ソネット光のキャンペーン・キャッシュバックを紹介します。
- ソネット光の公式・代理店7社のキャンペーン・キャッシュバックを比較|窓口のおすすめまとめ
- 【全窓口で共通】ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典一覧を比較
- 【公式・代理店限定】ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典一覧を比較
- 【窓口の選び方は?】ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典の比較ポイント
- ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック以外の特典・割引
- ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典の注意点
- ソネット光のキャンペーン申し込み方法|キャッシュバックの申請手続きもまとめ
- 【ソネット光と徹底比較】光回線6社のキャンペーン・キャッシュバック特典
- ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典でよくある質問
ソネット光のキャンペーン・キャッシュバックについて知りたい方は、参考にしてみてください。
※「ポケットWi-Fi」は、ソフトバンク様の登録商標であるため、本記事では「ポケット型WiFi」という表記を使用しております。
目次-クリックで該当箇所へ-
- ソネット光の公式・代理店7社のキャンペーン・キャッシュバックを比較|窓口のおすすめまとめ
- 【全窓口で共通】ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典一覧を比較
- 【公式・代理店限定】ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典一覧を比較
- 【窓口の選び方は?】ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典の比較ポイント
- ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック以外の特典・割引
- ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典の注意点
- ソネット光のキャンペーン申し込み方法|キャッシュバックの申請手続きもまとめ
- 【ソネット光と徹底比較】光回線6社のキャンペーン・キャッシュバック特典
- ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典でよくある質問
- まとめ:So-net光プラスの申し込みは公式窓口がおすすめ
ソネット光の公式・代理店7社のキャンペーン・キャッシュバックを比較|窓口のおすすめまとめ
窓口 | キャッシュバック | 受け取り時期 | オプション加入の有無 | 申請方法 |
So-net | 最大60,000円 | 3カ月後・12カ月後 | 不要 | 会員ページから受け取り口座指定の手続きをする |
NEXT | 20,000円 または最大50,000円の解約違約金補填 | 7カ月後 | 不要 | 会員ページから受け取り口座指定の手続きをする |
BIGUP | 20,000円 または最大50,000円の解約違約金補填 | 7カ月後 | 不要 | 会員ページから受け取り口座指定の手続きをする |
bloom | 最大50,000円 | 2カ月後・7カ月後 | 不要 | 所定の支払い方法登録をする |
GrandNetwork | 最大60,000円 | 12カ月目 | 必要 ※オペレーターに確認の必要あり | 申込み日の1カ月後に届くキャッシュバック申請の案内メールから手続きをする |
ライフサポート | 最大10,000円 | 申請完了月の半年後 | 不要 | 申し込み後に送付される書類に含まれるキャッシュバック申請書で手続きをする |
家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機など) | 店舗によって異なる | – | – | – |
まず、ソネット光の公式・代理店7社のキャンペーン・キャッシュバックを比較していきましょう。
新規契約:So-net公式窓口で最大60,000円キャッシュバック
So-net光プラスの新規契約で最もお得な申し込み窓口は、「So-net公式窓口」です。
So-net公式窓口で申し込んだ時のキャッシュバックは、次のとおりです。
オプション不要で最大60,000円のキャッシュバックがもらえる
So-net公式窓口でSo-net光プラスに申し込むと、最大60,000円の超高額キャッシュバックがもらえます。
ほかの代理店窓口と比較してもキャッシュバック金額が高額で、なおかつオプションに加入する必要もありません。
申し込みをすれば誰にでもキャッシュバックを受け取れる権利が与えられるので、So-net光プラスに申し込む際はぜひ覚えておきましょう。
ソネットde受取サービスで手続きをする必要がある
So-net公式窓口でキャッシュバックを受け取るためには、「ソネットde受取サービス」を利用する必要があります。
ソネットde受取サービスは、三井住友銀行とウェルネット株式会社が共同で提供するサービスを利用した受け取り方法です。
So-netから届いた案内メールに従って申請手続きをすると、指定した銀行口座にキャッシュバックが振り込まれます。
大手が提供するサービスなので、安心してキャッシュバックを受け取れることが特徴です。
転用・事業者変更:キャッシュバックが高額なのはSo-net公式窓口
転用や事業者変更でSo-net光プラスに申し込む場合、キャッシュバックが最も高額なのは「So-net公式窓口」です。
キャッシュバック金額とその特徴は、次のとおりです。
転用や事業者変更で40,000円もの高額キャッシュバックがもらえる
So-net公式窓口で転用や事業者変更を申し込むと、40,000円もの高額キャッシュバックがもらえます。
So-net光プラス自体は代理店窓口からも申し込みができますが、転用や事業者変更ではキャッシュバックが減額されてしまうのが一般的です。
ですが、So-net公式窓口なら40,000円もの高額キャッシュバックが受け取れるので、ほかの窓口で申し込むよりも断然お得です。
初回に30,000円、2回目に10,000円が付与される点に注意
So-net公式窓口で転用や事業者変更を申し込む場合、キャッシュバックが2回に分けて付与される点に気をつけましょう。
1回目はSo-net光プラスの利用開始から3カ月後に30,000円、2回目は12カ月後に10,000円のキャッシュバックが付与されます。
一度に40,000円のキャッシュバックが受け取れる訳ではないのでご注意ください。
引越し:移転手続きの場合はエリアを跨ぐか否かでキャンペーンが変わる
So-net光プラスを利用中で引っ越しをする場合、NTT東日本エリア・NTT西日本エリアが変わるかどうかで適用されるキャンペーンが異なります。
東日本・西日本エリアを跨がなければ開通工事費を節約可能
So-net光プラスを利用中で引っ越しをする場合、NTT東日本エリア・NTT西日本エリアを跨がなければ、開通工事費を節約できます。
通常、So-net光プラスでは26,400円(税込)の開通工事費が発生します。
ですが、移転手続きをすれば9,900円(税込)の移転工事費を支払うだけで引っ越しができます。
引越し前の利用料金やキャンペーンが継続して適用され、移転元の契約解除料が発生することもありません。
住居が変わってもこれまでと同じ料金・使用感でSo-net光プラスを利用可能です。
エリアを跨ぐ場合はキャッシュバックが付与される
So-net光プラスの引っ越しをする際、NTT東日本・西日本を跨ぐ場合は、新規契約と同様のキャンペーンが適用されます。
具体的には、60,000円の高額キャッシュバックが適用されるほか、移転元の契約解除料や回線撤去工事費用もかかりません。
ただし、移転元の開通工事費の分割支払い代金が残っている場合は、その残債分を一括で支払う必要があるのでご注意ください。
【全窓口で共通】ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典一覧を比較
ここでは、全窓口で共通のソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典一覧を比較していきましょう。
初期工事費 実質無料キャンペーン|開通工事費26,400円(税込)が実質0円!
So-net光プラスの「初期工事費 実質無料キャンペーン」の概要は、次のとおりです。
キャンペーン名 | 初期工事費 実質無料キャンペーン |
特典内容 | 開通工事費26,400円(税込)が実質0円 |
キャンペーン期間 | 終了時期不明 |
対象者・条件 | So-net光プラスを新規またはコース変更で申し込み |
注意点 | ・1設置場所につき1回限りの適用 ・割引期間中に移転、解約するとその時点で割引が終了 |
キャンペーン特典:最大26,400円(税込)の開通工事費が割引されて実質0円になる
初期工事費 実質無料キャンペーンは、So-net光プラスの開通工事費が実質0円になるキャンペーンです。
1カ月目に990円(税込)、2〜36カ月目は726円(税込)が割引されるので、So-net光プラスの利用中は工事費を負担しなくて良くなります。
特典はいつもらえる?:利用開始月から割引開始
初期工事費 実質無料キャンペーンは、So-net光プラスの利用開始月から割引が開始されます。
そのため、初回から開通工事費を支払う必要はありません。
また、割引特典は自動適用なので、自分で申請手続きをする必要もないので安心です。
キャンペーンの適用条件:So-net光プラスの新規入会・コース変更をするだけ
初期工事費 実質無料キャンペーンは、So-net光プラスの新規入会またはコース変更をするだけで特典が適用されます。
それ以外に手続きをする必要はありません。
なお、割引適用中に解約をすると、割引特典だけが終了してしまい、開通工事費が突然請求されることになるので気をつけましょう。
So-net v6プラス対応ルーター無料特典|高速無線LANルーターが無料レンタルできる
So-net v6プラス対応ルーター無料特典の概要は、次のとおりです。
キャンペーン名 | So-net v6プラス対応ルーター無料特典 |
特典内容 | 通常440円(税込)の利用料金が永年無料(So-net公式窓口で申し込んだ場合のみ) |
キャンペーン期間 | 終了時期不明 |
対象者・条件 | So-net光プラスを新規またはコース変更で申し込み |
注意点 | ・1設置場所につき1回限りの適用 ・割引期間中に移転、解約するとその時点で割引が終了 |
キャンペーン特典:So-net公式窓口で申し込めばルーター利用料が永年無料
So-net v6プラス対応ルーター無料特典は、So-net光プラスと同時に申し込むことで適用される特典です。
通常は440円(税込)の利用料金が発生するv6プラス対応の高速無線LANルーターを、永年無料で利用できます。
年間で5,280円(税込)も費用を節約できるので非常にお得なキャンペーンです。
なお、一部の代理店からSo-net光プラスに申し込んだ場合、割引適用期間が最大12カ月間となっているのでご注意ください。
特典はいつもらえる?:初回から割引適用
So-net v6プラス対応ルーター無料特典は、初回から割引が適用されます。
そのため、So-net光プラスを利用している限り、ルーター利用料を支払うことはありません。
キャンペーンの適用条件:支払い方法登録完了後に発送される
So-net v6プラス対応ルーター無料特典のWiFiルーターは、So-net光プラスの支払い方法登録が完了してから発送されます。
支払い方法の登録が完了しないと、いつまで経ってもWiFiルーターが発送されることはないのでご注意ください。
【公式・代理店限定】ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典一覧を比較
ここでは、公式・代理店限定のソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典一覧を比較していきましょう。
【代理店限定】他社サービス解約違約金補てん|一部の代理店で他社違約金を最大50,000円まで還元
一部の代理店でSo-net光プラスに申し込むと、キャッシュバックの代わりに他社の違約金を補填してくれるキャンペーンを選べます。
本キャンペーンの概要については、次のとおりです。
キャンペーン特典:他社の違約金を、最大5万円を上限に全額還元
代理店NEXTや代理店BIGUPからSo-net光プラスに申し込むと、最大5万円を上限として、他社の違約金を全額補填するキャンペーンが利用できます。
乗り換えの際に発生した契約解除料や工事費残債、WiFiルーターの端末残債などを全額補填してくれるので、乗り換え時の費用を大幅に節約可能です。
特典はいつもらえる?:利用開始月から5カ月目以降に適用
他社サービス解約違約金補てんは、利用開始月から5カ月目に「解約違約金証明書貼付けシート」が送付されます。
そのシートを完成させて、シートが発送されてから2カ月後の末日までに到着するように返送してください。
たとえば、2022年1月にSo-net光プラスを利用開始した場合、2022年5月にシートが発送されるので、2022年7月末日までにシートを返送するイメージです。
期日内にシートを返送しないとキャンペーンが適用されなくなってしまうので気をつけましょう。
キャンペーンの適用条件:解約違約金証明書貼付けシートを期日までに返送する
他社サービス解約違約金補てんキャンペーンを利用するためには、解約違約金証明書貼付けシートを期日内に返送する必要があります。
シートに貼り付ける証明書は、次の必要記載事項が確認できるものを添付してください。
- サービス名
- 契約者氏名または申込者氏名
- 解約違約金の金額
- 工事費残債または該当項目の費用
- 加入電話工事費の工事明細
- 工事費用の項目と金額
これらが記載されていないと、たとえ通信元が発行した書類であってもキャンペーンが適用されなくなってしまいます。
解約違約金証明書貼付けシートに詳細説明が記載されているので、そちらも合わせてしっかりと確認してみてください。
【窓口の選び方は?】ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典の比較ポイント
次に、ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典の比較ポイントをみていきましょう。
具体的に、以下4つの内容を紹介します。
それぞれ順番に確認していきます。
So-net光プラスのキャッシュバック条件|基本的にオプション不要な場合が多い
So-net光プラスの窓口を選ぶ際の前提条件として、オプションに加入するかしないかを確認してみてください。
一部の代理店窓口で申し込むと、キャッシュバックを受け取るためにオプションへの加入が義務付けられるケースがあります。
So-net光プラスでは、ほかの光回線でよくあるオプション加入が不要なケースが多く、オプションに加入したからといってキャッシュバックが特別高額な訳でもありません。
そのため、大前提としてキャッシュバックを受け取るための条件にオプション加入が含まれていない窓口を選んでみてください。
キャッシュバックの金額で比較する|So-net公式窓口で最高額のキャッシュバックを受け取れる
So-net光プラスの申し込み窓口は、代理店まで含めると全部で7社あります。
それぞれで受け取れるキャッシュバック金額が大きく異なるので、窓口を選ぶ際は還元額で比較するのがおすすめです。
なお、中でもとくに高額なキャッシュバックを受け取れるのは「So-net公式窓口」で、最大60,000円もの超高額キャッシュバックがもらえます。
So-net光プラスを検討中の人は、ぜひSo-net公式窓口からお申し込みください。
キャッシュバックが付与される時期で比較する|最も素早くCBが受け取れるのは代理店bloom
キャッシュバックが付与されるまでには、数カ月間のタイムラグがあります。
とにかく早くキャッシュバックがほしいという人は、キャッシュバックが付与される時期で窓口を選ぶのもおすすめです。
いくつかの窓口が存在するSo-net光プラスで、最も素早くキャッシュバックが受け取れるのは「代理店bloom」です。
最短で2カ月後に1回目のキャッシュバックが受け取れるので、スピード重視の人には向いています。
キャッシュバックの申請方法で比較する|ソネットde受取サービスを利用するのが手っ取り早い
So-net光プラスでキャッシュバックを受け取るためには、基本的に「ソネットde受取サービス」を使うことになります。
代理店のなかにはほかの受け取り方法を指定している場合もありますが、申請方法や受け取り方法が煩雑になりがちです。
そのため、基本的には「ソネットde受取サービス」を利用してキャッシュバックが受け取れる窓口を選ぶのがおすすめです。
最高額のキャッシュバックが受け取れるSo-net公式窓口なら、もれなくソネットde受取サービスを利用することになるので、安心してお申し込みいただけます。
ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック以外の特典・割引
続いて、ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック以外の特典・割引をみていきましょう。
具体的に、以下4つの内容を紹介します。
それぞれ順番に確認していきます。
auスマートバリュー|auスマホとセットで利用すれば毎月1,100円(税込)の割引
So-net光プラスに申し込むと、auスマホとのセットで適用される「auスマートバリュー」が利用できます。
最大で毎月1,100円(税込)の割引が適用されるので、月々のスマホ代を大きく節約することが可能です。
また、So-net光プラス1回線につき、最大9回線までのau回線を紐付けられるので、家族でまとめてauを使っている人にもおすすめです。
So-net光プラス×自宅セット割|UQモバイルの利用料金が割引されるセット割
So-net光プラスでは、UQモバイルとの組み合わせで「自宅セット割」を利用できます。
UQモバイルで契約中の料金プランに応じて、最大で858円(税込)の割引が受けられます。
もともとの利用料金が安いUQモバイルを、さらに安く使えるようになるので、月々のスマホ代を大幅に節約できます。
なお、自動適用される訳ではないので、UQモバイルユーザーは忘れずに手続きをしてみてください。
WiFiレンタル初月無料特典|So-net光プラスの開通工事まで格安料金でポケット型WiFiがレンタルできる
So-net光プラスが開通するまでの期間、WiFiルーターが格安料金でレンタルできます。
初月の利用料金は0円で、32日目以降は1日あたり46円(税込)と格安料金でWiFiルーターを利用可能です。
1カ月(30日)で換算しても1,380円(税込)の利用料金しかかからないので、インターネットが使えない期間があるのは困るという人におすすめです。
S-SAFE無料特典|総合セキュリティサービスが無料で利用できる
So-net光プラスをSo-net公式窓口で申し込むと、標準装備の総合セキュリティサービス「S-SAFE」が無料で利用できます。
S-SAFEは、ウイルスやトロイの木馬、ランサムウェアに対するセキュリティ機能が利用でき、さらにオンラインバンキングへの接続も保護されます。
安心の総合セキュリティソフトを無料で利用できるので、iPhoneやAndroidスマートフォン、パソコンなどの複数のデバイスを使っている人におすすめです。
ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典の注意点
ここでは、ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典の注意点をみていきましょう。
具体的に、以下4つの内容を紹介します。
それぞれ順番に確認していきます。
一部の代理店では有料オプションへの加入が必要|月々の支払い料金が高額化してしまうので注意
So-net光プラスの申し込みでキャッシュバックを受け取る場合、一部の代理店では有料オプションへの加入が必須となっています。
また、ほかの光回線と比較すると、So-net光プラスのキャッシュバックはオプション不要で受け取れるケースが一般的です。
オプションに加入したからといってキャンペーン内容が充実する訳ではないので、月々の利用料が高額になる分だけ損をしてしまいます。
有料オプションに加入すると、当たり前ですがその分だけ月額料金が高くなってしまうので気をつけましょう。
転用や事業者変更だとキャッシュバックが減ってしまう|一部の窓口ではCBが受け取れなくなるケースも
So-net光プラスに転用や事業者変更で申し込むと、キャッシュバック金額が減額されてしまいます。
窓口によっては一切のキャッシュバックを受け取れないことも多いので注意が必要です。
なお、So-net公式窓口から転用や事業者変更を申し込むと、40,000円もの高額キャッシュバックが受け取れます。
新規契約時は60,000円のキャッシュバック還元なので減額はされてしまいますが、ほかの窓口と比較すると圧倒的に高額なキャッシュバックとなっています。
フレッツ光からの転用や、そのほかの光コラボレーションからSo-net光プラスに乗り換える場合は、So-net公式窓口からお申し込みください。
キャッシュバックは二回に分けて付与される|それぞれで申請手続きが必要なので要注意
So-net光プラスのキャッシュバックは、オプション不要で高額キャッシュバックを受け取れます。
ただし、基本的に2回に分けてキャッシュバックが付与され、それぞれで申請手続きをおこなわなければならないので注意が必要です。
たとえば、So-net公式窓口で申し込むと、利用開始から3カ月後・12カ月後にキャッシュバックが付与されます。
キャッシュバックを全額受け取るまでに1年かかってしまうので、キャンペーンの申請手続きのし忘れに気をつけましょう。
代理店で申し込む場合はCB違約金に注意|最低3年以上の利用が必須
代理店でSo-net光プラスに申し込む場合、キャッシュバック違約金が課せられるパターンも少なくありません。
So-net光プラスの通常の契約解除料とは別に違約金が設けられているので、解約時期によっては3万円以上の超高額な解約費用が発生する可能性があります。
基本的に、3年以上の継続利用が必要なパターンが多いので、ひとり暮らしをしていて数年内に引っ越しをする可能性がある人は要注意です。
ソネット光のキャンペーン申し込み方法|キャッシュバックの申請手続きもまとめ
次に、ソネット光のキャンペーン申し込み方法をみていきましょう。
具体的に、以下4つの内容を紹介します。
それぞれ順番に確認していきます。
新規契約:So-net公式窓口から申し込むと60,000円CBがもらえてお得
So-net公式窓口でSo-net光プラスを新規契約する場合の、申し込み手順は次のとおりです。
- So-net公式窓口にアクセスする
- 画面下部の「WEBで新規入会」からSo-net光プラスに申し込む
- 画面の表示に従って必要情報を入力して回答して申し込み完了
- 後日、So-netからの確認連絡に対応する
- So-net光プラスの開通工事に立ち会いをする
- 接続テストをして問題がなければSo-net光プラスの開通完了
- 利用開始から3カ月後・12カ月後にキャッシュバックの申請手続きをする
So-net光プラスをSo-net公式窓口で申し込むと、もれなく最大60,000円の超高額キャッシュバックが受け取れます。
基本的には画面の表示にしたがって申し込みをするだけなので、誰でも手軽に申し込みができます。
転用:フレッツ光からの乗り換えはSo-net公式窓口がおすすめ
フレッツ光からSo-net光プラスに転用する場合は、So-net公式窓口がおすすめです。
転用で申し込む場合の手順は、次のとおりです。
- NTTから「転用承諾番号」を取得する
- So-net公式窓口にアクセスする
- 画面下部の「WEBで新規入会」から転用でSo-net光プラスに申し込む
- 画面の表示に従って必要情報を入力して回答して申し込み完了
- 後日、So-netからの確認連絡に対応する
- So-net光プラスの開通工事に立ち会いをする
- 接続テストをして問題がなければSo-net光プラスの開通完了
- 利用開始から3カ月後・12カ月後にキャッシュバックの申請手続きをする
So-net公式窓口で転用を申し込むと、最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます。
ほかの代理店で転用を申し込んでしまうと、キャッシュバックが数千円程度まで減額されてしまったり、そもそも受け取れなかったりするのでおすすめできません。
2回に分けて付与されるので、申請手続きをし忘れることがないようにお気をつけください。
事業者変更:So-net公式窓口から申し込むと40,000円CBがもらえる
ほかの光コラボレーションからSo-net光プラスに事業者変更をするなら「So-net公式窓口」がおすすめです。
事業者変更で申し込みをする際の手順は、次のとおりです。
- 契約中の光コラボレーションから「事業者変更承諾番号」を取得する
- So-net公式窓口にアクセスする
- 画面下部の「WEBで新規入会」から事業者変更でSo-net光プラスに申し込む
- 画面の表示に従って必要情報を入力して回答して申し込み完了
- 後日、So-netからの確認連絡に対応する
- So-net光プラスの開通工事に立ち会いをする
- 接続テストをして問題がなければSo-net光プラスの開通完了
- 利用開始から3カ月後・12カ月後にキャッシュバックの申請手続きをする
事業者変更をする際、契約中の光コラボレーションから事業者変更承諾番号を取得しておく必要があります。
取得日を含む15日間しか有効期限がないので、取得したらそのままSo-net光プラスに申し込みをしてみてください。
また、転用のときと同じで、キャッシュバックは二度に分けて付与されるので気をつけましょう。
移転手続き(引っ越し):公式サイトから申し込むと開通工事費が安くなる
So-net光プラスを利用中で引っ越しをする場合は、So-net光プラスの専用フォームから手続きをしてください。
移転手続きの手順は、次のとおりです。
- 「So-net光プラス引越しのお手続き」にアクセスする
- 画面最下部の「【「So-net光プラス」ご利用中のお客様】引越し手続きをする」ボタンを押す
- 画面の表示に従って手続きを進める
- 引越し前の住所および引越し後の住所で工事を実施
- 接続テストをして問題がなければSo-net光プラスの開通完了
- 利用開始から3カ月後・12カ月後にキャッシュバックの申請手続きをする(NTTエリアを跨ぐ引っ越しの場合のみ)
So-net光プラスの移転手続きをする際、NTT東日本エリア・西日本エリアを跨いで引っ越しをする人には、最大60,000円のキャッシュバックが受け取れるチャンスがあります。
エリアを跨がない場合は、通常よりも開通工事費が割安になるので、どちらの場合でも非常にお得です。
【ソネット光と徹底比較】光回線6社のキャンペーン・キャッシュバック特典
続いて、光回線6社のキャンペーン・キャッシュバック特典を比較していきましょう。
具体的に、以下6つの内容を紹介します。
それぞれ順番に確認していきます。
NURO光と比較:どちらもソニーグループが運営。還元額はSo-net光プラスに軍配
NURO光とのキャンペーン・キャッシュバック特典の比較表は、次のとおりです。
光回線 | NURO光 | So-net光プラス |
キャッシュバック | 最大4.5万円キャッシュバック | 最大6万円キャッシュバック |
ポイント還元 | – | – |
開通工事費 | お申し込み特典(実質0円) | 工事費相当割引(工事費実質0円) |
セット割 | おうち割光セット(ソフトバンク) | auスマートバリュー(au) 自宅セット割(UQモバイル) |
でんき | NUROでんきセット割引 | – |
その他 | 設定サポート初回無料 | So-net v6プラス対応ルーター永年無料 ネット月額料金割引特典 設定サポート初回無料 |
両者ともソニーネットワークコミュニケーションズが運営する光回線ですが、キャッシュバックキャンペーンの還元額はSo-net光プラスに軍配が上がります。
NURO光は2Gbps以上の通信速度に対応していることが特徴なものの、利用できるエリアが非常に限られています。
一方、So-net光プラスは光コラボレーションであるため、日本全国の幅広い地域で利用できることが特徴です。
速度や月額料金ではNURO光のほうがお得ですが、キャンペーン重視で選びたい人はSo-net光プラスを選ぶのがおすすめです。
ソフトバンク光と比較:キャンペーン内容はソフトバンク光のほうが充実
ソフトバンク光とのキャンペーン・キャッシュバック特典の比較表は、次のとおりです。
光回線 | ソフトバンク光(代理店STORY) | So-net光プラス |
キャッシュバック | 最大3.7万円キャッシュバック | 最大6万円キャッシュバック |
ポイント還元 | – | – |
開通工事費 | SoftBank光 乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーン(実質0円) | 工事費相当割引(工事費実質0円) |
セット割 | おうち割光セット(ソフトバンク) おうち割光セット(A)(ワイモバイル) | auスマートバリュー(au) 自宅セット割(UQモバイル) |
でんき | おうち割でんきセット | – |
その他 | スマホデビュープラン限定!ネットもデビューキャンペーン SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン(違約金負担) SoftBank光(光回線)加入特典 | So-net v6プラス対応ルーター永年無料 ネット月額料金割引特典 設定サポート初回無料 |
ソフトバンク光は、キャンペーン内容が充実していることが特徴の光コラボレーションです。
キャッシュバックではSo-net光プラスのほうが高額ですが、それを補って余りあるほどのキャンペーンを実施中です。
中でも、最大10万円を上限として他社の違約金を全額還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」は、ソフトバンク光ならではの特典といえます。
いま使っているインターネット回線の契約解除料や工事費残債があまりに高額化する場合は、So-net光プラスよりソフトバンク光を選んだほうがメリットは多いでしょう。
auひかりと比較:キャッシュバック金額ではauひかりのほうが高額
auひかりとのキャンペーン・キャッシュバック特典の比較表は、次のとおりです。
光回線 | auひかり(NEXT) | So-net光プラス |
キャッシュバック | 最大7.5万円キャッシュバック | 最大6万円キャッシュバック |
ポイント還元 | – | – |
開通工事費 | auひかり ホーム/マンション初期費用相当額割引(工事費実質0円) | 工事費相当割引(工事費実質0円) |
セット割 | auスマートバリュー(au) 自宅セット割(UQモバイル) | auスマートバリュー(au) 自宅セット割(UQモバイル) |
でんき | auでんきポイントで割引 | – |
その他 | auひかり 乗りかえスタートサポート ホーム/マンション(違約金負担) auルーター→auひかりピカ得プログラム 「ジャンルパック」または「オールジャンルパック」新規加入で最大2カ月無料 | So-net v6プラス対応ルーター永年無料 ネット月額料金割引特典 設定サポート初回無料 |
auひかりは数多くの代理店から申し込みができますが、そのなかでもとくにおすすめなのが「代理店NEXT」です。
ひかり電話以外のオプション加入が不要で、最大75,000円もの超高額キャッシュバックが受け取れます。
So-net光プラスは、キャッシュバックの最高金額が60,000円なので、キャッシュバックキャンペーンだけで比較すればauひかりに劣ります。
ただし、auひかりはKDDIが独自に敷設する光ファイバーを利用する仕様なので、一部の地域では申し込みができない可能性が高いです。
一方のSo-net光プラスは、日本全国の幅広い地域に敷設されているNTTの光ファイバーを利用するので、auひかりよりも申し込めるエリアは広めです。
auひかりに申し込めなかった場合は、高額キャッシュバックが受け取れるSo-net光プラスに申し込むのが良いでしょう。
ドコモ光と比較:同じ光コラボでもキャンペーンはSo-net光プラスの圧勝
ドコモ光とのキャンペーン・キャッシュバック特典の比較表は、次のとおりです。
光回線 | ドコモ光 | So-net光プラス |
キャッシュバック | 最大95,000円キャッシュバック | 最大6万円キャッシュバック |
ポイント還元 | dポイント2,000pt還元 | – |
開通工事費 | ドコモ光新規工事料無料特典(工事費一括0円) | 工事費相当割引(工事費実質0円) |
セット割 | ドコモ光セット割(ドコモ) | auスマートバリュー(au) 自宅セット割(UQモバイル) |
でんき | – | – |
その他 | 光★複数割 | So-net v6プラス対応ルーター永年無料 ネット月額料金割引特典 設定サポート初回無料 |
ドコモ光に申し込むと、最大20,000円のキャッシュバックが受け取れます。
ですが、So-net光プラスはその3倍もの高額キャッシュバックが受け取れるので、キャンペーン面ではSo-net光プラスの圧勝といえるでしょう。
ドコモ光の開通工事費無料キャンペーンは不定期で開催されているので、申し込むタイミングによっては開通工事費の負担があるかもしれません。
So-net光プラスなら、いつ申し込んでも開通工事費無料特典が受けられるので、その点で比較してもSo-net光プラスを選ぶのがおすすめです。
ビッグローブ光と比較:キャンペーン内容は似ているものの、還元額はSo-net光プラスのほうが多い
ビッグローブ光とのキャンペーン・キャッシュバック特典の比較表は、次のとおりです。
光回線 | ビッグローブ光 | So-net光プラス |
キャッシュバック | 最大4.5万円キャッシュバック | 最大6万円キャッシュバック |
ポイント還元 | – | – |
開通工事費 | 新規工事費実質0円特典(工事費実質0円) | 工事費相当割引(工事費実質0円) |
セット割 | auスマートバリュー(au) 自宅セット割(UQモバイル) スマホとセットでおトク(BIGLOBEモバイル) | auスマートバリュー(au) 自宅セット割(UQモバイル) |
でんき | BIGLOBEでんき | – |
その他 | 接続機器(無線LAN付き)利用料金1年間無料特典 | So-net v6プラス対応ルーター永年無料 ネット月額料金割引特典 設定サポート初回無料 |
ビッグローブ光は、auスマホやUQモバイルとのセット割が使える点や、どちらも光コラボである点など、So-net光プラスと共通点が多いことが特徴です。
ですが、キャッシュバックキャンペーンの還元額だけで比較すると、ビッグローブ光よりもSo-net光プラスに軍配が上がります。
月額料金に差があるので、どちらに申し込んだほうがよりお得になるかを比較してから申し込むのがおすすめです。
OCN光と比較:キャンペーン面ではSo-net光プラスのほうが優遇されている
OCN光とのキャンペーン・キャッシュバック特典の比較表は、次のとおりです。
光回線 | OCN光 | So-net光プラス |
キャッシュバック | 窓口によって異なる | 最大6万円キャッシュバック |
ポイント還元 | dポイント25,000pt還元(抽選) | – |
開通工事費 | お申し込み特典(工事費実質0円) | 工事費相当割引(工事費実質0円) |
セット割 | OCN光モバイル割(OCNモバイルONE) | auスマートバリュー(au) 自宅セット割(UQモバイル) |
でんき | – | – |
その他 | 設定サポート初回無料 | So-net v6プラス対応ルーター永年無料 ネット月額料金割引特典 設定サポート初回無料 |
NTTグループが運営するOCN光は、一般的な光回線に比べてキャンペーン内容はやや控えめです。
キャッシュバックは窓口によって異なるものの、So-net光プラス以上の還元額になることはありません。
そのため、キャンペーン面で比較すると、So-net光プラスを選んだほうがメリットは大きいといえるでしょう。
ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典でよくある質問
最後に、ソネット光のキャンペーン・キャッシュバック特典でよくある質問を見ていきましょう。
具体的に、以下11個の質問に回答していきます。
それぞれ順番に確認していきます。
ソネット光のキャッシュバック最高額はどの窓口?どこで申し込むのがお得?
So-net光プラスで最高額のキャッシュバックが受け取れるのは「So-net公式窓口」です。
最大60,000円の超高額キャッシュバックが、オプション加入不要で受け取ることができます。
代理店で申し込むとキャッシュバックが少なかったりオプションに加入したりする必要があるので、そこまで大きなメリットはありません。
ソネット光のキャンペーンは併用できる?おすすめの組み合わせは?
So-net公式窓口で申し込みをすると、以下のキャンペーンを併用可能です。
- So-netキャッシュバック:最大60,000円
- 初期工事費 実質無料キャンペーン:26,400円(税込)相当が実質0円に
- v6プラス対応ルーター永年無料:通常440円(税込)の利用料が無料
また、上記にくわえて訪問設定サポートが初回無料、S-SAFEが無料で利用できるなどの特典もついてきます。
ソネット光のキャッシュバックがこない!届かないときの原因と対処法は?
So-net光プラスのキャッシュバックは、利用開始から数カ月後に申請手続きをする必要があります。
案内メールに従ってマイページから申請手続きをする必要があり、申請期間を過ぎるとキャッシュバックが受け取れなくなってしまいます。
マイページからキャッシュバックの申請手続き可能期間などの確認ができるので、期限を過ぎてしまわないように確認しておきましょう。
ソネット光に新規申し込みキャンペーンはある?
So-net光プラスに新規で申し込みをすると、最大60,000円の超高額キャッシュバックキャンペーンが適用されます。
それに加え、通常26,400円(税込)の開通工事費が実質0円になる割引キャンペーンも利用可能です。
ソネット光に乗り換えキャンペーンはある?
一部の代理店でSo-net光プラスに申し込みをすると、最大5万円を上限として解約違約金を全額還元するキャンペーンが適用されます。
ただし、So-net公式窓口で申し込みをすると最大60,000円のキャッシュバックが受け取れるので、還元額としてはやや劣っている点に気をつけましょう。
ソネット光に転用・事業者変更キャンペーンはある?
So-net公式窓口で転用・事業者変更を申し込むと、最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます。
ほかの代理店で申し込むと、数千円程度までキャッシュバックが減額されてしまいます。
また、中には転用や事業者変更だとキャッシュバックが受け取れない窓口も存在します。
転用や事業者変更で申し込む場合は、So-net公式窓口から申し込んでみてください。
ソネット光に引越し・移転キャンペーンはある?
So-net光プラスの移転手続き専用フォームから引越しを申し込むと、転居先の開通工事費が通常よりも安くなります。
また、NTT東日本・西日本エリアを跨いで引っ越しをすると、新規契約の場合と同様のキャッシュバックキャンペーンも適用されます。
ソネット光に工事費無料キャンペーンはある?
So-net光プラスは、どの窓口から申し込んでも開通工事費が無料になる特典が適用されます。
最大26,400円(税込)が実質0円になるように割引されるので、還元額は非常に大きな金額となっています。
なお、分割支払い代金と同額の割引が適用される「実質0円」なので、割引期間中に解約をしないように気をつけましょう。
ソネット光にプロバイダ変更キャンペーンはある?
So-net光プラスのプロバイダは「So-netのみ」です。
プロバイダ変更ができないため、プロバイダ変更キャンペーンは存在しません。
ソネット光で終了したキャンペーンはどこから確認できる?
So-net光プラスで過去に実施されていたキャンペーンは確認できません。
適用中のキャンペーンについては、マイページの「特典・キャンペーン・割引」から確認ができます。
ソネット光のキャンペーンでお問い合わせ先はどこ?
So-net光プラスのキャンペーンについての相談や質問は、公式サイトの「会員サポート」から問い合わせができます。
チャット・メール・電話(0120-80-7761)から問い合わせができるので、お好みの方法でご相談ください。
まとめ:So-net光プラスの申し込みは公式窓口がおすすめ
ソネット光のキャンペーン・キャッシュバックを紹介しました。So-net光プラスの申し込みは公式窓口がおすすめです。
一部の代理店では有料オプションへの加入が必要となるため、注意してください。
▶︎光回線のおすすめ比較6選!20社を比べてわかった失敗しない選び方を紹介!
▶︎ホームルーターのおすすめ7選比較【2023年12月】置くだけWiFiの最安ランキングは?料金・速度の違いまとめ
▶︎プロバイダのおすすめ7選を比較【2023年12月】インターネット回線別でまとめ
▶︎光回線のキャンペーン・キャッシュバック特典を比較【2023年12月】エントリー方法・条件も確認
▶︎【最新版】おすすめのインターネット回線を徹底比較!選び方と注意点も