「iPhone12が使える格安SIMが知りたい」
「iPhone12に対応しているおすすめの格安SIMがわからない」
今回は、iPhone12が使える格安SIMに関する疑問を解消できるように、以下のトピックを解説していきます。
この記事を読めば、iPhone12が使える格安SIMへの疑問が解消されて、自分に適したサービスが見つかるはずです。
■ 【結論】UQモバイルでiPhone12・12miniが値下げ中!最大13,000円相当のau Pay還元もあり!

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大10,000円相当の
au Pay還元実施中!\縛りなし!基本料金もそのまま/
契約解除料は0円!
公式サイト:
https://shop.uqmobile.jp/shop/

目次-クリックで該当箇所へ-
格安SIMで使える?iPhone12の動作確認・対応状況と価格

格安SIMでiPhone12を使いたいと思っても、サービスによってはiPhone12が対応していない場合もあります。
■ 【結論】PayPayポイント還元がお得!ワイモバイルの最新キャンペーンなら人気スマホが割引価格で購入可能

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大58,800円相当の
PayPayポイント還元!\ネットからの申し込み限定/
契約事務手数料の3,300円が無料!
公式サイト:
https://www.ymobile.jp/
【格安SIM別】iPhone12の動作確認・対応状況
動作確認表 | iPhone12 | iPhone12 Pro | iPhone12 Pro Max | iPhone12 mini |
ワイモバイル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
UQモバイル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
y.u mobile | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
mineo | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
OCN モバイル ONE | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
IIJmio | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
BIGLOBEモバイル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
b-mobile | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
エキサイトモバイル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
DTI SIM | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ロケットモバイル | × | × | × | × |
リペアSIM | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
LIBMO | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
HISモバイル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
イオンモバイル | ◯ | ◯ | × | × |
QTモバイル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
nuroモバイル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
NifMo | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
リンクスメイト | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
トーンモバイル | × | × | × | × |
J:COM MOBILE | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※2021年9月調査時点の情報
格安SIMでiPhone12を使用するには、契約する格安SIM会社がiPhone12に対応しているか確認する必要があります。
動作確認ができていない格安SIMだと、購入してもiPhone12を使えません。たいていの格安SIM会社は、公式サイトにて動作確認済み機種一覧を公開しています。
そのため、事前に対応しているか、動作確認ができているかを見られます。
大手の格安SIM会社はほとんど対応していますが、以下の3社はiPhone12に対応していません。
- ロケットモバイル
- トーンモバイルお試しプラン:0.2GB
また、イオンモバイルはiPhone12とiPhone12 Proは動作確認済みですが、iPhone12 Pro MaxとiPhone12 miniは未対応です。
【格安SIM別】iPhone12の端末価格一覧
格安SIM | iPhone12の端末価格(税込) | iPhone12 miniの端末価格(税込) | iPhone12 Proの端末価格(税込) | iPhone12 Pro Maxの端末価格(税込) |
楽天モバイル | ・64GB:101,176円 ・128GB:108,160円 ・256GB:122,335円 | ・64GB:87,712円 ・128GB:95,140円 ・256GB:109,205円 | ・128GB:127,395円 ・256GB:140,650円 ・512GB:168,070円 | ・128GB:141,700円 ・256GB:155,050円 ・512GB:181,440円 |
ワイモバイル | ・64GB:110,880円 ・128GB:116,640円 ・256GB:131,040円 | ・64GB:96,480円 ・128GB:102,960円 ・256GB:116,640円 | – | – |
IIJmio | ・64GB:92,400円 | ・64GB:81,400円 | – | – |
OCN モバイル ONE | ・64GB:81,800円 ・128GB:87,500円 ・256GB:100,200円 | ・64GB:69,100円 ・128GB:91,289円 ・256GB:87,500円 | – | – |
QTモバイル | ・128GB:106,920円 | – | – | – |
※2021年9月調査時点の情報
※横にスクロールできます。
格安SIMによって、iPhone12の取り扱いモデルや容量のセット価格が異なります。
楽天モバイルはiPhone12からiPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxまで、ひととおりのモデルがそろっています。
一方で、それ以外の格安SIM会社では、iPhone12 ProやiPhone12 Pro Maxは扱っていません。
また購入できる機種が、新品か中古かによっても価格は変わってきます。
新品のほうが中古よりも価格は高くなるので、契約したい格安SIMがどちらを扱っているのか確認してみてください。
さらに格安SIMによっては、端末購入の際に割引を受けられるところもあります。割引キャンペーンもチェックしておくと、よりお得に購入できるでしょう。
iPhone12を格安SIMで使う方法

実際に格安SIMでiPhone12を使う場合、どのような方法があるのでしょうか。
方法1. 手持ちのiPhone12をSIMロック解除して、格安SIMを使う
すでにiPhone12が手元にある場合、大手キャリアのSIMから格安SIMに変えれば、機種代をかけずに格安SIMが使えるようになります。
格安SIMへの乗り換えには、SIMロック解除が必要です。
しかし、同じ回線を使い続ける場合は、SIMロック解除がいらないケースもあります。
たとえば、ドコモのiPhone12からQTモバイルのドコモ回線に乗り換える場合は、SIMロック解除が必要ありません。
SIMロック解除の手間の有無を考慮して、格安SIM会社選びをしてもいいでしょう。
方法2. iPhone12とセット購入できる格安SIMに乗り換える
iPhone12を格安SIMで使う方法として、格安SIMへの乗り換え時にiPhone12をセット購入するやり方もあります。
この方法は新規でiPhone12を購入するので、SIMロック解除の手間がありません。
格安SIMによっては、新規契約と機種購入を同時にすることで割引を受けられる場合があります。
すべての格安SIMが、新品のiPhone12を販売しているわけではなく、中古品を扱っているMVNOも多くあるので、事前によく確認してみてください。
方法3. SIMフリーのiPhone12を購入して、格安SIMを新規契約
iPhone12を格安SIMで使うために、SIMフリーのiPhone12を購入して、格安SIMを新規契約するのもいいでしょう。
SIMフリーのiPhone12を購入する方法として、主に以下の4つがあります。
- Apple Storeで購入する
- オンラインショップ(Amazon、携帯市場など)で購入する
- 中古ショップで購入する
- フリマサイト・オークションサイトで購入する
もっとも安心できて、おすすめなルートがApple Storeでの購入です。
中古ショップやフリマサイトの場合、見た目が綺麗でもバッテリーが古くなっている恐れがあります。
iPhone12を格安SIMで使うメリット

iPhone12を格安SIMで使うメリットは、主に以下の3つです。
- 大手キャリアよりも通信費が安く月額料金を抑えられる
- 格安SIMのほうが料金プランがシンプルでわかりやすい
- 解約時の違約金がかからない
格安SIMの最大のメリットといえば、大手キャリアよりも月額料金を安く抑えられる点でしょう。
料金プランがシンプルなので、あやふやなまま追加料金がかかるという心配もありません。
また格安SIM会社のなかには、大手キャリアのような2年縛りがなく、違約金がかからないMVNOがあります。
もちろん違約金がかかる格安SIMもあるので、事前にチェックしてみてください。
iPhone12を格安SIMで使うときの注意点

iPhone12を格安SIMで使うとき、注意したい点として主に以下の3つが挙げられます。
- 5Gに対応している格安SIMが少ない
- 動作確認されているか確認する
- 通信環境が大手キャリアに劣る場合がある
格安SIMのなかで、iPhone12のような5G回線に対応しているMVNOは少ないです。
ほとんどの格安SIMは、4G回線が主流だと考えておくといいでしょう。
また、比較的新しい機種のiPhone12に対応しておらず、動作確認がされていない格安SIMもあります。
大手キャリアに比べ、格安SIMは混雑時に接続が途切れたり、通信速度が遅くなったりすることがあるので注意が必要です。
【端末セットあり】iPhone12が使えるおすすめ格安SIM5選

iPhone12の端末をセットで購入できる格安SIMを見ていきましょう。
楽天モバイル|5G回線が使える!第4キャリアの強みあり

料金プラン (税込) | 【Rakuten UN-LIMIT Ⅶ】 ・月額基本料金:1〜3GBまで1,078円 ・20GBまで:2,178円 ・20GB以上:3,278円 ※データ利用量によって変動 ※20GB以上は基本料金3,278円 |
データ通信量 | Rakuten UN-LIMIT Ⅶ:無制限 |
音声通話料金 | 22円 / 30秒 ※Rakuten Linkアプリの使用で無料 |
通信速度 (※速度制限時) | ・国内:最大1Mbps ・国外:最大128Kbps |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・楽天ポイント ・口座振替 |
契約初期費用 (税込) | 0円 |
実店舗 | あり |
楽天モバイルは、iPhone12の5G回線に対応するキャリアサービスです。
楽天モバイルは、データ容量で料金プランがわかれているわけではなく、毎月の使用量にあわせて月額料金が変化します。
もっとも多い20GB~無制限で、月額3,278円(税込)と安い点が魅力です。
楽天モバイルは、「au回線」と「楽天モバイルの独自回線」の2種類が利用できます。楽天モバイル回線であれば、5GでiPhone12が使用可能です。
楽天モバイル回線は、格安SIMのなかでは通信状況が良好なので、大手3大キャリアに次ぐ「第4キャリア」と呼ばれることもあります。
また楽天モバイルは、乗り換え割引やポイントプレゼントなど、頻繁にキャンペーンをおこなっています。
格安SIMで、5GのiPhone12を使いたい人は検討してみてください。
■ 【結論】大手4キャリア内で満足度No. 1!最大19,000円相当の還元で楽天モバイル + iPhoneのセット契約がお得!

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大19,000円相当の
ポイント還元中!\縛り期間・解約金・手数料なし/
20GB超過後は料金固定!
公式サイト:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
▶︎楽天モバイルのキャンペーン特典一覧【2023年12月最新】乗り換え・新規契約時のエントリー方法と適用条件まとめ
▶︎楽天モバイルのクーポン12選まとめ【2023年】割引・限定あり?配布先と入手方法を確認
▶︎【2023年12月】楽天モバイルの評判は実際どう?口コミ評価を徹底レビュー
ワイモバイル|5Gに対応!iPhone12とのセット購入も可能

料金プラン (税込) | 【シンプルS】 月額基本料金:2,178円〜 【シンプルM】 月額基本料金:3,278円〜 【シンプルL】 月額基本料金:4,158円〜 |
高速データ通信量 ※データ増量オプション加入時 | ・シンプルS:月々3GB(※5GB) ・シンプルM:月々15GB(※20GB) ・シンプルL:月々25GB(※30GB) (余ったデータは翌月に繰り越し可能) |
音声通話料金 (税込) | 22円 / 30秒 ※1回の国内通話につき10分まで無料 |
通信速度 (※速度制限時) | ・シンプルS:最大300Kbps ・シンプルM:最大1Mbps ・シンプルL:最大1Mbps |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
契約初期費用 (税込) | 登録事務手数料:3,300円 |
実店舗 | あり |
ワイモバイルは、ソフトバンク回線を使う格安SIMです。
料金プランは3種類で、もっとも容量の多い25GBのプランは月額4,158円(税込)となっています。料金だけ見ると、他社の格安SIMよりも高いです。
しかし家族で入ると、2回線以降が月額2,970円(税込)になり、大幅に割引されます。
家族で格安SIMを利用したい人におすすめの格安SIMです。ワイモバイルも、5GのiPhone12を利用できます。
ただし、どこでも使えるというわけではなく、5GのiPhone12が使用可能なエリアは限定されているので注意が必要です。
ワイモバイルにはiPhone12とのセットプランもあるので、5GでiPhone12を使いたい人は検討してみてください。
↓今なら乗り換えが超お得↓
最大1万円相当の
ボーナスプレゼント!
IIJmio|料金プランが豊富!SIMフリーなら5Gが使える

料金プラン (税込) | 【音声通話機能付きSIM】 2GB:410円〜 【SMS機能付きSIM】 2GB:820円〜 【データ通信専用SIM】 2GB:740円〜 ※データ利用量によって変動 |
データ通信量 | 【音声通話機能付きSIM】 2GB/4GB/8GB/15GB/20GB 【SMS機能付きSIM】 2GB/4GB/8GB/15GB/20GB 【データ通信専用SIM】 2GB/4GB/8GB/15GB/20GB |
音声通話料金 (税込) | 11円 / 30秒 ※みおふぉんダイアル使用時は半額に ※データ通信専用SIMは通話不可 |
通信速度 (※速度制限時) | 非公開 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
契約初期費用 (税込) | ・登録事務手数料:3,300円 ・SIMカード発行手数料:433円 |
実店舗 | あり |
IIJmioは、auとドコモの2種類の回線が使える老舗の格安SIMです。IIJmioは料金プランが多様で、2年縛りのような違約金も発生しません。
そのため、使ったぶんだけ支払いたいという人や、とりあえず格安SIMを試してみたいという人におすすめです。
IIJmioは、SIMフリー版のiPhone12であれば5Gを使えます。
一方、キャリアで購入したiPhone12は4G回線のままなので、5Gを使いたい場合はSIMフリー版のiPhone12を用意してみてください。
またIIJmioは64GBであれば、iPhone12を購入できます。未使用品や美品を扱っていますが、新品ではないので注意してください。
↓11月30日まで大特価セール開催中!↓
端末セット最安110円(税込)〜\乗り換え手数料・解約金ゼロ/
人気スマホの在庫切れに注意!
公式サイト:
https://www.iijmio.jp/
OCN モバイル ONE|iPhone12の端末価格が安い!

料金プラン (税込) | 【音声対応SIM】 月額基本料金:550円〜 【SMS対応SIM】 月額基本料金:990円〜 【データ通信専用SIM】 月額基本料金:858円〜 ※データ利用量によって変動 |
データ通信量 | 【音声対応SIM】 500MB/1GB/3GB/6GB/10GB 【SMS対応SIM】 3GB/6GB/10GB 【データ通信専用SIM】 3GB/6GB/10GB |
音声通話料金 (税込) | 22円 / 30秒 ※OCNでんわアプリ使用時は半額に ※データ通信専用SIMは通話不可 |
通信速度 (※速度制限時) | 最大200Kbps |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
契約初期費用 (税込) | ・登録事務手数料:3,300円 ・SIMカード発行手数料:433.4円 |
実店舗 | あり |
OCN モバイル ONEは、NTT系列の会社が運営する格安SIMです。
ドコモ回線の一種類のみですが、ドコモ回線の格安SIMのなかでは、通信速度が安定していると評判です。
OCN モバイル ONEでも、iPhone12との端末セット販売をしています。
iPhone12 64GBの端末価格が98,219円(税込)、iPhone12 mini 64GBが85,514円(税込)と、格安SIMのなかでは安い点が特徴です。
OCN モバイル ONEは3GBで月990円(税込)、10GBで月1,760円(税込)と月額料金もそこまで高くありません。
OCN光を契約するとさらに割引になるので、光回線とiPhone12をお得に利用したい人は検討してみてください。
OCN モバイル ONEの
お得なキャンペーンを確認!
QTモバイル|ドコモ・au・ソフトバンクの3回線が使える!

料金プラン (税込) | ・データ通信+通話コース au回線 1GB:979円〜 ・データコース au回線 1GB:770円〜 (利用開始月〜6カ月目まで) ※データ利用料によって変動 |
データ通信量 | ・データ通信+通話コース: 1GB/2GB/3GB/6GB/10GB/20GB/30GB ・データコース: 1GB/2GB/3GB/6GB/10GB/20GB/30GB |
音声通話料金 (税込) | 22円 / 30秒 ※10分かけ放題では、16.5円 / 30秒 |
通信速度 (※速度制限時) | 200Kbps |
支払い方法 | ・クレジットカード ・預金口座振替 ※BBIQ光インターネットやBBIQ光テレビも契約している場合 |
契約初期費用 (税込) | ・契約事務手数料3,300円 ・SIM発行手数料375.1円 |
実店舗 | あり |
QTモバイルは、九州電力が運営する格安SIMです。
ドコモ・au・ソフトバンクの3種類の回線が使えるので、比較的乗り換えがしやすい格安SIMともいえます。
QTモバイルもほかの格安SIM同様、iPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxの4種類を動作確認済みです。
またiPhone12の128GBのみ、端末の販売をおこなっています。
QTモバイルは使う回線ごとに月額料金が異なり、ドコモ回線はデータのみなら10GBで月額1,650円(税込)と非常に安いです。
auとソフトバンクは、ドコモ回線よりも少々値上がりするので、ドコモを使っている人におすすめな格安SIMといえます。
また、九州電力を契約している人は月額料金が割引になります。
QTモバイルの
お得なキャンペーンを確認!
【iPhone12に対応】動作確認済みのおすすめ格安SIM5選

続いて、iPhone12に対応しているおすすめの格安SIMを見ていきましょう。
UQモバイル|くりこしプランでデータの無駄なし!

料金プラン (税込) | 【トクトクプラン】 基本使用料:3,465円 各種割引利用で1GBまで:990円/月 各種割引利用で15GBまで:2,178円/月 【コミコミプラン】 月額基本料金3,278円 【ミニミニプラン】 基本使用料:2,365円 各種割引利用の場合:1,078円/月 |
データ通信量 ※増量オプションⅡ適用時 | ・トクトクプラン:1GBまたは15GB(※6GB) ・コミコミプラン:20GB(※20GB) ・ミニミニプラン:4GB(※25GB) (余った分は翌月に繰り越し可能) |
音声通話料金 (税込) | ・トクトクプラン、ミニミニプラン:22円 / 30秒 ・コミコミプラン:1回10分以内の国内通話無料 |
通信速度 (※速度制限時) | ・トクトクプラン:最大1Mbps ・コミコミプラン:最大1Mbps ・ミニミニプラン:最大300Kbps |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
契約初期費用 (税込) | 事務手数料:3,850円 |
実店舗 | あり |
UQモバイルの「くりこしプラン」は、毎月余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができる便利なプランです。
一方で3GBで月1,628円(税込)、15GBで月2,728円(税込)、25GBで月3,828円(税込)と、月額料金は少し高めなのでご注意ください。
しかし、でんきセット割など毎月適用される割引サービスがあります。
なお、UQモバイルは公式サイトにて、2021年の夏からiPhone12の5Gに対応すると発表しています。
■ 【結論】UQモバイルはMNP(乗り換え)・新規契約がお得!還元額も大きい!

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大10,000円相当の
au Pay還元実施中!\縛りなし!基本料金もそのまま/
契約解除料は0円!
公式サイト:
https://shop.uqmobile.jp/shop/
mineo|オプション加入で5G通信ができる!

料金プラン (税込) | 【デュアルタイプ】 月額基本料金:1,298円〜 【シングルタイプ】 月額基本料金:880円〜 【お試し200MBコース】 月額基本料金:330円〜 ※データ利用量によって変動 |
データ通信量 | 【デュアルタイプ】 1GB/5GB/10GB/20GB 【シングルタイプ】 1GB/5GB/10GB/20GB 【お試し200MBコース】 月々200MBまで |
音声通話料金 (税込) | 22円 / 30秒 ※シングルタイプは通話なし |
通信速度 (※速度制限時) | 最大200Kbps |
支払い方法 | 原則クレジットカードのみ ※eoネットを利用中で口座振替を選択している場合は 口座振替も可能 |
契約初期費用 (税込) | ・SIMカード発行:440円 ・登録事務手数料:3,300円 |
実店舗 | あり |
mineoは、ドコモ・au・ソフトバンクの3種類から回線を選べる格安SIMです。
iPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxのすべての動作が確認されています。
mineoは、音声通話 + データ通信の10GBが月額1,958円(税込)と2,000円を切っていて、格安SIMのなかでも安い点が魅力です。
20GBでも、月額2,178円(税込)とお手頃価格になっています。またmineoは、毎月220円で5G通信オプションを追加できます。
5GでiPhone12を使いたい人は、mineoの5G通信オプションを利用してみてください。
■ 【結論】限定特典!下記ボタン・URLからのお申し込みで、mineoの契約事務手数料3,300円が無料になるキャンペーン実施中!

↓キャンペーンで1年間割引!↓
10分かけ放題が440円(税込)/月\今ならかけ放題が初月無料/
こちらをクリックで契約事務手数料が無料
公式サイト:
https://mineo.jp/
BIGLOBEモバイル|大容量プランあり!iPhone12の動作確認済み

料金プラン (税込) | ・音声通話SIM: 月額基本料金 1,078円〜 ・データSIM(データ通信のみ): 月額基本料金 990円〜 ※データ利用量によって変動 |
データ通信量 | ・音声通話SIM: 1GB/3GB/6GB/12GB/20GB/30GB ・データSIM(データ通信のみ): 3GB/6GB/12GB/20GB/30GB |
音声通話料金 (税込) | 22円 / 30秒 ※BIGLOBEでんわアプリ使用時は半額に ※データ通信専用SIMは通話不可 |
通信速度 (※速度制限時) | 非公開 |
支払い方法 | ・BIGLOBE非会員:クレジットカードのみ ・BIGLOBE会員:光回線の支払い方法 |
契約初期費用 (税込) | 登録事務手数料:3,300円 SIMカード発行手数料:433円 |
実店舗 | あり |
BIGLOBEモバイルは、auとドコモの2種類の回線が使える格安SIMです。
BIGLOBEもiPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxの4モデルの動作が確認されています。
BIGLOBEモバイルは1GBから30GBまで、料金プランが6種類あります。
20GB以上の大容量プランがある格安SIMはあまり多くないので、メリットのひとつといえるでしょう。
またBIGLOBEは、YoutubeやU-NEXT、LINE MUSICなどのエンタメアプリの通信量を、毎月ゼロにできる「エンタメフリー・オプション」があります。
iPhone12で動画アプリや、音楽アプリを使いたい人は検討してみてもいいかもしれません。
y.u mobile|無駄のない料金プランが魅力の格安SIM

料金プラン (税込) | ■シングルプラン(5GB) ・音声通話SIM:1,070円 ・データSIM:800円 ■シングル U-NEXTプラン(10GB) ・音声通話SIM:2,970円 ■シェア U-NEXTプラン(20GB) ・音声通話SIM:4,170円 ・データSIM:3,950円 |
データ通信量 | ・音声通話付きSIM:5GB ・データSIM(SMSなし):5GB ・データSIM(SMSあり):5GB |
音声通話料金 (税込) | 22円/30秒 |
通信速度 (※速度制限時) | 非公開 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約初期費用 (税込) | ・登録事務手数料:3,300円(税込) ・SIM発行手数料:440円(税込) |
実店舗 | あり |
y.u mobileは、2020年にローンチしたドコモ回線の新しい格安SIMです。
U-NEXTとヤマダ電機が共同で運営していて、シンプルで無駄のない料金プランが話題になっています。
y.u mobileもiPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxの4種類の動作を確認済です。
y.u mobileのシングルプランは5GBの月額1,639円(税込)が基本で、足りない場合は1GB330円でデータ容量を購入できます。
データ容量が余ったときの繰り越しも可能で、余ったデータ容量は有効期限がありません。
まだ新しい格安SIMなので、知名度はそこまで高くありませんが、今後iPhone12を使うならぜひチェックしておきたいMVNOです。
↓10月1日から乗り換えが超お得↓
シングルプランが
月額1,070円へ値下げ!
nuroモバイル|3回線利用可能!違約金なし

料金プラン (税込) | 音声通話付きSIM:792円〜 データ専用SIM:627円〜 ※データ利用料によって変動 |
データ通信量 | 音声通話付きSIM: 3GB/5GB/8GB データ専用SIM: 0.2GB/3GB/5GB/8GB |
音声通話料金 (税込) | 22円 / 30秒 |
通信速度 (※速度制限時) | 最大200Kbps |
支払い方法 | クレジットカード |
契約初期費用 (税込) | 登録事務手数料:3,300円 SIMカード準備料:440円 |
実店舗 | あり |
nuroモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線が利用できる格安SIMです。
nuroモバイルもiPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxの動作が確認されています。
nuroモバイルは料金プランが安く、また解約時の違約金といった縛りがありません。
また、利用開始月は月額料金が0円になります。格安SIMをはじめて利用する人に、使いやすいMVNOといえるでしょう。
nuroモバイルは、音声通話 + データ通信が3GBで792円(税込)、5GBで990円(税込)と1,000円を切っています。
大容量はいらないという人にちょうどいい格安SIMです。
nuroモバイルの
お得なキャンペーンを確認!
iPhone12が使える格安SIMでよくある質問

最後に、iPhone12が使える格安SIMでよくある質問を見ていきましょう。
今回は以下2つの質問を解説していきます。
「iPhone12」と「iPhone12 mini・iPhone12 Pro・iPhone12 Pro Max」の違いは?
端末の種類 | iPhone12 | iPhone12 mini | iPhone12 Pro | iPhone12 Pro Max |
容量 | ・64GB ・128GB ・256GB | ・64GB ・128GB ・256GB | ・128GB ・256GB ・512GB | ・128GB ・256GB ・512GB |
サイズ (高さ × 幅 × 厚さ) | 146.7 × 71.5 × 7.4mm | 131.5 × 64.2 × 7.4mm | 146.7 × 71.5 × 7.4mm | 160.8 × 78.1 × 7.4mm |
ディスプレイのサイズ | 6.1インチ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
重量 | 162g | 133g | 187g | 226g |
カメラ | デュアル12MPカメラ(超広角、広角) | デュアル12MPカメラ(超広角、広角) | 12MPトリプルカメラ(超広角、広角、望遠) | |
電源とバッテリー | ・ビデオ再生:17時間 ・ビデオ再生(ストリーミング):11時間 ・オーディオ再生:65時間 | ・ビデオ再生:15時間 ・ビデオ再生(ストリーミング):10時間 ・オーディオ再生:50時間 | ・ビデオ再生:17時間 ・ビデオ再生(ストリーミング):11時間 ・オーディオ再生:65時間 | ・ビデオ再生:20時間 ・ビデオ再生(ストリーミング):12時間 ・オーディオ再生:80時間 |
SIMカード | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)12 | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)12 | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)12 | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)12 |
発売時点の販売価格(税込) | ・64GB:94,380円 ・128GB:99,880円 ・256GB:111,980円 | ・64GB:82,280円 ・128GB:87,780円 ・256GB:99,880円 | ・128GB:117,480円 ・256GB:129,580円 ・512GB:153,780円 | ・128GB:129,580円 ・256GB:141,680円 ・512GB:165,880円 |
本体カラー | ・パープル ・ブルー ・グリーン ・(PRODUCT)RED ・ホワイト ・ブラック | ・パープル ・ブルー ・グリーン ・(PRODUCT)RED ・ホワイト ・ブラック | ・パシフィックブルー ・ゴールド ・グラファイト ・シルバー | ・パシフィックブルー ・ゴールド ・グラファイト ・シルバー |
特徴 | ・もっともスタンダードなモデル ・カラーバリエーションが豊富 ・OLEDディスプレイ搭載 | ・一番安い ・最小かつ軽い ・ナイトモードを超広角カメラで利用できる | ・高性能なカメラ機能 ・望遠レンズに対応 ・LiDARスキャナに対応 | ・一番画面サイズが大きい ・手ぶれ補正機能「センサーシフト補正」に対応 ・最大5倍の光学ズーム ・最大12倍のデジタルズーム |
※横にスクロールできます。
iPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxのそれぞれのモデルの違いは表のとおりです。
それぞれの特徴をまとめると、以下のようになります。
- もっともスタンダードなモデルがほしいならiPhone12
- もっとも安くてコンパクトなモデルがほしいならiPhone12 mini
- カメラ機能にこだわったモデルがほしいならiPhone12 Pro
- カメラ機能や動画機能にこだわったモデルがほしいならiPhone Pro Max
Appleの公式サイトに各モデルの詳細情報が載っているので、チェックしてみてください。
5G対応のiPhone12は、4Gでも使える?4Gプランのまま契約を続けられる?
ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアは、iPhone12を使用する際、5G契約へ切り替えなければなりません。
一方、格安SIMの場合5Gに対応していない会社が多いため、4G契約のまま使えることがほとんどです。
格安SIMでiPhone12を使う際は、契約している格安SIMがiPhone12の動作確認をおこなっているかチェックしてみてください。
iPhone12が使えるおすすめ格安SIMまとめ
iPhone12で格安SIMを使うと、大手キャリアよりも月額料金を安くできるメリットがあります。
- 手持ちのiPhone12をSIMロック解除して、格安SIMを使う
- iPhone12とセット購入できる格安SIMに乗り換える
- SIMフリーのiPhone12を購入して、格安SIMを新規契約
iPhone12は、格安SIMのサービスによって対応していない場合もあります。
そのため、iPhone12の動作確認済み格安SIMを調べてから、契約をするのがおすすめです。
▶︎iPhone15を最速予約する方法【ドコモ・ソフトバンク・au別】
▶︎iPhone15の在庫・入荷状況|ドコモ・ソフトバンク・au別で売り切れか確認
▶︎auのiPhone15の予約・在庫確認方法【発売日はいつ?】入荷状況の注意点もまとめ
▶︎ドコモのiPhone15の予約・在庫確認方法【発売日はいつ?】入荷状況の注意点もまとめ
▶︎ソフトバンクのiPhone15の予約・在庫確認方法【発売日はいつ?】入荷状況の注意点もまとめ
▶︎新型iPhone15の最新リーク情報|発売日はいつ?スペックの予想まとめ