契約する光回線によって、通信速度は大きく異なります。調べてみた結果、実測値で約3倍の差があるところも見つかりました。
そこで今回は、光回線の速度を徹底比較。インターネットが最速で使えるところを、ランキング形式で紹介します。
また住んでいるエリアによっては、地域限定の光回線も高速でした。速度の比較ポイントと一緒にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
■ 【結論】利用回線別のおすすめ光回線をご紹介!高品質な回線速度ならnuro光がおすすめ!

光回線 | ドコモ光×GMOとくとくBB![]() | au光![]() | NURO光![]() | ソフトバンク光![]() | ビッグローブ光![]() | OCN光![]() |
基本料金 (税込) | ・戸建て:5,270円 ・マンション:4,400円 | ・戸建て:5,610円〜 ・マンション:4,180円〜 | ・戸建て:5,200円〜 ・マンション:2,090円〜 | ・戸建て:5,720円 ・マンション:4,180円 | ・戸建て:5,478円 ・マンション:4,378円 | ・戸建て:5,610円 ・マンション:3,960円 |
スマホセット割引 | ドコモ | au | nuroモバイル | ソフトバンク | BIGLOBEモバイル au UQモバイル | OCN モバイル ONE |
通信速度 | ||||||
キャンペーン | ・回線工事費実質無料 ・キャッシュバック最大2万円 | ・回線工事費実質無料 ・キャッシュバック最大6万円 | ・回線工事費実質無料 ・キャッシュバック最大4.5万円 | ・回線工事費実質無料 ・キャッシュバック最大3.8万円 | ・新規工事費実質無料 ・キャッシュバック最大5万円 | – |
提供エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
公式サイト |
※横にスクロールできます。
目次-クリックで該当箇所へ-
最速の光回線はどうやって選ぶ?速度の比較ポイント

通信速度の速い光回線を紹介する前に、まずは選び方のポイントをまとめてみました。
速度を比較する上で重要になるので、一度目を通しておくと良いでしょう。クリックすると、該当箇所へ移動します。
1、最大通信速度よりも実際の速度(実測値)が重要

ほとんどの光回線は、最大通信速度が1Gbpsで設定されています。ただしこれは、あくまでも理論上の速さ(ベストエフォード)です。
実際の速度は、利用している地域や、自宅のネット環境によって大きく異なります。なので、最速の光回線を見つけるためにも、実測値の測定結果で比較するようにしましょう。
光回線の速度は、主に「Mbps(メガビーピーエス)」を使って表します。一般的に100Mbps以上であれば、動画もゲームも快適だと言われているので、選ぶときの基準にしてみてください。
2、上りの平均速度よりも下りの平均速度で比較する

光回線の速さを測定してみると、上りの通信速度と、下りの通信速度が表示されます。上りはアップロードの速さ、下りはダウンロードの速さです。
一般的に「光回線が速い」とは、「下り平均速度が優れていること」を表します。なので調べるときには、下りの速さを意識すると良いでしょう。
ちなみに光回線の速度は、夜の時間帯になると遅くなりがちです。そのため、1日を通して快適に使えるか、チェックすることをおすすめします。
3、ping値を調べておくとインターネットが快適になる

ping値とは、インターネットの応答速度を表す数値です。単位には「ms(ミリセカンド・ミリ秒)」を使います。
このping値が小さいほど、操作のラグ(遅延時間)が短くなるので、スマホやパソコンの動きがスムーズになります。特にオンラインゲームをする方なら、重視したい項目です。
一般的には50ms以下だと、ネットや動画もストレスなく利用できます。オンラインゲームなら、30ms以下を目安にすると良いでしょう。
4、光回線がIPv6に対応しているかを確認

IPv6とは、インターネット接続方式の最新バージョンのことです。IPv6に対応していると、回線が混雑しにくく、通信速度も快適になります。
ただし一部では、このIPv6に対応していません。実際の速度を測ってみると、IPv6対応済みと未対応の光回線で、100Mbps以上の違いがありました。
なので速さを重視するなら、IPv6に対応した光回線を選ぶのがおすすめです。
5、 Wi-Fiルーターの性能もチェック

基本的にWi-Fiルーターは、光回線からレンタルできるものを使えば問題ありません。しかし自分で購入する場合は、性能にもこだわる必要があります。
性能をチェックするときは、主に「規格名」が重要です。いくら光回線が速くても、ルーターが高速通信に対応していないと、意味がありません。
またストリーム数(アンテナの本数)もポイントです。一人暮らしなら2本でも十分ですが、家族で使うなら4本のタイプをおすすめします。
規格名 | 名称 | 転送速度 (理論値) |
---|---|---|
IEEE802.11ax | Wi-Fi6 | 高速(9,600Mbps) |
IEEE802.11ac | Wi-Fi5 | 高速(6,900Mbps) |
IEEE802.11n | Wi-Fi4 | 速い(600Mbps) |
IEEE802.11g | ー | 遅い(54Mbps) |
IEEE802.11a | ー | 遅い(54Mbps) |
IEEE802.11b | ー | 遅い(11Mbps) |
測定結果を比較!光回線の速度ランキングTOP3

ではここから、通信速度の速い光回線をランキング形式で紹介します。
今回は下りの実測値を測定して、その比較結果をもとに順位をつけました。また平均速度だけでなく、日中と夜の時間帯の速さも調査しています。
ping値・IPv6の対応についてもまとめているので、光回線の速度を比較するときは、ぜひ参考にしてみてください。
光回線 | 下り平均速度 |
---|---|
NURO光 | 419.31Mbps |
auひかり | 354.46Mbps |
ドコモ光 | 260.41Mbps |
IIJmio光 | 235.83Mbps |
So-net光プラス | 231.49Mbps |
ソフトバンク光 | 220.74Mbps |
ビッグローブ光 | 206.75Mbps |
ぷらら光 | 192.81Mbps |
楽天ひかり | 189.28Mbps |
OCN光 | 185.82Mbps |
DTI光 | 160.33Mbps |
@nifty光 | 160.06Mbps |
1位、平均400Mbps以上!最速の光回線「NURO光」

下り平均速度 | 419.31Mbps |
---|---|
日中速度 | 436.43Mbps |
夜間速度 | 409.04Mbps |
ping値 | 11.89ms |
IPv6の対応 | IPv6に対応済み |
提供エリア | ・北海道 ・関東(東京,神奈川,埼玉,千葉,茨城,栃木,群馬) ・東海(愛知,静岡,岐阜,三重) ・関西(大阪,兵庫,京都,滋賀,奈良) ・九州(福岡,佐賀) |
基本料金 | ・戸建て: G2プラン:7,836円(税込) G2Dプラン:5,700円(税込) G2Tプラン:5,200円(税込) ・NURO光導入マンション:2,090〜2,750円 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
プロバイダ | So-netのみ |
回線の種類 | 独自回線 |
キャンペーン | 回線工事費用:実質無料 キャッシュバック:最大45,000円 スマホ割引:ソフトバンクおうち割 |
通信速度が1番速い光回線は「NURO光」でした。他社とは違う回線(ダークファイバー)を利用しており、下り平均速度は、1日を通して400Mbpsを超えています。
またping値も11.89msで、トップクラスの速さです。IPv6にも対応しているので、動画やオンラインゲームも快適に楽しめるでしょう。
利用できる地域は限られていますが、自宅が提供エリア内なら最速の光回線です。料金やキャンペーンもお得なので、コスパの良さでもユーザーから高く評価されています。
2位、提供エリアも広くて高速な光回線「auひかり」

平均Ping値 | 14.26ms |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 474.59Mbps |
平均アップロード速度 | 336.95Mbps |
IPv6の対応 | IPv6に対応済み |
基本料金 (税込) | 戸建て:5,610円〜 マンション:4,180円〜 (タイプによって異なる) |
---|---|
契約期間 | 2年、3年 |
プロバイダ | GMOとくとくBB、So-net・BIGLOBE・au one netなど |
回線の種類 | 独自回線 |
キャンペーン (税込) | 回線工事費用:実質無料 キャッシュバック:最大61,000円 乗り換え費用:最大30,000円まで還元 高性能Wi-Fiルーター:無料プレゼント ホームずっとギガ得:5ギガの高速サービス利用料が3年間0円 テレビサービス割引:毎月330円割引 auスマートバリュー:最大10カ月間 毎月1,000円還元 auスマートバリュー:宅内LANサービス550円が無料 |
KDDIの回線網を利用している光回線「auひかり」。平均ダウンロード速度は474.59Mbpsで、こちらも快適な速さでした。
ランキング1位のNURO光とは違い、日本全国で契約できるところがポイントです。速度では劣りますが、NURO光のエリア外であれば、auひかりをおすすめします。
今なら工事費無料に加えて、高額キャッシュバックも受け取れます。ぜひお得なタイミングを見逃さないようにしてください。
3位、フレッツ光と同じ回線で通信できる「ドコモ光」

下り平均速度 | 260.41Mbps |
---|---|
日中速度 | 331.79Mbps |
夜間速度 | 242.25Mbps |
ping値 | 26.62ms |
IPv6の対応 | IPv6に対応済み |
提供エリア | 日本全国 |
基本料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
プロバイダ | GMOとくとくBB・ドコモnet・ ぷらら(plala)・OCN・DTI・@niftyなど |
回線の種類 | フレッツ光回線(光コラボ) |
キャンペーン | 回線工事費用:実質無料 新規契約でdポイント:2,000pt キャッシュバック:最大20,000円 契約更新でdポイント:3,000pt 開通まではポケットWi-Fiが無料 Wi-Fiルーターレンタル:無料 スマホ割引:ドコモ光セット割 |
ドコモ光は、フレッツ光と同じ回線(光ファイバー)を利用しています。通信速度も安定しており、最大300Mbps以上の速さで接続できる光回線です。
特にマンションや賃貸アパートでは、すでに回線が導入されており、NURO光やauひかりを契約できないことがあります。その場合は、ドコモ光を検討してみると良いでしょう。
またフレッツ光や、ソフトバンク光などの光回線を契約している方なら、工事なしで乗り換えできます。高性能ルーターも無料レンタルできるので、ぜひチェックしてみてください。
ドコモ光のおすすめポイント!

- 驚異の満足度96.8%(GMOとくとくBB)
- Wi-Fiルーターを無料レンタルできる
- 速度に自信あり!次世代技術で高速通信
- 初期設定不要で、かんたんに利用できる
- ドコモ光セット割でドコモスマホがお得に
↓新規工事料が無料↓
最大2万円キャッシュバック
\dポイント2,000ptプレゼント/
他社の解約金2万円も還元!
地域限定で回線速度が速いところもある!
地域限定で契約できる光回線にも、速度が速いところがありました。
ランキング1位のNURO光と、同じぐらいの速さが出るので、提供エリア内であれば確認しておくのがおすすめです。
東海・長野エリアで使える快適な光回線「コミュファ光」

下り平均速度 | 441.62Mbps |
---|---|
日中速度 | 495.58Mbps |
夜間速度 | 486.81Mbps |
ping値 | 20.39ms |
IPv6の対応 | IPv6に対応済み |
提供エリア | 愛知・岐阜・三重・静岡・長野 |
基本料金 | 戸建て:5,027円〜 マンション:4,378円〜 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
プロバイダ | コミュファ光・So-net・TNC・ エディオンネット・ODN・hi-hoなど |
回線の種類 | 独自回線 |
キャンペーン | ギガデビュー割:月額割引 乗り換え割引:他社の違約金負担 キャッシュバック:最大15,000円 スマホ割引:auスマートバリュー |
コミュファ光は、長野県と東海エリアで契約できます。下り平均速度は400Mbps以上で、回線が混雑しにくいIPv6にも対応済みです。
契約プランを調べてみると、最大1Gbpsだけでなく、最大5Gbps・10Gbpsのプランも用意されていました。なので速度をこだわりたい方には、ぴったりの光回線でしょう。
ただしその分、月額料金も高くなるので、自分の目的に合わせて選ぶようにしてください。ネットや動画を利用する程度なら、1Gbpsプランで問題なく楽しめますよ。
関西エリアで通信速度が速い光回線「eo光」

下り平均速度 | 348.87Mbps |
---|---|
日中速度 | 350.14Mbps |
夜間速度 | 319.56Mbps |
ping値 | 18,25ms |
IPv6の対応 | IPv6に対応済み |
提供エリア | 大阪・京都・滋賀・兵庫・ 奈良・和歌山・福井 |
基本料金 | 戸建て:3,248円〜 マンション:3,326円〜 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
プロバイダ | eo光・@nifty・BIGLOBE |
回線の種類 | 独自回線 |
キャンペーン | スタート割:月額2,200円割引(12ヶ月) 工事費用:実質無料 商品券:10,000円分 無線ルーターレンタル:12ヶ月無料 スマホ割引:auスマートバリュー |
eo光は、関西エリアで契約できる光回線です。下り平均速度は348.87Mbpsで、夜の時間帯でも300Mbpsを超えています。
また操作のラグに関わるping値も、平均して20ms以下でした。ランキング1位のNURO光には劣りますが、十分快適に利用できる速さでしょう。
今ならスタート割が適用されるので、月額料金もお得になります。関西地域に住んでいる方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
速い光回線がひと目でわかる!エリア別の一覧表

ここでは速度の速い光回線を、エリア別にまとめてみました。
自分が住んでいる地域をクリックすると、提供エリア内のところを確認できます。
北海道 | ・NURO光 ・auひかり ・ドコモ光 |
---|---|
青森 | ・auひかり ・ドコモ光 |
秋田 | |
岩手 | |
福島 | |
山形 | |
宮城 |
北海道エリアでは、速度ランキング1位の光回線「NURO光」を利用できます。ただし一部地域の方や、東北エリアに住んでいる方は契約できません。
その場合は、auひかりやドコモ光を検討してみてください。
東京 | ・NURO光 ・auひかり ・ドコモ光 |
---|---|
神奈川 | |
埼玉 | |
千葉 | |
茨城 | |
栃木 | |
群馬 |
ランキングTOP3の光回線は、関東エリアに対応しています。なので基本的には、どの光回線でも契約可能です。
ただしマンションや賃貸アパートによっては、すでに光ファイバーが導入されているケースも多くあります。この場合、ドコモ光には契約できますが、NURO光・auひかりは難しいでしょう。
なのでまずは、どの光回線を利用できるのか確認してみてください。
長野 | ・auひかり ・ドコモ光 ・コミュファ光 |
---|---|
山梨 | ・auひかり ・ドコモ光 |
新潟 | |
富山 | |
石川 |
北陸・甲信越エリアでは、ランキング1位のNURO光には契約できません。なので、auひかりやドコモ光を、速度の速い光回線としておすすめします。
また長野県では、地域限定の光回線「コミュファ光」も利用できます。NURO光と同じレベルで通信できるので、インターネットも快適ですよ。
静岡 | ・NURO光 ・ドコモ光 ・コミュファ光 |
---|---|
愛知 | |
岐阜 | |
三重 |
東海エリアでは、auひかりの戸建てプランを利用できません。一方でNURO光・ドコモ光は、提供エリアの範囲内でした。
また、地域限定で速いコミュファ光にも契約可能です。料金やキャンペーンでは、他社の光回線に劣りますが、速度にこだわりたい方はチェックしてみてください。
和歌山 | ・ドコモ光 ・eo光 |
---|---|
大阪 | ・NURO光 ・ドコモ光 ・eo光 |
京都 | |
兵庫 | |
奈良 | |
滋賀 |
関西エリアに住んでいる方には、NURO光が最速の光回線です。ただし和歌山県は、提供エリアの範囲外でした。
なので、日本全国で使えるドコモ光も検討してみると良いでしょう。また地域限定で速い光回線「eo光」も利用できます。
ちなみにauひかりは、関西エリアで戸建てプランに契約できません。
広島 | ・auひかり ・ドコモ光 |
---|---|
岡山 | |
島根 | |
鳥取 | |
山口 | |
香川 | |
愛媛 | |
高知 | |
徳島 |
中国・四国エリアで利用するなら、auひかりやドコモ光が良いでしょう。どちらも通信速度が安定している光回線です。
ただし一部地域では、提供エリアの範囲外になってしまうので、まずは利用できるか確認してみてください。
福岡 | ・NURO光 ・auひかり ・ドコモ光 |
---|---|
佐賀 | |
長崎 | ・auひかり ・ドコモ光 |
熊本 | |
大分 | |
宮崎 | |
鹿児島 | |
沖縄 | ・ドコモ光 |
福岡県と佐賀県なら、NURO光にも契約できます。それ以外の地域は、提供エリアの範囲外なので、auひかりやドコモ光がおすすめです。
ちなみに沖縄エリアでは、auひかりも使えないので、まずはドコモ光をチェックしてみてください。
参考:契約先(プロバイダ)によって通信スピードが変わる?

実は契約しているプロバイダによっても、光回線の速度は異なります。速度の速いところと遅いところでは、100Mbps以上の差がありました。
なので光回線のプロバイダ選びも、重要なポイントの1つです。とくにauひかり・ドコモ光は、利用できるプロバイダ数が多く、迷ってしまう方もいるでしょう。
速さで選ぶなら、auひかりはSo-net、ドコモ光はGMOとくとくBBをおすすめします。ちなみにNURO光の契約先は、So-netだけなので、迷うことはありません。
例)ドコモ光の 大手プロバイダの速度 | |
---|---|
ドコモnet (公式) | 220.3Mbps |
GMO とくとくBB | 260.41Mbps |
ぷらら | 198.77Mbps |
OCN | 197.68Mbps |
@nifty | 169.81Mbps |
BIGLOBE | 234.65Mbps |
So-net | 153.23Mbps |
楽天 ブロードバンド | 165.65Mbps |
DTI | 173.15Mbps |

なぜインターネットが遅くなる?原因と改善する方法

光回線の速度が遅くなるときは、さまざまな原因が考えられます。
1番多い原因は「ルーターにかかる負荷」です。この場合は、ルーターを再起動することで、通信速度が改善されます。
また通信障害が発生している可能性もあるでしょう。もし工事やメンテナンスをしていれば、光回線の公式サイトで発表されていますよ。
光回線の速度が遅くなる原因・対処法については、別のページで詳しくまとめています。遅くてインターネットが不便に感じるようなら、ぜひ参考にしてみてください。
覚えておくと役立つ!回線速度に関するよくある質問
ここでは、光回線の速度について、よくある質問をまとめてみました。光回線の速度制限や、マンションが遅くなりやすい理由など、覚えておくと役立つ情報を紹介しています。
また測定方法も記載しているので、気になる方は、光回線の速度を測ってみてください。
光回線の速度の単位は?

光回線の速度には、Mbpsを使います。またそれ以上の速さを表すときには、Gbpsを使います。
これは「1秒間に送信できるデータ量」を示す単位です。数値が高くなるほど、一度に大量のデータを送ることができるので、通信速度が速くなります。
回線速度を測定してみて、100Mbps以上なら、動画もオンラインゲームも快適でしょう。
bps (ビーピーエス) | 1秒間に送信できるデータ量を表す単位 |
---|---|
Kbps (キロビーピーエス) | 1bpsの1,000倍の速さ |
Mbps (メガビーピーエス) | 1Kbpsの1,000倍の速さ |
Gbps (ギガビーピーエス) | 1Mbpsの1,000倍の速さ |
速度を測定する方法を知りたい!

回線速度を計測するためには、スピードテストができる測定サイトを使うのがおすすめです。クリックするだけで、簡単に実測値を測れます。
特に「RBB SPEED TEST」なら、通信速度だけでなく、他人の測定結果と比較ができますよ。
測定結果の目安や、回線速度の平均値については、別のページでもまとめています。気になる方はぜひチェックしてみてください。

夜になると遅くなるのは何故?

夜の時間帯は、インターネットを利用するユーザー数が増えるので、アクセスが集中します。その結果、回線が混雑してしまい、速度も遅くなってしまいます。
これは光回線・プロバイダの問題なので、ルーターを再起動しても改善されないケースが多いでしょう。
なので、夜でも快適に使えることは、速さを比較する上でも重要なポイントです。もし頻繁に遅くなる場合は、光回線の乗り換えを検討するのもおすすめですよ。
マンションだと速度が遅いって本当?

マンションの場合、1つの光回線を分配して使っています。その分、回線は混雑しやすいので、回線速度も遅くなりがちです。
またマンションの配線方式によっても、光回線の速度は異なります。光配線方式を採用している建物なら、各部屋まで光ファイバーが通っているので快適でしょう。
一方でLAN方式やVDSL方式では、各部屋まで最大100Mbpsのケーブルが通っています。なので通信スピードの速い光回線を使っていても、それ以上の速さは出ません。
通信速度 | 特徴 | |
---|---|---|
光配線方式 | 最大1Gbps | 各部屋まで 光ファイバーを導入 |
LAN方式 | 最大100Mbps | 各部屋まで LANケーブルを導入 |
VDSL方式 | 最大100Mbps | 各部屋まで 電話回線を導入 |
有線接続と無線接続(Wi-Fi)で速度の違いはある?

Wi-Fiルーターとパソコンを、無線(Wi-Fi)で接続する場合、電波は不安定になりがちです。特に距離が離れるほど、Wi-Fiが繋がりにくくなります。
一方で、直接LANケーブルで繋げると電波は安定します(有線接続)。その結果、通信速度も改善されるので、速度にこだわるなら有線接続がおすすめです。
ちなみに接続するLANケーブルのカテゴリが小さいと、通信速度が遅くなります。特にオンラインゲームをする方なら、CAT7以上のLANケーブルを選ぶようにしてください。
LANケーブルの カテゴリ | 通信速度 | 使用の目安 |
---|---|---|
CAT7A | 高速 | オンラインゲーム |
CAT7 | 高速 | オンラインゲーム |
CAT6A(6e) | 速い | ネット・動画 |
CAT6 | 普通 | ネット・動画 |
CAT5e | 普通 | ネット・動画 |
CAT5 | 遅い | ネット |
光回線に速度制限はある?

ほとんど光回線は、インターネットを無制限に利用できます。しかし一部では、「1日30GB以上のアップロード」をすると、速度制限になるようです。
普通の使い方をしていれば、1日で30GBを超えることはありません。なので基本的には、制限なしと考えて良いでしょう。
【まとめ】速さにこだわればインターネットも快適!
今回は速度の速い光回線を、ランキング形式でまとめてみました。
比較した結果、最速の光回線なら、他社よりも約3倍の速さで通信できます。回線が混雑しづらいIPv6にも対応済みなので、インターネットをストレスなく利用できるでしょう。
また地域限定で、高速通信ができる光回線もありました。もし自宅が提供エリアの範囲内なら、検討してみるのもおすすめです。
速度の速い光回線を探している方は、ぜひここで紹介した内容を参考にしてみてください。
▶︎光回線のおすすめ比較6選!20社を比べてわかった失敗しない選び方を紹介!
▶︎ホームルーターのおすすめ7選比較【2023年6月】置くだけWiFiの最安ランキングは?料金・速度の違いまとめ
▶︎プロバイダのおすすめ7選を比較【2023年6月】インターネット回線別でまとめ
▶︎光回線のキャンペーン・キャッシュバック特典を比較【2023年6月】エントリー方法・条件も確認