【FOE 2010 Vol.1】2011年にNGNの光エリアを全域展開、12月にはLTEもサービスイン——NTT 三浦社長 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【FOE 2010 Vol.1】2011年にNGNの光エリアを全域展開、12月にはLTEもサービスイン——NTT 三浦社長

エンタープライズ モバイルBIZ
NTT代表取締役社長 三浦惺氏
  • NTT代表取締役社長 三浦惺氏
  • 情報通信の変化
  • ブロードバンドネットワークの整備状況
  • メタルマンションをFTTH化するための配線方式
  • ICTの社会的意義
  • ワークスタイルの変化に対応
  • 医療分野への活用
  • 教育分野への活用
 10周年を迎える光通信技術の総合展示会である「FOE 2010」の基調講演において、NTT 代表取締役社長の三浦惺氏が、NTTグループの光ブロードバンドの整備やグローバル展開についての取り組みを語った。

 三浦氏は、日本において、固定、モバイルともにネットワークインフラは世界に比しても高いレベルで整備が進んでいるが、昨今の情報通信産業の構造変化として、IP化が進むことで、端末、ネットワーク、アプリケーションやサービスといったプレーヤーの多様化が進んでいるとした。そして、従来からの通信事業者が主体となったビジネスの転換の必要性を説いた。その例として、放送と通信の融合や金融とITの融合、システムの所有から利用へというコンピューティングスタイルの変化、あるいはSNS、ツイッターなど個人型の情報発信サービスなどの台頭があるとした。

 続いて、世界でも屈指という国内ネットワークインフラの整備状況は、日本の光提供可能エリアは90%を超え、2011年3月にはNGNも同様なエリアまで利用可能範囲を拡大していくと述べた。また、FOMAハイスピードエリアと呼ばれるHSPAサービスの提供可能エリアもほぼ全国に拡大し、2010年12月にはLTEサービスもスタートさせるとした。

 このように、固定、モバイルともにブロードバンド環境を国内全域に展開するための準備ができているので、今後はこれを実際の市場に展開していくための取り組みにも力を入れていきたいと述べた。その取り組みの例として、FTTHのコスト低減の必要性を挙げ、ファイバーケーブルや宅内配線工事の効率化の施策や技術の重要性を説いた。具体的には、ケーブルの軽量化、コネクタやケーブルをメタル並みに扱いやすくする技術、既設管への配線技術やケーブルの改良などになるそうだ。

 これらの技術によってFTTH導入のハードルをさげ、戸建住宅、集合住宅問わず光を浸透させていくという。将来的には、家庭内に光パケットルータを設置するスタイルが一般化していくだろうとした。

 社会インフラとしてのブロードバンドネットワークは、さまざまなサービスを創出すると同時にワークスタイルやライフスタイルにも影響を及ぼしているという。そのため、NTTでは、これらの変化や新しいサービス、ビジネスを発展させるためのインフラ整備や技術開発も注力しているそうだ。NTTの進めるNGNは、セキュリティを含む信頼性の高さから、SaaSアプリやクラウド環境のバックボーンとして有効であり、シンクライアント端末によるテレワーク支援に役立てたいとした。また、NGNによる医療情報ネットワークや遠隔医療や電子政府・デジタル教材DBとその配信といった生活に密着したサービスへの活用も進めたいとした。

 グローバル展開については、通信事業者としてのノウハウや技術の海外展開について解説した。コンテンツ配信などを含んだ携帯電話網とサービスの構築、高速大容量バックボーン回線技術などを北米・南米・EU・アジア諸国に展開し、売上は2007年の2,000億円から2010年は4,000億円と倍増する見込みで伸びているという。同社が資本出資したインドのタタでは、秒課金のサービスで先行し、契約純増数の1位を続けている。また、北米では、NTTアメリカがツイッターのホスティングを受注し、サービスダウン時間を1/10まで下げた実績なども紹介された。

 NTTでは、このような活動をささえるために、グローバルな研究開発費と規格標準化に対して年間で9,000億円以上の投資を行っているとした。

 最後に、NTTが進めるICTは、個人、企業、社会を巻き込んだ価値創出に貢献できるとし、それを支える基本技術としてFTTHや光通信ネットワークの重要性を唱え、講演を終えた。
《中尾真二》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top