コンパクトが売りの「ミラーレス一眼」が一眼レフ市場を侵食中――カカクコム調べ | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

コンパクトが売りの「ミラーレス一眼」が一眼レフ市場を侵食中――カカクコム調べ

IT・デジタル その他
ミラーレス一眼の活性化に一役買ったソニーの「α NEX-5」。「APS-C」サイズのセンサー採用や価格設定の低さなども人気の高さの一因だという。
  • ミラーレス一眼の活性化に一役買ったソニーの「α NEX-5」。「APS-C」サイズのセンサー採用や価格設定の低さなども人気の高さの一因だという。
  • 「ミラーレス一眼のアクセスシェアの推移」(カカクコム調べ)
  • 「ミラーレス一眼のメーカー別アクセス数の推移」(カカクコム調べ)
  • 「レンズ交換式デジカメ全体(デジタル一眼レフ+ミラーレス一眼)のメーカー別アクセス数の推移」(カカクコム調べ)
 カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」のアクセスデータ等からレンズ交換式デジタルカメラについて集計・分析。その結果から、ミラーレス一眼に対する人気が5月から急激に高まっていることがわかった。

 レンズ交換式デジタルカメラは、キヤノンとニコンを2大巨頭とするデジタル一眼レフが主流であった。しかし、2008年9月にコンパクトなミラーレス一眼の第1弾として、パナソニックから「LUMIX G」シリーズの「DMC-G1」が発売。

 その後、09年7月にオリンパスから「PEN」シリーズの「PEN E-P1」、9月に“ファッションムービー一眼”をうたい女性をターゲットにした「LUMIX DMC-GF1」、12月にリコーからユニット交換式という斬新な「GXR」が続き、今年の5月にソニーから「α NEX」シリーズの「α NEX-5」「α NEX-3」が発売されると、徐々に市場を形成。今年の5月以降には、同サイトでのミラーレス一眼へのアクセス数が急増し始めたという。

 同サイトでデジタル一眼レフとミラーレス一眼に対するアクセス数の合計を100とした場合、08年9月の「DMC-G1」の発売当初はミラーレス一眼のアクセスシェアは数%。しかし、「PEN E-P1」が発表された09年6月になるとアクセスが上昇し、翌7月に実際に発売されるとアクセスシェアは20%に到達。その後は、両社から新モデルが発売されつつ、リコーの市場参入もあり、20%弱の割合で推移してきた。

 そこからさらにアクセスシェアが飛躍したのは、「α NEX-5」「α NEX-3」が発売された今年の5月から。20%を大きく超え、6月には40%へと迫る勢いを見せた。ソニーがミラーレス一眼へ参入したことは大きな話題を呼んだが、この間は、リコーから「GXR」のカメラユニットの新製品や、オリンパスから「PEN Lite」の台数限定レンズ付きキットなどが続々と発売。ミラーレス一眼の市場全体が活性化しつつある。

 現状では新製品ならではの目新しさもあり、ミラーレス一眼のメーカー別アクセス数ではソニーが急伸。先行3社をおしのけトップとなった。その勢いは、デジタル一眼レフも含めたレンズ交換式デジカメ全体のメーカー別アクセス数において、2大巨頭の一角であるニコンを上回るほどで、首位のキヤノンを猛追している。デジタル一眼レフとミラーレス一眼の勢力図が大きく変わるのは、そう遠い日のことではないかもしれない。
《加藤》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top