MENU

フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
おすすめのフリーランスエージェント

フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドラインが制定されたこともあり、フリーランスを目指す人は多いです。

フリーランスや副業で仕事を探すなら、フリーランスエージェントを利用するのがおすすめ。

専門性の高いエージェントが、あなたにおすすめの案件を紹介してくれます

ad00e5ced79abe97e9815f26c9161a40 1 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

しかしフリーランスエージェントの種類は多く、何を利用すればいいか迷いがち。自分のスキルや実績に見合ったフリーランスエージェントを使わないと、仕事が見つかりません

この記事では、おすすめのフリーランスエージェントを厳選して紹介します。記事の内容を参考にすれば、あなたにぴったりのフリーランスエージェントがわかります

案件の質や条件面などを総合的に比較すると、以下の3社から選ぶのがおすすめです。

スクロールできます
フリーランスエージェント名レバテックフリーランス
f1b8d5fd891e4ba2d8c62a15701bcde9 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説
ココナラエージェント
cdecc980ea20818662487f85441dff51 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説
フューチャリズム
b3c6f5d7eee0e7305d3545702ec27689 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

強みや特徴業界トップクラスの案件を保有

高単価案件が見つかりやすい
100%直請案件で余計なマージンが発生しない

フルリモート案件多数
長期稼働の案件が豊富

高額報酬案件多数あり
おすすめな人条件やスキルを細かく設定して案件を探したい人

年収アップを目指したい人
高単価案件に取り組みたい人
在宅で仕事をしたい人
安定して稼働したい人
年収アップを目指したい人
登録料金・利用料金完全無料完全無料完全無料
詳細をチェック公式サイト公式サイト公式サイト
21c4fe78ecbc573535e18829f331e06a 530x318 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

フリーランスエージェントは2、3社ほど併用するのがおすすめ。複数のフリーランスエージェントを活用したほうが、条件面に合う案件や質の高い担当者に出会えます。

エンジニアにおすすめのフリーランスエージェント
5793caebb37dfc0c8ecfa19a5f81d513 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、登録者数No.1※のフリーランスエージェント。エンジニアの仕事をメインに、45,000件以上の案件を保有しています。 直請け案件が豊富なので、高単価の仕事を見つけやすいのがメリットです。

  • エンジニア(デザイナー)実務経験者に特化
  • 未経験者、週2以下の副業希望の方は別サイトをおすすめします

登録料や利用料は無料。レバテックフリーランスを活用し、年収の高いエンジニアを目指しましょう。

\フリーランスエージェント登録者数No.1※!/

※日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2020年12月期_指定領域における検証調査

関連記事:レバテックフリーランスの評判

副業におすすめのフリーランスエージェント
ac3e5d7b998b1424e63f972d8d428b73 530x276 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズは、支持率No.1※のフリーランスエージェント。エンジニアやプログラミングの副業をメインに、5万件以上の案件を保有しています。

週2日からの案件が豊富なので、本業と両立できる副業を見つけやすいです。

登録料や利用料は無料。ITプロパートナーズを活用し、年収の高いエンジニアやプログラマーを目指しましょう。

\支持率No.1※のITフリーランスエージェント!/

※調査概要:2022年7月期ブランドのイメージ調査、調査期間:日本マーケティングリサーチ機構

関連記事:ITプロパートナーズの評判

目次

おすすめのフリーランスエージェントを比較!【2023年9月最新】

おすすめのフリーランスエージェントを比較した表は以下のとおりです。

スクロールできます
フリーランスエージェント名レバテックフリーランス
644bf21ee8bc094f7ab91be077507624 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説
ココナラエージェント
cdecc980ea20818662487f85441dff51 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説
フューチャリズム
b3c6f5d7eee0e7305d3545702ec27689 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説
ITプロパートナーズ
4e06fa7c5383ec1f2fb942692f2528ac - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

Midworks
Midworks - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

ウェブフリ
f396382ab2719b6b0d34faf64cfb8059 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説
Bizlink
3e728d0fc07f58bdb5fe2e953b84a283 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

ランサーズエージェント
bc395af2f8a8e6335d03561bc5e9914d - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

HiPro Tech
6d61e0df4b192de2483260654617b065 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説
FREE-DA
a0cc2096dc12fd6649f23fd722156e51 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説
フリエン
d3993310a324af3165becd494d9b13c3 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

強みや特徴非公開案件を含め業界トップクラスの案件を保有100%直請案件で余計なマージンが発生しない長期稼働案件が豊富週2日から働ける案件が豊富正社員並みの保障で万が一の事態に対応フリーランスに必要な納品スキルや案件獲得スキルも習得高単価の独占案件ありランサーズグループ内の連携で高単価案件を紹介企業と直接契約で中間マージン0を実現専属担当者による手厚いフォロー体制エンド直請け案件が豊富
登録料金・利用料金完全無料完全無料完全無料完全無料完全無料23,600円(税込)〜完全無料完全無料完全無料完全無料完全無料
支払いサイト15日サイト(月末締め翌月15日払い)15日サイト(月末締め翌月15日払い)15日サイト(月末締め翌月15日払い)35日サイト(月末締め翌々月5日払い)20日サイト(月末締め翌月20日払い)15〜40日サイト(月末締め翌月15日〜翌々月10日払い)稼働月の当月25日、翌月10日、翌月20日、月末払いのいずれか30日サイト(月末締め翌月末日払い)最短1日サイト(月末締め翌日払い)報酬確定後、最短即日(フリエンペイを利用した場合)
サポート無料フリーランス相談会あり交渉・契約・稼働時の事務手続きをサポートエンジニア出身のコンサルタントがサポート小規模企業共済や保険の加入をサポートフリーランス協会のベネフィットプランを利用可能質問し放題のチャットサポートキャリアパートナーが案件を紹介丁寧かつレスポンスが早いエージェントサポート新規案件を優先的に紹介する案件リクエスト機能付き充実した福利厚生専任のITコンサルタントがサポート
おもな職種エンジニアエンジニアエンジニアエンジニア

Webデザイナー

マーケター
エンジニア

Webデザイナー
プログラミング

動画編集

SNSマーケティング
エンジニア

Webデザイナー

マーケター
エンジニア

Webデザイナー

マーケター
エンジニアエンジニアエンジニア

Webデザイナー

マーケター
詳細をチェック公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

フリーランスエージェントの失敗しない選び方

930f9f33c0db707b331c5ac599c99559 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

フリーランスエージェント選びで失敗しないためのポイントは次の5つです。すべてのポイントを押さえてから、フリーランスエージェントを探しましょう。

  • 常駐案件の数
  • 週2、3日の案件数
  • 中間マージンの割合
  • 支払いサイト
  • 探したい職種の求人数

常駐案件の数

フリーランスエージェントが保有する常駐案件の数をチェックしましょう。固定報酬制の場合が多く、毎月の収入を確保できます

常駐案件とは

常駐案件とは、プロジェクトが終わるまで1つのオフィスに留まって仕事をする案件です。ITエンジニアの案件は、常駐案件が多い傾向にあります。

フリーランスになったばかりの人は常駐案件で収入源を作ると、生活が楽になるのでおすすめです。

在宅に比べると高い報酬が見込めるというメリットもあります。

フリーランスエージェントで常駐案件の数をチェックすると、あなたにおすすめの仕事が見つかりやすいです。

週2や週3日から稼働できる案件数

週2、3日から稼働できる案件数をチェックしましょう。稼働時間が短いと、同時に複数の案件を受注したりスケジュールを調整しやすくなったりします

フリーランスで希望の働き方を手に入れるためには、週2、3日勤務が可能な案件を探すのがおすすめです。

勤務時間の指定がないフルフレックス制だと、自分のペースで仕事ができます。

副業フリーランスの人ほど、稼働時間が短い案件のほうが取り組みやすいです。

日中に仕事ができない人は夜のまとまった時間に稼働できるので、より柔軟に取り組めます。

中間マージンの割合

中間マージンの割合を把握してください。中間マージンの割合はマージン率と呼び、報酬に対してマージン率をかけ算した金額が手数料です。

マージン率を公開していないフリーランスエージェントが多いものの、相場は10〜20%ほど

中間マージンの割合が大きいほど手取りが少ないため、マージン率の低いフリーランスエージェントを選ぶのがおすすめです。

手取りが増えれば、自由に使えるお金も増やせます。

支払いサイト

フリーランスエージェントの支払いサイトをチェックしてください。手元にいつ報酬が振り込まれるか把握するためです。

支払いサイトの例

支払いサイトとは、報酬の締日から銀行口座に入金されるまでの期間を指します。

一般的な支払いサイトは30日で、月末締め翌月末払いとしている場合が多いです。

支払いサイトの例

支払いサイトが30日の場合、月末締め翌月末払いで、手元にお金がくるまでの期間は1ヶ月。7月に働いた分の報酬が振り込まれるのは8月31日です。

支払いサイトが60日の場合、月末締め翌々月末払いで、手元にお金がくるまでの期間は2ヶ月。7月に働いた分の報酬が振り込まれるのは9月30日です。

支払いサイトが長いほど、無報酬の期間も長くなります

生活を安定させるため、支払いサイトが短いフリーランスエージェントを選ぶのがおすすめです。15日サイトや30日サイトの案件なら、安定して報酬を得られます。

探したい職種の求人数

探したい職種の求人数が多いフリーランスエージェントを使用しましょう。エージェントによって得意な案件が異なります

例えばITプロパートナーズは、エンジニアの案件がメインです。一方でBizlinkやフリエンでは、Webマーケターの案件も見つかります。

全体の求人数だけではなく、あなたが携わりたい仕事の案件数をチェックするのがおすすめ。自分のスキルや得意分野を活かせる案件に出会えます。

フリーランスエージェントおすすめ25選

おすすめのフリーランスエージェントを徹底比較しました。

フリーランスエージェントの選び方を参考にすると、あなたにぴったりのサービスが見つかります。

  • 常駐案件の数
  • 週2、3日の案件数
  • 中間マージンの割合
  • 支払いサイト
  • 探したい職種の求人数

レバテックフリーランスはエンジニア案件に特化

5793caebb37dfc0c8ecfa19a5f81d513 530x212 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:レバテックフリーランス

フリーランスエージェント名 レバテックフリーランス
案件数※ 約54,000件
強みや特徴
  • 非公開案件を含め業界トップクラスの案件を保有
  • 多くのフリーランスエンジニアが利用
  • 直請案件が豊富で収入アップ
登録料金・利用料金 完全無料
支払いサイト 15日サイト(月末締め翌月15日払い)
サポート 無料フリーランス相談会あり
詳細をチェック 公式サイト

※2023年9月時点

レバテックフリーランスは、レバテック株式会社が運営するフリーランスエージェントです。

ITエンジニアの案件に特化しており、他社より圧倒的に多くの案件を保有しています。

参画実績のある企業案件が多いため、現場の雰囲気や仕事内容をわかりやすく説明してくれます。

一般的に、実際の仕事内容は案件に参画しないと把握できません。しかしレバテックフリーランスでは、事前に案件の詳細な内容を把握できます

受注に備えて事前準備を整えておけば、スムーズに仕事を始められるのがメリットです。

レバテックの保有案件の多くは、フリーランスの参画実績がある企業のため、実際の現場情報や詳細な案件内容をお伝えすることが可能です。

レバテックフリーランス ご利用の流れ

非公開案件も保有しているため、通常より好条件の仕事や高単価案件を見つけやすいのもメリット。

レバテックフリーランスの平均年収は876万円※と、高年収を実現しているフリーランスが多いです。
※2022年8月実績(首都圏案件に参画したWeb・アプリケーションエンジニア、週5日稼働の場合)

高単価案件が多いだけでなく、マッチングの精度も高いのが嬉しいポイントです。

現場のPMとIT分野に特化した専門のエージェントが、あなたのスキルにぴったりの案件を紹介してくれます。

以下のフォロー体制も充実しており、安定した環境で働けるのも魅力です。

  • 案件提案
  • キャリア相談
  • 案件参画までのスケジュール調整
  • 単価交渉
  • 案件参画中のフォロー

レバテックフリーランスの登録者限定で、フリーランス市場の動向やあなたの位置がわかる市場分析ダッシュボードを利用可能。

うまく活用すれば、フリーランスエンジニアとしての生き方や働き方の方向性を定められます

まずは無料で会員登録しましょう。案件の提案だけでなく、情報収集として利用するのもOK。

気軽に登録して、稼げるフリーランスエンジニアを目指してください。

稼げるエンジニアを目指す人は、レバテックフリーランスが圧倒的におすすめです。

\フリーランスエージェント登録者数No.1※!/

※日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2020年12月期_指定領域における検証調査

関連記事:レバテックフリーランスの評判

ココナラエージェントは100%直請案件

ff9e4822f8cd9aa68a7e280b42c59459 530x233 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:ココナラエージェント

フリーランスエージェント名ココナラエージェント
案件数※約330件
強みや特徴100%直請案件で余計なマージンが発生しない

フルリモート案件多数

専門スキルを理解したエージェントが在籍
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト15日サイト(月末締め翌月15日払い)
サポート交渉・契約・稼働時の事務手続きをサポート
詳細をチェック公式サイト

※2023年9月時点

ココナラエージェントは、株式会社ココナラが運営するフリーランスエージェントです。

登録社数は2万社以上で、年間取引マッチングは100億円以上を記録しています。

100%直請案件なので、余計なマージンが発生しません。一般的な案件よりも高収入が期待できます。

フルリモート案件も多数保有しており、柔軟な働き方に対応。稼働場所や稼働日数にとらわれないため、フリーランスエンジニアやエンジニアの副業をしている人におすすめです。

全体の案件数は少ないものの、支払いサイトは15日サイトと、ほかのフリーランスエージェントに比べて短く設定されています。

稼働月の翌月15日に支払われるため、安定して収入を得られるのがメリットです。

案件の交渉から稼働までに発生する事務手続きを総合的にサポート。稼働中も定期的にコミュニケーションをとってくれるため、トラブルを未然に防止できます。

高収入を目指すフリーランスエンジニアは、ココナラエージェントの利用がおすすめです。

\100%直請案件で高収入が期待できるフリーランスエージェント!/

フューチャリズムは長期稼働したいフリーランスエンジニアにおすすめ

bfe72e6eac5e6c1251345291ff0ab3fc - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:フューチャリズム

フリーランスエージェント名ココナラエージェント
案件数※約2,800件
強みや特徴長期稼働の案件が豊富

高額報酬案件多数あり

首都圏の案件がメイン
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト15日サイト(月末締め翌月15日払い)
サポートエンジニア出身のコンサルタントがサポート
詳細をチェック公式サイト

※2023年9月時点

フューチャリズムは、長期稼働したいフリーランスエンジニアにおすすめのエージェントです。

週5日稼働の案件が多く、安定して仕事ができます

高単価案件も多いため、年収アップが期待できます。実際に85%以上の人が前職から年収アップを経験し、なかには最高月収120万円を達成した人も※。

※フューチャリズム公式サイトより

フューチャリズムは首都圏の案件がメインです。一部リモート案件もありますが、出社して稼働する案件が多いため、フリーランスでも対面でコミュニケーションを取りながら仕事ができます

支払いサイトは15日が標準です。他社のフリーランスエージェントに比べて短いので、比較的早く手元に報酬が振り込まれます。

正社員に比べて生活が不安定なフリーランスエンジニアにとって、支払いサイトが短いのはありがたいです。

エンジニア出身のコンサルタントがサポートしてくれるので、フリーランス初心者でも気軽に利用できます

マッチング以外に、以下のサポートも行ってくれるのが魅力です。

  • 報酬の支払い
  • 現場調整
  • 経費計上のアドバイス
  • 稼働後の定期的なヒアリング

高額報酬案件が多く、サポート体制が充実しています。フリーランスエンジニアとして年収アップを目指すなら、フューチャリズムがおすすめです。

\まずは簡単60秒で無料登録!/

ITプロパートナーズは週2日から稼働できる案件が豊富

24e32e5280c059445efad0c3b152c549 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:ITプロパートナーズ

フリーランスエージェント名 ITプロパートナーズ
案件数※ 約3,700件
強みや特徴
  • 週1日や週2日から働ける案件が豊富
  • フリーランスからの支持率が高い
  • リモート案件が豊富
登録料金・利用料金 完全無料
支払いサイト 35日サイト(月末締め翌々月5日払い)
サポート 小規模企業共済や保険の加入をサポート
詳細をチェック 公式サイト

※2023年9月時点

ITプロパートナーズは、株式会社Hajimariが運営するフリーランスエージェントです。

フリーランスエージェントのなかでも高単価案件を揃えているサービスとして人気を集めています。

高単価案件が多い理由

仲介会社を挟まずクライアントと直接契約しているエンド直案件が豊富なため、高単価案件が多いです。

ITプロパートナーズは、週2日から稼働できる案件を幅広く揃えており、副業・フリーランスどちらでも仕事を探しやすいです。

週2、3日だけ稼働できる案件数は業界随一。リモート案件も豊富なので、スケジュールを調整して柔軟に働ける案件が見つかります。

トレンド技術を取り入れた案件も見つかりやすく、流行に乗った案件に参画したい人にもおすすめです。

スタートアップ企業やベンチャー企業に多い傾向で、エンジニアとして楽しみながら取り組める案件に出会えます。

IT系の職種だけでなく、Webデザイナーの副業Webマーケティングの副業も見つかります。

ITプロパートナーズを通して築いた実績は、あなたを支える武器になること間違いありません。

専属のエージェントが、スキルや条件を踏まえて案件を紹介。債権管理や契約交渉を代行し、仕事に集中できる環境が整えられています。

まずは無料で会員登録を済ませましょう。丁寧なヒアリングをベースに、単価の高い案件を提案してくれます。

\支持率No.1※のITフリーランスエージェント!/

※調査概要:2022年7月期ブランドのイメージ調査、調査期間:日本マーケティングリサーチ機構

関連記事:ITプロパートナーズの評判

Midworks(ミッドワークス)はIT系の仕事探しにおすすめ

90c15331534e51e45762c97fb06e9278 530x219 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:Midworks

フリーランスエージェント名 Midworks
案件数※ 約9,400件
強みや特徴
  • 価格満足度が高い
  • 条件付きで報酬保証あり
  • フリーランス協会のベネフィットプランを利用可能
登録料金・利用料金 完全無料
支払いサイト 20日サイト(月末締め翌月20日払い)
サポート 正社員並みの保障で万が一の事態に対応
詳細をチェック 公式サイト

※2023年9月時点

Midworksは、株式会社 Branding Engineerが運営するフリーランスエージェントです。

週2、3日の案件を多く揃えており、リモートワーク可能な案件も紹介しています。以下3部門で3年連続第1位※を獲得しました

  • エンジニアが選ぶIT系フリーランス専門エージェントサービス
  • 案件充実度の高いIT系フリーランス専門エージェントサービス
  • 価格満足度の高いIT系フリーランス専門エージェントサービス

※調査方法:インターネット調査、アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ、調査期間:2021年11月24日~25日、2020年10月12日~14日、2019年8月26日~28日、調査概要:IT系フリーランス専門エージェントサービス10社を対象にしたサイト比較イメージ調査、調査対象:2021年全国の20代~50代の男女1017名、2020年全国の20代~50代の男女1007名 / 2019年全国の20代~50代の男女1075名

正社員並みの保障とPRするほどサポートに力を入れています。Midworksトータルケアと呼ばれており、報酬保障サービスや労災保険などのサポートを受けられるのが魅力です。

例えば出社するタイプの案件の場合、現場最寄り駅までの交通費が年間36万円、1ヶ月あたり3万円まで支給されます。

フリーランス協会に無料で入会できるのもメリット。賠償責任や福利厚生などのサービスを利用できます。

フリーランス協会とは

フリーランス協会とは、フリーランスや副業で仕事をする人が集まるコミュニティです。1人で活動することが多いフリーランスのインフラとして機能しています。

フリーランスになったばかりで、仕事以外の経理や手続きなどが不安な人にもMidworksがおすすめです。

会計ソフトのfreeeまたは弥生会計を無料で利用できるので、確定申告の手続きが簡単に行えます。

安定した環境を作るのも、フリーランスとして活躍するために重要です。

組織に属さないフリーランスだからこそ、サポート体制が整っているMidworksを利用しましょう。

\仕事が途切れても60%まで報酬保証※!/

※審査に通過するなど一定の条件を満たす必要あり。

関連記事:Midworksの評判

エミリーエンジニアはフリーランスエンジニアに寄り添うエージェント

19b7f73081c3010f3268348365fa9b80 530x347 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:エミリーエンジニア

フリーランスエージェント名エミリーエンジニア
案件数※約190件
強みや特徴税理士や社労士など専門家を紹介してもらえる
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト30日サイト(月末締め翌月30日支払い)
サポート担当者が3役ををこなしてフリーランスをサポート
詳細をチェック公式サイト

※2023年9月時点

エミリーエンジニアは、株式会社ビスタクルーズが運営するフリーランスエージェントです。

フリーランスエンジニアの働きやすい環境づくりに力を入れています

営業力の高いエージェントが、高単価な直エンド案件や、独自のネットワークを活用したオリジナル案件を紹介してくれます。

あなたのスキルや条件に合った案件の紹介で、マッチングの精度が高いです。エミリーエンジニア利用者の5人に1人が年収1,000万円以上を実現しました。

エミリーエンジニア利用者の4人に1人が初めてのフリーランスです。

初めてでもスムーズに案件へ参画できるようサポート体制が充実しており、担当者が以下の3役を担います。

  • 企業側の営業
  • フリーランス側のキャリアコンサルタント
  • 案件参画後のフォロー担当

条件交渉や案件参画中の相談のほか、職務経歴書の書き方や契約書の確認なども実施。あなたと企業の橋渡し役としてフルサポートしてくれます。

他社に比べてエミリーエンジニアの案件数は少ないものの、1人のフリーランスや1社の企業を大切にする少数精鋭のサービスを提供しているのがおすすめポイントです。

厳選された案件や充実したフォロー体制で、フリーランスエンジニアのワークスタイルを支えてくれます。

\マッチングの精度が高いフリーランスエージェント!/

ウェブフリは未経験者におすすめ

webfree 530x323 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:ウェブフリ

フリーランスエージェント名ウェブフリ
案件数※
強みや特徴フリーランスに必要な納品スキルや案件獲得スキルも習得
登録料金・利用料金495,000円(税込)〜
支払いサイト
サポート質問し放題のチャットサポート
詳細をチェック公式サイト

ウェブフリ(webfree)は、未経験からフリーランスを目指すスクールです。

学習コーチのサポートを受けながら、以下のようなスキル習得を目指します。

  • WordPress PHP
  • HTML/CSS/jQuery
  • SEOライティング
  • SNSマーケティング概論
  • インスタグラム運用代行

体系的な学習カリキュラムを受講できるのが魅力です。スキルを身につけた状態なら、フリーランスになってからすぐ案件を獲得できます。

専門的なスキルだけでなく、案件獲得や納品に必要なスキルも習得可能。フリーランスに必要なスキルを体系的に学べるのは、ウェブフリの圧倒的なおすすめポイントです。

フリーランスエージェントと異なり、カリキュラムの受講は有料です。ただし独学でスキルを学ぶより、効率良くフリーランスを目指せます。

いきなりフリーランスを目指すのは危険です。ウェブフリでスキルを身につけてからフリーランスになったほうが、報酬面・精神面の両方で安心できます。

まずはLINEの友達を追加し、無料でカウンセリングを受けてみてください。

\まずは無料カウンセリングから!/

関連記事:ウェブフリの評判

c2e988f6ed4907c5640defb4b201e248 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:Bizlink

※2023年9月時点

Bizlinkは、株式会社ビズリンクが運営するフリーランスエージェントです。初めてでもおすすめなフリーランスエージェントとして人気があります。

PHPやJavaScriptなど、人気の言語から仕事を探せます。人気のプログラミング言語は需要が高く、案件も豊富です。

早く報酬を得たい人やフリーランスになったばかりの人におすすめです。

エンジニアだけでなく、コンサルタントやマーケターといった高い実績が必要な案件も取り扱っています。Webマーケティングの副業を始めたい人におすすめです。

常駐案件だけでなくフルリモート案件も見つかりやすいです。ビズパトと呼ばれる独自のネットワークを構築し、独占案件を含めて高単価案件を保有しています。

自分に合う働き方を探せるフリーランスマッチングサイトとしも人気です。理想の働き方で、収入アップを目指してください。

業界で実績のあるエージェントが担当し、細かい仕事内容の説明やスキルにマッチした案件を紹介してくれます。

まずは無料で会員登録し、あなたにぴったりの案件を紹介してもらいましょう。

\高額案件・人気の言語を多数掲載!/

関連記事:Bizlinkの評判

ランサーズエージェントはリモート案件が豊富

f280cb674303c9dd2a1e3edd92b7ce8e - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:ランサーズエージェント

フリーランスエージェント名 ランサーズエージェント
案件数※ 約12,400件
強みや特徴 ランサーズグループ内の連携で高単価案件を紹介
登録料金・利用料金 完全無料
支払いサイト 稼働月の当月25日、翌月10日、翌月20日、月末払いのいずれか
サポート 丁寧かつレスポンスが早いエージェントサポート
詳細をチェック 公式サイト

※2023年9月時点

Lancers Agent(ランサーズエージェント)は、ランサーズエージェンシー株式会社が運営するフリーランスエージェントです。

リモート案件が90%以上で、在宅で仕事をしたいフリーランスにおすすめ

クラウドソーシングサービスであるランサーズの40万社と連携しています。

ランサーズグループ独自のネットワークで、条件やニーズにマッチした案件を探しやすいのがメリットです。

Web系案件は原則すべて元請け直案件。中間マージンが発生しない分、高収入が期待できます。以下のように案件の種類が豊富です。

  • エンジニア
  • Webデザイナー
  • Web開発PM
  • Webマーケティング
  • 開発ディレクター
  • ライティング
  • コンサルタント
手数料を公開

手数料を公開していないフリーランスエージェントが多いなか、Lancers Agentは手数料を公開しています。手数料は8万〜12万円で設定されているケースが多いもの。透明性の高い契約で、安心して働ける環境が整っています。

稼働が途切れないよう、契約満了前から次の要望をヒアリング。契約更新や新規プロジェクトへの参画を提案してくれます。

フリーランスの仕事が途切れると、収入がなくなります。1つでも継続案件があると、精神的にゆとりを持てるもの。

徹底的にフリーランス目線でサポートしてくれるのが、ランサーズエージェントの魅力です。

\リモート案件多数!簡単60秒で無料登録/

関連記事:ランサーズエージェントの評判

HiPro Techは中間マージンが0

7d659e1afff84cfb166a168417d0a032 530x215 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:HiPro Tech

サービス名 HiPro Tech
副業案件の数※1 約1,300件
強みや特徴 企業と直接契約で中間マージン0を実現
登録料金・利用料金 完全無料
支払いサイト 30日サイト(月末締め翌月末日払い)
サポート 新規案件を優先的に紹介する案件リクエスト機能付き
詳細をチェック 公式サイト

※2023年9月時点

HiPro Techは、パーソルキャリア株式会社が提供するフリーランスエージェントです。

80%以上がリモート案件※で、在宅で仕事をしたい人向けの案件が見つかります

週1〜2日や数時間稼働などの案件※も見つかりやすく、ライフスタイルに合わせて仕事をしやすいのが魅力です。

※当社調べ、2020年5月〜2022年5月実績

企業と直接契約するため中間マージン0。さらに高単価の独占案件も多数保有しているため、高収入が期待できます。

実際に、HiPro Techの利用者は、平均10%以上の報酬アップ※を経験しました。

※パーソルキャリア株式会社調べ、2020年5月〜2022年5月の実績

すぐに仕事ができない場合に備え、案件リクエスト機能付きです。条件にマッチする新規案件を優先的に紹介してもらえます。

案件の契約更新率は75%で、長期契約も可能です。仕事の受注が不安定になりがちなフリーランスエンジニアにとって大きなメリットと言えます。

経歴と案件がマッチすれば、企業との面談が確約される面談確定案件を紹介してもらえます。

収入を増やしたい人や実績に自信がある人は、高単価案件の多いHiPro Techがおすすめです。

\企業と直接契約で中間マージン0!/

FREE-DAはサポート体制が充実

9072c0f88228f4dd7a1deb75bdbc2aad - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:FREE-DA

フリーランスエージェント名FREE-DA
案件数※約3,000件
強みや特徴専属担当者による手厚いフォロー体制
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト最短1日サイト(月末締め翌日払い)
サポート専属担当者による手厚いフォロー体制
詳細をチェック公式サイト

※2023年9月時点

FREE-DAは、株式会社ハイウェルが運営するフリーランスエージェントです。以下のようにサポートが体制が充実しています

  • 最短1日サイトでの支払い
  • 専属担当者による手厚いフォロー
  • 各種福利厚生の充実

FREE-DA即払いを利用すれば、月末締め翌日払いの最短1日サイトで報酬が支払われます。

30日サイト(月末締め翌月末払い)と、手元にお金がくるまでの期間が長いフリーランスエージェントが多いもの。

FREE-DAなら、報酬が振り込まれるまでの時間が短いのがメリットです。プライベートと仕事の支出が同じになりがちなフリーランスにとってありがたいサービスと言えます。

フリーランス目線で、専属担当者が手厚くサポート。営業活動も引き受け、あなたにぴったりの案件を提案してくれます。

以下のように各種福利厚生も充実しています。

  • フリーランス向けクレジットカードの紹介
  • 個人年金その他ファイナンシャル支援の無料提供
  • 一般健康診断の無料提供
  • フリーランス限定の住宅支援

ここまで手厚いフォロー体制のフリーランスエージェントは多くありません。サポート体制が充実しているフリーランスエージェントなら、FREE-DAがおすすめです。

\報酬の即日払いに対応!/

関連記事:FREE-DAの評判

フリエンは最短即日に報酬を支払い

2a0d88042357ddc8bf163f635a16062e - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:フリエン

フリーランスエージェント名 フリエン
案件数※ 約16,500件
強みや特徴 エンド直請け案件が豊富
登録料金・利用料金 完全無料
支払いサイト 報酬確定後、最短即日(フリエンペイを利用した場合)
サポート 専任のITコンサルタントがサポート
詳細をチェック 公式サイト

※2023年9月時点

フリエンは、アン・コンサルティング株式会社が運営するフリーランスエージェントです。フリーランスエンジニア支援歴10年以上の実績があります。

実際に80%ものフリーランスエンジニアが年収アップを実現しました。

専任コンサルタントがつき、カウンセリングから案件マッチングまで徹底的にサポートします。案件参画までのスピードもスムーズです。

独自制度のフリエンペイを利用すれば、報酬の先払いと即払いが可能。あなたの資金繰りや資産状況などに応じて、複数の支払いプランから選べます。

エンド案件が豊富

フリエンはエンド案件が豊富です。過去最高単価は180万円、平均単価は72万円。企業の直請けを含む仕事は45%が高額案件で、高収入が期待できます。

関東・東海・関西・九州エリアの案件をカバーしており、関東圏以外の場所でも常駐やリモートで働ける案件が揃っています

地方に住みながら都会の案件を受注できる点がポイント。案件数も豊富なので、地方でフリーランスとして常駐案件を行いたい人におすすめです。

\利用者の80%が収入アップ!まずは無料でアカウント登録/

関連記事:フリエンの評判

Workshipは職種が豊富

3eb7d00a90907a24e3f554edc1aee49e - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:Workship

フリーランスエージェント名 Workship
案件数※ 約120件
強みや特徴 案件制約時に1万円のお祝い金がもらえる
登録料金・利用料金 完全無料
支払いサイト 30日サイト(月末締め翌月末日払い)
サポート 賠償責任に対して最大500万円の無料保証付き
詳細をチェック 公式サイト

※2023年9月時点

Workshipは、株式会社GIGが運営するフリーランスエージェントです。

案件の種類が多く、以下のような職種に対応しています。

他社のフリーランスエージェントと違い、編集者や人事などIT系以外の職種もカバーしているのが特徴です。

  • エンジニア
  • Webデザイナー
  • マーケター
  • 編集者
  • 人事
  • 広報
  • Webライター

上記のほか、2023年3月頃から世界的に利用者が増えたChatGPTに関する案件も見つかります。

報酬の前払いに対応

Workshipでは報酬を前払いしてもらえます。前払いオプションを利用すれば、期日を待たずに報酬を受け取れるのがおすすめ。家賃や光熱水費の支払いなどが迫っているときは、積極的に活用しましょう。

万が一の事態に備え、トラブル相談窓口が設置されています。企業に比べて立場が弱くなりがちなフリーランスを保護。誰でも気軽に相談できるため、少しでも困ったことがあれば遠慮なく利用してください。

案件が成約すると、1万円のお祝い金がもらえます。

契約が成立したら「エントリーとスカウトページ」からWorkshipに成約報告しましょう。契約先の企業を通して報告してもOKです。

成約報告しなければお祝い金はもらえません。企業との契約が成立したら、忘れずに報告して1万円を受け取りましょう。

\案件成約で1万円のお祝い金プレゼント!簡単60秒で無料登録/

関連記事:Workshipの評判

Remoguはリモートワーク探しにおすすめ

42e12d787eee25bdfcc5dce3a0a856bd - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:Remogu

フリーランスエージェント名Remogu
案件数※約2,300件
強みや特徴すべての案件がリモートワーク
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト非公表
サポートエンジニア目線に立った手厚いサポートと交渉
詳細をチェック公式サイト

※2023年9月時点

Remoguは、株式会社LASSICが運営するフリーランスエージェントです。リモートワーク案件に特化しており、以下の勤務スタイルから選べます。

スタイル特徴
フルリモートワーク完全リモートワークで副業するスタイル
シフト(移行)型最初は出社して仕事に慣れつつ、徐々にフルリモートへ移行するスタイル
ハイブリッド型出社と在宅勤務の両方で働くスタイル

いきなりフルリモートが心配な人はシフト(移行)型、リモートと出社両方で働きたい人はハイブリッド型を選ぶとよいでしょう。

リモート案件なので、地方在住者や在宅で働きたい人でも東京の案件に参画できます。

Remoguのジョブエージェントが、あなたの希望や条件に合わせて案件を提案。現在の仕事が終わったあとスムーズに次の案件を始められるよう、欠かさず営業活動を行ってくれます。

交渉力も高いため、理想の案件が見つかりやすいです。

地方在住のフリーランスで、フルリモート案件を探している方におすすめのフリーランスエージェント。

地方在住のフリーランスは、とりあえずRemoguに登録しておくのがおすすめです。

\エンジニアのリモートワーク案件に特化!/

関連記事:Remoguの評判

テクフリは大企業の案件に参画するチャンスあり

0e02255590b5d37442221d87939eaf4b 530x200 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:テクフリ

フリーランスエージェント名 テクフリ
案件数※1 約14,700件
強みや特徴 大手企業の案件に参画できるチャンス
登録料金・利用料金 完全無料
支払いサイト 30日サイト(月末締め翌月末日払い)
サポート 無償の福利厚生あり
詳細をチェック 公式サイト

※2023年9月時点

テクフリ(旧テックキャリアフリーランス)は、高単価案件が多いフリーランスエージェントです。

エンジニアファーストを掲げており、フリーランスエンジニアにおすすめの案件紹介サービスとして人気を集めています。

エンド直案件が90%※を占めており、高年収を目指すフリーランスエンジニアにおすすめできます。

※2022年7月現在、テクフリの案件に参画している人の月報酬(税込)をもとに、12ヶ月稼働したケースを想定して算出。

インフラエンジニアやフロントエンジニアなど、職種別に案件を探せます。自分のスキルや得意なことにマッチした仕事が見つかりやすいです。

以下のような大企業が発注するエンジニア案件に携わるチャンスもあります。

  • 株式会社サイバーエージェント
  • 株式会社Cygames
  • 株式会社AbemaTV

大企業の案件に参画できれば、大きなスキルアップにつながる場合も。実績としてポートフォリオに記載すれば、さらなるステップアップが期待できます

テクフリでは、中間マージン10%案件※が見つかりやすいです。

※すべての案件が該当するわけではありません。

低マージンで手数料が少ないため、手取りが増えるチャンス。高収入を稼ぎたいフリーランスエンジニアは、テクフリがおすすめです。

\エンド直案件90%※で高収入を目指す!/

※2022年7月現在、テクフリ案件に参画している人の月報酬(税込)をもとに、12 ヶ月稼働したケースを想定して算出

関連記事:テクフリの評判

PE-BANKはIT系専門のフリーランスエージェント

199ac4866e6e8cc2c638d5e3c43265e1 530x258 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:PE-BANK

フリーランスエージェント名PE-BANK
案件数※約4,500件
強みや特徴営業担当者が案件紹介、契約、契約後のサポートを一貫して担当
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト40日サイト(月末締め翌々月10日払い)
サポート確定申告サポート
詳細公式サイト

※2023年9月時点

PE-BANKは、ITフリーランス専門のフリーランスエージェントです。

30年以上の運営実績があり、大手ベンダーやベンチャー、コンサル会社を中心に数多くの取引実績があります。

エリアもしくはスキルワードから案件を探せます。住んでいる地域や得意なプログラミング言語に合わせて、あなたにおすすめの案件が見つかりやすいです。

関東エリアにおけるPE-BANK利用者の平均年収は847万円

ほかのエリアでも800万円以上の平均年収を実現しているフリーランスエンジニアは多くいます。マージンが報酬額の8〜12%と、他社に比べて低いからです。

専属の営業担当者が案件紹介、契約、契約後のサポートを一貫して担当。

スキルや希望などあなたをよく知る営業担当者が長期的にサポートしてくれるため、フリーランスエンジニアとして活動しやすいです。

次の仕事探しも営業担当にお任せ

1つの案件が終了する約1ヶ月前から、次の案件を提案してくれます。現在取り組んでいる案件が終了しても、ブランクを作らずに次の仕事へ移行できるのが魅力です。

まずは無料でエントリーしましょう。希望やスキルを伝えて、稼げる案件を紹介してもらってください。

\簡単60秒でエントリー!/

クラウドテックはクリエイター向けの案件あり

4c1ba6665431ccbc4252357f9d2990ae 530x195 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:クラウドテック

フリーランスエージェント名クラウドテック
案件数※約500件
強みや特徴リモートワーク案件が豊富
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
サポートヒアリングや企業との交渉など働きやすさを重視して徹底的にサポート
詳細公式サイト

※2023年9月時点

クラウドテックは、株式会社クラウドワークスが運営するフリーランスエージェントです。

フリーランスエンジニアとクリエイター向けの案件を保有しています。

母体であるクラウドワークスの登録社数は72万社で、豊富な職種の案件が揃っています。あなたのスキルや得意なことを活かせる案件が見つかりやすいです。

リモートワーク案件に注力しており、88%※の人がリモートで活躍した実績があります。

※リモートワーク比率は2021年4月実績

リモート案件特集が組まれており、あなたのライフスタイルに合った案件を探しやすいのがおすすめです。

週3、4日の案件も多く、他案件との掛け持ちが可能。複数案件へ同時に参画できれば、高収入が期待できます。

エージェントからの案件提案から企業との契約締結まで、すべてオンラインで完結。仕事以外の部分もリモートに対応しており、場所を選ばずに働けます。

まずは無料で会員登録を済ませましょう。ポートフォリオにスキルセットや活かせる経験を詳しく記載すると、クラウドテックが企業へ推薦してくれます。

\まずは無料で会員登録!/

レバテッククリエイターはWebやゲーム業界の案件探しにおすすめ

9fe3c39b7d0560f3cd35b70a9ab7d421 530x285 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:レバテッククリエイター

フリーランスエージェント名レバテッククリエイター
案件数※約1,000件
強みや特徴Webやゲーム業界の案件に特化
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
サポート不安定になりがちなフリーランスを、3つの福利厚生パッケージでサポート
詳細公式サイト

※2023年9月時点

レバテッククリエイターは、レバテック株式会社が運営するフリーランスエージェントです。

Webやゲーム業界のフリーランスクリエイターを徹底的にサポートします。

プロのエージェントが、以下のようなバックオフィス業務を全面サポート。

営業代行はエージェントに任せられるため、クリエイティブな仕事に集中できます。

  • 案件参画までの商談調整
  • 条件交渉
  • 契約手続き

独自の福利厚生パッケージで、以下3つの側面からフリーランスをサポートしてくれるのもおすすめポイントです。

  • 安定した収入
  • 税務関連手続き
  • ヘルスケア

支払いサイトは15日サイトです。仕事をした翌月の15日に報酬が振り込まれます。

税務関連手続きでは、フリーランスが直面する税金の悩みをケア。税理士の紹介や確定申告のセミナーなどにより、スムーズに税金関連業務を進められます。

スポーツジムや人間ドックを特別価格で利用できます。組織に属さないフリーランスは、怪我や病気でも傷病手当がもらえません。

日頃から健康面に気をつけるのも、フリーランスの重要な仕事です。

Webやゲーム業界の案件に特化したフリーランスエージェントは珍しいもの。レバテックフリーランスは、フリーランスクリエイターをトータルサポートします。

\Webやゲーム業界の案件に特化!/

フォスターフリーランスは最短3日で就業可能

8acef52cd06a88ba7b42856c1aa42f01 530x259 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:フォスターフリーランス

フリーランスエージェント名フォスターフリーランス
案件数※約2,800件
強みや特徴最短3日で就業できる
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト30日サイト(月末締め翌月30日支払い)
サポートコーディネーターによる案件の提案や任意でのスキルカウンセリング
詳細公式サイト

※2023年9月時点

フォスターフリーランスは、株式会社フォスターネットが運営するフリーランスエージェントです。

フリーランスエンジニア向けの案件が豊富で、最短3日で就業できます。

商流が浅い案件を多く保有しており、高収入が期待できます。最高報酬の案件は230万円。

非公開案件も多数あるため、高単価かつあなたのスキルや強みを活かせる仕事が見つかりやすいです。

フリーランスエンジニアのワークライフバランスもサポート。

通常の支払いサイトは30日サイトですが、報酬の早期受取サービスであるEarly Siteを活用すれば、最短で月末締め翌月6営業日前後に報酬を受け取れます。

報酬額に応じて手数料がかかるものの、早くお金が欲しい人におすすめです。

福利厚生倶楽部への入会費を負担してくれる

福利厚生倶楽部であるリロクラブへの入会費をサポートしてくれるのもメリット。福利厚生倶楽部は育児や介護、スポーツなどさまざまなサポートを受けられる総合福利厚生サービスです。

企業に所属しているようなサポートで、充実したフリーランスライフを送れます。

IT業界に精通しているコーディネーターがあなたの希望にマッチした案件を提案してくれます。

今後の方向性を含め細かい相談にも乗ってくれるのが嬉しいポイントです。

\最短3日で就業!/

エンジニアファクトリーは案件の継続率が高い

a2c525789e1812f3a2d74582da20b08c 530x218 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:エンジニアファクトリー

フリーランスエージェント名エンジニアファクトリー
案件数※約3,100件
強みや特徴案件の継続率が高い
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト60日サイト(月末締め翌月60日支払い)
サポート業務中の事故や納品物の欠陥などに備え最大5,000万円の保証
詳細公式サイト

※2023年9月時点

エンジニアファクトリーは、アイムファクトリー株式会社が運営するフリーランスエージェントです。

フリーランスエンジニアが抱えがちな以下の悩みを総合的にサポートしてくれます。

  • 年収
  • 働く環境
  • 安定した稼働

2023年3、4月の実績では、1人あたりの案件紹介数が8.4社。スキルや得意なことにマッチした企業とつながれるよう、案件参画前からバックアップしてくれます。

案件の継続率は93.6%※と高水準です。案件が途切れにくく、継続的な稼働が期待できます。

※2022年1年間の実績

フリーランスの仕事は不安定になりがちなので、継続率が高いのは大きな魅力です。

以下3つのサポートで、万が一のリスクに備えています。

  • 報酬の即日払い
  • 最大5,000万円保証
  • 生活費用サポート

GMOインターネット社が提供するFREENANCEを利用すれば、報酬が即日払いされます。手元に早くお金を準備したい人におすすめのサービスです。

業務中の事故や納品物の欠陥などに備え、最大5,000万円保証されるのも嬉しいポイント。

病気や怪我が原因で仕事ができなくなったときは、生活費用をサポートしてくれるサービスもあります

案件紹介から受注まで最短24時間以内と、スピード感があります。早く仕事に就きたい人は、エンジニアファクトリーがおすすめです。

\万が一の事態に生活費用をサポート!/

ポテパンフリーランスは非公開案件を多数保有

edf2dcbdad75cdf34561f9c3dfd380d5 530x294 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:ポテパンフリーランス

フリーランスエージェント名ポテパンフリーランス
案件数※約900件
強みや特徴非公開案件を多数保有
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト30日サイト(月末締め翌月30日支払い) 45日サイト(月末締め翌月45日支払い)
サポート税金や保険関連のサポートつき
詳細公式サイト

※2023年9月時点

ポテパンフリーランスは、株式会社ポテパンが提供するフリーランスエージェントです。

フリーランスエンジニアに特化したサービスで、Web上で公開されていない非公開案件を多数保有しています。

ポテパンキャンプも運営

株式会社ポテパンは、プログラミングスクールのポテパンキャンプも運営しています。これからフリーランスとして独立を目指す人は、先にプログラミング言語を習得しましょう。

あなたのスキルにマッチした案件を提案してくれるだけでなく、フリーランスエンジニアが悩みがちな内容もサポート。

エンジニアの独立に強く、ポテパンフリーランスに所属するプロ集団が、丁寧に寄り添います。

  • 税理士:税関連
  • ファイナンシャルプランナー:保険関連

案件参画後も定期的なフォローがあり、現状の悩みや次の案件探しをサポートします。

企業と密に連携し、継続か終了の意向を把握したうえでアドバイスしてくれるのがおすすめポイントです。

フリーランス向けのお役立ちコラムを活用しましょう。

JavaやPHPなどプログラミング言語の現状やスキルシートの書き方など、フリーランスエンジニアに役立つ情報が満載です。

\非公開案件を多数保有!/

ギークスジョブはフリーランスの独立相談会あり

e9739e71dcf52351bd5d80c3c21ea559 530x268 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:ギークスジョブ

フリーランスエージェント名ギークスジョブ
案件数※約4,200件
強みや特徴フリーランス向けの独立相談会あり
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト25日サイト(月末締め翌月25日支払い)
サポート医療費や所得の補償など自分選べる保険サービス
詳細公式サイト

※2023年9月時点

ギークスジョブは、IT関連の事業を手掛けるギークス株式会社のフリーランスエージェントです。

2022年3月における取引実績は約3,400社。以下のような大手企業の案件に参画するチャンスがあります

  • 株式会社Gunosy
  • スマートニュース株式会社
  • 株式会社リクルートホールディングス

ITフリーランスが安心して参画できるよう、案件の精査に力を入れています。

適正に契約できるよう徹底したサポートで、立場が弱くなりがちなフリーランスをサポートしてくれるのがおすすめです。

商流の浅い高単価案件が豊富です。他社では公開されていない独占案件もあり、高年収が期待できます。

ITフリーランス専門のエージェントが、マンツーマンで独立相談に乗ってくれます。

以下の4つのエリアで独立を考えている人は、積極的に参加しましょう。相談会はオンラインで、参加費は無料です。

  • 東京
  • 名古屋
  • 大阪
  • 福岡

フリノベと呼ばれる独自の福利厚生プログラムで、ITフリーランスをサポート。

確定申告の無料セミナーやオンライン学習の割引などのサービスを受けられます。

ほかにもグルメや健康診断の割引など、フリーランスの生活を豊かにするサービスが充実しています。

\高単価案件が豊富!/

テックビズフリーランスはミドル層のエンジニアにおすすめ

536c926d0b66460b58216cc07f963b01 530x217 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:テックビズフリーランス

フリーランスエージェント名テックビズフリーランス
案件数※約8,300件
強みや特徴高水準の案件継続率
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト20日サイト(月末締め翌月20日支払い)
サポート無料の税務代行サービスあり
詳細公式サイト

※2023年9月時点

テックビズフリーランスは、株式会社テックビズが運営するフリーランスエージェントです。

独立から定年まで長期間サポートしてくれるため、ミドル層のエンジニア向けのフリーランスエージェントでもあります。

エンジニアの仕事を中心に、約30,000件の案件が掲載されています。

数多くの求人からあなたのスキルや条件にマッチした仕事を紹介。あなたの強みを発揮できる案件が見つかりやすいです。

独立経験のある専属コンサルタントがサポート。稼働が途切れないよう、案件の契約更新や次回案件を提案してくれます。

高水準の案件継続率で、長期間働ける案件も見つかりやすいのがおすすめです。非公開案件も多数保有しており、高収入な案件に参画できる場合も。

ほかにも、フリーランス目線で以下の相談に乗ってくれます。

  • キャリアプラン
  • 独立時の悩み
  • 案件参画後の不安

テックビズフリーランスの案件に参画しているフリーランスは、実質無料で税務サポートを受けられます。

めんどうな日々の記帳や確定申告などは、税理士に任せましょう。

\ミドル層のエンジニアにおすすめ!/

Tech Stockは業界歴が長いフリーランスエージェント

af64aa5701bd19ce3bc001e0767593fc 530x217 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:Tech Stock

フリーランスエージェント名Tech Stock
案件数※約7,600件
強みや特徴最短1日で案件へ参画可能
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト15日サイト(月末締め翌月15日支払い)
サポート独自の福利厚生サービスで仕事と生活の両面をサポート
詳細公式サイト

※2023年9月時点

Tech Stockは、東証グロース市場上場のINTLOOP株式会社が運営するフリーランスエージェントです。

業界歴19年の信頼と実績で、フリーランスをサポートします。

INTLOOP株式会社はコンサルティング会社としての経験もあるため、企業とのコネクションが強いです。

直接発注される案件も多く、月額80万円以上の高単価案件に出会えるケースも。

非公開案件もあるため、あなたのスキルや条件にマッチした案件が見つかりやすいのもおすすめポイントです。

fukurint(フクリント)と呼ばれる独自の福利厚生プログラムがあります。

継続的な案件提供やスキルアップサポートのほか、以下のようなライフサポートサービスを割安で利用できるプログラムです。

  • 家具・家電のサブスク
  • 結婚相談所
  • レンタカー
  • パーソナルトレーニングジム

フリーランスが悩みがちな税務関連のサポートつき。無料の節税対策セミナーに参加したり割安で確定申告サービスを利用したりできます。

最短1日での案件紹介に対応。すぐに仕事を始めたい人は、Tech Stockの利用がおすすめです。

\老舗のフリーランスエージェント!/

WebistはITやWeb業界専門のフリーランスエージェント

a162a44d7440b50551c8d397b65f3ee1 530x204 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:Webist

フリーランスエージェント名Webist
案件数※約9,300件
強みや特徴大手や有名企業の求人が豊富
登録料金・利用料金完全無料
支払いサイト30日サイト(月末締め翌月30日支払い)
サポート専任のエージェントがIT・Web業界への転職をサポート
詳細公式サイト

※2023年9月時点

Webistは、株式会社クリーク・アンド・リバー社が運営しているIT・Web業界専門のフリーランスエージェントです。

業界30年の歴史で培ったノウハウを武器に、利用者目線でサポートしてくれます。

以下のように、誰もが知る企業と取引があります。大手や有名企業の案件に参画したい人におすすめのエージェントです。

  • ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • エイベックス・マネジメント株式会社
  • スターバックスコーヒージャパン株式会社

専任のエージェントが手厚くサポート。自分だけでは気づけなかった強みを見出してくれるのがエージェントを利用するメリットです。

求人紹介のほか、キャリア相談や条件交渉などフルでバックアップしてくれます。

転職や派遣サイトでもあるため、正社員や派遣社員などさまざまな雇用形態の求人が見つかります。

今後のキャリアパスも踏まえ、自分に合った働き方の求人を見つけましょう。

\ITやWeb業界に特化!/

おすすめのフリーランスエージェントを目的別に比較

1a3813e68869e9e3f103482a93348797 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

目的別におすすめのフリーランスエージェントは以下のとおりです。

あなたの目的に合わせてフリーランスエージェントを使い分けると、案件のマッチング精度率が高まります

  • エンジニアの仕事を探したい:レバテックフリーランス
  • デザイナーの仕事を探したい:Midworks
  • ライターの仕事を探したい:Workship
  • 高単価案件を受注したい:レバテックフリーランス
  • マージンが安いところがいい:HiPro Tech
  • 副業案件を探したい:ITプロパートナーズ

エンジニアの仕事を探すならレバテックフリーランス

5793caebb37dfc0c8ecfa19a5f81d513 530x212 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:レバテックフリーランス

エンジニアの仕事を探すならレバテックフリーランスがおすすめです。

ITエンジニアに特化したフリーランスエージェントで、案件の継続提案に力を入れています。

2022年6月実績では、契約更新率93%を記録しました

スキルや条件に合わせて、以下から案件を検索可能。エージェントに頼らず、自分で案件を探してもOKです。

  • プログラミング言語
  • インフラ
  • 職種
  • 業界
  • エリア

案件数も豊富なので、あなたのスキルや条件にマッチしたエンジニアの仕事が見つかりやすいです。

税務サポートやヘルスケアつきで、フリーランスエンジニアを多方面からサポートしてくれます。

\フリーランスエージェント登録者数No.1※!/

※日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2020年12月期_指定領域における検証調査

関連記事:レバテックフリーランスの評判

デザイナーの仕事を探すならMidworks

90c15331534e51e45762c97fb06e9278 530x219 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:Midworks

デザイナーの仕事を探すならMidworksがおすすめです。検索窓に「デザイナー」と入力して案件を検索すると、2023年9月時点で約700件の仕事が見つかります。

415fd1ef939507646fc233badbeb2b1a 530x282 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:Midworks

一言でデザイナーといっても、以下のようにさまざまな仕事が見つかります。詳細検索で、あなたのスキルにマッチした案件を見つけましょう。

  • Webデザイナー
  • UI/USデザイナー
  • ゲーム系デザイナー

Midworksは非公開案件も豊富です。

年収アップや他社では見つからない案件を探すなら、エージェントに相談して非公開案件を紹介してもらいましょう。

\仕事が途切れても60%まで報酬保証※!/

※審査に通過するなど一定の条件を満たす必要あり。

関連記事:Midworksの評判

ライター案件を探すならWorkship

workship top 530x293 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:Workship

ライター案件を探すならWorkshipがおすすめです。「編集・ライター」の条件を設定して案件を検索すると、2023年9月時点で約80件の仕事が見つかります。

f451ded82fd2e2e13df2b5adcd4666b8 530x197 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:Workship

案件数は少なく感じますが、ライターの仕事が見つからないフリーランスエージェントも。

SEOライティングメインの案件が多いだけでなく、企業案件に参画できます

Twitterで仕事を探すより見つけやすい

Twitterで「#ライター募集」と検索して仕事を探すライターは多いです。しかしDMを送っても返信が来なかったり、個人ブログの執筆で仕事が安定しなかったりするケースも。 Workshipなら、エージェント経由で安定した企業案件が見つかります。

あなたのスキルとマッチ度が高い案件を紹介してくれます。まずは無料で登録し、ライターの仕事を探しましょう。

\案件成約で1万円のお祝い金プレゼント!簡単60秒で無料登録/

関連記事:Workshipの評判

高単価案件を探すならレバテックフリーランス

5793caebb37dfc0c8ecfa19a5f81d513 530x212 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:レバテックフリーランス

高単価案件を探すならレバテックフリーランスがおすすめです。

大手企業からの直案件が多いため、余計な手数料が発生しません。業界のなかでもトップクラスの高単価案件が見つかりやすいです。

単価の高い案件も豊富で、1ヶ月あたり70〜80万円の仕事も見つかります。

2dc833934f5bed7b29536b81ac79e4f3 530x446 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:レバテックフリーランス

収入が気になる人は、収入見込みをチェックしてみてください。言語と経験年数を入力すれば、予想収入が算出されます。

40b5d9acc28c9ff9328e216ab37d6674 530x239 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:レバテックフリーランス

まずは無料で会員登録を済ませましょう。専門性の高いエージェントが、あなたにぴったりの高単価案件を紹介してくれます。

\フリーランスエージェント登録者数No.1※!/

※日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2020年12月期_指定領域における検証調査

関連記事:レバテックフリーランスの評判

低マージンのフリーランスエージェントならHiPro Tech

7d659e1afff84cfb166a168417d0a032 530x215 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:HiPro Tech

低マージンのフリーランスエージェントならHiPro Techがおすすめです。企業と直接契約するため、中間マージン0を実現しています。

マージンとは

マージンとは、フリーランスエージェントに支払う手数料です。フリーランスエージェント経由で案件に参画すると、マージンが発生。報酬額に一定の割合をかけた値がマージンとして引かれます。

マージンが高いと、収入が少なくなります。高単価案件を受注してもマージンが高ければ、思うように年収アップできません。

登録料や利用料は無料ですが、ほとんどのフリーランスエージェントではマージンが発生します。

手数料を差し引かれたくない人は、中間マージン0のHiPro Techがおすすめです。

\企業と直接契約で中間マージン0!/

副業案件を探すならITプロパートナーズ

ac3e5d7b998b1424e63f972d8d428b73 530x276 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:ITプロパートナーズ

副業案件を探すならITプロパートナーズがおすすめです。専属のエージェントが、ライフスタイルに合わせて案件を提案してくれます

週2、3日から働ける案件が豊富です。フレキシブルな勤務時間やリモートワーク案件など、副業しやすい仕事が豊富に見つかります。

日々案件を開拓に取り組んでおり、受注しやすい案件に出会える可能性が高いです。

エンド直案件が多く高収入も期待できます。限られた時間の副業で収入アップを目指すならITプロパートナーズがおすすめです。

\支持率No.1※のITフリーランスエージェント!/

※調査概要:2022年7月期ブランドのイメージ調査、調査期間:日本マーケティングリサーチ機構

関連記事:ITプロパートナーズの評判

フリーランスエージェントの登録から業務開始までの流れ

フリーランスエージェントを利用する流れは以下のとおりです。

  1. 登録
  2. エージェントと面談
  3. 案件紹介
  4. 企業面談
  5. 契約締結
  6. 業務開始

複数のステップがありますが、1つ1つ確実にこなしていくことで仕事を契約できます。利用の流れは、各フリーランスエージェントで同じです。

①登録

まずはフリーランスエージェントに登録します。登録する際は、以下の必要情報を入力します。

  • 名前
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 希望の働き方
  • 希望の職種

働き方や職種の入力が必要な場合はなるべく正確に入力しましょう。

入力された情報によって、エージェントが紹介する案件も変わるからです。あとから変更できるので、わからない場合はおおよそのもので構いません。

登録は5分程度で終わるので、早めに済ませておきましょう。

②エージェントと面談

登録後は、エージェントと面談を行います。登録時に入力した電話番号あるいはメールに面談を組むための連絡が入ります。

面談の形式は、電話、ビデオチャット、対面のいずれか。 初回の面談では、おおよそ以下の内容がメインです。

  • 顔合わせの挨拶
  • 希望条件の確認
  • スキルや実績の確認
  • 案件の紹介

特に希望条件とスキルや実績の確認は丁寧に行われます。面談をスムーズに進めるためにも、事前に職務経歴書とスキルシートを提出しましょう。

案件を紹介される可能性もありますが、この段階では参考程度に聞いておくことをおすすめします。

③案件紹介

面談後、およそ1週間以内に条件に合う案件があればエージェントが電話で紹介してくれます。

案件に応募したいならば、その場でエージェントに伝えると応募は完了です。 希望の条件に合わなかった場合は断って構いません

今後、不定期になりますがエージェントが案件を紹介してくれたり、条件に合った案件の紹介メールが届きます。応募したい案件があれば、担当者へ連絡でOKです。

フリーランスエージェントにログインして検索して見つけた案件に応募しても大丈夫です。

紹介メールや案件一覧には定期的に目を通しましょう

④企業面談

案件に応募した後は、書類選考を挟んで企業面談に移ります。

面談は1〜3回程度行われます。多くの案件は事前に書類選考があるので、職務経歴書とスキルシートはしっかりと準備しておきましょう。

企業面談では、エージェントが同席して企業の採用担当者と3者で面談を行います

職務経歴書やスキルシートでは分からない、より具体的な経歴やスキルについての質問がメインです。

希望の条件に合わない場合はその場で希望を伝えましょう

最近ではオンライン面談が主流となりつつあるので、ビデオチャットツールの使い方は事前に把握しておいてください。

⑤契約締結

最終面談を通過すると、契約締結となります。エージェントから面談通過の連絡が入り、その場で条件の最終確認を行います。

条件に同意できたら契約成立です。

契約はエージェントが発注元と結び、作業者はエージェントと結ぶパターンがほとんどです。

契約に必要な手続きをエージェントが行ってくれるので、契約トラブルの心配はありません

契約形態には大きく分けて、請負契約と準委任契約があります。

請負契約

成果物の納品が求められる

準委任契約

作業を行うことを求められる

フリーランスエージェントを通した場合は、ほとんどが準委任契約ですが、忘れずに確認しておいてください。

⑥業務開始

契約が締結されると、業務開始となります。契約締結後、早ければ1週間以内に業務が開始されるので、それまでに作業環境を整えておきましょう。

常駐の場合は常駐先のチェック、在宅の場合は通信環境や作業ツールの確認を行うとよいです。

業務開始後は、プロジェクトのメンバーとして業務を行います。フリーランスの場合、会社の社員ではないため、指揮命令者を最初に把握しておくことをおすすめします。

この辺りは曖昧になりやすいので、困ったらエージェントに相談してみましょう。

\支持率No.1※のITフリーランスエージェント!/

※調査概要:2022年7月期ブランドのイメージ調査、調査期間:日本マーケティングリサーチ機構

関連記事:ITプロパートナーズの評判

フリーランスエージェントとは無料で使える仕事探しのサービス

フリーランスエージェントとは、フリーランス向けの仕事を紹介するサービスです。

一般的な求人サイトと異なり、業務委託契約の案件を紹介しています

フリーランスは正社員や派遣社員などの契約形態ではなく、個人で複数の仕事を受け持つことになるからです。

フリーランスエージェントに登録すると、専任のエージェント(代理人)が1人付き、仕事探しをサポートしてくれます。

高単価案件が見つかるため、年収を上げたいフリーランスにおすすめです。

最初に希望する仕事の条件を伝えて、エージェントが条件に合った仕事を紹介する流れです。

仕事を契約した後のサポートまでしてくれる場合が多いもの。福利厚生や契約関係のサポートも整っているので、フリーランスになりたての人にもおすすめです。

フリーランスエージェントを上手に活用する6つのコツ

フリーランスエージェントを上手に活用するコツは以下の6つです。

  • 希望条件を整理する
  • スキルや経歴に嘘をつかない
  • 案件の多さを必ずチェックする
  • こまめに連絡する
  • 一つの案件に複数のエージェントから応募しない
  • フリーランスエージェントを併用する

フリーランスエージェントへ登録する前に、条件を整理しましょう。稼働日数や報酬など、譲れない条件を決めるとストレスなく働けます

スキルや経歴に嘘をつかず、あなたができることをポートフォリオにまとめましょう。

エージェントとは、こまめに連絡をとってください。意欲を見せると、高単価案件を紹介してくれることも。

一つの案件に複数のエージェントから応募するのは避けましょう。

ただし、フリーランスエージェントは併用するのがおすすめです。あなたにぴったりの案件が見つかります。

希望条件を整理する

フリーランスエージェントを利用する前に、あらかじめ条件を整理しましょう。条件を軸に案件を選ぶと、ストレスなく働けます

整理しておくべき主な条件は以下のとおりです。

  • 報酬
  • 仕事内容
  • 稼働日数
  • 勤務地
  • 契約期間
  • 支払いサイト(支払いまでの期間)
  • 契約形態

あなたが引き受けてもいい案件の最低報酬を決めましょう。報酬が低すぎると、仕事に対するモチベーションが高まりません

稼働日数もチェックしてください。複数の案件を同時に受注しているなら、週1日や2日など短い稼働日数の案件を選びましょう。

出社が必要な案件に応募する予定なら、勤務地もチェックします。一方で、住んでいるエリアで案件の募集がなければ、リモートに対応している案件を選ぶ必要があります。

条件を整理するのは大切ですが、すべての条件を満たすのは難しいことも。妥協点を見つけつつ、絶対に譲れない条件を1、2個決めるのがおすすめです。

スキルや経歴に嘘をつかない

スキルや経歴に嘘をつくのは避けましょう。嘘がバレると、以下のデメリットがあります

  • エージェントの信頼を失う
  • 企業の信頼を失う
  • 案件のミスマッチが起こる

エージェントからヒアリングされる際、嘘のスキルや経歴を伝えてはいけません。

嘘がバレた場合、エージェントからの信頼を失い、案件を紹介してもらえなくなります

嘘をついて案件に参画できても、仕事の質でスキルレベルはわかります。企業から信頼を失えば、継続的に仕事を続けるのは困難です。

案件のミスマッチが起こり、企業側の期待に応えるのも難しいです。企業が求めるレベルに達していなければ、継続的に依頼されません。

嘘をついてもいいことはないので、スキルや経歴は正直に伝えましょう。

案件の多さを必ずチェックする

登録されている案件の多さも必ずチェックしておきましょう。案件数が多ければ、自分の希望に合った仕事が見つかりやすいです。

低単価で仕事量の多い仕事を契約しないために重要です。 以下のように、おすすめフリーランスエージェントの案件数は異なります。

フリーランスエージェント名案件数※案件の特徴
レバテックフリーランス約54,000件案件数が豊富、高単価案件が多い
ITプロパートナーズ約3,700件週2〜3日の案件が多い、リモート案件が豊富
Midworks約9,400件福利厚生が充実、マージン率が低い
Bizlink約2,400件高単価案件が多い、東京近郊の案件のみ

※2023年9月時点

こまめに連絡をとる

エージェントにはこまめに連絡をとりましょう。連絡を怠ると、やる気がないと判断される可能性があります。

案件に参画する前は、案件探しの進捗状況を確認してください。放置されないためにも重要なポイントです。

案件に参画している間は、仕事の進捗やクライアントとの関係性などを伝えるのがおすすめ

現状を伝えると、エージェントはあなたを企業に紹介して良かったと感じてくれます。

あなたの信頼度が高まれば、さらに好条件の仕事を紹介してもらえる場合も。こまめに連絡をとって、仕事への熱意をアピールしましょう。

一つの案件に複数のエージェントから応募しない

一つの案件に複数のエージェントから応募してはいけません。エージェントと企業の両方から信頼を失うからです。

フリーランスエージェントのビジネスモデルを再確認

フリーランスエージェントは、企業に人材を紹介することで成果報酬をもらうビジネスモデルです。いずれかのフリーランスエージェントにだけ人材が集中しないよう、重複応募は避けてください。

どうしても案件に参画したいからといって、複数のフリーランスエージェントから応募するのもNG。企業側から管理能力がないと判断されます

応募が重複していいことはないので、案件には必ず一つのフリーランスエージェントから応募してください。

フリーランスエージェントを併用する

フリーランスエージェントは併用するのがおすすめです。あなたの条件にマッチした案件が見つかる可能性が高まります。

複数のフリーランスエージェントを同時に使用したほうが、さまざまな案件を紹介してもらえます。

案件だけでなく、相性のいい担当者と出会える可能性も高まるのがメリットです。

ただし、フリーランスエージェントを併用しても案件の重複応募は避けてください。一つの案件に複数のフリーランスエージェントから応募してはいけません。

フリーランスエージェントを併用して、あなたにぴったりの案件を見つけましょう。

フリーランスエージェントを使うメリットやおすすめの理由

フリーランスエージェントを使うメリットやおすすめの理由は以下のとおりです。

  • 福利厚生を受けられる
  • 高単価の案件が見つかる
  • 自分で営業しなくていい
  • 事務手続きを任せられる
  • 未経験でも仕事が見つかりやすい

フリーランスエージェント特有の福利厚生を受けられます。

怪我や病気に備える保証を提供しているフリーランスエージェントもあり、不安定なフリーランスを支えてくれるのがおすすめポイントです。

月額70万円など高単価案件が見つかるケースも。自分で営業せずに高単価案件を紹介してもらえるため、仕事に集中できます。

案件紹介だけでなく事務手続きを任せられるのも魅力です。

未経験でもスキルがあれば仕事を紹介してもらえるため、フリーランスは積極的にエージェントを活用しましょう。

福利厚生を受けられる

フリーランスエージェントを使う大きなメリットとして、福利厚生が受けられます。

自分で営業して仕事を取る場合に必要な手続きや保険などを、サービスの一環として受けられます。

  • 保険・保障制度
  • 確定申告の補助
  • シェアオフィス

上記3点は、ほとんどのフリーランスエージェントが取り入れている福利厚生です。保険があるフリーランスエージェントを選ぶのがおすすめ

フリーランスは会社員と違い、いざというときに守ってくれるものがないので、ぜひ加入してください。

高単価の案件が見つかる

フリーランスエージェントが紹介する案件は、高単価なものが多いです。エンジニアの場合は、50万円以上の案件が大半を占めます。

一般の会社員や自分で営業するフリーランスよりも高い収入が見込めます

b26321779155feae16d858aee54c9fd9 530x347 - フリーランスエージェントおすすめ25選を比較【2023年最新】デメリットやマージン率も解説

画像出典:ITプロパートナーズ

こちらはITプロパートナーズのPHP案件※で、週3日〜の勤務で最大月収50万円です。

※募集はすでに終了している可能性があります。

業務をこなすスキルや実績は必要ですが、1人でプログラムが書けるレベルであれば問題ありません。

会社員の場合は、同様の業務を行っても会社で決められている給料しかもらえません

フリーランスの場合は高単価の案件を自分で選べるので、スキルや実績が認められれば若い人でも稼げます。

高収入を得たい人ほど、フリーランスエージェントを活用するのがおすすめです。

自分で営業しなくていい

フリーランスエージェントを使うと、自分で営業する必要がありません。

仕事探しは全てエージェントが行ってくれるので、希望の案件が見つかるまでは別の作業時間が確保できます。

人と接するのが苦手な方や健康面で営業活動が難しい方は、フリーランスエージェントの恩恵を最大限に受けられます。

  • 外出不要
  • 企画書・提案書不要
  • スキルアップに集中できる

仕事に集中したい人は、フリーランスエージェントを利用するのがおすすめです。

事務手続きを任せられる

フリーランス初心者の人は、事務手続きを安心して任せられます。

契約関係や入金手続きなどを個人で行う場合は、知識が必要なうえにすべて自分で管理しなければなりません。

フリーランスエージェントを使えば、事務手続きはエージェントの指示に従っていればよいので、めんどうなトラブルを回避できます

ただし、全て丸投げでおまかせするのではなく、最低限どのような手続きが行われているかを知っておきましょう

知らない間に自分にとって不利な契約が結ばれる可能性もあります。不明点があれば、随時エージェントに相談するのがおすすめです。

未経験でも仕事が見つかりやすい

フリーランスエージェントを使うと、未経験でも仕事が見つかりやすいです。

一般的なフリーランスは、自分で仕事を最後まで行うスキルが必要なので、未経験のうちはなかなか仕事がとれません。

しかし、フリーランスエージェントには未経験や経験の浅い人向けの案件も揃っています

案件によっては、未経験でもよいから人員を確保したい場合も。

業務をこなしながら覚えてもられば十分な仕事か、内容的に難しくない仕事かのどちらかです。

必要とされるスキルレベルは低いので単価も安いですが、初心者は募集人数が多い案件を探すことをおすすめします。

フリーランスエージェントはやめとけと言われる理由やデメリット

フリーランスエージェントは高単価の仕事探しにおすすめな一方で、フリーランスエージェントはやめとけとの口コミも見られます。

やめとけと言われる理由とフリーランスエージェントのデメリットは以下のとおりです。

  • 中間マージンが発生する
  • エージェントに差がある
  • 働き方の自由度が低くなる

上記のデメリットは誰に対しても当てはまるので、フリーランスエージェントを使う前に確認しておきましょう。

中間マージンが発生する

フリーランスエージェントを利用すると、中間マージンが発生します。

中間マージンとは、フリーランスエージェントのサービスを利用する際に発生する手数料のことです。

仕事の紹介や案件契約後のサポートなど、サービス全てに対して中間マージンが利用者から引かれます。

中間マージンは各フリーランスエージェントによってマージン率が異なります。

しかし、多くのフリーランスエージェントはマージン率を非公開にしているため、単純に比較ができません。

平均的には10〜20%の中間マージンが発生すると思っておきましょう。

フリーランスエージェントを通して仕事を始めた場合は、中間マージンがどれくらい取られるのかを把握してください。

長期的に見ると大きな差が出るので、相場から離れ過ぎているなら別のフリーランスエージェントを使うのがおすすめです。

エージェントに差がある

フリーランスエージェントによって案件の量や質、対応などに差があります。

希望する条件に合わないエージェントを使った場合、大きな損失が出る可能性も。フリーランスエージェントの特徴を理解してから登録しましょう。

高収入を目指すなら、エンド企業と直接契約しているエージェントを選ぶのがおすすめ

エンド企業とは仕事の発注元のことで、エンド企業から二次請け、三次請けと仕事が振られていきます。

エンド企業との間に下請け会社が入るほどコストがかかるので、単価も安くなるのが現状です。

働き方の自由度が低くなる

フリーランスエージェントを使うと働き方の自由度が低くなります。

エージェントに紹介された案件から選ぶ必要があるからです。フリーランスエージェントを通した仕事は、以下のような条件が付くもあります。

  • 東京・大阪のオフィス出社
  • 週3日以上勤務
  • 実務経験2年以上
  • 在宅不可
  • 業務委託契約

紹介される案件は都市部に集中しているケースが多く、地方在住のフリーランスは物理的に対応できません。

「リモート可」と書いてあっても実際には出社しなければならないことも。

フリーランスとして自分の裁量で仕事をやっていきたい人には、フリーランスエージェントはおすすめできません。

逆に、出社しながら働くのが好きな方にはフリーランスエージェントの利用がおすすめです。

フリーランスエージェントを使わないと仕事は見つからない?

フリーランスエージェントを使わないと仕事は見つからないのでしょうか。

以下の2つを押さえておくと、フリーランスエージェントを利用してから後悔しません。

  • 未経験者向けの案件は少ない
  • 使わなくても仕事を探せる
  • 使うと複数のメリットがある

未経験者向けの案件は少ない

フリーランスエージェントは未経験者向けの案件が少ないです。高単価案件が多い分、即戦力を求めている傾向にあります。

高いスキルレベルが要求される案件が多いです。エンジニア未経験者はスキルがないため、仕事を受注できません。

未経験者がエンジニアの仕事に取り組むなら、先にプログラミングスクールでスキルを身につけましょう。

スキルを学んだら、クラウドソーシングを使って小さな案件をこなします。

案件の規模が小さくても、実績を積んだことに変わりはありません

ポートフォリオを作成し、フリーランスエージェントを使って高単価案件を探してください。

IT系のフリーランスは、以下の流れで進めるのがおすすめです。

未経験者が稼ぐロードマップ
  1. プログラミングスクールでスキルを習得する
  2. クラウドソーシングで小さな案件を多数こなす
  3. ポートフォリオを作成する
  4. フリーランスエージェントを活用する

フリーランスエージェントを使わなくても仕事は探せる

フリーランスエージェントを使わなくても仕事は探せます。以下の方法で仕事を探すフリーランスは多いです。

  • クラウドソーシング
  • 友人・知人の紹介
  • SNSで営業

いずれの方法でも、しっかりと戦略を考えて行動すれば仕事は見つかります。自分の環境に合った方法を取り入れましょう。

クラウドソーシング

クラウドソーシングは、オンライン上で仕事の受発注から納品までが完結するサービスです。

クラウドソーシングとは不特定の人(クラウド=群衆)に業務を外部委託(アウトソーシング)するという意味の造語であり、発注者がインターネット上のウェブサイトで受注者を公募し、仕事を発注することができる働き方の仕組みで欧米等を中心に普及が進んでいる。

総務省

フリーランスや企業が手軽に仕事を受発注できる場所として広く認知されています

フリーランスエージェントを使わないなら、以下のクラウドソーシングサイトがおすすめです。

クラウドソーシングで仕事探しをするなら、上記3つすべてに登録しましょう。フリーランス初心者でも、案件が見つかりやすいです。

友人や知人の紹介

友人や知人に仕事を紹介してもらう方法があります。人となりを知っている者同士なので、スムーズに仕事を受発注しやすいのがメリットです。

例えばプログラミングの仕事を探したい場合、IT系の会社で働いている友人にコンタクトを取ります。

ポートフォリオをもとにあなたの実績を伝えれば、仕事を紹介してもらいやすいです。

ただし、友人や知人が間に入るため、彼らの面子を守る必要があります。仕事を紹介してもらった見返りをしたり、別の仕事を紹介されたときに報告したりと配慮しなければなりません。

ビジネスパートナーとして長期的に付き合える相手かどうかを見定めましょう。

SNSで営業

SNSで営業して仕事を獲得できます。人手が足りない企業や個人が、柔軟に働けるフリーランスを探しているケースは多いです。

営業をかける際は、自分のアカウントで発信活動も同時に行いましょう。自分のやりたい仕事に関して継続的に発信しておくのがポイント

仕事を紹介したい人の目に留まりやすくなります。

フリーランスエージェントを使うとメリットが多い

フリーランスエージェントにはメリットが複数あります。

  • フリーランスの仕事探しに特化している
  • 高単価案件が見つかりやすい
  • 福利厚生がある
  • サポートが充実している

仕事探しから契約後のフォローまで行ってくれるので、安心して仕事に集中できます。

フリーランス初心者で何から始めればいいかわからない人は、登録しておくことのがおすすめです。

登録しておいたプロフィールを見て、エージェント側から仕事を紹介してくれることもよくあります。

フリーランスエージェントを使わなくていい人の特徴

フリーランスエージェントを使わなくてもいい人や、使わないほうがいいケースは以下のとおりです。

  • 自分で仕事を見つけられる
  • 中間マージンを支払いたくない
  • 単発や短期の案件を探している
  • クライアントと直接やり取りしたい

フリーランスエージェントは、専属の担当者が案件を紹介してくれたり仕事をスムーズに進められるようサポートしてくれたりします。

メリットやおすすめの理由は多いものの、場合によってはデメリットに感じるときも。

SNSや友人からの紹介など、自分で仕事を見つけられるならフリーランスエージェントは使わなくてもOKです。

報酬に対する中間マージンを払いたくない人も、フリーランスエージェントはおすすめできません。

フリーランスエージェントは常駐案件が多い傾向です。

単発や短期の案件を探しているなら、フリーランスエージェントよりクラウドワークスをはじめとするクラウドソーシングを利用するのがおすすめ。

クライアントと直接やり取りしたい人も、フリーランスエージェントの利用は避けましょう。エージェントを通さないほうが、自分の意思や要望を的確に伝えられます。

自分で仕事を見つけられる人

自分で仕事を見つけられる人はフリーランスエージェントを使わなくてもOKです。

すでに複数のクライアントとつながっている人や実績を持っている人などが該当します。

自分で仕事を見つけるおもな方法は以下のとおりです。

  • SNSで営業
  • 知り合いからの紹介
  • クラウドソーシングの利用

SNSや知り合い経由で仕事を受注すると手数料が発生せず、報酬がすべて手取りになります。

人脈や実績がなくても、営業に自信がある人もフリーランスエージェントを使う必要がありません。自力で仕事を見つけるのもフリーランスの醍醐味です。

中間マージンを支払いたくない人

中間マージンを支払いたくない人はフリーランスエージェントを使わないのがおすすめです。

報酬から手数料が引かれるため、収入が減る可能性もあります

中間マージンを公表しているフリーランスエージェントは少ないです。報酬の10〜20%は手数料で差し引かれると考えておきましょう。

フリーランスエージェントによっては、中間マージンが20%を超えるケースも。

手数料を公表しているフリーランスエージェントなら、ランサーズエージェントがおすすめ。フリーランスとクライアントの両方に手数料を公開し、透明性の高い契約を実現しています。

単発や短期の案件を探している人

単発や短期の案件を探している人は、フリーランスエージェントを使わないほうがいいです。

フリーランスエージェントに掲載されている多くの案件は、常住案件や長期参画案件だからです。

なかには短期間だけ参画できる案件もあります。しかし案件数が少ないので、探すのに時間がかかる場合も。

単発もしくは短期の案件を探すなら、クラウドソーシングを利用しましょう。クラウドワークスクラウディアなら、短期間で働ける案件が見つかりやすいです。

クライアントと直接やり取りしたい

クライアントと直接やり取りしたい人は、フリーランスエージェントの利用を避けましょう。

フリーランスエージェントは、あなたとクライアントをエージェントが橋渡しするからです。

エージェントが間に入ることで、案件探しや契約締結などの手間を省けます。しかし自分の意思や要望を直接企業に伝えるのは難しいもの。

直接クライアントとやり取りするなら、SNSを活用して案件を探すのがおすすめです。

自分で営業して実績をアピールすれば、親密な関係性の構築につながります。

おすすめのフリーランスエージェントに関してよくある質問

おすすめのフリーランスエージェントに関してよくある質問に回答します。

  • フリーランスエージェントは必ず使うべき?
  • 未経験でも仕事は見つかる?
  • 副業でもフリーランスエージェントを使ったほうがいい?
  • フリーランスエージェント株式会社の評判は?

フリーランスエージェントは必ず使うべき?

フリーランスエージェントを使わなくても仕事はとれるので、必ず使う必要はありません

マージンや勤務日数などの制約が嫌で、営業して仕事を取っている人は多くいます。

ただし、フリーランスエージェントを使うと、営業不要で高単価案件が見つかる、福利厚生が受けられるなどのメリットがあります。

多くのフリーランス初心者は、営業や手続き関係について詳しくないので、デメリットを上回るおすすめポイントがあります。

未経験でも仕事は見つかる?

未経験でも仕事は見つけられます

フリーランスエージェントには未経験からでも可能な案件が掲載されていたり、交渉次第では未経験でも採用される場合があるからです。

ただし、フリーランスエージェントに掲載されている案件は実務経験がある前提のものがほとんどです。

複数のフリーランスエージェントを使って仕事探しをした方が見つかりやすくなります。

副業でもフリーランスエージェントを使ったほうがいい?

副業の場合でも、フリーランスエージェントを使ったほうが仕事を探しやすいです。

週2日や3日から可の案件を探したい人は、まずはITプロパートナーズやMidworksで仕事を探すのがおすすめ。

リモートワークの案件も揃っているので、自由度が高くあなたにおすすめの案件を探しやすいです。

フリーランスエージェント株式会社の評判は?

フリーランスエージェント株式会社は、2020年に設立された従業員数10名の新しい会社です。

自社開発やフリーランスエージェント事業を行っています。

インターネット上の口コミを見ると、エンジニアのワークライフバランスをしっかり考えてくれる会社です。

おすすめのフリーランスエージェントを使って仕事を見つけよう

フリーランスエージェントを使うと、仕事探しだけでなく契約後のフォローまで行ってくれるのがおすすめです。

フリーランスとして働きたいけどどうやって仕事を見つければいいかわからない人は、積極的に利用してみてください。

フリーランスは自分で好きなように仕事を選べる分、継続して仕事をとるのが難しいです。

フリーランスエージェントに登録しておけば、自分に合った案件を定期的に紹介してくれるので、仕事探しが楽になります。

得意としている案件や受けられる福利厚生はそれぞれ違うので、今回紹介したエージェント見てみることから始めましょう。

何を利用するか迷ったら、レバテックフリーランスがおすすめです。

土日だけOKやフルリモートなど、あなたの条件にぴったりの案件が見つかります

\フリーランスエージェント登録者数No.1※!/

※日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2020年12月期_指定領域における検証調査

関連記事:レバテックフリーランスの評判

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社ドミニオンの代表取締役として、2016年4月18日に会社を設立。WEBメディアの企画・立案・運営の経験から、WordPressやレンタルサーバー、さらには副業含むフリーランス育成に関することも行っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次