マイクロソフトと大阪大CMC、ITを活用したエネルギー消費の可視化に関する実証実験を開始 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

マイクロソフトと大阪大CMC、ITを活用したエネルギー消費の可視化に関する実証実験を開始

エンタープライズ ソフトウェア・サービス
エネルギー消費可視化ポータル システム構成図
  • エネルギー消費可視化ポータル システム構成図
  • 「CMC 大阪大学サイバーメディアセンター」サイト(画像)
 マイクロソフトと大阪大学のサイバーメディアセンター(CMC)は7日、ITを活用し、大学におけるエネルギー消費の可視化に向けた実証実験「大阪大学CMCグリーンITプロジェクト」を発表した。実施期間は12月1日~2011年6月30日。

 大学組織は、多くの学生や教職員を抱えるのみならず、各研究室や附属研究所、大学病院などの多くの施設を保有しており、CO2排出量は、各地域の事業所のなかでも高い値を示している。大阪大学の場合、CO2排出量の約78%は、空調、照明、コンピュータなどの電力消費に起因しているという。

 今回の実験では、マイクロソフトとの連携により、サイバーメディアセンター豊中教育研究棟内における電力消費を、物理的な属性(照明、空調など)とともにユーザーの属性(所属研究室、行動時間帯など)に合わせて、柔軟に可視化できる情報システムを、ITを活用して構築する。こうして可視化した電力消費の状況を、ポータルサイトやデジタルサイネージなどを通して共有することにより、学生や教職員の意識や行動の変化を分析し、今後の消費電力の削減の取り組みに活かす。 これにより、電力消費に対する意識を向上させ、大学における効果的なエネルギーマネジメントの実現に寄与するのが狙い。

 さらにエネルギー消費の可視化パターンごとに削減効果についての検証を行う。対象とする可視化パターンとして、「ポータルサイトの閲覧をユーザーの自主性に任せた場合」「デジタルサイネージによって電力消費量を公共の場に掲示した場合」「メール等によって積極的に消費電力の削減を訴えた場合」等について比較分析する。また、行動パターンの分析とデジタルサイネージの活用方法を組み合わせて、もっとも効果的な可視化の手法について検討する。将来的には、電力消費の傾向と行動パターンの分析から、各ユーザーにとって、もっとも効果的な削減方法を、学内で共有するポータルサイト上で提示する手法についても検討する予定。

  大阪大学サイバーメディアセンターは、ITを活用した効果的なエネルギーマネジメントに関する研究・検証を実施。そこで得られた成果を一般に広く公開するとともに、大阪大学内での活用を推進する。マイクロソフトは、エネルギー消費を可視化する情報システムの構築と運用を、協力会社と連携しながら実施する。システムには、Windows Server 2008 R2、SharePoint Server 2010、SQL Server 2008 R2、Visio Premium 2010が活用される。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top