高額キャッシュバックで、WiMAXをお得に契約できる「GMOとくとくBB」。
評判を調べてみると、良い口コミ・悪い口コミどちらもありました。そのため、他社と比べてどうなのか、わからないことも多いでしょう。
そこで今回は、他社とGMOとくとくBBについて、WiMAXの評判を徹底比較しました。料金やキャンペーンなど、約1年かけて調査しています。

またGMOとくとくBBで契約した方の口コミ評判をまとめることで、WiMAX申し込み後にどんなことで失敗する人が多いのか、その傾向もわかりました。
すべての人にGMOとくとくBBをおすすめできるわけではないので、ぜひここで紹介する口コミ評判・WiMAXの比較結果を参考にしてみてください!
目次-クリックで該当箇所へ-
GMOとくとくBBの基本情報と口コミ評判を紹介!

月額料金 | 1ヶ月目〜2ヶ月目:月額3,969円 3ヶ月目以降:月額4,688円 |
---|---|
初期費用 | 3,300円 |
キャンペーン | キャッシュバック特典:最大33,200円 auスマートバリュー:月額1,100円割引 UQモバイル割引:月額550円割引 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 20,900円(1ヶ月目~12ヶ月目) 15,400円(13ヶ月目~24ヶ月目) 10,450円(25ヶ月目以降) 0円(契約更新月) |
WiMAX2+端末 | 無料 |
オプション | 安心サポート:月額330円 安心サポートワイド:月額550円 Wi-Fi接続オプション:月額398円 インターネット安心セキュリティ:月額550円 |
- 3年総額でWiMAXが1番お得
- キャッシュバックが平均30,000円以上
- ルーター端末の端末代・配送料が無料
- 20日間のお試しが可能
- 即日発送に対応していて届くのが早い
- 信頼できる企業なので安心
- 料金プランの変更が毎月できる
高額キャッシュバックが特徴的な「GMOとくとくBB」。今ならWiMAXを申し込むと、おおよそ30,000円前後の金額を受け取れます。
また即日発送に対応しており、20日以内なら違約金なしでキャンセル可能です。なので、初めてポケットWi-Fiを利用する方にもぴったりでしょう。
上場企業のGMOグループが運営しているため、サポート体制も充実しています。ルーター端末代も無料なので、他社と比較しても、WiMAXをお得に契約できますよ。
悪い評判も?GMOとくとくBBの気になる口コミ
GMOのWiMAXの評判を調べてみると、「キャンペーンの良さ」を評価する口コミが多く見つかりました。しかし、良い内容ばかりではありません。
なのでここでは、GMOの口コミ評判の中でも、特に気になった2つのポイントを紹介します。
手続きを忘れると高額キャッシュバックを受け取れない

GMOとくとくBBの口コミ評判を調べたところ、1番多かったのは、キャッシュバックについての内容です。
「キャッシュバックで料金が安い」という良い評判もあれば、「手続きがわかりづらい」と悪い評判もあり、意見がはっきり分かれていました。
キャッシュバックを受け取るためには、案内メールが届いたあと、期間内に口座情報を登録する必要があります。その手続きを忘れてしまい、受け取れなかった人もいるようです。
GMOのキャッシュバックはもらえないねー
気をつけていたのに期限切れでもらえなかった。参照:ツイッター
GMOとくとくBBのWIMAXに2年間お世話になったけど、キャッシュバックも無事受け取り、特に問題もなく使用できました。ネット上ではCBの受け取りができなかったとかサービスが悪いとかマイナスの評判が目立つけど、正直契約内容をちゃんとみて、スケジュールを管理しておけば何の問題もないですよね。
参照:ツイッター
※今回は実際に契約して、キャッシュバックの受取方法・注意点もまとめています。不安な方は、ぜひ参考にしてみてください。
WiMAXオプションの解除を忘れていた

高額キャッシュバックを受け取るために、GMOとくとくBBでは、2つの指定オプションを追加します。
オプション内容は、端末保証の「安心サポート」と、街中で使える「Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション」です。月額は300円〜500円ほどで、初月料金は無料になります。
そのため、契約してすぐに解除すれば、余計な費用はかかりません。しかしWiMAXが届いたあとに手続きをするので、忘れやすいというデメリットがあります。
GMOとくとくBBでW06契約してるけど、月額3000円代で収まるはずなんだけどなーと疑問に思い、今さらながら利用プランを確認すると「Wi-Fi接続オプション」と「安心サポート」を契約翌月に解約申請するのを忘れていて、毎月合計600円以上を7ヶ月間無駄に払っていた。。。
参照:ツイッター
他社WiMAXと比較!GMOとくとくBBはどれほどお得?

口コミ評判は賛否両論だったので、GMOとくとくBBがどれほどお得なのか、他社WiMAXと比べながら評価してみました。
今回はWiMAXの契約先(プロバイダ)の中でも、特に人気がある4社と、GMOとくとくBBを比較しています。
ちなみにどのプロバイダで契約しても、同じWiMAX端末を利用することになるので、「通信速度・通信エリア」は変わりません。
なので「基本料金・キャンペーン特典・端末代・お試し期間・解約違約金」の5つをチェックしています。
WiMAXを契約できる会社を比較! | |
---|---|
事業者 (プロバイダ) | ・GMOとくとくBB ・Broad WiMAX ・カシモ WiMAX ・BIGLOBE WiMAX2+ ・UQ WiMAX |
調査した項目 | ・基本料金 ・キャンペーン特典 ・端末代 ・お試し期間 ・解約違約金 |
備考 | ※無制限の「ギガ放題」プランで計算 |
基本料金:総額で比較するとGMOとくとくBBは安い

GMOとくとくBBの月額料金は、最初の2ヶ月間が3,609円です。3ヶ月目以降になると、4,263円で利用できます。
この金額は他のプロバイダよりも、やや高めの設定です。しかしキャッシュバックを受け取ることで、3年総額は最安になりました。
2番目に安いBroad WiMAXと比較すると、約8,000円の差があります。なので、総額の安いWiMAXを探している方には、GMOとくとくBBがおすすめです。
基本料金 | 3年総額 | 契約期間 | |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 初月料金:3,969円(日割り) 1〜2ヶ月目:3,969円 3ヶ月目以降:4,688円 | 144,599円 (キャッシュバック適用時の目安) | 3年契約 |
Broad WiMAX | 初月料金:2,999円(日割り) 1〜2ヶ月目:2,999円 3〜24ヶ月目:3,753円 25ヶ月目以降:4,413円 | 147,819円 | 3年契約 |
カシモ WiMAX | 初月料金:1,518円 1ヶ月目以降:3,971円 | 147,774円 | 3年契約 |
BIGLOBE WiMAX2+ | 定額制:4,378円+端末代 | 165,028円 | 1年契約 |
UQ WiMAX | 定額制:4,268円+端末代 | 178,684円 | 2年契約 |
※横にスクロールができます。
キャンペーン特典:キャッシュバックが高額でお得になる

WiMAXのキャンペーン特典は、契約するプロバイダによって異なります。主な内容は、キャッシュバックか月額割引です。
月額割引のあるところでは、総額でおおよそ10,000円〜15,000円安くなります。キャッシュバックと比べると、手続きをする必要がない分、割引料金は少なめです。
また同じキャッシュバック特典のある、BIGLOBE WiMAX2+と比較すると、GMOとくとくBBの方がお得だとわかります。
ちなみにGMOとくとくBBでは、auスマホやUQモバイルの割引にも対応していました。なのでau・UQユーザーは、WiMAXを安く利用できますよ。
GMO とくとくBB | ・キャッシュバック(最大33,200円) ・auスマートバリュー ・UQモバイル割引 |
---|---|
Broad WiMAX | ・月額割引 ・乗り換え割引 ・初期費用無料 ・auスマートバリュー ・UQモバイル割引 |
カシモ WiMAX | ・月額割引 ・UQモバイル割引 |
BIGLOBE WiMAX2+ | ・キャッシュバック(最大17,000円) ・auスマートバリュー ・UQモバイル割引 |
UQ WiMAX | ・auスマートバリュー ・UQモバイル割引 |
端末代:WiMAXの最新機種も無料でもらえる

GMOとくとくBBでは、WiMAXのルーター端末を無料でもらえます。最新機種を選んでも、料金は一切かかりません。
端末代を支払うBIGLOBE WiMAX2+や、UQ WiMAXと比較すると、総額で20,000円近くの差がありました。なので基本的には、無料で契約できるプロバイダがおすすめです。
ただしルーターを紛失したり、壊したりすると、WiMAXの解約扱いになります。そのため、違約金を支払うことになるので注意してください。
端末代 | |
---|---|
GMO とくとくBB | 無料 |
Broad WiMAX | 無料 |
カシモ WiMAX | 無料 |
BIGLOBE WiMAX2+ | 本体価格:21,120円 (月額880円×24回払い) |
UQ WiMAX | 本体価格:16,500円 (月額550円×30回払い) |
お試し期間:20日以内ならキャンセル可能

WiMAXをお試しできる期間が長いところも、GMOとくとくBBの特徴の1つです。20日以内なら、違約金なしでキャンセルできます。
ほとんどのプロバイダでは、お試しプランが用意されていませんでした。初期契約解除制度(クーリング・オフ)は適用されますが、期間も8日間と限られています。
20日間あれば、繋がりやすさ・通信速度の速さなどをしっかりチェックできるでしょう。特にWiMAXを初めて使う方は、お試し期間をうまく利用することをおすすめします。
GMO とくとくBB | 20日間 |
---|---|
Broad WiMAX | 8日間:初期契約解除制度 |
カシモ WiMAX | 8日間:初期契約解除制度 |
BIGLOBE WiMAX2+ | 8日間:初期契約解除制度 |
UQ WiMAX | 15日間:Try WiMAX |
解約違約金:他社もGMOとくとくBBもほとんど同じ

解約したときの違約金を調べてみると、違いはほとんどありませんでした。おおよそ10,000円〜20,000円の間で、3年契約の更新月は無料です。
ただし解約手続きのタイミングは、契約するプロバイダによって異なります。GMOとくとくBBの場合、20日を過ぎると翌月解約の扱いになるので注意してください。
またBIGLOBE WiMAX2+とUQ WiMAXでは、違約金が1,000円でした。そのため、短期間だけWiMAXを使いたい方は、検討してみても良いでしょう。
ちなみにGMOとくとくBBの場合、解約した後は、端末・SIMカードともに返却不要です。
GMO とくとくBB | 20,900円(1ヶ月目~12ヶ月目) 15,400円(13ヶ月目~24ヶ月目) 10,450円(25ヶ月目以降) 0円(契約更新月) |
---|---|
Broad WiMAX | 20,900円(12ヶ月以内) 15,400円(13ヶ月目~24ヶ月目) 10,450円(25ヶ月目以降) 0円(契約更新月) |
カシモ WiMAX | 20,900円(0ヶ月目~12ヶ月目) 15,400円(13ヶ月目~24ヶ月目) 10,450円(25ヶ月目以降) 0円(契約更新月) |
BIGLOBE WiMAX2+ | 1,100円(契約更新月は0円) |
UQ WiMAX | 1,100円(契約更新月は0円) |
【総評】メリット・デメリット・こんな人におすすめ

- キャッシュバックで総額が1番安い
- 最新機種も端末代はかからない
- 20日間のお試し期間がある
- au・UQスマホの割引がある
- キャッシュバックの手続きが必要
- 乗り換え割引などのキャンペーンはない
他社と比べてみた結果、口コミ評判の通りで、GMOとくとくBBは3年総額で最安のプロバイダでした。
端末代も無料なので、WiMAXのコスパを重視したい方には特におすすめです。またお試し期間も長く、初めてポケットWi-Fiを利用する方にもぴったりでしょう。
キャッシュバックの手続きが面倒という方には、あまり向いていないかもしれません。しかしそれ以外の方は、ぜひ一度検討してみてください。
GMOとくとくBBは、キャッシュバックの手続きに失敗すると、損をしてしまいます。
口コミ評判を調べても、実際に忘れてしまった方がいるので、事前に確認しておくのがおすすめです。
実際に契約してみた!キャッシュバックの受取手順

- 1、GMOから案内メールが届く
- 2、メールから振込先を登録する
- 3、登録した翌月に振り込まれる
GMOとくとくBBで、キャッシュバックを受け取るためには、メールで振込先を登録する必要があります。
注意すべきポイントは、「メールの送信先・届くタイミング・手続き期間」です。これらをしっかり確認しておけば、失敗することはないでしょう。
実際に編集部では、GMOとくとくBBでキャンペーンの手続きをして、キャッシュバックを受け取りました。その際のポイントを2つまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
ポイント1、カレンダーに予定月をメモをしておく
キャッシュバック手続きの案内メールは、WiMAXの発送月を含む11ヶ月後に送られてきます。実際に編集部スタッフは、3/31に契約開始で、翌年の1/31にメールが届きました。
なのでWiMAXが届いたら、カレンダーに予定月をメモしておくのがおすすめです。これで、案内メールに気づかないというミスを、防ぐことができるでしょう。
編集部では、スマホのカレンダー機能を利用しました。また口コミ評判を調べてみると、手帳に書き込んでいた方もいました。

ポイント2、会員サイトから転送設定をしておく
案内メールの送信先は、GMOとくとくBBの入会時に作成したアドレスになります。なので普段使うメールアドレスに、転送設定をしておくと良いでしょう。
メールの転送先は、BBnaviのマイページから設定できます。ログインしてから「メール」を選択して、転送先のアドレスを登録してください。
また手続きの期間は、翌月末までと決まっています。そのため、メールが届いたタイミングで、口座情報の登録をするのがおすすめです。

覚えておくと役立つ!口コミ評判でもよくある質問
ここではGMOとくとくBBに関する質問をまとめてみました。
口コミ評判で書かれていた内容も紹介しているので、一度目を通してみてください。
無制限でもWiMAXの速度制限がある?

GMOとくとくBBのギガ放題プランは、完全無制限ではありません。直近3日間で10GB以上利用すると、翌日18時から翌々日2時ごろまで、WiMAXの通信速度が制限されます。
追加料金などはかかりませんが、速度が最大1Mbpsほどになるので注意が必要です。ネット検索はなんとかできますが、動画やゲームは遅いと感じてしまうでしょう。
特に複数端末にWi-Fiを接続したり、動画をたくさんみたりすると、10GBを超えてしまう可能性があります。10GBの目安は以下の通りなので、参考にしてみてください。
YouTube動画(10GBの目安) | |
---|---|
超高画質 | 約88回(約7時間) |
高画質(HD) | 約166回(約13時間) |
標準画質(SD) | 約570回(約47時間) |
低画質 | 約1,000回(約83時間) |
GMOとくとくBBでプラン変更はできる?

WiMAXの料金プランは、毎月変更可能です。BBnaviのマイページにログインして、手続きができます。
月末前日の18時までに申請すると、翌月1日から適用される仕組みになっています。そのため、事前にタイミングを確認しておきましょう。
また月末前日の18時以降は、プラン変更を受け付けていません。翌月1日にならないと、手続きできないので注意してください。
WiMAXの機種変更はGMOとくとくBBでも可能?

GMOとくとくBBは、2年8ヶ月目以降になると、WiMAXの機種変更が可能です。最新の機種を選んでも、事務手数料の3,300円だけで交換できます。
特にWiMAXを長く使っていると、充電の減りが早いと感じたり、端末の不具合が起こりやすくなったりします。その場合は、ぜひ機種変更サービスを利用してみてください。
GMOの端末保証オプション「安心サポート」は必要?

WiMAXを契約するときに、GMOとくとくBBでは、端末保証オプションに加入します。最大2ヶ月までは無料で、その期間中に解除すれば、余計な費用は一切かかりません。
スマホと比較してWiMAXは、落としたり壊したりするリスクは少なめです。そのため、もし不安でなければ、端末保証オプションは加入しなくても良いでしょう。
ちなみにGMOとくとくBBには、公衆無線LANやインターネットセキュリティのオプションも用意されています。こちらも必要なければ、解除しても大丈夫ですよ。
安心サポート 安心サポートワイド | 端末保証オプションで月額330円 水漏れ対象にすると月額550円 キャッシュバックを受け取るために必要 |
---|---|
Wi-Fi接続オプション (公衆無線LAN) | 街中でお得にWi-Fiを使える 月額料金は362円 キャッシュバックを受け取るために必要 |
インターネット 安心セキュリティ | コンピューターウイルスの被害から守る 月額料金は550円 |
WiMAXが遅い・繋がらないときは?

通信速度が遅い・電波が悪いときは、WiMAX端末の不具合であるケースがほとんどです。なので一度電源を落として、再起動を試してみると良いでしょう。
まらルーターが故障しており、頻繁に繋がりにくいと感じる場合もあります。少なくとも2年以上長く使っている方は、GMOとくとくBBに一度問い合わせてみるのがおすすめです。
もしWi-Fiに接続できない・圏外になってしまう場合は、通信障害が発生していることも考えられます。UQ WiMAXの公式サイトや店舗で、回線状況を確認してみてください。
※UQ WiMAX「障害情報について」
連絡したい!GMOとくとくBBの問い合わせ先

GMOとくとくBBお客さまセンターの電話番号は、以下の通りです。
ただし評判の中には、「電話が繋がりにくい」という口コミもありました。なので、急ぎで問い合わせしたい場合は、公式サイトの会員サポートも調べてみてください。
GMO 入会前の方 | 10:00〜19:00(年中無休) |
---|---|
GMO 入会済みの方 | 10:00〜19:00(平日のみ) |
繋がりにくい場合 | 会員サポートも調べてみる |
WiMAXが1番お得!GMOとくとくBBの評判まとめ
- キャッシュバックで総額が1番安い
- 最新機種も端末代はかからない
- 20日間のお試し期間がある
- au・UQスマホの割引がある
- キャッシュバックの手続きが必要
- 乗り換え割引などのキャンペーンはない
今回はGMOとくとくBBのWiMAXについて、口コミ評判と、他社と比較した結果をまとめました。
1番安いWiMAXを契約するなら、GMOとくとくBBがおすすめです。キャッシュバックが高額で、他社プロバイダよりも3年総額が格安でした。
またお試し期間も20日間あるので、初めてポケットWi-Fiを利用する方にも良いでしょう。通信速度や繋がりやすさを、事前にしっかりチェックできますよ。
キャンペーン内容は時期によって異なるので、お得なタイミングを見逃さないようにしてくださいね!
もしGMOとくとくBBよりも、お得なWiMAXを探している方は、編集部が1年かけて調査した「おすすめのWiMAXの比較結果」も参考にしてみてください。
GMOとくとくBBの会社情報
会社名 | GMOインターネット株式会社 |
---|---|
所在地 (本社) | 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー 4~14階・総合受付11階 |
設立日 | 1991年5月24日 |
主な事業 | インターネットインフラ事業、インターネット広告・メディア事業など |