最近はデザインやコーディングの手間なくウェブサイトが作れるサービスが増えています。Strikinglyもその一つで、後発ながら人気のあるサービスとして注目を集めています。
「すぐにでもウェブサイトを作りたい」「ウェブサイト構築にコストをかけたくない」と考えているなら、候補に上がるサービスです。
今回は、そんなStrikinglyについて、評判やサービス内容を詳しくご紹介します!
\無料でホームページを作成!/
Strikinglyって何?
Strikinglyは、Strikingly, Inc.という会社が運営するホームページ制作サービスです。読み方は「ストライキングリー」です。
Strikinglyの公式サイトにも、「誰もがすばらしいウェブサイトを持てるようにすること、それがStrikinglyのミッションです。」と書かれています。
実際、テンプレートを選んで公開するだけならわずか数分で綺麗なウェブサイトが作れます。
「詳しいウェブ制作の知識がない」「時間やお金のコストをかけずにウェブサイトを作りたい」という人に評判のいいサービスです。
Strikinglyはメールアカウントを作成・管理ができる
Strikinglyは、特にビジネス用途のサイト管理に強いと言われています。その訳の1つとして、メールアカウントの作成・管理ができることが挙げられます。
Strikinglyでドメインを管理していれば、それと同じ文字列のメールアドレスが持てます。ウェブサイトと一括で管理できるので、管理が楽なうえブランディングにも効果を発揮します。
Strikinglyを悪用するマッチングアプリのサクラには要注意
Strikinglyはその手軽さ故に、過去に悪用されたケースもあります。例えば、マッチングアプリのサクラの誘導先に使われたケースです。
マッチングアプリでマッチした後、「ここでは料金がかかるから別のサイトで話したい」と持ちかけ、Strikinglyで作られたサイトのURLが貼られるといったことがあったようです。
Strikinglyは誰でも簡単にウェブサイトが作れてしまうため、悪用されるケースもあるようです。くれぐれもご注意ください。
\無料でホームページを作成!/
Strikinglyの料金プラン
Strikinglyは無料で使うこともできますが、有料にすることでさらに多くの機能を使うことができます。独自ドメインや、Strikinglyのロゴの削除といった機能は有料となっています。
趣味のサイトや内容重視のポートフォリオサイトなどでは無料でも十分使えるほど高機能です。一方、ビジネス用途で使うなら有料のプランでブランディングを考えたサイトにしていくことが必要です。
ビジネスとして公式のサイトを運用していくなら、少なくともStrikinglyのロゴは消しておくのが無難でしょう。
料金プランと使える機能を表にしましたので、Strikinglyを検討中の方は自分の用途に合わせてプランを比較してみてください!
プラン | 無料 | LIMITED | PRO | VIP |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 無料 | $8/月 | $16/月 | $49/月 |
独自ドメイン | × | ○ | ○ | ○ |
SSL | × | ○ | ○ | ○ |
帯域幅 | 5GB | 50GB | 無制限 | 無制限 |
サイト数 | 無料無制限 | 無料無制限+2LIMITED | 無料無制限+3PRO | 無料無制限+5VIP |
マルチページ | × | × | ○ | ○ |
モバイルアクションボタン | × | × | ○ | ○ |
HTML/CSS/JavaScript埋め込み | × | × | ○ | ○ |
サイトのパスワード保護 | × | × | ○ | ○ |
広告の非表示 | × | × | ○ | ○ |
Strikinglyの口コミ・評判からわかったメリット
Strikinglyはweb制作プラットフォームとしては後発ですが、利用者が多く口コミ・評判が多数見受けられます。
公式サイトにも国を問わず多くの制作例がアップされており、その人気の高さが伺えます。実際の評判を参考にしながら、Strikinglyのメリットを見ていきましょう。
作成ガイドが分かりやすい
Webページ制作初心者にとって、一番不安なのは「自分でもうまく作れるのだろうか…」という点ではないでしょうか。
確かに、折角時間を割いて作ろうとしたのに、難しくて作れなかったとなると時間を無駄にしてしまい残念ですよね。その点Strikinglyは作成ガイドがあるため、初めての人でも安心です。
ガイドは実際の画面に沿って解説してくれるので、画面の見方から理解して進められます。
画面の見方さえ分かれば、あとはサイトを見たままの形で編集していけるので、どこを触ればどこが変わるのかとても分かりやすいインターフェースになっています。
HTMLやデザインの経験が必要ない
本来Web制作にはHTMLなどのコーディングやデザインの知識・経験が必要です。しかしStrikinglyはそれらなしでも見栄え・使い勝手のいいwebサイトが作れるように設計されています。
例えば、見出しや本文の文字の大きさを変更したい場合。本来ならCSSでそれぞれ何pxかを記述しないといけませんが、Strikinglyなら「テキストサイズ&色」のタブから好きな大きさに変更するだけです。
さらに、それが実際に見たままの画面にすぐに反映されるため、他とのバランスを見ながら調整することも簡単です。
コーディングやデザインの行程が大幅に省けるので、経験がなくても制作を進められます。
簡単にwebサイトを作るならコレ!
— クマ✡MT4_EA_インジ作成代行 (@fxmt4mt5eakuma) November 20, 2020
Strikingly
数分で良質なサイトを構築、そしてスマホにも最適化されています。https://t.co/tfGDdrf5Sz
おしゃれなテンプレートがある
大枠のデザインは、テンプレートからイメージに合ったものを選びます。
テンプレートは多岐にわたり、ビジネス、ストア、ポートフォリオ、サービス、ブログ、企業など用途に合わせてカテゴリ分けされています。

見ての通り、テンプレートはどれもおしゃれで、特別なカスタマイズなしでも綺麗なデザインのサイトが制作できます。
テンプレートを選ぶ前に、例としてコンテンツを入れた状態のサイトを見ることもできます。
実際に文章などが入った状態でどうなるのか、イメージしてからサイト制作を進められるので、テンプレート選びで迷うことも少なくなります。
スマホアプリからホームページの編集を行える
Strikinglyはアプリ版もリリースされています。機能も充実しており、既存のサイトを編集、公開、削除するほか、サイト設定の基本情報の更新もできます。
「出先から文章を編集したい」「隙間時間にブログを書きたい」など、手軽な編集からしっかり文章を書きたい時までアプリ版で対応可能です。
iPhoneとAndroid両方サポートしているので、Strikinglyでサイト運営する場合はマストで入れたいアプリです。
ポートフォリオ作成にも最適
個人制作で需要が多いポートフォリオサイトにも、Strikinglyはぴったりです。
実際にポートフォリオをStrikinglyで公開されているクリエイターの方もよく見かけます。
ペライチ、ジンドゥー、WordPressと触ってきて、新しくStrikinglyに挑戦。写真のアップロードが簡単だし、その場で写真加工も可能。pdfやExcelもアップ出来る。フォントもオシャレ!
— mimi/WEBデザイン×空間デザイン (@mimitora01) March 18, 2021
無料だと1ページだけど、使い勝手よいので、転職用ポートフォリオはStrikinglyで作ることにしました。
ポートフォリオ用に用意されたテンプレートがたくさんあり、どれも高品質です。
例えばこのテンプレート、情報を入力すればすぐにでもポートフォリオサイトとして公開できるクオリティではないでしょうか。
ポートフォリオサイトは企業のサイトのようにお金をかけて制作するのが難しいことが多いですが、個人でも無料からこのクオリティのwebページが持てるのは大きなメリットだと言えます。
Strikinglyの口コミ・評判から分かったデメリット
中にはStrikinglyに対してネガティブな評判もあります。利用する際にはデメリットもよく理解しておきたいところ。
Strikinglyのデメリットを口コミ・評判から見てきましょう。
上位表示を目指すのが難しい
Strikinglyのテンプレートは見栄えの面では素晴らしいのですが、SEOに最適化されているわけではありません。多くのテンプレートが1ページ完結のつくりとなっており、ページ数を増やしていくような作りには向いていません。
SEO的には、ページ数が多いサイトが上位表示されやすいため、作りの上で少し不利になっている部分があります。コーポレートサイトやポートフォリオサイトのように、検索流入が必要ないようなサイトでは関係のないデメリットでもあります。
細かなカスタマイズができない
Strikinglyの良さは、簡単に見た目を整えられる点にありますが、その分カスタマイズはあまりできません。カスタマイズによる崩れなどがなく安心という声もありますが、かゆいところに手が届かないという場合もあります。
例えば、コンタクトフォームはごく基本的な内容の追加・削除ができるのみとなっています。

複数のフォームを設置したり、問い合わせ内容の選択肢を表示したりすることはできません。
テンプレートはビジネス向けが多い
豊富にあるテンプレートですが、比較的ビジネス向けのものが多い傾向にあります。例えば、ブログを持ちたいと思う人はたくさんいますが、2021年9月現在では4つのテンプレートしかありません。
ビジネス・企業用のテンプレート数に比べると、かなり少なくなっています。個人の趣味ブログのようなものを開設する場合には、あまり向かないサービスかもしれません。
広告を非表示するためには有料プランにする必要がある
Strikinglyは無料でも十分に綺麗なサイトを作れるのですが、広告が表示されてしまうという欠点があります。広告を非表示にするには有料プランに加入する必要があります。
コンテンツ置き場としてのポートフォリオサイトなどで、広告が表示されてもいいという場合以外は有料プランを検討した方がよいでしょう。一方、他のサービスと比べ広告が小さいというポジティブな意見もあります。
無料で広告表示をさせたままにするなら、できるだけ小さい方がありがたいですね。
すげーHPきれいだしわかりやすいーさすが。あめぶろ?の無料のレンタルよりもStrikinglyってほうがきれいだし広告少ない気がするーよいなー真似しよ
— ねこみんと (@usagi_no_wakige) September 26, 2019
フォーラムに英語が必要
サポート自体は充実しているのですが、フォーラムと呼ばれる掲示板はすべて英語です。トラブルシューティングのガイドは日本語訳されていますが、それだけでは解決できない問題はフォーラムを参照することになります。
また、電話での問い合わせもできないので、他の日本製のサービスに比べるとサポート面では不十分に感じることがあるかもしれません。
このあたりは海外発のサービスによくあることですね。Strikinglyを導入すべきか迷ったら、ホームページ作成サービスと比較してみてください。料金や特徴を総合的に比較すると、あなたにぴったりのサービスを選べます。
6.バックアップ&復元機能がない
Strikinglyにはバックアップ機能がありません。もし間違った更新をしてしまったり、データを消してしまったりしたとしても戻す方法がありません。
これは運用していくなかで人によっては使いにくいと感じる点かもしれません。サイトを複製することはできるので、大きな変更の際はバックアップとして複製を作っておくことで対応は可能です。
Strikinglyの口コミ・評判から分かったおすすめな人
Strikinglyに寄せられた口コミ・評判から、メリット・デメリットが見えてきました。それを踏まえて、どんな人がStrikinglyでwebサイトを作るのに向いているのでしょうか。
無料でポートフォリオサイトを作りたい人
初めてウェブポートフォリオサービス使ったんだけど、strikinglyがめちゃくちゃ使いやすい!
— かんちゃん@企画プランナー (@hatarakumisaki) August 11, 2020
PPTだと作り直しや修正もまあまあ手間だし、過去の仕事内容が動画・広告グラフィックとか容量激重いのばっかだから資料だとまじで迷惑ですがこれだとURLぺろっと送ればいいし◎https://t.co/gNccOS2yP7
Strikinglyはポートフォリオサイトとしての評判がとても高いです。
無料で使えることに加え、コンテンツ追加の際の使い勝手の良さやスマホ対応していること、デザインが綺麗なことが理由としてよく挙がります。
ビジネス向けにLPを作りたい人
ストライキングリーでLP作った
— 独立支援型のサブスクシェアサロンをしてる人 (@kuroking_1023) May 9, 2020
この程度のLPなら無料で十分よな
今までWIX、ペライチ、Ameba owned、strikingly使ってきたけど意外とストライキングリー使いやすいんよなぁhttps://t.co/K8v2AJ7Aiw
Strikinglyはビジネス向けのテンプレートが多く、特に1ページのLP制作には強力なツールになります。
ビジネスでは場合によってはたくさんのLPを作ることも。いろいろなサービスを比較してStrikinglyが使いやすいとの評判があります。
HTMLなどの知識がない人
あんまり凝ったものじゃなくて、シンプルにミニブログ的な感じでポートフォリオ作るなら、個人的にはStrikinglyがおすすめです。HTMLの知識皆無でも編集できるし、無料テーマが本当に画像見やすい。スマホにも対応しているし。Tumblrとは違う良さがあるかと思います。
— イツキ (@kazuitsu_K) November 15, 2016
Strikinglyの強みはwebに関する知識がなくてもwebサイトを作れることです。HTMLなど勉強するには時間がかかります。
その分の時間をコンテンツの制作に充てられるので、結果として充実したwebサイトになることも考えられます。
\無料でホームページを作成!/
ホームページ作成におすすめの会社を徹底比較!
ここまでStrikinglyについて見てきましたが、他にもホームページ作成ができるサービスはたくさんあります。STUDIOやWIXなどは有名で、Strikinglyと並んで名前の挙がることが多いのではないでしょうか。
ここでは、それぞれのサービスを比較して、それぞれの特徴をご紹介します!まず一番気になる価格についてです。それぞれの価格と特徴は以下のとおり。
ホームページ作成ソフト | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
Strikingly | 無料 | 0円〜 |
STUDIO | 無料 | 1280円〜 |
Wix | 無料 | 550円〜 |
※金額は税込
どのサービスも数百円から利用可能です。単純な比較ですが、Wixが少し安めな傾向にありますね。
STUDIOの特徴
STUDIOもStrikinglyと同じくコーディングなしでWebサイトが作れるサービスです。Strikinglyとの大きな違いは、テンプレートを使うことを必ずしも想定していないことです。
デザインはユーザーが考えて、レイアウトを決めていくことができます。

画像のように、好きなようにパーツの大きさや形を変えて画面上でレイアウトできます。デザインだけすればコーディングは不要というスタンスです。
その分Strikinglyよりも高い自由度でデザインできます。
\無料でホームページを作成!/
Wixの特徴
WixはStrikinglyとよく似たサービスで、こちらもテンプレートからの作成がメインです。違いとしては、Strikinglyが1ページ完結のサイトを作りやすいのに対し、Wixは複数ページにまたがる作りのサイトが作れます。
個々のパーツもレイアウトからアニメーションに至るまで、比較的細かく設定できます。

その分Strikinglyと比べると、やや煩雑で慣れるまでに時間がかかるかもしれません。
\初期費用無料のホームページ作成サービス!/
関連記事:Wixの評判
Strikinglyの登録方法
Strikinglyは登録するのも簡単です。メールアドレスさえあれば誰でも登録できます。
Strikinglyに登録してwebサイトを作り始めるまでの手順を画像付きで解説します。まずはStrikingly公式サイトにアクセスし、登録欄から以下を入力しましょう。
- 氏名
- メールアドレス
- パスワード

登録は、以上で完了します。メールアドレスの認証なども不要です。
簡単すぎて逆に困惑しそうですが、「数分でホームページを制作する」というだけあるスピード感です。メールアドレスのほかに、フェイスブックアカウントでも登録できます。
どちらで登録しても内容に違いはありません。
Strikinglyの解約方法
Strikinglyが自分には合わなかったという人は、解約ができます。解約するには、Strikinglyアカウントメールアドレスでsupport@strikingly.comまで解約の旨をメールで伝えてください。
解約した場合、サイトは非公開になりアクセスができなくなります。メールアドレスや支払い情報などの個人情報は全て抹消されるとのことです。
詳しくはストライキングリーのサポートご確認してください。
Strikinglyについてよくある質問
Strikinglyを使おうかと検討している方によくある質問をまとめました。
Strikinglyの使い方って難しい?初心者でも大丈夫?
StrikinglyはWebサイト制作サービスの中でも簡単な部類に入ると思われます。会員登録からテンプレートを選んで公開するまで、短い手順でできるので迷うことが少ないためです。
テンプレートの編集にしても、文字の大きさやテーマカラーの変更などシンプルな選択肢ばかりなので、難しいことを考えずに作業を進められます。
他の自由度の高いWeb制作サービスと比べても、初心者におすすめできる者だと言えるでしょう。
Strikinglyって安全なの?
Strikinglyは全世界で展開しているサービスで、多くの起業家やクリエイターが実際に使用しているとのことから、安全面において心配はありません。
セキュリティに関してはStrikinglyの運営におまかせできるので、セキュリティに関して詳しくない場合は自分で対策するよりもずっと安全です。2021年9月現在、Strikinglyのセキュリティ被害はネットにはありません。
Strikinglyのログインのパスワードってどうやって変更するの?
パスワードはマイアカウントの「メールアドレス・パスワードの変更」から変更できます。変更には現在のパスワードが必要です。

「アカウントを作ったけどログインパスワードを忘れてしまった!」というのもあるあるですよね。パスワードを忘れてしまった場合はログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」からリセットできます。

まとめ
Strikinglyはテンプレートを選んで作る、シンプルなwebサイト制作サービスです。Strikinglyを選ぶメリットは以下のとおりです。
- HTMLやデザインの経験が必要ない
- おしゃれなテンプレートがある
- スマホアプリからホームページの編集を行える
- カスタマイズがシンプルでわかりやすい
「詳しいウェブ制作の知識がない」「時間やお金のコストをかけずにウェブサイトを作りたい」という人は、Strikinglyを検討してみてはいかがでしょうか。
\無料でホームページを作成!/
コメント