社用車管理のBqey、利用者サポートを24時間365日に拡大 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

社用車管理のBqey、利用者サポートを24時間365日に拡大

~インターロックプラン契約企業向けロードサービスも附帯し、さらなる安全・安心を提供~




株式会社東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町、代表取締役社長:二之夕 裕美)は、同社の提供する社用車管理システム「Bqey(ビーキー)」の利用者サポート体制を、2025年11月11日(火)より24時間365日対応へと拡大しました。また、インターロックプランご契約中の企業様向けにロードサービスを新たに附帯し、より安全・安心にBqeyをご利用いただける環境を整えました。
【サポート体制拡大の背景・目的】
Bqeyは、企業の安全運転管理や車両管理の効率化を支援するソリューションとして、幅広いお客様にご利用いただいています。これまで、利用方法や不具合に関するお問い合わせについては営業時間内のみの対応でしたが、より安心してお使いいただくため、24時間365日体制へとサポートを拡大いたします。社会全体で夜間・休日を含めた業務体制の多様化が進む中、Bqeyも“いつでも頼れる安心”を提供いたします。
【サポート体制の変更点】
東海理化サポート窓口:0120-911-016
※電話番号は変更ございません。

※お問い合わせ内容によっては翌日のご回答になる場合がございます。
※ロードサービスについて:Bqeyのインターロックは高い信頼性のもとで設計されていますが、さらに安心してご利用いただけるよう、万が一に備えたレッカーサービスを提供します。

東海理化は、これからもお客様の声に真摯に耳を傾け、サービス品質の向上と新たな価値の提供に取り組んでまいります。今後のBqeyの進化にぜひご期待ください。
【Bqeyについて】
ウェブサイト:https://bqey.com/
車両の予約や運行記録管理、日常点検をアプリで入力、クラウドで管理できます。



・スマートフォンが車の鍵に「デジタルキー」
物理鍵の受け渡しが不要。アルコールを検知した場合、運転免許証の期限切れの場合には、車の解錠を制限することも可能。

・データのクラウド管理
運転日報や日常点検、アルコールチェックのデータは、クラウドで3年間保存。管理業務のペーパーレス化を実現。

・アルコールチェック義務化に対応
専用のアルコール検知器と連携し、測定結果をアプリに自動入力、クラウドに自動保存。測定時に自動で写真を撮影し、なりすましを防止。アルコール・インターロック機能追加により、さらなる飲酒運転防止の強化を実現。

・車両の予約・管理
空車状況を一目で確認でき、アプリから簡単に予約可能。乗り間違いなどのトラブルを防止。

・車両の稼働状況を集計
車両の稼働状況を見える化し、台数最適化へ。

・有効期限の一元管理
運転免許証、車の保険・リース・車検など、社用車にまつわる有効期限を一元管理。

【会社URL】
 株式会社東海理化:https://www.tokai-rika.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top