ストレスと機能性ディスペプシアとビフィズス菌と | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ストレスと機能性ディスペプシアとビフィズス菌と

エンタメ 調査
「健康意識とストレスに関する調査」
  • 「健康意識とストレスに関する調査」
  • 「健康意識とストレスに関する調査」
  • 「健康意識とストレスに関する調査」
  • 「健康意識とストレスに関する調査」
  • B.ビフィダム Y株の胃不快感改善作用
  • ストレマーカの改善 「「ビフィズス菌を含む乳酸菌飲料の継続摂取が機能性消化管障害患者の消化器および心理症状を改善」
 4月からの新生活にストレスを感じる人がいるだろう。ヤクルトが、ビジネスパーソンの健康意識とストレスとの関係を調べており、同時期に「ビフィズス菌を含む飲料の継続摂取が機能性消化管障害を改善」する研究成果を発表した。

●こんな人はストレス度が大きい

 ビジネスパーソンはどのようなストレスの解消法、対処法を持っているのか。「健康意識とストレスに関する調査」ではビジネスパーソンの仕事上でのストレスの実態、食生活や健康意識を探るとともに、設問の一部では約30年前にヤクルトが実施した「サラリーマンの快便度調査」とも比較した。

 「健康意識とストレスに関する調査」の調査対象は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の上場企業に勤務する20~50代男女800人(各年代・性別に100人ずつ)、調査実施日は2015年1月24日~25日、でインターネットで調査 した。「サラリーマンの快便度調査」は都内の上場企業勤務の20代~50代男性400人を対象に、1984年6月、調査票による留置き法で実施した。

 2015年の調査では、ビジネスパーソンの84.3%が「ストレスがたまる」と答えた。ストレスが多い世代は、女性は20代(90.0%)、男性は40代(88.0%)。 30年前の男性ビジネスパーソンでストレスがたまるのは65.3%だったので、ストレスがたまりやすい人は増加している。

 男性ビジネスパーソンの4人に1人が「職場の人間関係」に悩みあり(25.0%)と答えており、30年前(8.0%)の3倍以上に増加した。なかでも1日11時間以上労働、週5日以上残業、睡眠時間5時間以下、上司から週3回以上叱られる人は、ストレス度が大きい。

《高木啓》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top