カーテンで初期消火!? 耐熱・消化・防災性能を備えた特殊繊維3選 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

カーテンで初期消火!? 耐熱・消化・防災性能を備えた特殊繊維3選

IT・デジタル その他
「プルシェルター」のカーテン。デザインやカラーも選べるので、インテリアとしてもじゅうぶん使える(撮影:防犯システム取材班)
  • 「プルシェルター」のカーテン。デザインやカラーも選べるので、インテリアとしてもじゅうぶん使える(撮影:防犯システム取材班)
  • 燃えにくい寝具というコンセプトの「つきませんい」(撮影:防犯システム取材班)
  • 穴部分に手を入れて担架として使える難燃性の「もうたんか」(撮影:防犯システム取材班)
 巨大地震が起こった時、二次災害として怖いのが火災だ。もちろん災害発生時に限らず、火災に対する備えは常日頃からしておくにこしたことはない。

 そうした事態に備えて、家庭にも、煙探知機や消火器の設置は進んでいるが、家に燃えやすいものが多いと、延焼を防ぐうえで重要な“初期消火”もままならない。

 この課題を解決する製品が、帝人フロンティアの耐熱・消化性能を備えた布商品「プルシェルター」、難燃寝具素材「つきませんい」、担架にもなる難燃毛布「もうたんか」だ。

 先だって東京ビッグサイトで開催された「危機管理産業展2016(RISCON TOKYO)」で、その3製品が展示されていたので早速紹介していこう。

■初期消火にも役立ち、避難時は防災頭巾に!

 まずは「プルシェルター」だが、カーテンスタイルの製品で、イザという時は軽く引っ張るだけでレールからはずれるフック「プルック」と組み合わせて使用する。

 カーテンの生地に使われている「プルシェルター」は、消化性を備えたモダクリル繊維と、耐熱性を備えたアラミド繊維を組み合わせた製品で、例えば、調理中に天ぷら油から火が出た場合でもカーテンを外して火にかぶせることで初期消火が可能。原理としては、火に当たった部分が炭化していくと同時に消化性ガスを放出し、消火する仕組みだそうだ。

 さらに火元と違う部屋にいて発見が遅れ、既に室内が火や煙が充満している段階なら、カーテンを外してアタマからすっぽりかぶり、防災頭巾代わりにして急いで避難するといった使い方もできる。

 同製品自体は、難燃性が高いので、火の粉や、燃えているものが接触しても、ある程度までは大丈夫だ。

■燃えにくい睡眠環境を作る「つきませんい」

 続いて「つきませんい」」は、室内でも特に燃えやすい寝具類の代替え品となる難燃寝具素材。

 公益財団法人日本防災協会のデータによると、住宅火災で死者が出たケースでは、寝たばこを原因とした寝具類からの出火がもっとも多く、死者数は144人にものぼるという。

 「つきませんい」」は、カネカの「カネカロン」、綿、ポリエステルを特殊混紡した防炎素材で、布団カバー、マットレスカバーなどに用いることで、布団やマットレスの中にある燃えやすい綿に火が移るのを防ぐ。

■担架にもなる防災毛布

 ブースではさらに、非常時用の緊急防災毛布「もうたんか」も展示していた。これは、搬送用に手をかけられる取っ手穴を備え、担架として使うことも可能な難燃繊維を使った大型毛布。

 搬送される人は袋状の「ストッパー」に足を入れる。普通の担架と違って二人でも搬送できる点が特徴だという。さらに本当に時間がない、人手がない場合は、一人でひきずるのといったこともできる。搬送される人も布で守られているので安心だ。

 難燃性と制菌性を備えており、病院や介護施設、衛生状態が不安な避難所でも使えそうだ。

>>Amazonギフト券10,000円分が当たる!「ホームセキュリティアワード」投票受付中<<
《防犯システム取材班/梅田勝司》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top