【IDF 2011(Vol.4)】開発中のプロセッサ「Haswell」搭載マシンを初公開 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【IDF 2011(Vol.4)】開発中のプロセッサ「Haswell」搭載マシンを初公開

ブロードバンド テクノロジー
Haswellの世界初のライブデモとなり、講演終了後多くの報道関係者がステージ上に詰めかけた
  • Haswellの世界初のライブデモとなり、講演終了後多くの報道関係者がステージ上に詰めかけた
  • ASUSTeK Computerが製作したUltrabookの試作機。CPUのアーキテクチャは現行のSandy Bridge
  • 主に台湾ODMメーカーによる、2012年に投入予定のUltrabook試作機。Ivy Bridge世代のCPUを搭載する見込み
  • IntelのVice PresidentでPCクライアント部門を統括するMooly Eden氏
  • Intelが提唱する「Ultrabook」カテゴリのノートPCに求められる諸条件
  • 従来でいう「超低電圧版」に相当するTDP17WのCPUでも、ターボ動作時の周波数引き上げ幅を大きくすることによって通常版と同等の性能を確保
  • 「休止状態」で電源オフになっているPCも5~6秒以内に起動する「Rapid Start Technology」
  • スタンバイ中もネットの更新をチェックする「Smart Connect Technology」。講演前にスタンバイしたPCを復帰すると、講演中の写真が早くもダウンロードされている
 米インテル(Intel)は米国時間14日(日本時間15日未明)、サンフランシスコで開催中の「Intel Developer Forum(IDF) 2011」において、同社が推進する次世代のモバイルノートPCカテゴリ「Ultrabook」に関する最新のデモンストレーションを行った。

 Ultrabookのデモは、IDF 2011の2日目となる同日、PCクライアント部門を統括するMooly Eden氏の基調講演中で行われた。Ultrabookの核となる要素は主に以下のようなものだ。まず、十分なモビリティ(可搬性)を得るため薄型・軽量であること。そのようなスリムな筐体であっても、デスクトップPCや大型のノートPCと遜色ない性能を有していること。バッテリー駆動時間が長く、丸1日の出先での利用が可能なこと。そして、従来このような特徴を備えるノートPCは高額な商品であることがほとんどだったが、Ultrabookでは「手頃な価格で購入できる」ことも重要なポイントだとされている。

 これらの方向性は既に数ヵ月前から明らかにされていたものだが、この日はUltrabookのために開発されたいくつかの要素技術を実際に見せながら製品コンセプトの説明が行われた。

 まず、現在のCore i5やCore i7では、より高いパフォーマンスが必要となったとき、冷却に支障のない範囲で一時的に動作周波数を定格値から引き上げる「Turbo Boost Technology」が搭載されているが、Ultrabook用のCPUでは定格動作時とターボ動作時の変動幅を大きくした。これにより、待機時や軽い処理を行っているときは低い周波数・消費電力で動作しつつ、ソフトの起動時など瞬間的に負荷が高まるときだけは通常のCPUと同等の性能が得られる。従来、低電圧版・超低電圧版のCPUを搭載したモバイルノートPCではユーザーの操作に対するレスポンスが鈍いことがあったが、Ultrabookではターボ技術のチューニングによりこの問題に対応する。

 そのほかにも、実質的な操作性や処理時間を短縮する技術として「Rapid Start Technology」と「Smart Connect Technology」が紹介された。Rapid Start Technologyは、PCを休止状態(スリープではない)から高速に復帰させる技術で、電源ボタンを押してから5~6秒で復帰プロセスが完了するとされているが、この日のデモでは実際には3~4秒で復帰していた。Smart Connect Technologyは、スタンバイ状態のPCが自動的にメールやSNSの更新チェックを行うもの。基調講演では、ネット上に投稿される写真をスタンバイ中にも自動取得するデモが行われ、講演開始前にスタンバイにしたPCを復帰させると、画面には講演中のEden氏を撮影した写真が即座に表示された。

 Intelでは、2013年の投入を目標に開発中のプロセッサ「Haswell」(コードネーム)で待機時の消費電力を大幅削減する予定だが、Eden氏は講演の末尾でHaswellの試作品を取り出すとともに、ステージ上に設置されたマシンでは既にHaswellが動作中であることを紹介。このプロセッサが将来Ultrabookに搭載されればモバイルPCが革新的な進化を遂げるとアピールした。

 また、講演の中では前日に米Microsoftが詳細を公開したばかりのWindows 8を、Ultrabookの試作機上で動作させるデモンストレーションも行われた。
《日高彰》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top