エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較

エックスサーバーには、通常のX10のようなプランとは別に、法人向けのエックスサーバービジネスというサービスがあります。

法人が通常のエックスサーバーのX10プランを利用してウェブサイトを運営するのは、おすすめできるのでしょうか?

この記事では実際にエックスサーバーX10プランを利用してサイトを運営している筆者が、その疑問に答えます。

高速化におすすめのレンタルサーバー
wpxshin top - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較
2021年5月31日にリリースされた、エックスサーバーのシステムをベースにしたシン・レンタルサーバー!

月額料金がスタンダードプランで1,540円〜(税込)なので、コスパよく爆速なサイト運営が可能に!

管理画面はエックスサーバーと同じで使いやすくなっているので、これからサイト運営をする方にはおすすめです!

\ Twitterでも口コミ良好! /

 

法人がスタンダードプランを利用してサイトを運営しても問題ない

b1d5dc8ba28046c9fd88514b0c38f58b 530x262 - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較

【公式サイト】https://www.xserver.ne.jp/

まず結論としては、法人がエックスサーバーのX10プランを利用してウェブサイトを運営しても、特段の問題はないです。ただし、以下のような方はエックスサーバービジネスなど、法人向けのレンタルサーバーを利用された方が良いでしょう。

  • 大規模サイトを運営したい方
  • アクセス数を大幅に伸ばしたい方
  • 会社の規則上セキュリティが重視されている方
  • 諸々法人向けのサポートが欲しい方

最後のサポートに関してですが、例えばエックスサーバービジネスであれば、サーバー移転から各種設定までが無料で代行してもらえたり、各種データを自動でバックアップしてくれたりします。そのため、ワードプレスの知識があまりない方の場合は、法人向けのエックスサーバービジネスの方が良い場合はあります。

ただし、それ以外の方にとっては、通常のエックスサーバーでも十分のクオリティです。初期費用無料でサイトを運営することができ、サーバーもアクセス数が増えても安定しています。

さらにセキュリティについてもエックスサーバーはログインアラート機能があったり、海外からのアクセスを制限できたり、非常に対策がなされています。SSL化対応も無料で簡単に設定できますので、初心者がワードプレスを始めるのには適したレンタルサーバーです。

エックスサーバーの公式サイトへ0 - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較

エックスサーバーでワードプレスを始める方法はこちら

エックスサーバービジネスの料金や特徴を比較

b6348260bf7342b462a90b1248ae9a70 530x202 - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較

公式サイト:https://business.xserver.ne.jp/0 - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較

続いて、エックスサーバービジネスは法人向けということもあって、以下のように値段も上がります。

  • スタンダードプラン:月額3,762円~
  • プレミアムプラン:月額7,524円~
  • エンタープライズプラン:月額11,286円~

ですが、その分電話やメールサポートなどのレベルも上がるといった形となっています。

エックスサーバービジネスの詳しい口コミへ

ただし、通常のエックスサーバーX10プランの場合は年間契約で月額1,100円程度ですので、コスパだけを考えると通常のエックスサーバーX10プランの方がお得です。また、エックスサーバーに限らず、多くの法人・企業向けのプランでは、そのようにサービスレベルが上がるものがほとんどです。

ロリポップのエンタープライズプランのコスパは抜群

5c2205c914d3633dfb2263d90123a1df 530x238 - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較

【公式サイト】https://lolipop.jp/

例えば、ロリポップのエンタープライズプランであれば、転送量が大きいため、大規模サイトを運営する際には非常に適しています。また、エックスサーバーの場合は月額4,400円のX30プランで400GBが確保できますが、ロリポップであれば月額2,200円で容量も1,000GB確保できるため、コスパはかなり良いと言えるでしょう。

ロリポップ!もエックスサーバーも、最初に10日間の無料お試し期間があります。そのため、迷われている方はまずは無料お試し期間で利用をしてみて、使いやすい方を選ばれるのもおすすめです。筆者の場合は当サイトはエックスサーバーで運営していますが、別のサイトはロリポップ!を使って運営しています。

ロリポップの公式サイトへ0 - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較

ロリポップのエンタープライズプランの口コミへ

エックスサーバービジネスとCPIレンタルサーバーの比較

3586e4b2839ccb08ed5be0e92f93dfe3 530x273 - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較
法人向けのレンタルサーバーには、エックスサーバービジネス以外にも、KDDIが提供するCPIレンタルサーバーなどもあります。

エックスサーバービジネスが法人向けサービスであることはわかるものの、他社とどんな違いがあるのかという点がわからない方に向けて、同じ法人向けサービスであるエックスサーバービジネスとCPIレンタルサーバーの違いについてご紹介します。

月額料金

まず、エックスサーバービジネスも法人向けサーバーの中ではコスパは良いです。

エックスサーバービジネスはB10プランですと12ヶ月契約で3,762円~、CPIレンタルサーバーですとシェアードプランですと12ヶ月契約で4,180円~です。そこまで大きな違いはありませんが、他社法人向けサービスよりも、エックスサーバービジネスは安いです。

初期費用と無料期間

続いて、エックスサーバービジネスはB10プランですと無料期間が10日間で、初期費用は16,500円(税別)です。

一方、CPIレンタルサーバーのシェアードプランも無料期間は10日間あるものの、初期費用は12ヶ月契約以外は22,000円(税込)かかります。ここでも、エックスサーバービジネスが若干他社を意識して安くしている背景が伺えます。

サポート機能

最後に主なサポート機能ですが、エックスサーバービジネスB10プランはサーバー移行の代行作業無料であったり、メールなどの各種設定代行が月3回まで無料となっています。

一方、CPIレンタルサーバーのシェアードプランは、電話やメールサポートを24時間対応で受ける場合は、月額990円かかってしまいます。このようなサポート面でも、エックスサーバービジネスは他社よりも充実していると言えるでしょう。

エックスサーバーX10を法人利用はおすすめ?の結論

computer 768608 640 530x353 - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較

以上を踏まえての結論は以下の通りです。

  • エックスサーバーX10プランは法人利用もOK
  • 大規模サイトを運営するなら法人向けがおすすめ
  • セキュリティや安全性重視なら法人向けがおすすめ
  • 各種サポートを受けるなら法人向けがおすすめ
  • エックスサーバービジネスは他社よりもコスパ良い
  • 転送量重視ならロリポップエンタープライズプランがコスパ抜群

上記のような観点を抑えつつ、レンタルサーバー選びに役立ててみてくださいね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

エックスサーバーの公式サイトへ0 - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較

ロリポップ!の公式サイトへ

記事でご紹介したおすすめのレンタルサーバーの公式サイト一覧

レンタルサーバー名 公式サイト 使い方・評判
エックスサーバー https://www.xserver.ne.jp/0 - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較 使い方へ
エックスサーバービジネス https://business.xserver.ne.jp/0 - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較 口コミへ
ロリポップエンタープライズプラン https://lolipop.jp/0 - エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の法人利用はおすすめ?企業向けレンタルサーバーと比較 口コミへ
おすすめの記事