
企業における交通安全教育は、従業員の安全を守るうえで欠かせない取り組みです。とはいえ、担当の方が資料取集から、それらを活用した教育素材を作り上げるため、多くの工数を使い、ご苦労をされていることと存じます 。本ウェビナーでは、教育担当者の方を対象に、効果的な資料の集め方と活用方法を分かりやすく解説します。
- 交通安全教育の重要性
- 資料収集の基本ステップ
- 資料の活用方法
■詳細・お申し込み
https://jaf-training.jp/seminar.php
■開催概要
日時:2025年11月12日(水) 13:00~13:30
方法:Zoomによるオンライン開催
参加費:無料(事前登録制)
■登壇者
交通安全アドバイザー
カーマクション合同会社 園部拓海
■こんな方におすすめ
- 従業員が車を使用する企業のご担当者様、安全運転管理者様
- 社内で交通安全教育を企画・実施したいご担当者様
- 集合研修以外の効果的な教育施策をお探しの方
■JAF交通安全トレーニングについて

毎日の学習で交通安全意識の向上へ
「JAF交通安全トレーニング」では、JAFが長年培ってきた交通安全のノウハウを、豊富な教材にして提供しています。 従業員の安全意識を継続的に向上し、企業・団体の交通安全活動を支援します。
Webサイト: https://jaf-training.jp/
■運営会社
株式会社JAFメディアワークス
所在地:東京都港区芝大門1-9-9 野村不動産芝大門ビル10F
https://www.jafmw.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

