本サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれ、収益はサイト運営に役立てております。

楽天モバイル

楽天モバイルは「nanoSIM」と「eSIM」のどっちがいい?違いとは?設定手順・対応機種もまとめ

楽天モバイルの「nanoSIM」と「eSIM」について紹介します。

楽天モバイルの「nanoSIM」と「eSIM」について知りたい方は、参考にしてみてください。


【結論】
乗り換えで最大13,000ポイント還元!楽天モバイルのキャンペーンでポケット型WiFiが最安1円(税込)で入手可能!

楽天モバイルのキャンペーンで、ポケット型WiFiが1円で入手可能!乗り換えで最大13,000ポイント還元もあり

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大13,000円相当の
ポイント還元中!
楽天モバイルで公式サイトをみる\縛り期間・解約金・手数料なし/
20GB超過後は料金固定

公式サイト:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

※「ポケットWi-Fi」は、ソフトバンク様の登録商標であるため、本記事では「ポケット型WiFi」という表記を使用しております。

楽天モバイルは「nanoSIM」と「eSIM」のどっちを選ぶべき?

楽天モバイル

まずは、「nanoSIM」と「eSIM」のどっちを選ぶかどうかについてみていきましょう。

「nanoSIM」と「eSIM」の特徴:違いはSIMカードの有無

「nanoSIM」と「eSIM」の特徴や違いは、次の一覧表のとおりです。

項目nanoSIMeSIM
特徴・物理的なSIMカードをスマホに挿して使う
・最近はSIMカードを挿すだけで初期設定が完了する
・インターネット上で情報を読み込んで通信をする
・物理的なSIMカードの差し替えが必要ない
・海外に行く際も現地でSIMカードを購入する必要がない
開通時間×
SIMを受け取るまでの数日間

最短即日
設定の手間
SIMカードを差し替えるだけ
×
オンラインから設定をする必要あり
設定をする端末以外の端末が必要(設定する端末でQRコードを読み込む必要があるため)
SIMカードの差し替え
スマホからSIMカードを抜き出すだけ
×
オンラインで再発行手続きが必要(無料)
手数料
キャリアによって手数料が必要

無料で再発行しているケースが多い
紛失する可能性×
あり

なし
対応スマホ
昨今はほとんどnanoSIMサイズ

iPhone、Pixel、Rakutenオリジナル端末など
SIMロック解除必要必要

nanoSIMとeSIMの最大の違いは、物理的なSIMカードがあるかないかという点です。

nanoSIMは、スマートフォンやポケット型WiFiなどに差し込む小さなICチップのことを指します。

このICチップを端末に差し替えて、初期設定をすることで、その端末でインターネット接続ができるようになります。

一方のeSIMは、スマートフォン内部の基盤に搭載済みの特殊なICチップを介してインターネット接続をします。

インターネット情報で読み込んだ情報が書き込まれるので、物理的なSIMカードの差し替えといった手間が発生しません。

なお、昨今での「eSIM」は物理的なSIMカードを必要としないタイプのSIMと認識されていますが、厳密にはeSIMにも物理的なSIMカードタイプが存在します。

ただし、SIMカードタイプのeSIMは一般的な市場には出回っていないので、eSIMを利用するためにはeSIM対応端末を準備する必要があります。

eSIM対応端末を持っていれば、eSIMとnanoSIMのどちらも使用可能ですが、対応端末を持っていない場合は必然的にnanoSIMしか使えません。

結論:楽天モバイルはnanoSIMを選ぶのがおすすめ!

楽天モバイルでは、nanoSIMとeSIMの好きな方を選んで申し込みができます。

「最近流行りのeSIMが気になっている」という人も多いかと思いますが、楽天モバイルに申し込むなら基本的に「nanoSIM」を選ぶのがおすすめです。

楽天モバイルでnanoSIMを選んだほうがいい理由としては、主に次の理由が挙げられます。

楽天モバイルでeSIMを使うためには、「my 楽天モバイル」で開通手続きをした後、画面の表示されるQRコードを読み込む必要があります。

その後、画面の指示に従って初期設定を進めていくことになりますが、設定を完了させるためにはある程度のスマホの知識が必要です。

万が一、画面の指示通りに従って操作をしてもインターネットに接続できない場合には、原因を調べて自力で解決しなければなりません。

一方のnanoSIMは、送られてくるSIMカードに同封の設定マニュアルを見れば誰でもかんたんに初期設定が完了します。

使う端末がiPhoneの場合、SIMカードを挿すだけですぐに使えるようになるので、初期設定すら必要ありません。

こうした諸々の理由から、特別な理由がない限りはeSIMよりもnanoSIMを選んでおいたほうが安心してスマホを利用できます。


【結論】楽天モバイルの申し込みは5分で終わる!手順を動画でわかりやすく解説中!

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大13,000円相当の
ポイント還元中!
楽天モバイルで公式サイトをみる公式サイト:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

楽天モバイルでeSIMを選ぶメリット・デメリット

続いて、楽天モバイルでeSIMを選ぶメリット・デメリットについてみていきましょう。

楽天モバイルでeSIMを選ぶメリット・デメリット

楽天モバイルでeSIMを選ぶメリット

楽天モバイルでeSIMを選ぶメリットは、次のとおりです。

楽天モバイルでeSIMを申し込むと、QRコードを読み込むだけでかんたんに手続きが完了します。

これまでのようにSIMカードが到着するのを待つ必要がないので、最短で即日開通も可能です。

SIMピンを使って端末からSIMトレイを引き出す手間もかからず、SIMカードを物理的に紛失する恐れもありません。

物理SIMとeSIMを併用すればデュアルSIMでの運用も可能なので、プライベートと仕事で電話番号をわけたい人におすすめです。

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大13,000円相当の
ポイント還元中!
楽天モバイルで公式サイトをみる公式サイト:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

楽天モバイルでeSIMを選ぶデメリット

楽天モバイルでeSIMを選ぶデメリットは、次のとおりです。

楽天モバイルでeSIMを利用するためには、eSIM対応のスマートフォンを購入する必要があります。

すでに手持ちのスマートフォンを利用する場合は、事前にSIMロックを解除しておかなければなりません。

なお、2024年4月時点でeSIM対応のスマートフォンは「iPhone」「Pixel」「Rakutenオリジナル端末」などの一部に限られているので注意が必要です。

また、eSIMの設定をする際には、ある程度スマートフォンに対する知識が必要になるので、スマホの操作に慣れていない人にとっては少しハードルが高いかもしれません。

eSIMで申し込んだ後にnanoSIMへ変更することも可能ですが、手続きが完了するまで、ある程度の時間がかかってしまうので気をつけましょう。

楽天モバイルでnanoSIMを選ぶメリット・デメリット

次に、楽天モバイルでnanoSIMを選ぶメリット・デメリットをみていきましょう。

楽天モバイルでnanoSIMを選ぶメリット

楽天モバイルでnanoSIMを選ぶメリットは、次のとおりです。

楽天モバイルでnanoSIMに申し込んだ場合、iPhoneや一部のスマートフォンはSIMカードを挿すだけで、初期設定が自動的に完了します。

そのため、スマホの操作に慣れていない人でもかんたんに楽天モバイルが使えるようになります。

また、将来的にスマートフォンを機種変更する際や、端末が故障してしまった場合でも、SIMカードを差し替えるだけで大丈夫です。

さらに、nanoSIMの外枠に取り付ける「SIMアダプタ」を噛ませれば、microSIMや標準SIMに対応のスマートフォンやポケット型WiFiでも利用できます。

eSIM対応スマホを用意する必要もないので、比較的自由に扱えることがnanoSIMカードの特徴といえます。

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大13,000円相当の
ポイント還元中!
楽天モバイルで公式サイトをみる公式サイト:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

楽天モバイルでnanoSIMを選ぶデメリット

楽天モバイルでnanoSIMを選ぶデメリットは、次のとおりです。

楽天モバイルでnanoSIMを申し込むと、SIMカードが到着するまでは楽天モバイルの利用を開始できません。

とくに、MNP乗り換えで楽天モバイルに申し込んだ場合、MNP予約番号を取得した日から15日の間に回線切替をする必要があります。

仮に、郵送事故等で楽天モバイルのSIMカードが到着しない場合、自動的に回線切替がされて、手元のスマートフォンが使えなくなってしまうかもしれません。

また、SIMカードを差し替える際には、いちいちSIMピンを用意して、端末からSIMトレイを引き出して、SIMカードを入れ直して、というように手間がかかります。

SIMカードを差し替えていると金属部分に小さな傷が付いてしまい、読み込み不良が発生する場合もあるので注意が必要です。

そして、nanoSIMは非常に小さなICチップなので、SIMカードを抜き出した際に紛失してしまう恐れがある点にも気をつけましょう。

楽天モバイルでeSIMを選ぶのがおすすめな人

楽天モバイルでeSIMを選ぶのがおすすめな人の特徴は、次のとおりです。

楽天モバイルでeSIMを選ぶ最大のメリットは、最短で即日開通でインターネットが使えるようになる点です。

直近で引っ越しをする予定があり、新居でSIMカードを受け取るのが難しいといった場合は、オンラインで手続きが完了するeSIMが向いています。

また、2018年以降に発売されたiPhoneシリーズや、2019年以降に発売されたPixelシリーズ、Rakutenオリジナル端末を利用する予定がある人にもおすすめです。

ただし、eSIMの設定には、ある程度のスマホに対する知識が必要なので、スマホの操作に慣れていてトラブルが起きても対応できる人だけ申し込むようにしてみてください。

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大13,000円相当の
ポイント還元中!
楽天モバイルで公式サイトをみる公式サイト:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

楽天モバイルでnanoSIMを選ぶのがおすすめな人

次に、楽天モバイルでnanoSIMを選ぶのがおすすめな人をみていきましょう。

eSIMでやりたいことが明確に決まっていない人

楽天モバイルでnanoSIMを選ぶのがおすすめな人の特徴として、eSIMでやりたいことが明確に決まっていない人が挙げられます。

eSIMを利用するためには、eSIM対応のスマートフォンを持っていることが前提で、なおかつSIMロックを解除しておく必要があります。

また、デュアルSIMで運用して、プライベートと仕事で電話番号をわけたいなど、特別な理由がない限りは、わざわざeSIMを選ぶ必要はありません。

将来的に機種変更をする際にも、物理的なSIMカードを挿し直すだけで済むので、明確な理由付けができる人以外は、nanoSIMを選んだほうが利便性は高いでしょう。

複数の端末でSIMカードを使いまわししたい人

楽天モバイルでnanoSIMを選んだほうがいい人の特徴として、複数の端末でSIMカードを使いまわしたい人も挙げられます。

昨今のスマートフォンは、そのほとんどがnanoSIMに対応しているので、SIMカードを差し替えるだけで楽天モバイルが使えるようになります。

また、SIMアダプタを利用すれば、microSIMや標準SIMとしても使えるので、ポケット型WiFiやSIMカードに対応したノートパソコンなどでも利用可能です。

物理的なSIMカードを持っておいたほうが何かと利便性が高いので、基本的にはnanoSIMを選んでおくことをおすすめします。

とにかく手続きを簡素化して手間をかけずに楽天モバイルを利用したい人

最後に、楽天モバイルでnanoSIMがおすすめな人の特徴として、とにかく手続きを簡素化して手間をかけたくない人が挙げられます。

楽天モバイルのeSIMを設定するためには、オンラインで開通手続きをした後、QRコードを読み込んで初期設定をする必要があります。

一方、nanoSIMで申し込んでいれば、iPhoneや一部のAndroidスマホなら初期設定不要で、すぐに楽天モバイルが使えるようになります。

とくに、スマホの操作に慣れていない人や、これまでにキャリアを乗り換えた経験が少ない人は、eSIMよりもnanoSIMに申し込むのがおすすめです。

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大13,000円相当の
ポイント還元中!
楽天モバイルで公式サイトをみる公式サイト:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

「nanoSIM」と「eSIM」以外も?楽天モバイルで選べるSIMカードサイズ

次に、楽天モバイルで選べるSIMカードサイズについてみていきましょう。

標準SIM:ガラケーや一部のポケット型WiFiで使われるサイズ

標準SIMは、3種類あるSIMサイズのなかでもっとも大きいSIMカードです。

サイズは25×15mmのSIMカードで、主に3Gガラケーや一部のポケット型WiFiで使われるSIMカードです。

ただし、昨今ではほとんど採用されることのないサイズとなっています。

microSIM:一部のAndroid端末やポケット型WiFiで使われるサイズ

microSIMは、一部のAndroid端末やポケット型WiFiで使われるサイズのSIMカードです。

サイズは15×12mmとなっており、nanoSIMよりも一回り大きいサイズ感です。

標準SIMに続き、昨今ではあまり採用されることのないSIMカードとなっています。

nanoSIM:昨今のiPhoneやAndroidで使われる主流なサイズ

nanoSIMは、昨今のiPhoneやAndroidで使われることが多い主流なサイズ感のSIMカードです。

サイズは12.3×8.8mmと、3種類あるSIMカードのなかでもっとも小さいサイズ感となっています。

なお、楽天モバイルで提供されるのは「マルチカットSIM(マルチサイズSIM)」と呼ばれるSIMカードです。

自分で好みのサイズに切り取って使えるので、標準SIM・microSIM・nanoSIMのどのサイズでも使用できるようになっています。

楽天モバイルの「nanoSIM」と「eSIM」でよくある質問

最後に、楽天モバイルの「nanoSIM」と「eSIM」でよくある質問をみていきましょう。

それぞれ順番に見ていきましょう。

楽天モバイルのeSIMに対応している機種はどれ?

楽天モバイルのeSIMに対応している機種は、次のとおりです。

シリーズ名対応機種
iPhoneiPhone13 Pro Max
iPhone13 Pro
iPhone13
iPhone13 mini
iPhone12
iPhone12 mini
iPhoneSE(第2世代)
iPhone11 Pro Max
iPhone11 Pro
iPhone11
iPhoneXS
iPhoneXS Max
iPhoneXR
PixelGoogle Pixel 5
Google Pixel 4a(5G)
Google Pixel 4a
Google Pixel 4 XL
Google Pixel 4
AndroidOPPO A73
AQUOS sense4 lite
Xperia 10 Ⅲ Lite
RakutenオリジナルRakuten BIG s
Rakuten Hand
Rakuten BIG
Rakuten Mini

※執筆時点の情報

楽天モバイルのeSIMを選ぶ際、SIMロック解除は必要?

楽天モバイルのeSIMを利用する際、手持ちのスマートフォンを使う場合は「SIMロック解除」が必要不可欠です。

SIMロックとは、キャリアで購入したスマホが自社のSIMカードしか認識しないようにするための鍵のことです。

楽天モバイルは、ドコモやau、ソフトバンクのどれとも異なる自社回線を利用しているので、必ずSIMロックの解除をしておかなければなりません。

SIMロックの解除は、各キャリアのマイページから無料で手続きができるほか、キャリアショップでも解除ができます。

楽天モバイルの契約時、SIMカードのタイプやサイズを間違えたらどうする?

楽天モバイルの契約時、SIMカードのタイプを間違えてしまった場合は無料で交換ができます。

一度SIMを開通させた後、「my 楽天モバイル」の「SIM交換」から手続きが進められます。

交換が完了するまでにある程度の時間がかかるものの、交換手数料は無料なので、間違って申し込んでしまったとしてもご安心ください。

楽天モバイルはeSIMの発行・再発行手数料がいくらかかる?

楽天モバイルのeSIMは、2020年10月12日から発行・再発行にかかる手数料が無料となりました。

それまでは3,300円(税込)の手数料が発生していましたが、2021年時点では手数料がかかることはありません。

ちなみに、物理的なSIMカードを再発行する際も手数料は無料で、送料もかからないので安心です。

eSIMを選びたい場合、設定方法は?思ったよりもかんたん?

楽天モバイルでeSIMを選んだ場合の設定方法は、次のとおりです。

eSIMの設定方法は、時間にすると5〜10分ほどで完了する簡単な手続きで設定が完了します。

ただし、万が一トラブルが発生した場合は、チャットサポートやインターネットで検索するなどして、自力で解決しなければなりません。

設定方法が不安な場合は、手続きが簡単なnanoSIMを選んだほうが安心です。

楽天モバイルはeSIMを活用して、デュアルSIMでの運用ができる?

楽天モバイルでeSIMを活用すれば、別キャリアの物理SIMと組みあわせて「デュアルSIM」での運用が可能です。

たとえば、仕事とプライベートで電話番号をわけたい人は、1台で完結するデュアルSIMでの運用がおすすめです。

また、楽天モバイルは1カ月のデータ使用量が1GB未満なら、月々のスマホ代は0円に節約できます。

逆に、データ通信量は20GBを超えると3,278円(税込)の月額料金が発生しますが、格安SIMが提供する20GBプランと比較すると、やや割高な価格です。

そのため、音声通話SIMは楽天モバイル、データ通信SIMとしてほかの格安SIMを組み合わせることで、月々のスマホ代を節約できるようになります。

まとめ:楽天モバイルは「eSIM」ではなく、「nanoSIM」がおすすめ!

楽天モバイルの「nanoSIM」と「eSIM」について紹介しました。

楽天モバイルでは、nanoSIMとeSIMの好きな方を選んで申し込みが可能です。

楽天モバイルでeSIMを選ぶ最大のメリットは、最短で即日開通でインターネットが使えるようになる点。

一方で複数の端末でSIMカードを使いまわしたい人は、nanoSIMがおすすめといえます。

↓今なら乗り換えが超お得↓
最大13,000円相当の
ポイント還元中!
楽天モバイルで公式サイトをみる公式サイト:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。サービスの価格やスペック、契約・解約、キャンペーン等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。