2014年3Qの不正プログラム、「Redirect」が謎の急増 IPA調べ | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2014年3Qの不正プログラム、「Redirect」が謎の急増 IPA調べ

ブロードバンド セキュリティ
届出件数の四半期別推移
  • 届出件数の四半期別推移
  • ウイルス検出数の推移
  • 不正プログラム検出数の推移
 IPA(情報処理推進機構)は24日、2014年第3四半期(7月~9月)のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況および相談受付状況について、取りまとめたデータを発表した。

 2014年第3四半期(7月~9月)のウイルス検出数は、第2四半期の17,474個より2,174個多い19,648個(12%増)。不正プログラム検出数は第2四半期の73,741個より24,604個多い98,345個だった(約33%増)。

 個別のウイルスでは「W32/Netsky」が最も多く検出されたが、前四半期からの増加率が大きいウイルスは、「W32/Bagle」と「W32/Mytob」の2種類となっている。

 個別の不正プログラムでは、不正なウェブサイトにリダイレクト(移動)させる不正プログラムの総称である「Redirect」がもっとも多く検出された。9月だけで前四半期の検出数を上回るなど、今期Redirectが急増しているが、直接的な原因は不明だという。Redirectを使って不正なウェブサイトに誘導し、さらに別のウイルスに感染させることが目的と見られる。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top