高額キャッシュバックで、WiMAXをお得に契約できる「GMOとくとくBB」。
評判を調べてみると、良い口コミ・悪い口コミどちらもありました。そのため、他社と比べてどうなのか、わからないことも多いでしょう。
そこで今回は、他社とGMOとくとくBBについて、WiMAXの評判を徹底比較しました。料金やキャンペーンなど、約1年かけて調査しています。

またGMOとくとくBBで契約した方の口コミ評判をまとめることで、WiMAX申し込み後にどんなことで失敗する人が多いのか、その傾向もわかりました。
すべての人にGMOとくとくBBをおすすめできるわけではないので、ぜひここで紹介する口コミ評判・WiMAXの比較結果を参考にしてみてください!
目次-クリックで該当箇所へ-
GMOとくとくBBの基本情報と口コミ評判を紹介!
GMOとくとくBBのWiMAXの基本情報をまとめると、次のとおりです。
月額料金(税込) | 端末発送月+1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目~:4,444円 |
初期費用(税込) | 事務手数料3,300円 |
キャンペーン | キャッシュバック特典:最大40,000円 月額料金割引:最大56,914円相当 auスマートバリュー:最大1,100円/月割引 UQモバイル割引:最大858円/月割引 |
最低利用期間 | 24ヶ月間 |
解約金(税込) | 0円 |
端末代金(税込) | 605円 |
オプション月額料金(税込) | 安心サポート:330円 安心サポートワイド:550円 公衆無線LAN:398円 インターネット安心セキュリティ:550円 スマホトラブルサポート:1,078円 |
GMOとくとくBBのWiMAXに対して、インターネット上に寄せられている、いい口コミ・評判は次のとおりです。
- WiMAX本体が翌日に届き、発送スピードに驚いた
- 普段は自宅で使用し、外出時にポケットWiFiとして持ち運べるのが便利
- 日曜日の夕方でも下り200Mbps以上の速度が出ている点を評価
- 3日間で15GBの制限がなくなったため、GMOとくとくBBのWiMAXを再契約した
- 約4万円のキャッシュバックを受け取れて嬉しい
このようにGMOとくとくBBのWiMAXの通信速度が快適な点や、商品の発送スピードが速い点、高額なキャッシュバック特典がある点などが、口コミレビューでも評判です。
またWiMAX +5Gに従来あった「3日間で15GB」の制限が撤廃されたことを理由に、GMOとくとくBBを再契約した人の評判もありました。
事実、WiMAX +5Gの3日間で15GBの制限は2022年2月1日に廃止されています。
上場企業のGMOグループが運営しているため、サポート体制も充実しています。ルーター端末代も無料なので、他社と比較しても、WiMAXをお得に契約できますよ。
悪い評判も?GMOとくとくBBの気になる口コミ
GMOのWiMAXの評判を調べてみると、「キャンペーンの良さ」を評価する口コミが多く見つかりました。しかし、良い内容ばかりではありません。
なのでここでは、GMOの口コミ評判の中でも、特に気になった3つのポイントを紹介します。
手続きを忘れると高額キャッシュバックを受け取れない
GMOとくとくBBのWiMAXのキャッシュバックについて、気になる口コミ・評判を調査した結果が、次のとおりです。
GMOとくとくBBからの確認電話
申し込みが始まっても”?”と言われましたが
きちんと7/20サービス開始確認 申し込み完了
GMOキャッシュバック受取はWiMAXと同じく
噂通りの複雑?かな、、、— せいじ (@honda6514) July 8, 2022
社会人になって最大の失敗は、GMOとくとくBBのWiMAXについてのキャッシュバック29,500円を受け取りそびれたことです。
— ケーティー (@ktg0713) July 3, 2020
GMOのWiMAX、キャッシュバックの案内のメール、何故かwebメールにログインできず確認できない。メールの転送設定したと思ったんだけど、ちゃんとできてなかったのかな…キャッシュバックしたくないからログインできないとか?あー、なんか悔しい。問合せしてみたけど、過ぎてるからダメだろうな
— はじめ (@j59ouZeA7Q4UxzO) February 2, 2021
GMOとくとくBBのWIMAXに2年間お世話になったけど、キャッシュバックも無事受け取り、特に問題もなく使用できました。ネット上ではCBの受け取りができなかったとかサービスが悪いとかマイナスの評判が目立つけど、正直契約内容をちゃんとみて、スケジュールを管理しておけば何の問題もないですよね。
— あーる (@ryonsama86) July 19, 2020
GMOとくとくBBのWiMAXのキャッシュバックに関しての口コミ・評判をまとめると、次のとおりです。
- キャッシュバックの受け取り方法が複雑だった
- キャッシュバックの受け取りに失敗して残念
- 対策をしていたのに受け取れず悔しい
- スケジュール管理をしておけば問題なく受け取れた
このように、GMOとくとくBBのWiMAXのキャッシュバック特典を受け取れなかった人もいるようです。
ネットの評判で受け取りが難しいことを理解し、気を付けていても受け取れなかった人もいました。
実際にGMOとくとくBBのWiMAXのキャッシュバックキャンペーンには、いくつかの条件があります。
所定の期日までに手続きをしないと、特典を受け取れない点が、マイナスの評判です。
GMOとくとくBBのWiMAXのキャッシュバックに魅力を感じている人は、受け取り方法を十分に確認しておく必要があります。
「実際に契約してみた!キャッシュバックの受取手順」の見出しでは、特典の受け取り方法を解説しているので、評判だけでなくそちらも参考にしてみてください。
WiMAXオプションの解除を忘れていた
高額キャッシュバックを受け取るために、GMOとくとくBBでは、2つの指定オプションを追加します。
オプション内容は、端末保証の「安心サポート」と、街中で使える「Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション」です。月額は300円〜500円ほどで、初月料金は無料になります。
そのため、契約してすぐに解除すれば、余計な費用はかかりません。しかしWiMAXが届いたあとに手続きをするので、忘れやすいというデメリットがあります。
GMOとくとくBBでW06契約してるけど、月額3000円代で収まるはずなんだけどなーと疑問に思い、今さらながら利用プランを確認すると「Wi-Fi接続オプション」と「安心サポート」を契約翌月に解約申請するのを忘れていて、毎月合計600円以上を7ヶ月間無駄に払っていた。。。
— 諏訪亮祐/FromFrom (@ryosukesuwa) August 15, 2019
通信が遅い、繋がりにくい、不安定などの評判
GMOとくとくBBのWiMAXの通信品質について、口コミ・評判を徹底調査した全結果は、以下のとおりです。
WiMAX(GMOとくとく)でNECのX11使い始めたんだけど、接続がすごく不安定。以前までは5Gも掴んでたのに最近のファームアップで4Gしか掴まなくなったのと同時期ぐらいから、休止時間が長い後の接続が全然できない。Speedtestするとその後流れるんだけど、どこでパケ詰まりしてるのやら。解約したい
— KOにし (@K4KNISHI) May 25, 2022
WiMAXの機種変を兼ねてGMOとくとくBBに変えたんだけど、めちゃくちゃ繋がらない上に繋がってもすぐ切れるのでストレスが凄い。回線自体は繋がるって事はX11の方がクソなのかもしれない。最新機種にしたら快適じゃなくなるってどういうこった。
— 幻じも (@chin77ms) April 29, 2022
GMOとくとくBBの、WimaxのポケットWi-Fi、夜になるとまず回線繋がらないな…。お話ならない
— うさぎ@日経先物 (@usagikabukabu) September 18, 2021
ポケットWiFiおすすめどこですか!!!!
GMOとくとくBBのWiMAXは話にならないくらい不安定で激遅でした(´;ω;`)— 虎香Toraka @龍絵師 (@0311toraka) January 24, 2022
GMOとくとくWiMAXに変えてから動画のローディングがめちゃくちゃ不安定 変えなきゃよかった
— オシャマンベ (@okKanabikku) September 20, 2021
GMOとくとくBBのWiMAXの通信品質についての口コミ・評判をまとめると、次のとおりです。
- 接続が不安定で使いづらい
- 夜間の通信品質が微妙
- 通信速度が遅くてヤバイ
- 通信が不安定で動画を快適に視聴できない
このようにGMOとくとくBBのWiMAXの通信を遅い・不安定と感じた人の評判もあるようです。
GMOとくとくBBのWiMAXはベストエフォート型のサービスのため、場所や状況によっては評判どおり通信が不安定になる可能性を考慮しておく必要があります。
他社WiMAXと比較!GMOとくとくBBはどれほどお得?

口コミ評判は賛否両論だったので、GMOとくとくBBがどれほどお得なのか、他社WiMAXと比べながら評価してみました。
今回はWiMAXの契約先(プロバイダ)の中でも、特に人気がある4社と、GMOとくとくBBを比較しています。
ちなみにどのプロバイダで契約しても、同じWiMAX端末を利用することになるので、「通信速度・通信エリア」は変わりません。
なので「基本料金・キャンペーン特典・端末代・お試し期間・解約違約金」の5つをチェックしています。
WiMAXを契約できる会社を比較! | |
---|---|
事業者 (プロバイダ) | ・GMOとくとくBB ・Broad WiMAX ・カシモ WiMAX ・BIGLOBE WiMAX2+ ・UQ WiMAX |
調査した項目 | ・基本料金 ・キャンペーン特典 ・端末代 ・お試し期間 ・解約違約金 |
備考 | ※無制限の「ギガ放題」プランで計算 |
基本料金:GMOとくとくBBは1〜24ヶ月目が比較的安い
GMOとくとくBBのWiMAXの基本料金を、他社と比較すると、次のとおりです。
サービス | 基本料金(税込) |
GMOとくとくBB | 端末発送月+1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目~:4,444円 |
Broad WiMAX | 【ギガ放題バリュープラン】 初月:1,397円 2ヶ月目~:3,883円【ギガ放題フリープラン】 初月:1,397円 2ヶ月目~:4,070円 |
カシモ WiMAX | 初月:1,408円 2ヶ月目~4,378円 |
BIGLOBE WiMAX | 初月:無料 1ヶ月目:1,166円 2~24ヶ月目:3,355円 25ヶ月目~:4,928円 |
UQ WiMAX | 1~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目~:4,950円 |
他社のWiMAXには、2ヶ月目から4,000円を超えるものもあります。
一方のGMOとくとくBBのWiMAXは、3〜35ヶ月目の月額料金が3, 784円(税込)であり、比較的安いです。
ただしGMOとくとくBBのWiMAXは、36ヶ月目から月額料金が4,444円(税込)になります。
36ヶ月目からの料金が、他社よりも高くなる場合は、再び評判をチェックしてWiMAXを見直すのもよいでしょう。
キャンペーン特典:キャッシュバックが高額でお得になる
GMOとくとくBBと他社WiMAXのキャンペーン特典を比較すると、次のとおりです。
サービス | キャンペーン |
GMO とくとくBB | ・キャッシュバック(違約金負担・最大40,000円) ・月額料金割引 |
Broad WiMAX | ・キャッシュバック(違約金負担・最大19,000円) ・初期費用無料 ・2台同時申し込み特典 |
カシモ WiMAX | ・端末代金の割引 |
BIGLOBE WiMAX | ・月額料金割引 |
UQ WiMAX | ・キャッシュバック(最大5,938円) ・月額料金割引 ・機種変更する人への割引 |
このようにキャッシュバックの有無や金額では、GMOとくとくBBのWiMAXが、比較対象のなかでもっとも高額で評判となっています。
他社WiMAXを解約する際に、違約金や端末代金の残債などを支払う必要がある人は、ぜひ検討してみてください。
なお各サービスでWiMAX +5Gとau・UQモバイルをセット契約すると、上記のキャンペーンに加えて、スマホ料金の割引も受けられます。
オプションサービス:端末補償など他社に負けない充実度
GMOとくとくBBと他社WiMAXの、オプションサービスを比較すると、次のとおりです。
サービス | オプション名 | オプション概要 | 月額料金(税込) |
GMOとくとくBB | 安心サポート | 端末故障時に無料で修理できる | 330円 |
安心サポートワイド | 端末故障時(水濡れ含む)に無料で修理できる | 550円 | |
公衆無線LAN | 街の対象WiFiを無料で使える | 398円 | |
インターネット安心セキュリティ | スマホ・パソコンのセキュリティ対策ソフトを利用できる | 550円 | |
スマホトラブルサポート | スマホ補償とデータバックアップ・復旧サービス | 1,078円 | |
Broad WiMAX | 安心サポートプラス | 端末故障時(水濡れ含む)に無料で修理できる | 605円 |
My Broadサポート | パソコンやスマホの遠隔サポート | 998円 | |
okaimoa | ネットスーパー「デリキチ」をお得に使える優待 | 660円 | |
カシモ WiMAX | 安心サポート基本保証 | 内部自然故障の保証 | 330円 |
安心サポートワイド | 内部自然故障、外部損傷・水濡れの保証 | 660円 | |
安心サポートワイドプラス | 内部自然故障、外部損傷・水濡れ、盗難・紛失の保証 | 880円 | |
U-NEXT for スマートシネマ見放題プラン | 動画配信サービスU-NEXTの特別プラン | 2,189円 | |
BIGLOBE WiMAX | セキュリティセット・プレミアム | スマホ・パソコンのセキュリティ対策ソフトを利用できる | 418円 |
インターネットサギウォール | インターネット詐欺の対策ソフトを利用できる | 330円 | |
パスワードマネージャー | パスワードの管理・保護サービスを利用できる | 165円 | |
U-NEXT for BIGLOBE | 動画配信サービスU-NEXTの特別プラン | 2,189円 | |
UQ WiMAX | 端末補償サービス | 端末故障時(水濡れ含む)にリフレッシュ品と交換してもらえる | 418円 |
WEBROOT・ウイルスバスタークラウド | スマホ・パソコンのセキュリティ対策ソフトを利用できる | 550円 | |
i-フィルター | 有害サイトのフィルタリングソフト | 特別価格 | |
グローバルIPアドレスオプション | グローバルIPアドレスの割り当てサービス | 105円 | |
U-NEXT | 動画配信サービスU-NEXTを特典付きで使える | 2,189円 | |
請求書発行オプション | 毎月の請求書を書面で発行してもらえる | 110円 |
このようにGMOとくとくBBのオプションサービスは、他社WiMAXと比較しても負けないほど充実しています。
特に端末補償サービスは、万一のトラブルに備えられるおすすめのオプションです。
商品発送スピード:GMOとくとくBBは最短即日発送で速い
GMOとくとくBBと他社WiMAXの、商品発送スピードを比較すると、次のとおりです。
サービス | 商品発送スピード |
GMOとくとくBB | 最短即日発送(平日15:30、土日祝14:00まで) |
Broad WiMAX | 最短即日発送(平日13:00まで) |
カシモ WiMAX | 最短即日発送(締め切りは明記なし) |
BIGLOBE WiMAX | 申し込み後、2日~1週間で到着 |
UQ WiMAX | オンラインショップ:最短翌日発送 実店舗:最短即日受け取り |
このようにGMOとくとくBBは、他社WiMAXと比較しても、商品発送スピードが速いことがわかります。
Broad WiMAXは平日13:00が最短即日発送の締め切りである一方、GMOとくとくBBの締め切りは平日15:30、土日祝14:00です。
なるべく早くWiMAXを使いたい人には、GMOとくとくBBが適しています。
端末代:WiMAXの最新機種も無料でもらえる

GMOとくとくBBでは、WiMAXのルーター端末を無料でもらえます。最新機種を選んでも、料金は一切かかりません。
端末代を支払うBIGLOBE WiMAX2+や、UQ WiMAXと比較すると、総額で20,000円近くの差がありました。なので基本的には、無料で契約できるプロバイダがおすすめです。
ただしルーターを紛失したり、壊したりすると、WiMAXの解約扱いになります。そのため、違約金を支払うことになるので注意してください。
端末代 | |
---|---|
GMO とくとくBB | 無料 |
Broad WiMAX | 無料 |
カシモ WiMAX | 無料 |
BIGLOBE WiMAX2+ | 本体価格:21,120円 (月額880円×24回払い) |
UQ WiMAX | 本体価格:16,500円 (月額550円×30回払い) |
お試し期間:20日以内ならキャンセル可能

WiMAXをお試しできる期間が長いところも、GMOとくとくBBの特徴の1つです。20日以内なら、違約金なしでキャンセルできます。
ほとんどのプロバイダでは、お試しプランが用意されていませんでした。初期契約解除制度(クーリング・オフ)は適用されますが、期間も8日間と限られています。
20日間あれば、繋がりやすさ・通信速度の速さなどをしっかりチェックできるでしょう。特にWiMAXを初めて使う方は、お試し期間をうまく利用することをおすすめします。
GMO とくとくBB | 20日間 |
---|---|
Broad WiMAX | 8日間:初期契約解除制度 |
カシモ WiMAX | 8日間:初期契約解除制度 |
BIGLOBE WiMAX2+ | 8日間:初期契約解除制度 |
UQ WiMAX | 15日間:Try WiMAX |
解約違約金:他社もGMOとくとくBBもほとんど同じ
解約したときの違約金を調べてみると、他社はおおよそ10,000円〜20,000円の間で、3年契約の更新月は無料でした。
ただし解約手続きのタイミングは、契約するプロバイダによって異なります。
一方GMOとくとくBBでは、WiMAX最低利用期間中の解約違約金0円です。
なおBIGLOBE WiMAX2+とUQ WiMAXでは、違約金が1,000円でした。そのため、短期間だけWiMAXを使いたい方は、検討してみても良いでしょう。
ちなみにGMOとくとくBBの場合、解約した後は、端末・SIMカードともに返却不要です。
解約違約金:0円
GMOとくとくBBと他社WiMAXの解約違約金を比較すると、次のとおりです。
サービス | 解約違約金 |
GMO とくとくBB | 0円 |
Broad WiMAX | 【ギガ放題バリュープラン】 1~24ヶ月目:3,883円(税込) 25ヶ月目~:不要【ギガ放題フリープラン】 不要 |
カシモ WiMAX | 不要 |
BIGLOBE WiMAX | 不要 |
UQ WiMAX | 不要 |
GMOとくとくBBは、他社プロバイダ同様に解約違約金が不要となります。
25ヶ月目以降は、違約金不要でWiMAXを解約可能です。
別のWiMAXと料金やキャンペーンを比較するとともに、対応を検討するのがおすすめです。
【総評】メリット・デメリット・こんな人におすすめ
GMOとくとくBBのWiMAXのメリット・デメリットをまとめると、次のとおりです。
- 1〜24ヶ月目の料金が比較的安い
- 最大40,000円のキャッシュバック(違約金負担)がお得
- 商品は最短即日発送で早ければ翌日に届く
- キャッシュバックの受け取り方法がわかりにくいと評判
このようにGMOとくとくBBのWiMAXは、1〜24ヶ月目の料金が、他社と比較して安めになっている特徴があります。
さらに他社を解約する際に違約金などが生じる場合、キャッシュバックとして負担してもらえる点もお得です。
GMOとくとくBBのWiMAXのデメリットには、キャッシュバックを受け取るには手続きが必要な点などがあります。
受け取り方法の流れをよく確認し、忘れないように手続きしましょう。
実際に契約してみた!キャッシュバックの受取手順
続いて、キャッシュバックの受取手順を確認していきましょう。
ポイント1、カレンダーに予定月をメモをしておく
GMOとくとくBBのWiMAXのキャッシュバックを受け取るためには、カレンダーに予定月をメモしておくのがポイントです。
GMOとくとくBBのWiMAXのキャッシュバックは、端末の発送月から起算して11ヶ月目に手続きをおこないます。
例えば端末発送月が10月の場合、翌年の8月にキャッシュバック手続きが開始されるスケジュールです。
またキャッシュバックの手続きには期限があるため、指定の期日までに処理を完了させる必要があります。
案内メールの受け取り時期や、手続き期限をカレンダーにメモしておき、忘れないよう注意しましょう。
ポイント2、会員サイトから転送設定をしておく
GMOとくとくBBのWiMAXのキャッシュバックを受け取るためには、メールの転送設定をしておくのが2つ目のポイントです。
キャッシュバック案内メールは、GMOとくとくBBの独自メールアドレス宛に送られてきます。
GMOとくとくBBの独自メールアドレスは、WiMAX契約後に郵送される登録証に記載されているため、そちらを参照しましょう。
登録証を受け取ったら、GMOとくとくBBの会員サイトにアクセスして、メールの転送設定をおこないます。
転送設定をしておくと、いつも使っているメールでキャッシュバックの案内メールを確認できるため、評判に多い手続き忘れが生じにくいでしょう。
覚えておくと役立つ!口コミ評判でもよくある質問
GMOとくとくBBに関する質問をまとめてみました。
口コミ評判で書かれていた内容も紹介しているので、一度目を通してみてください。
無制限でもWiMAXの速度制限がある?
GMOとくとくBBのWiMAX +5Gは、過去に3日間の合計データ使用量は15GBが上限でした。
しかし現在では3日間で15GBの制限は廃止され、無制限でデータを使えるようになっています。
ただし、あまりにも極端で一般的ではない膨大なデータ通信をした場合は、通信速度が制限される可能性があるため、注意が必要です。
GMOとくとくBBでプラン変更はできる?
現在GMOとくとくBBのWiMAX +5Gで提供されているプランは、「ギガ放題プラン」の1種類のみです。
変更可能なプランはありません。
WiMAXの機種変更はGMOとくとくBBでも可能?
現在GMOとくとくBBでWiMAX 2+を契約中の人は、WiMAX +5Gへの機種変更が可能です。
GMOとくとくBBのWiMAX 2+のギガ放題プランを25ヶ月以上使っている人なら、新しい機種の端末代金が36回払いで実質無料になります。
GMOの端末保証オプション「安心サポート」は必要?
GMOとくとくBBのWiMAXの「安心サポート」は、月額330円(税込)で利用できる、端末保証オプションです。
端末が故障した場合の修理費用が無料になるサービスのため、必要に応じて検討するとよいでしょう。
また水濡れも対象となる、月額550円(税込)の「安心サポートワイド」も用意されています。
WiMAXが遅い・繋がらないときは?
GMOとくとくBBのWiMAXが遅い・繋がらない場合、まずは端末が省電力モードになっていないか確認しましょう。
省電力モードになっていると、バッテリーが長持ちする代わりに、通信速度が遅くなる可能性があります。
GMOとくとくBBのWiMAXの通信が遅い・繋がらない場合、端末を再起動すると、改善する場合もあるでしょう。
WiMAX端末だけでなく、スマホなどの通信端末も再起動するのがおすすめです。
そのほか、WiMAX +5Gのプラスエリアモードで15GBを超えるデータ通信をした場合、月末まで速度制限がかかります。
これらのポイントを確認しても改善しないときは、サポートに問い合わせましょう。
連絡したい!GMOとくとくBBの問い合わせ先
GMOとくとくBBのWiMAXには、複数のサポート方法があり、次のとおりです。
- AIチャットサポート
- メールサポート
- 電話サポート
申し込み前の電話相談の場合、電話番号は0120-360-800です。
契約者が電話で問い合わせる場合、電話番号は0570-045-109となります。
WiMAXが1番お得!GMOとくとくBBの評判まとめ
この記事では、GMOとくとくBBのWiMAXの評判をまとめました。
評判からわかったGMOとくとくBBのメリット・デメリットをおさらいすると、次のとおりです。
- 1〜24ヶ月目の料金が比較的安い
- 最大40,000円のキャッシュバック(違約金負担)がお得
- 商品は最短即日発送で早ければ翌日に届く
- キャッシュバックの受け取り方法がわかりにくいと評判
特に注目したいのは、最大40,000円の違約金を負担してもらえるキャッシュバックキャンペーンです。
WiMAXをお得に利用できると評判なので、まずはGMOとくとくBBの公式サイトをチェックしてみてください。
GMOとくとくBBの会社情報
GMOとくとくBBの会社情報は、次のとおりです。
会社名 | GMOインターネットグループ株式会社 |
本社所在地 | 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
資本金 | 50億円(2022年6月末時点) |
代表者 | 熊谷 正寿 |
従業員 | 7,133人(2022年6月末時点) ※臨時従業員含む、グループ合計 |
さらに詳しい情報は、公式サイトで確認してみてください。