IT活用で鑑賞体験を深める、アンドロイド向け博物館ガイド「トーハクなび」アプリ | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT活用で鑑賞体験を深める、アンドロイド向け博物館ガイド「トーハクなび」アプリ

ブロードバンド その他
「トーハクなび」スタート画面
  • 「トーハクなび」スタート画面
  • コース選択画面
  • スタンプラリー画面
  • 東京国立博物館
 東京国立博物館と電通国際情報サービス(ISID)、クウジットは19日、位置情報などのIT技術の活用により東京国立博物館における鑑賞体験をより深めることを目的に、「トーハクなび共同研究プロジェクト」を発足。同日、Androidスマートフォン向け博物館ガイド「トーハクなび」アプリを無料で一般公開した。

 「トーハクなび共同研究プロジェクト」は、東京国立博物館の監修のもと、様々なユビキタス関連技術を活用して未来の街づくりに向けた実証実験に取り組むISIDと、独自のAR技術や位置推定技術を用いたサービスを展開するクウジットが協力し、先端のIT技術を活用することで、来館者へのより一層豊かな鑑賞体験の提供を目指すプロジェクト。

 プロジェクト期間は2013年3月末までの1年間を予定しており、「トーハクなび」アプリを通じて、先端のIT技術を身近に体験しながら展示品の鑑賞を楽しめる機能を順次提供していくとしている。

 「トーハクなび」アプリは、昨年1月から4月の間、東京国立博物館にて貸出サービスとして実施した位置連動型博物館ガイド『とーはくナビ』がベースとなったアプリ。博物館の総合文化展を巡る5つの見学コースを収録しており、来館者は滞在予定時間や興味に合わせてコースの選択が可能。見学コースは、「建物めぐりコース(30分)」、「日本美術入門コース(30分)」、「日本美術の流れコース(45分)」、「スペシャルコンテンツコース(45分)」、「法隆寺宝物館鑑賞コース(30分)」。これらコースのうち「日本美術入門コース」、「日本美術の流れコース」では、来館者の位置に応じて自動的にガイドが再生される。

 初回配布版には館内回遊を促す施策としてスタンプラリー機能を搭載、館内指定の3箇所をまわると自動的にデジタルスタンプが取得され、全て集めると、「トーハクなび」オリジナルのノベルティ(同館所蔵の風神雷神図屏風をモチーフとした缶バッジ)がプレゼントされる仕組みになっている。

 今後は、位置情報と連動した情報の配信や、新たな体験型コンテンツなど、ユーザーにとって心地よい情報の受け方や時間の過ごし方を考察しながら、来館者の豊かな鑑賞体験をデザインしていく予定とのこと。
《白石 雄太》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top