dTVはドコモが配信する動画配信サービスで、月額550円(税込)でアニメやドラマなど12万本以上の見放題作品が観られます。
dTVには31日間の無料お試し期間があり、無料お試し期間中に解約すれば月額料金がかかりません。
今回はdTVを使用していたけれど、解約・退会したいという人に向けて以下のポイントを解説します。
dTVの解約について気になる人は、ぜひ参考にしてみてください。
■ 【結論】dTVの解約後はU-NEXTがおすすめ!

↓解約もかんたん!↓
31日間無料のキャンペーン\お試し中でも600ポイント付与/
期間中に解約すれば完全無料!
公式サイト:
https://video.unext.jp/
目次-クリックで該当箇所へ-
dTVを解約・退会する前に知っておきたいポイント

参照:dTV
月額料金(税込) | 550円 |
配信作品数(見放題) | 12万本以上 |
無料期間 | 31日間 |
オフライン視聴 | 可能 |
画質 | ・標準画質 ・高画質 ・最高画質 |
倍速再生 | 1.5~2.0倍 |
配信作品の特徴 | ・洋画 ・邦画 ・アニメ ・海外ドラマ ・国内ドラマ ・韓流・華流 ・キッズ ・バラエティ ・オリジナル ・音楽 |
オリジナル作品 (※自社制作、独占配信を含む) | あり |
対応端末 | ・スマートテレビ ・レコーダー ・セットトップボックス ・ストリーミングデバイス ・パソコン ・スマートフォン ・タブレット |
同時視聴が可能な台数 | 同時視聴は不可 |
動画以外のコンテンツ | なし |
家族アカウントの有無 | なし |
還元ポイント | あり ※ドコモ回線がある:1,000円で10~100ポイント ※ドコモ回線がない:100円につき1ポイント |
支払い方法 | 【ドコモの回線契約がある場合】 ・ドコモ ケータイ払い ・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX) 【ドコモの回線契約がない場合】 ・クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX) ・App Storeでの購入 ・コンビニでのシリアルコード購入 ・gifteeでの購入 ※dポイント / ドコモポイントを月額料金の支払いに充当可能 ※dポイント / ドコモポイントをレンタル購入で使用可能 |
dTVを解約・退会する際、なるべく損をしない方法やタイミングを選んでみてください。
dTVの解約で損をしないために、知っておきたいポイントは次の2つです。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
日割り計算されない【解約はなるべく月末に】

dTVの月額料金は、毎月1日から月末までの1カ月分であり、日割り計算はされません。そのため、月初や月中に解約しても1カ月分の料金がかかってしまいます。
またdTVは、退会手続きを済ませると即時解約となり、見放題作品の視聴は不可能です。
月初や月中に解約すると、「1カ月分の料金を払わなければいけないのに、動画が観られない」という状態が起こってしまいます。
すでに、dTVの有料会員になっている場合、損をしない解約のタイミングは月末です。
また、31日間の無料お試し期間中であれば、無料期間の最終日に解約・退会するのが一番お得だといえます。
dTV無料体験中に解約するとすぐに観られなくなる

dTVは手続きをおこなうと、即時解約が成立します。31日間のうち無料期間がまだ残っていたとしても、退会手続きをすると動画は観られません。
そのため、一番お得な解約のタイミングは「無料期間の最終日」です。
無料期間を残して解約する場合は、解約後に後悔しないためにも、観たい作品をすべて視聴してから手続きを進めてみてください。
なお31日間は、見放題対象の動画をどれだけ観ても料金はかかりません。
dTVの解約・退会する方法

dTVの解約方法には、次の3つのやり方があります。
dTVの解約で覚えておきたいのは、iOS端末のアプリからは解約できないことです。
iPhoneやiPadなどのiOS端末から解約する場合、ブラウザでdTVを開く必要があります。
それぞれの解約方法を詳しく見ていきましょう。
パソコンから解約する方法
dTVをパソコンから解約・退会する際の手順は、以下のとおりです。

※上記とこれ以降、画像は公式サイトを参照:dTV
まず、dTVの公式サイトにアクセスしてください。

次に、dTVのホームメニュー「アカウント」から「解約」を選択します。

続いて、解約画面を下までスクロールして、「利用規約に同意し、解約手続きに進む」ボタンを選択してください。

ページが変わったら、dアカウントとパスワードを入力してログインします。

注意事項を読み、「dTVの注意事項に同意する」のチェックボックスにチェックしてください。

下までスクロールをして、受付確認メールの送信でメールアドレスを選択したら、「次へ」を押下します。

次に、ご注意・ご確認事項を確認し、「次へ」を選択してください。

最後に、解約内容を確認し「手続きを完了する」を選択します。以上で解約は完了です。
とくに難しい手順はなく、サイトの指示どおりに進めていけば解約できます。
【Android端末】アプリから解約する方法

dTVはAndroid端末のみ、アプリからの解約が可能です。dTVを解約する方法は、以下のとおりです。
- dTVアプリのフッターメニューで「その他」を選択する
- メニューの中から「アカウント」を選択し、「解約」を選択する
- 「dTV会員規約」の画面を下までスクロールし、「解約に進む」ボタンを選択する
- dアカウントのログイン画面にアカウントとパスワードを入力してログインする
- 「手続き内容」の欄にある「dTVを解約する」のチェックボックスを選択する
- 注意事項を確認後「dTVの注意事項に同意する」のチェックボックスを選択する
- 手続き内容・解約日・受付確認メールの送信先などを確認する
- 「手続きを完了する」ボタンを選択する
解約がきちんとできたかどうかを調べるには、アプリで契約状態を確認するといいでしょう。
「契約状態/ご利用履歴」の欄を確認して、会員だと表示されていなければ、無事に解約が完了しています。
【iOS端末】ブラウザから解約する方法
iPhoneやiPadなどのデバイスは、アプリ上で解約ができません。
そのため、iOS端末の場合はSafariやGoogle Chromeなどのブラウザで、公式サイトにアクセスして解約する必要があります。
具体的な解約の手順は、以下のとおりです。

※上記とこれ以降、画像は公式サイトを参照:dTV
まず、メインメニューの「アカウント」の項目にある「解約」を選択してください。

次に、解約画面を下までスクロールして「利用規約に同意し、解約手続きに進む」ボタンを選択します。
なお、その際にメール受信が不要なサービスがあれば、チェックを外してください。

ページが変わったら、dアカウントとパスワードを入力してログインします。

注意事項を読み、「dTVの注意事項に同意する」のチェックボックスを選択してください。

受付確認メールの送信のページ変わったら、メールアドレスを選択し「次へ」を選択します。

ご注意・ご確認事項を確認し「次へ」を選択してください。

最後に、解約内容を確認し「手続きを完了する」を押すと解約完了になります。
基本的にはパソコンからの解約・退会手続きと同じ手順になります。
dTVを解約・退会でよくある質問【Q&A】

dTVの解約・退会に関して、以下のような質問がよく見られます。
dTVを解約したのに請求が来たのはなぜ?

dTVに関する口コミで多いのが、「解約したはずなのに請求が来た」というものです。
正しい手順で解約を完了したら、解約後に請求が来ることはありません。解約したあとに請求が来る場合は、以下の原因が考えられます。
- 無料お試し期間の終了後に解約した
- iPhone版のアプリをアンインストールしただけ
まず、無料期間が終わる31日目に解約したつもりが、日付を勘違いしていて、実際は32日目に解約したケースです。
この場合は32日目になった瞬間、自動的に月額料金が加算されてしまいます。
次にdTVは、iPhone版のアプリ上では解約できません。iPhone版のアプリをアンインストールしただけでは、解約したことにはならないので注意が必要です。
iPhoneやiPadなどのiOS端末から解約する場合は、ブラウザからdTVのサイトにアクセスして、手続きを進めてみてください。
dTVを解約できないときの対処法は?

dTVには、解約できない時間帯があるため注意が必要です。
dTVは、毎週火曜日の午後10時30分から翌日水曜日の午前7時まで、定期システムメンテナンスをおこないます。この期間は解約・退会手続きができません。
とくに無料トライアル期間の終了日と、定期システムメンテナンスの日がかぶらないように気をつけてみてください。
dTV解約後におすすめの動画配信サービス【無料期間あり】

サービス名 | 月額料金(税込) | 無料期間 | 見放題作品数 |
U-NEXT | 月額プラン:2,189円 | 31日間 | 22万本以上 |
Amazonプライム・ビデオ | 通常:500円(年間契約は4,900円) 学割:250円(年間契約は2,450円) | 30日間 | 非公開 |
Hulu | 1,026円 | 14日間 | 10万本以上 |
dTVを解約した後にほかの動画配信サービスを利用するとしたら、どのようなサービスがおすすめなのでしょうか。
さまざまな動画配信サービスのなかで、とくに評判のいい動画配信サービスは以下の3つです。
配信本数が多いU-NEXT【31日間無料】

参照:U-NEXT
月額料金(税込) | 月額プラン:2,189円 |
配信作品数(見放題) | 22万本以上 |
無料期間 | 31日間 |
オフライン視聴 | アプリのみ可能 |
画質 | ・自動 ・高画質 ・低画質 ・最低画質 ※HDRや4K作品の視聴も可能 |
倍速再生 | 対応(パソコン・スマホ・タブレット) ※「0.6倍、1.0倍、1.4倍、1.8倍」の4種類 |
配信作品の特徴 | ・洋画・邦画 ・海外テレビドラマ ・韓流・アジアドラマ ・国内ドラマ ・アニメ ・キッズ ・マンガ ・書籍 ・ラノベ ・雑誌 ・その他 |
オリジナル作品 (※自社制作、独占配信を含む) | あり |
対応端末 | ・テレビ ・スマートフォン・タブレット ・ゲーム機 ・パソコン ・ブルーレイレコーダー ・ホームシアターシステム ・プロジェクター ・セットトップボックス ・ドングル端末 |
同時視聴が可能な台数 | 最大4台まで ※同一作品の同時視聴は不可 ※1アカウントで1台まで |
動画以外のコンテンツ | 書籍(漫画、雑誌) |
家族アカウントの有無 | あり(親1・子3) |
還元ポイント | 毎月1,200円のU-NEXTポイント |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア ・楽天ペイ ・Amazon.co.jp ・AppleID ・ギフトコード/U-NEXTカード |
U-NEXTは22万本以上の動画が見放題と、国内最大級の配信数を誇る動画配信サービスです。
映画やアニメ、ドラマなど多彩なジャンルのコンテンツが充実していて、ほとんどが見放題対象作品となります。
U-NEXTの月額料金は、2,189円(税込)とほかの動画配信サービスよりも高いです。
しかし、ほかの動画配信サービスに比べて見放題対象作品が多いぶん、毎月レンタルに使用できる1,200円分のポイントがもらえます。
また、U-NEXTには31日間の無料お試し期間があり、無料期間中は22万本の作品が見放題になるのもポイントです。
初回限定で実施中!
31日間無料のキャンペーン
※本ページの情報は2023年3月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
Amazonプライムも使えるAmazonプライム・ビデオ【30日間無料】

月額料金(税込) | 通常:500円(年間契約は4,900円) 学割:250円(年間契約は2,450円) |
配信作品数(見放題) | 非公開 |
無料期間 | 30日間 |
オフライン視聴 | 可能 |
画質 | ・標準画質 ・高画質 ・最高画質 |
倍速再生 | なし |
配信作品の特徴 | ・世界の映画 ・日本映画 ・海外ドラマ ・日本のドラマ ・韓国のドラマ ・アクション・アドベンチャー ・アニメ ・コメディ ・ドキュメンタリー ・ドラマ ・ファンタジー ・ホラー ・ミリタリー・戦争 ・ミステリー・スリラー ・ロマンス |
オリジナル作品 (※自社制作、独占配信を含む) | あり |
対応端末 | ・Amazonデバイス ・Blu-Rayプレーヤー ・ゲーム機 ・モバイル端末 ・パソコン ・セットトップボックス ・メディアプレーヤー ・スマートテレビ |
同時視聴が可能な台数 | 最大3台 ※同一タイトルのビデオの同時視聴は2台まで |
動画以外のコンテンツ | ・Prime Music:200万曲以上が聴き放題 ・Amazon Photos:写真を容量無制限で保存可能 ・Prime Reading:本・マンガ・雑誌が読み放題 |
家族アカウントの有無 | なし |
還元ポイント | あり ※Amazon Mastercardを使用した場合のみ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・携帯決済 ・Paidy翌月払い ・Amazonギフト券 ・パートナーポイントプログラム (= JCBのOki Dokiポイント) |
Amazonプライム・ビデオは、Amazonのプライム会員が利用できる配信サービスです。
月額500円(税込)で、動画配信サービス面だけではなく、Amazonで購入した商品が即日発送・送料無料になるといった特典もつきます。
さらにAmazonプライム・ビデオは、オリジナル作品の評判も高いです。
国内ドラマや独占配信のバラエティはもちろん、本国アメリカで制作されたドラマやドキュメンタリーなど、質の高いコンテンツを無料で視聴できます。
初回限定で実施中!
30日間無料のキャンペーン
オリジナル作品が充実しているHulu【14日間無料】

参照:Hulu
月額料金(税込) | 1,026円 |
配信作品数(見放題) | 10万本以上 |
無料期間 | 14日間 |
オフライン視聴 | 可能 |
画質 | ・最高画質 ・高画質 ・中画質 ・低画質 ・最低画質 |
倍速再生 | パソコン:0.8〜1.8倍速 スマートフォン:0.75〜1.75倍速 |
配信作品の特徴 | ・海外ドラマ・TV ・国内ドラマ・TV ・TVアニメ ・アジアドラマ・TV ・洋画 ・邦画 ・アニメ映画 ・アジア映画 |
オリジナル作品 (※自社制作、独占配信を含む) | あり |
対応端末 | ・スマートフォン ・タブレット ・パソコン ・スマートテレビ ・ゲーム機 |
同時視聴が可能な台数 | 1台 |
動画以外のコンテンツ | なし |
家族アカウントの有無 | なし |
還元ポイント | なし |
支払い方法 | ・クレジットカード ・ドコモ払い ・auかんたん決済 ・ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い ・Huluチケット ・LINE Pay ・iTunes Store決済 ・Yahoo!ウォレット ・Amazonアプリ内決済 ・mineo オプションサービス ・BB.excite オプションサービス ・ケーブルテレビ決済 ・eo オプションサービス |
Huluは月額1,026円(税込)で、10万本以上の動画が見放題になる動画配信サービスです。
Huluストアをのぞけば、別途課金が必要なレンタル作品がなく、基本的に追加料金がかからないのが特徴。
また配信作品も、国内・海外ドラマやバラエティ、アニメ、映画など、幅広いジャンルを網羅しています。
とくに放送中の人気ドラマや、アニメの見逃し配信もおこなっている点が、大きなメリットといえるでしょう。さらに、Huluオリジナルの作品も評価が高いです。
初回限定で実施中!
14日間無料のキャンペーン
dTVの解約・退会方法まとめ
dTVの解約・退会方法や解約する際のポイント、よくある質問などを紹介しました。
dTVを解約するうえで気を付けたいポイントは、以下のとおりです。
- 日割り計算がされない
- dTVの無料体験中に解約すると、すぐに動画が観られなくなる
- iOS端末のアプリからは解約できない
- 定期メンテナンスなど、dTVにアクセスできない時間帯がある
dTVの解約を考えている人は、上記ポイントを参考に、トラブルなく解約を進めてみてください。
▶︎動画配信サービスのおすすめを比較【VODサイト人気12選】初回無料で見放題を一覧で!
▶︎【悪い評判は?】dTVの口コミを調査!3つのデメリットも解説
▶︎dTVの無料期間・無料作品は?最初の入会・契約方法についても解説!