親切にサポートしてくれます。

動画編集やパソコン未経験者でもOK。一人ひとりのレベルに応じて学習カリキュラムを調整します。未経験から動画編集の副業に挑戦したい人こそ、プロクリがぴったりです。

\まずは無料カウンセリングで相談!/

Reversal

62f4842f59ecca980f806e4ecfcf1d9b 530x401 - 【動画編集副業の始め方】未経験者が月5万円稼ぐ方法を徹底解説

画像出典:Reversa公式サイト

Reversalは、未経験から月5万円を目指す動画編集スクールです。知識やPCの利用経験ゼロでもOK。未経験者でも案件を獲得できるよう、動画編集の基本からしっかり学べます

1ヶ月以内の案件獲得率は93%です。動画編集に必要なスキルを体系的に学べる証拠と言えるでしょう。

スクールの料金は10万円(税込)。比較的リーズナブルな価格です。講師とマンツーマンでかつ完全個別カリキュラムで、動画編集スキルを学べます。

万が一案件を受注できなかった場合に備え、全額返金保証が付いています。損しない仕組みになっているので、安心して始められるのがメリット。動画編集の副業で収入を得たい人は、Reversalが圧倒的におすすめです。

\未経験から月5万円目指す動画編集スクール!/

ヒューマンアカデミー

599f977cb3df683c2f7d5ecfb158d719 - 【動画編集副業の始め方】未経験者が月5万円稼ぐ方法を徹底解説

画像出典:ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座公式サイト

ヒューマンアカデミーは、ヒューマンアカデミー株式会社が運営する資格取得・就転職のための総合校です。通信制専門校やカルチャースクール事業など幅広い事業を行っています。

動画編集スキルを習得する講座として、「動画クリエイター講座」があります。こちらの講座では以下3つのコースが選択可能です。

  • 動画クリエイターコース
  • 動画クリエイター総合コース
  • Web動画クリエイター総合コース

それぞれのコースの料金表は以下のとおりです。

コース名 入会金 受講料
(一括)
分割料金 学習期間
動画クリエイターコース 11,000円 239,668円 4,800円/月
60回払いの場合
6ヶ月
動画クリエイター総合コース 11,000円 381,720円 7,600円/月
60回払いの場合
6ヶ月
Web動画クリエイター総合コース 11,000円 906,085円 12,500円/月
60回払いの場合
12ヶ月

※金額は税込

おもな学習内容は以下のとおりです。

コース おもな学習内容
動画クリエイターコース Premiere Pro
After Effects
Web動画広告
動画クリエイター総合コース Premiere Pro
After Effects
Photoshop、Illustrator
Web動画クリエイター総合コース Webリテラシー
Photoshop、Illustrator
デザイン基礎
レスポンシブWebデザイン
UIデザイン
Premiere Pro
制作実践講座(動画)

未経験者が副業として稼ぐためのスキルを学ぶには、「動画クリエイターコース」がおすすめ。6ヶ月間で動画編集の基礎からポートフォリオ(作品集)の作成までを学習します。

動画制作ソフトは、Premiere ProとAfter Effectsを学習します。未経験からでも動画編集の副業で稼げるスキルを身につけられるのが魅力です。

ヒューマンアカデミーは教育訓練給付制度の対象です。上限10万円で、受講料金の20%が支給されます。動画クリエイターコースは合計250,668円(税込)なので、最大10万円支給される計算です。

国の制度を活用し、お得に動画編集スキルを学びましょう。

\教育訓練給付制度の適用で受講料金20%オフ!/

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

8420e61795b38889b3803db41a422479 - 【動画編集副業の始め方】未経験者が月5万円稼ぐ方法を徹底解説

画像出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG公式サイト

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは株式会社LIGとデジタルハリウッド株式会社が業務提携をして運営しているスクールです。

Webデザイナー専攻コースとネット動画ディレクター専攻コースに分かれており、オンライン・通学どちらでも受講することができます。

動画編集を学ぶなら、ネット動画ディレクターコースを選びましょう。ネット動画ディレクターコースではPremiere ProやAfter Effectsなどの動画編集ソフトはもちろん、PhotoshopやIllustratorなどの画像編集ソフトも学べます。

料金やサービスは以下のとおりです。

コース名 一括払い 分割払い 学習期間
ネット動画ディレクター専攻 330,000円 3,548円/月
120回払いの場合
3ヶ月

※金額は税込

基礎学習から卒業制作を通して副業で稼ぐためのスキルを学びます。卒業後もスクールの授業を受講できたり、案件取得サポートなどもしてもらえるので、安心して勉強を進めることが可能です。

未経験から動画クリエイターを目指せる

未経験者が動画編集の副業で稼ぐ手順

未経験者が動画編集の副業で稼ぐ手順は以下のとおりです。

  1. 動画編集スキルを身につける
  2. 実績を作る
  3. 募集案件を探して応募する

①動画編集スキルを身につける

まずは、動画編集スキルを身につけましょう。

動画編集で稼ぐには、動画1本を1人で編集する力が必要です。スキルを身につける方法としては、先ほど述べたようにスクールに通うことがおすすめです。

スクールに通うと専用のカリキュラムに従って勉強できるので、効率よくスキルを習得することができます。

スキルを身につけた後は、自分のポートフォリオサイトを作成して、スキルレベルがどれくらいあるのかをいつでも見せられるように準備しておきましょう。

②実績を作る

スキルを身につけた後は、実績を作りましょう。

実際に仕事を行った実績があればベストですが、未経験者の方は架空の仕事実績として自分で作品を作るのがおすすめです。友人や知人がいたら、無料で作品をつくってあげたものを実績として公開するのもありでしょう。

作成した実績は、ポートフォリオサイトにどんどん蓄積してください。仕事を依頼する人に自分のスキルをかんたんに判断してもらうことができます。

実績を作るのが難しい方は、自分でYouTubeに動画をあげてみるところから始めてみるのもおすすめです。

③募集案件を探して応募する

実績がある程度積めたら、案件に応募していきましょう。

募集する場所としては、クラウドソーシングや副業サイトがおすすめです。もし自信がなければ、比較的求められるレベルの高くないクラウドワークスで営業するとよいです。

クラウドワークスでは、仕事を発注する側が安い報酬でかんたんなお仕事をやってもらいたいと考えている場合が多いもの。未経験者が副業として稼ぐためのステップアップの場として適しています。

小さな案件を通じてスキルを上げていき、より金額の高い案件に応募していきましょう。

動画編集の副業が向いている人の特徴

動画編集の副業が向いている人の特徴は以下のとおりです。1つでも当てはまる人は、動画編集の副業を始めて副収入を稼ぎましょう。

  • YouTubeなどの動画が好き
  • 納期を確実に守れる
  • 細かい作業が得意

YouTubeなどの動画が好き

1つ目の特徴は、YouTubeなどの動画が好きであるということです。

普段からYouTubeなどの動画をよく見ている人は、動画編集の仕事を楽しんで行うことができるからです。テロップや効果音の出し方を編集する場合でも、普段たくさん動画を見ているため、どのようにすれば視聴者を飽きさせないで見せることができるかを考えることができます。

逆に言えば、普段動画を見ない人が動画編集を楽しんでできるかは分かりません。YouTubeなどの動画を見るのが趣味である人は、動画編集について一度勉強してみることをおすすめします。

納期を確実に守れる

2つ目の特徴は、納期を確実に守れることです。

どのような仕事をしていても大事なことですが、動画編集の場合は納期が遅れると動画のアップロードも遅れてしまいます。動画によっては、クリスマスやお正月など季節のイベントに焦点を当てた動画もあるので、納期は確実に守らなければなりません。

スキルがしっかりある前提で、納期に遅れることなく確実に納品してくれる人は仕事を依頼する側としても継続して依頼しやすいです。仕事をする際は、たとえ副業であっても必ず納期を守ってください。

細かい作業が得意

最後の特徴は、細かい作業が得意であるということです。

動画編集の仕事は、テロップや音響、エフェクト、カットなどを生の動画に挿入していくことがメインになります。何分何秒のときにエフェクトを入れる、みたいに秒単位で細かく挿入していきます。

かなり地道で細かい作業が得意な人は動画編集に向いているといえるでしょう。一方で、営業やコミュニケーションを主とする仕事をしていて契約をとるのが好き、というような方は向いているかは本人次第です。興味があるならば、YouTubeで無料で勉強できるので、まずはそこから始めてみるとよいでしょう。

動画編集の副業でよくある質問

最後に、動画編集の副業でよくある質問に回答します。

  • 今の時代から動画編集を始めるのは遅い?
  • 動画編集はオワコンなの?
  • 動画編集におすすめのパソコンが知りたい

今の時代から動画編集を始めるのは遅い?

動画編集は今から始めても遅くありません。

2019年ごろから多くの企業や芸能人がYouTubeを活用してプロモーションを始めるようになり、動画編集者の数も一気に増えました。現在では動画編集者は飽和状態ではあります。

しかし、ココナラやクラウドワークスなどのクラウドソーシングでは毎日5件程度公開依頼がされています。また、Direct CreatorsやVIDEO WORKSではより高額な案件が常に掲載されている状況です。

今の時代から始めても決して遅くはないので、迷っているなら始めてみましょう。

動画編集はオワコンなの?

動画編集はまだまだオワコンではありません。

むしろ、もっと伸びていくコンテンツと言えます。2021年から新型コロナウィルスが流行し、家にいる時間が増えました。YouTubeのような娯楽を見る時間が増え、今ではテレビに変わる媒体としても認知されています。

動画媒体は今後ますます伸びていくコンテンツなので、身につけておいて損はありません。

動画編集におすすめのパソコンが知りたい

動画編集におすすめのパソコンをご紹介します。動画編集を自宅以外でも行うと想定して、ノートパソコンを選んでいます。

価格 CPU メモリ SSD
MacBookAir 13インチ M1 134,800円〜 Apple M1チップ 8GB 256GB
DAIV 5P [ Windows 11 ] 186,780円~ インテル® Core™ i7-11800H 16GB 512GB
Dell G15 ゲーミング ノートPC 168,980円 インテル® Core™ i7-12700H 16GB 512GB

※金額は税込

動画編集用のPCで大事なのは以下の3つです。

  • CPU
  • メモリ
  • SSD

CPUはAppleだとM1チップ、WindowsPCだとインテルCore i7以上がよいです。メモリは最低でも8GBあるものを選んでください。SSDは256GB以上を選びましょう。

以上の要件を満たすものであれば、上で紹介したPCでなくても構いません。

動画編集の副業で月5万円稼ごう

動画編集のスキルを身につければ、副業で月5万円を稼ぐことは可能です。

未経験者は、動画編集を学びたいけど何から始めれば分からないという方が圧倒的に多いと思います。方向性がわからないという理由で、動画編集を諦めてしまうのは非常にもったいないです。

スクールに通って基礎からしっかりスキルを学びましょう。厳しい採用率を突破したフリーランスの動画クリエイターから学べるプロクリなら、未経験者でも副業で稼げるスキルを身につけられます。

\まずは無料カウンセリングで相談!/

おすすめの記事