【スピード速報】CATVの最多速度帯は10Mbpsでブロードバンドの「団塊」速の半分 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【スピード速報】CATVの最多速度帯は10Mbpsでブロードバンドの「団塊」速の半分

ブロードバンド その他
単位はMbps。2.5Mbpsをレンジ幅としたCATVインターネットとそれ以外の2層ヒストグラムである。計測された件数なので実際のシェアを反映しているわけではないが、20Mbpsにあるブロードバンドの「団塊」の半分の速度である10Mbpsあたりが、CATVインターネットにおける最多速度帯である
  • 単位はMbps。2.5Mbpsをレンジ幅としたCATVインターネットとそれ以外の2層ヒストグラムである。計測された件数なので実際のシェアを反映しているわけではないが、20Mbpsにあるブロードバンドの「団塊」の半分の速度である10Mbpsあたりが、CATVインターネットにおける最多速度帯である
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

 今回は、ここ2回の速度帯統計「90Mbps超が1.2%に達するもブロードバンドの「団塊」は20Mbps付近」と「90Mbps超が1.2%に達するもブロードバンドの「団塊」は20Mbps付近」に戴いた「CATVインターネットはどうなのか?」とのリクエストにお応えする。2007年12月18日〜12月24日の測定データにおけるダウンロード速度の分布状況を2.5Mbpsおきに集計し、最新の手法などによる回線種別分析を行ってCATVインターネットとそれ以外に分けてシェアを算出した。

 図を見ての通り、今回ももっとも多かったのは2.5Mbps以下の最低速ゾーンで、15.2%を占めている。このゾーンを含む10Mbps以下の低速ゾーンが全体の39.1%に達しており、内訳としては、3件に1件の割合でCATVインターネットからのデータが含まれている。これに対して、92.5Mbps以上の超高速ゾーンは1.0%で、このゾーンを含む90Mbps以上の最高速ゾーンは全体の1.7%となった。CATVインターネットはその17分の1を占めており、CATVからのデータの500分の1がこの最高速ゾーンに含まれている。

 さて、前回、前々回と、興味深く思われた20Mbps付近の目だって大きなピークである「団塊」は今回も見ることができる。過去2回よりも、突出はゆるやかであるが、17.5〜20Mbpsゾーンは10Mbps以下を除くと最大の4.5%を占めており、前後各2.5Mbps幅を加えると13.0%に達する「団塊」になっていることは変わらない。

 そして、この「団塊」の速度の半分である10MbpsあたりがCATVインターネットにおける最多速度帯である。特に、7.5〜10Mbpsのゾーンでは、ほぼ半分をCATVインターネットが占めている。今年、何度もニュースになったCATVインターネットの増速が、今後このゾーンのデータを「団塊」レベルまで押し上げてくれれば、全体の平均速度は大きく伸びることになる。期待したい。

 また、CATVインターネットにおけるもう一つの最多速度帯は2.5Mbps未満の最低速ゾーンであり、ADSLと同等以下の低速なサービスしか受けられないユーザもかなり多いことがわかる。インフラや料金の差もあるとは思うが「同じCATVなのにどうしてこんなに遅いのか」という声が上がるのは当然であろう。前回分とあわせて、長期的な動向に注目したい。
《平野正喜》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top