速度が速いプロバイダを選ぶと、インターネットが2倍〜3倍以上、速くなる可能性があります。動画やゲームをするときも、ストレスなく利用できるでしょう。
そこで今回は、大手プロバイダの通信速度を徹底比較。実際の速度(実測値)が1番速いところを、ランキング形式で紹介します!
また「この地域に住んでいる方なら速い」という、エリア限定の最速プロバイダもありました。速度が遅いと感じる原因も一緒に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
■ 【結論】利用回線別のおすすめ光回線をご紹介!高品質な回線速度ならnuro光がおすすめ!

光回線 | ドコモ光×GMOとくとくBB![]() | au光![]() | NURO光![]() | ソフトバンク光![]() | ビッグローブ光![]() | OCN光![]() |
基本料金 (税込) | ・戸建て:5,270円 ・マンション:4,400円 | ・戸建て:5,610円〜 ・マンション:4,180円〜 | ・戸建て:5,200円〜 ・マンション:2,090円〜 | ・戸建て:5,720円 ・マンション:4,180円 | ・戸建て:5,478円 ・マンション:4,378円 | ・戸建て:5,610円 ・マンション:3,960円 |
スマホセット割引 | ドコモ | au | nuroモバイル | ソフトバンク | BIGLOBEモバイル au UQモバイル | OCN モバイル ONE |
通信速度 | ||||||
キャンペーン | ・回線工事費実質無料 ・キャッシュバック最大95,000円 | ・回線工事費実質無料 ・キャッシュバック最大6万円 | ・回線工事費実質無料 ・キャッシュバック最大4.5万円 | ・回線工事費実質無料 ・キャッシュバック最大3.8万円 | ・新規工事費実質無料 ・キャッシュバック最大5万円 | – |
提供エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
公式サイト |
※横にスクロールできます。
目次-クリックで該当箇所へ-
【重要】同じ光回線でもプロバイダ速度はこれだけ違う

調べてみた結果、契約するプロバイダによって、光回線の速度が100Mbps以上の差がありました。なので快適さにこだわるなら、速度の速いプロバイダを選ぶことが重要です。
通信速度の単位には「Mbps」を使います。下り平均が100Mbps以上なら、動画もゲームも快適だと言われているので、目安として覚えておくと良いでしょう。
なかには、200Mbps〜300Mbps以上の速度が出るプロバイダもあります。しっかり速度を比較した上で、決めるようにしてください。
なお光回線によって、選択できるプロバイダが1つだけの場合もあります。具体的にはソフトバンク光(Yahoo! BB)や、NURO光(So-net)などです。
例)ドコモ光の 大手プロバイダの速度 | |
---|---|
ドコモnet (公式) | 220.3Mbps |
GMO とくとくBB | 260.41Mbps |
ぷらら | 198.77Mbps |
OCN | 197.68Mbps |
@nifty | 169.81Mbps |
BIGLOBE | 234.65Mbps |
So-net | 153.23Mbps |
楽天 ブロードバンド | 165.65Mbps |
DTI | 173.15Mbps |
失敗しない選び方!速さに関わるポイントを紹介
プロバイダの速度を比較するポイントは、大きく分けて4つあります。
何も知らないで契約すると、遅いと感じる原因にもなるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
ポイント1、時間帯による速度の違い

一般的にインターネットのアクセス数は、夕方から夜にかけて増加します。その結果、夜になると、プロバイダの速度は遅くなりがちです。
そのためプロバイダの速度を調べるときは、夜の時間帯の速さも確認しておきましょう。日中の速度と差がなければ、1日を通してストレスなく利用できますよ。
ポイント2、利用しているユーザー数

ユーザー数が増えると、回線は混雑しやすくなります。特に大手のプロバイダは、契約者が多く、速度の影響を受けやすいので注意が必要です。
むしろ地方限定のプロバイダの方が、ユーザー数は少なく、快適に使える可能性があります。もし提供エリアの範囲内であれば、一緒に検討してみると良いでしょう。
ただしサポート体制などは、大手プロバイダの方が優れています。またキャンペーン特典なども充実しているので、ユーザー数だけで決めるのはあまりおすすめしません。
ポイント3、プロバイダの設備

地域ごとによって速度の差がある場合は、プロバイダの設備も関係しています。
プロバイダの設備が充実していると、通信速度は安定しやすくなります。また故障や障害があったときも、すぐに対応してもらえるでしょう。
特にSo-net・BIGLOBE・GMOとくとくBBなど、設備の増強・拡大にも力を入れているところがおすすめです。
ポイント4、インターネットの接続方式

一部のプロバイダは、新しい接続方式「IPv6」に対応しています。IPv6で接続すると、回線が混雑しにくいので、速度にこだわりたい方は要チェックです。
ただし使用するWi-Fiルーターも、IPv6に対応している必要があります。回線からのレンタル機器なら問題ありませんが、市販のルーターを使っている場合は注意してください。
またプロバイダによっては、IPv6の申し込みを契約後に行うケースもあります。申し込みをしないままだと、速度は変わらないので、忘れないようにしましょう。
例)ドコモ光のプロバイダ速度 GMOとくとくBB | |
---|---|
平均速度 | 253.94Mbps |
IPv6対応 (IPoE接続) | 290.87Mbps |
IPv6未対応 (PPPoE接続) | 135.14Mbps |
※GMOとくとくBBの場合は、IPv6が自動適用されます。なので、サービス申し込みの必要はありません。
高速プロバイダを徹底比較!速度ランキングTOP3

ではここから、最速のプロバイダをランキング形式で紹介します。今回はプロバイダの平均速度に加えて、日中の速さ・夜の速さを評価してみました。
また提供エリアが制限されており、住んでいる場所によっては使えない場合もあります。なので速度を調べるときは、対応している地域も一緒に確認するのがおすすめです。
「光回線(プロバイダ名)」の形でまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 1日を通して下りの通信スピードが速いか
- 夜の時間帯でも速度が安定しているか
- 自宅が提供エリアの範囲内か
- プロバイダがIPv6に対応しているか
1位、NURO光(So-net)

平均速度 | 419.31Mbps |
---|---|
日中速度 | 436.43Mbps |
夜間速度 | 409.04Mbps |
IPv6の対応 | IPv6に対応済み |
提供エリア | ・北海道 ・関東(東京,神奈川,埼玉,千葉,茨城,栃木,群馬) ・東海(愛知,静岡,岐阜,三重) ・関西(大阪,兵庫,京都,滋賀,奈良) ・九州(福岡,佐賀) |
基本料金 | ・戸建て: G2プラン:7,836円(税込) G2Dプラン:5,700円(税込) G2Tプラン:5,200円(税込) ・NURO光導入マンション:2,090〜2,750円 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
プロバイダ | So-netのみ |
回線の種類 | 独自回線 |
キャンペーン | 回線工事費用:実質無料 キャッシュバック:最大45,000円 スマホ割引:ソフトバンクおうち割 |
光回線の中でも1番速いのは、NURO光でした。他社とは違う回線(ダークファイバー)を利用しており、最大通信速度は2Gbpsです。
プロバイダはSo-netで、1日あたりの通信速度は412.68Mbpsを記録しています。また夜の時間帯になっても、400Mbpsを超える速さが出ていました。
利用できる地域は限定的ですが、提供エリア内であれば特におすすめです。動画やオンラインゲームも、ストレスなく楽しめますよ。
2位、auひかり(GMOとくとくBB)

平均Ping値 | 14.26ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 474.59Mbps |
平均アップロード速度 | 336.95Mbps |
IPv6の対応 | IPv6に対応済み |
基本料金 (税込) | 戸建て:5,610円〜 マンション:4,180円〜 (タイプによって異なる) |
---|---|
契約期間 | 2年、3年 |
プロバイダ | GMOとくとくBB、So-net・BIGLOBE・au one netなど |
回線の種類 | 独自回線 |
キャンペーン (税込) | 回線工事費用:実質無料 キャッシュバック:最大61,000円 乗り換え費用:最大30,000円まで還元 高性能Wi-Fiルーター:無料プレゼント ホームずっとギガ得:5ギガの高速サービス利用料が3年間0円 テレビサービス割引:毎月330円割引 auスマートバリュー:最大10カ月間 毎月1,000円還元 auスマートバリュー:宅内LANサービス550円が無料 |
auひかりも、KDDIの独自回線を使っている光回線で、複数のプロバイダから選ぶことができます。それぞれ通信速度も異なりますが、1番のおすすめはGMOとくとくBBです。
平均ダウンロード速度は474.59Mbpsで、夜になっても450Mbps以上の下り速度をキープしています。また提供エリアが広く、多くの地域で契約できるところもポイントでしょう。
今なら最大61,000円のキャッシュバックを受け取れるので、総額でも安いプロバイダです。ぜひお得なキャンペーンを見逃さないようにしてください。
3位、ドコモ光(GMOとくとくBB)

平均速度 | 260.41Mbps |
---|---|
日中速度 | 331.79Mbps |
夜間速度 | 242.25Mbps |
IPv6の対応 | IPv6に対応済み |
提供エリア | 日本全国 |
基本料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
プロバイダ | GMOとくとくBB・ドコモnet・ ぷらら(plala)・OCN・DTI・@niftyなど |
回線の種類 | フレッツ光回線(光コラボ) |
キャンペーン | 回線工事費用:実質無料 新規契約でdポイント:2,000pt キャッシュバック:最大95,000円 契約更新でdポイント:3,000pt 開通まではポケットWi-Fiが無料 Wi-Fiルーターレンタル:無料 スマホ割引:ドコモ光セット割 |
NTTのフレッツ光と、同じ回線を利用しているドコモ光。日本全国に対応しており、光ファイバーを導入している戸建て・マンションなら、基本的にどこでも契約できます。
20以上のプロバイダが用意されていますが、高評価だったのはGMOとくとくBBでした。300Mbps以上で通信できる時間帯もあり、インターネットを楽しむには十分快適な速さです。
現在フレッツ光を使っている方はもちろん、ソフトバンク光やBIGLOBE光など、光コラボの光回線を使っている方にもおすすめです。乗り換えするときも、工事不要で簡単に変更できますよ。
ドコモ光のおすすめポイント!

- 驚異の満足度96.8%(GMOとくとくBB)
- Wi-Fiルーターを無料レンタルできる
- 速度に自信あり!次世代技術で高速通信
- 初期設定不要で、かんたんに利用できる
- ドコモ光セット割でドコモスマホがお得に
↓新規工事料が無料↓
最大95,000円キャッシュバック
\dポイント2,000ptプレゼント/
他社の解約金2万円も還元!
提供エリア内なら快適!地域限定で速いところも
地域限定のプロバイダの中にも、高速通信に対応しているところがありました。
1位で紹介したNURO光と、同じぐらいの速度を記録しているので、提供エリア内であればチェックしておくと良いでしょう。
【東海・長野エリア】コミュファ光(プロバイダ一体型)

平均速度 | 441.62Mbps |
---|---|
日中速度 | 495.58Mbps |
夜間速度 | 486.81Mbps |
IPv6の対応 | IPv6に対応済み |
提供エリア | 愛知・岐阜・三重・静岡・長野 |
基本料金 | 戸建て:5,027円〜 マンション:4,378円〜 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
プロバイダ | コミュファ光・So-net・TNC・ エディオンネット・ODN・hi-hoなど |
回線の種類 | 独自回線 |
キャンペーン | ギガデビュー割:月額割引 乗り換え割引:他社の違約金負担 キャッシュバック:最大15,000円 スマホ割引:auスマートバリュー |
コミュファ光は、東海地域限定で利用できる光回線です。提供エリアは徐々に拡大しており、現在は長野県でも申し込みができます。
プランによって最大速度は違いますが、下り平均は441.62Mbpsで、今回紹介した中でもトップクラスの速さです。アクセスが集中する夜の時間帯になっても、電波は安定していました。
なおコミュファ光では、プロバイダを選べる選択型プランも用意されています。しかし最速だったのはプロバイダ一体型なので、そのままコミュファで契約するのがおすすめです。
【関西エリア】eo光(プロバイダ一体型)

平均速度 | 348.87Mbps |
---|---|
日中速度 | 350.14Mbps |
夜間速度 | 319.56Mbps |
IPv6の対応 | IPv6に対応済み |
提供エリア | 大阪・京都・滋賀・兵庫・ 奈良・和歌山・福井 |
基本料金 | 戸建て:3,248円〜 マンション:3,326円〜 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
プロバイダ | eo光・@nifty・BIGLOBE |
回線の種類 | 独自回線 |
キャンペーン | スタート割:月額2,000円割引(12ヶ月) 工事費用:実質無料 商品券:10,000円分 無線ルーターレンタル:12ヶ月無料 スマホ割引:auスマートバリュー |
関西地方に住んでいる方は、eo光も検討してみると良いでしょう。 プロバイダは一体型で、基本料金は5,448円(税込)ですが、1年間はスタート割でお得になります。
また通信速度は、1日を通して300Mbpsを超えていました。計測する時間帯によっては、400Mbps以上の速度で通信できるタイミングもあるので、インターネットも快適ですよ。
契約プランには1ギガだけでなく、5ギガ・10ギガの高速プランも用意されていました。速さを重視するなら、こちらもチェックしてみてください。
ひと目でわかる!エリア別の比較一覧表

今回紹介した光回線とプロバイダは、住んでいるエリアによって使える場合と、使えない場合があります。
そこで対応している地域ごとに、速度の速いプロバイダをまとめてみました。住んでいる地域をクリックすると、契約できるエリアを確認できます。
北海道 | ・NURO光(So-net) ・auひかり(So-net) ・ドコモ光(GMOとくとくBB) |
---|---|
青森 | ・auひかり(So-net) ・ドコモ光(GMOとくとくBB) |
秋田 | |
岩手 | |
福島 | |
山形 | |
宮城 |
北海道に住んでいる方は、NURO光が提供エリア内なので、まず最初にチェックしてみると良いでしょう。
ただし東北地方では使えないので、auひかりやドコモ光を検討してみてください。
東京 | ・NURO光(So-net) ・auひかり(So-net) ・ドコモ光(GMOとくとくBB) |
---|---|
神奈川 | |
埼玉 | |
千葉 | |
茨城 | |
栃木 | |
群馬 |
速度ランキングで紹介した3つのプロバイダは、関東エリアに対応しています。一戸建てに住んでいる方なら、基本的にどれでも契約できるでしょう。
ただしマンションや賃貸アパートなどの集合住宅では、すでに光ファイバーが導入されていることもあります。この場合は、ドコモ光がお得に契約できますよ。
長野 | ・auひかり(So-net) ・ドコモ光(GMOとくとくBB) ・コミュファ光 |
---|---|
山梨 | ・auひかり(So-net) ・ドコモ光(GMOとくとくBB) |
新潟 | |
富山 | |
石川 |
長野県では、高速通信ができるコミュファ光にも契約できます。
基本料金はやや高めですが、プロバイダの速度にこだわりたい方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
静岡 | ・NURO光(So-net) ・ドコモ光(GMOとくとくBB) ・コミュファ光 |
---|---|
愛知 | |
岐阜 | |
三重 |
東海エリアでは、下り平均が400Mbpsを超えているNURO光・コミュファ光に契約できます。基本料金やキャンペーンなど、総合的におすすめなのはNURO光です。
ただし光ファイバーが導入されている物件であれば、契約できない可能性もあります。その場合は、ドコモ光を検討してみてください。
またauひかりは、戸建てプランに契約できないので注意が必要です。
和歌山 | ・ドコモ光(GMOとくとくBB) ・eo光 |
---|---|
大阪 | ・NURO光(So-net) ・ドコモ光(GMOとくとくBB) ・eo光 |
京都 | |
兵庫 | |
奈良 | |
滋賀 |
関西エリアに住んでいる方なら、まず速度の速いNURO光から、確認するのがおすすめです。
ただし和歌山県では、提供エリアの範囲外になってしまいます。その場合は、eo光やドコモ光を検討してみてください。
ちなみにauひかりは、戸建てプランが提供エリア外でした。
広島 | ・auひかり(So-net) ・ドコモ光(GMOとくとくBB) |
---|---|
岡山 | |
島根 | |
鳥取 | |
山口 | |
香川 | |
愛媛 | |
高知 | |
徳島 |
中国・四国エリアで利用するなら、auひかり・ドコモ光がおすすめです。どちらも通信速度が安定しています。
ただしauひかりは、自宅によって使えないこともあります。その場合はドコモ光をチェックしてみてください。
福岡 | ・NURO光(So-net) ・auひかり(So-net) ・ドコモ光(GMOとくとくBB) |
---|---|
佐賀 | |
長崎 | ・auひかり(So-net) ・ドコモ光(GMOとくとくBB) |
熊本 | |
大分 | |
宮崎 | |
鹿児島 | |
沖縄 | ・ドコモ光(GMOとくとくBB) |
福岡県や佐賀県に住んでいる方なら、NURO光を利用できます。それ以外の九州エリアであれば、auひかりやドコモ光がおすすめです。
沖縄地方では、NURO光・auひかりに契約できないので、ドコモ光を検討してみてください。
参考:フレッツ光を使っている人はどこが最速?
フレッツ光のプロバイダは、約700以上の中から選ぶことができます。主要なプロバイダ速度を比較しましたが、どこもおおよそ200Mbps前後です。
そしてフレッツ光の中でも高速なプロバイダは、ビッグローブの250.39Mbpsでした。夜の時間帯でも、平均速度は200Mbps以上の速さです。
※他にも速いプロバイダはありましたが、ここではスピードテストの結果だけでなく、測定件数なども比較して総合的に判断しています。
NTT東日本/西日本 フレッツ光のプロバイダ速度 | |
---|---|
平均速度 | 204.05Mbps |
日中速度 | 266.28Mbps |
夜間速度 | 160.38Mbps |
提供エリア | 日本全国 |
もし遅いときは?ネットが低速なときの原因と対処法

プロバイダで通信障害が発生していたり、工事・メンテナンスをしていたりすると、速度が遅いと感じる場合があります。この場合は、プロバイダの公式サイトに情報が掲載されます。
しかしプロバイダが原因とは限らず、ルーターを再起動するだけで、速度が改善されるケースもあります。その他の具体的な方法は、別のページでまとめているので、ぜひ試してみてください。
ちなみにプロバイダにも速度制限があり、使いすぎると低速になる可能性があります。1日30GB以上なので、基本的に制限を超えることはありませんが、念のため覚えておくと良いでしょう。

プロバイダ選びが大切!速度の比較結果まとめ
今回はプロバイダ速度を比較して、最速でインターネットが使えるところをまとめました。
速度ランキングの1位は、NURO光のプロバイダ「So-net」です。1日を通して400Mbpsを超えており、動画もゲームも快適に楽しめます。
また地域限定のプロバイダにも、速いところがありました。利用できるユーザーは限られていますが、自宅が提供エリア内なら確認してみると良いでしょう。
プロバイダの速度にこだわるなら、ぜひここで紹介した比較結果を参考にしてみてください。
光回線 | プロバイダ | 速度 |
---|---|---|
NURO光 | So-net | 419.31Mbps |
auひかり | So-netなど | 354.46Mbps |
ドコモ光 | GMOとくとくBBなど | 260.41Mbps |
IIJmio光 | IIJmio | 235.83Mbps |
So-net光プラス | So-net | 231.49Mbps |
ソフトバンク光 | Yahoo! BB | 220.74Mbps |
BIGLOBE光 | BIGLOBE | 206.75Mbps |
ぷらら光 | ぷらら | 192.81Mbps |
楽天ひかり | 楽天ブロードバンド | 189.28Mbps |
OCN光 | OCN | 185.82Mbps |
DTI光 | DTI | 160.33Mbps |
@nifty光 | @nifty | 147.02Mbps |